東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-30 20:49:00

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 7951 匿名さん

    近隣に住んでいます。
    やはり東急沿線から引っ越してくる予定の方が多いですね。
    東横線田園都市線大井町線沿線に今住んでいる人が購入したと聞きました。
    また東急沿線の人は全く検討していなくても多くの人がこのマンションを知っていて
    注目度が高いんだなと思います。

  2. 7952 マンション比較中さん

    港区などのブランド感もいいけど
    ここみたいに商店街の賑わいと駅1分がセットっていうほうが
    人気出ると思うんですよね
    資産性も上がってくるんじゃないかな

  3. 7953 匿名さん

    他地域を叩いて感じの悪いポジが湧きまくってるな。
    悪いものを隠し、日本叩きをして国民のストレス発散させる韓国や中国のようだ。

  4. 7954 匿名さん

    >>7952 マンション比較中さん

    港区はブランドだけじゃないよ

  5. 7955 匿名さん

    港区はいいけどいま高すぎ
    3億あれば港区だけど、1億レベルならここかなとおもってます。

  6. 7956 匿名さん

    もともと城南地区特に東急沿線は人気あったからね。一時期からは都心ブームだけど、現在の価格ならここに流れるのはわかる。

  7. 7957 匿名さん

    港区は、物件価格だけではなく固定資産税の高さにも閉口する。住居にそこまでお金をかけたくないと思っているので、ここはまだ現実的。

  8. 7958 匿名さん

    >>7957 匿名さん

    ×かけたくない
    ○かけられない

  9. 7959 匿名さん

    建築情報

    1. 建築情報
  10. 7960 匿名さん

    港区は無論だけど、大崎とか第三者視点では明らかに負けてるのに無理に優位性を訴えようとするからネガに喰いつかれるんですよ。湾岸スレですら、ここの低仕様と割高がネタにされてるのに、下手に他地域ネタには噛みつかないようにした方が懸命かと。武蔵小山には武蔵小山の良さがあり、一定数のファンがいるのは事実なんだから。

  11. 7961 匿名さん

    住友は2021年6月に完成なんだね。
    三井の一年後か。

  12. 7962 匿名さん

    >>7955 匿名さん

    港区は3億もしない。
    ここは低仕様の山手線外側の郊外なのに高すぎる。
    価値に見合わない高値で買う価値なし。
    どうしても住みたいなら賃貸と結論が出てます。
    以上。

  13. 7963 匿名さん

    スミフはここよりも戸数少ないのか。誰か書いてたけど高値でも余裕で行けそうですね。

  14. 7964 匿名さん

    利便性で大崎に第三者的に見て負けてても、大崎だったら東急沿線、特に目黒線だと林試〜洗足、小山、旗の台のほうに住まいたい人多いですよ。私は大崎は350でも買いませんが、ここなら450出したくなる。
    それほど武蔵小山愛はないので、不動前とか洗足とかでもいいんですけど、物件ないですね。

  15. 7965 匿名さん

    >>7964 匿名さん

    場所はいいけど、坪450の立地じゃない。
    実際は470でしょう。
    しかも、それだけの金額出しても設備仕様が低い。タワーらしい共有施設も乏しいし、将来、西側以外は他のタワーに囲まれて眺望も絶望的。
    セミプロ云々でなくとも、割高としか感じられない。買う価値無しですね。
    他の方が言うように他のタワーが出来るまでの間、賃貸でなら借りてもいいけど。

  16. 7966 匿名さん

    >>7956 匿名さん

    今も都心ブームですよ。
    共働きが増えているので職住近接が好まれるのは当然ですよね。

  17. 7967 匿名さん

    物件自体に魅力が何一つないから、
    他地域を引き合いに出して価格の妥当性を
    訴えようとするけど、毎回ボロカス言われて
    ポジが逃げ出す。これの繰り返し。
    うんざりしますね。

  18. 7968 匿名さん

    >7965さん
    私は坪470の立地と思いますよ。駅1分、鹿島タワーは最高です。
    設備仕様は今はこのぐらい、タワーらしい共有施設はあの程度あれば十分、眺望も普通です。
    買う価値は非常に高いと思います。ほかに比較できるものがあればいいけど、ないからここしかないかなと。

    多分好き嫌い、高い安いだと議論平行線だと思いますので、そちらの言い分にももう返信しませんので、私の書き込みには今後絡まないでくださいね。

  19. 7969 匿名さん

    やっと普通になったと思ったのに。有益な情報交換したいよ。

  20. 7970 匿名さん

    代官山みたいに、地域にタワーは一つで充分です。

    それ以上だと、景観は悪くなるし、風も強いし、人口圧力が強くて住みにくくなるし、団地感が強くなるし。

  21. 7971 匿名さん

    住友マンション販売は400戸程度ですか。はじめ50-100、残りはバカ高値で4年かけて月6-7戸売っておしまいの予感。

  22. 7972 匿名さん

    反対運動で、後続のタワマン計画潰せないかな?

  23. 7973 匿名さん

    そうするとここの価値一段高でしょうけど、街力は外から見ると長期的には下がる気も

  24. 7974 匿名さん

    >>7968 匿名さん

    設備仕様も共有施設もタワマン最低レベルのものです。
    他のタワーで眺望が塞がれるのも事実だし、何故嘘をついてまで物件を良く見せようとするんだろう。
    低仕様の割高物件だけど、自分には価値があるから買ったで良いのではないでしょうか。

  25. 7975 匿名さん

    >>7972 匿名さん

    こちらに住む方は自己中の人が多そうですね。強烈なポジさんだけではなくて、他にも同じ思考の方がいるとは。苦笑

  26. 7976 匿名さん

    >>7975 匿名さん


    みんな思っていることで、言うか言わないか(いう度胸があるか否か)の違いだよ。

    武蔵小杉だって、タワマン住民が公然とタワマンの新設に反対しているし。

  27. 7977 匿名さん

    >>7976
    反対運動を起こそうとか、ドン引きです。
    だから民度がとか言われてしまうんですよ。

  28. 7978 匿名さん

    >>7969さん

    掲示板が落ち着くとポジが無理上げするからネガが来るんですよね。

  29. 7979 匿名さん

    ポジだけど反対運動は賛成できないな。
    他の人も言ってるけど長期的に見たら街にとってはプラスだろうから。
    もちろん資産価値は保てた方がいいけど、それだけが目的で反対運動するのはない。
    そもそも立地の問題で武蔵小杉や豊洲ほどは建てられないから心配しなくていいと思う。

  30. 7980 匿名さん

    3-4棟だと思うので、ちょうどマンション的にも街的にもプラスと考えます。

  31. 7981 匿名さん

    共有施設は多いとランニングコストの将来的な上昇懸念があるしここは普通かな。
    パークコート仕様ならあと坪+100は乗っかってたと思うと三井の感じのいいタワーのコンセプトに感謝します。

    えっと、ネガの人はこの書き込みの返信や引用はしないでくださいね。あくまで私の意見ですし、平行線の議論をやる気はないので。好きにネガればいいけど勝手に人を巻き込まないでね。気味が悪いので。

  32. 7982 匿名さん

     このスレ見てると、来年もここ堅調に売れてくね。ポジも多いし、買えないネガも多い。人気物件の特徴。しかも加速してる。

  33. 7983 匿名さん

    この物件は高いけど資産価値も高値推移だと思う。スムログでもそういう論調の人がいたよね。

  34. 7984 匿名さん

    私は価格は高く、仕様は普通だけど、駅1分、免震、間取りの良さ、三井鹿島、地盤の良さ、目黒3分、品川ナンバー、街の良さ、リセール時の人気の街であることなどのメリットから今買えるタワーでは最強で価値ある物件だと思います。

  35. 7985 匿名さん

    皆んなの本音が続いているから
    そろそろネガが興奮して仕掛けてきそう。
    気をつけましょう。

  36. 7986 匿名さん

    購入者の年収や金融資産の金額を書いたらネガもなくなるんじゃない?ギリギリ買えない人が張り付いているんでしょう。とりあえず、2人で必死に働いても世帯の所得が2千万以下の人はやめておいた方がいいよ。老後に詰む可能性あるから。

  37. 7987 匿名さん

    年収より手元資産

  38. 7988 匿名さん

    >>7987 匿名さん

    他力本願な分、そっちの方がハードル高い。

  39. 7989 匿名さん

    ひとりで約1500万は書いてもいいですか?独身です。

  40. 7990 匿名さん

    ここに限らず、どんな物件でもギリギリで買うと、管理費、修繕積立金、固定資産税が払えなくなってしまう。収入がなくなっても払わなきゃいけない。
    あくまでも住まい。遊びたいし、旅行だって行きたいし、子供にもお金かかる可能性ある。余裕のある資金計画が大切。
    武蔵小山は楽しいからお金使う誘惑も多いよー。よく働き、よく遊ぶ人生にしたいですね。

  41. 7991 匿名さん

    >>7989 匿名さん

    部屋のサイズにもよりますが、2LDKまでなら余裕ですね

  42. 7992 匿名さん

    >>7989 匿名さん

    職種に依る

  43. 7993 匿名さん

    >>7992
    そこそこ名の知れた会社のサラリーマンです。

  44. 7994 匿名さん

    >>7993 匿名さん
    これから結婚して家族が増えてということを考えると年収1500万じゃ全く足りない。
    一生独身者なら無問題

  45. 7995 匿名さん

    >>7993 匿名さん
    頭金1割としても、年収の7~8倍でしょ。自殺行為

  46. 7996 匿名さん

    >>7990 匿名さん

    武蔵小山って、何処で遊ぶのですか?

  47. 7997 匿名さん

    レストランは都心に出ることが多いのでしょうか?

    http://30min.jp/guide/242/map

  48. 7998 匿名さん

    >>7997 匿名さん
    毎日食べてたら、痛風になっちまうよ!
    空腹は最大の調味料って言うだろ?
    ふだんはオーゼキのモヤシいいんだよ。

  49. 7999 匿名さん

    >>7994
    一生独身でいいかなって思ってます。
    70平米なくても無問題。

  50. 8000 匿名

    >>7999 匿名さん
    地味な方なのですか?名の知れた会社の独身の人って、山手線内側で独身生活を満喫してる人ばかりだと思っていました。

  51. 8001 匿名さん

    武蔵小山は終の住処という感じで、40歳以下の年齢層にとってはちと物足りないよね。一生独身なら、個人的には、恵比寿、代々木上原、四ッ谷、神楽坂、外苑前、表参道あたりの広目の1LDKを7千万くらいで買う方が良いのではと思ってしまう。いや、ここでも良いとは思うけど。

  52. 8002 匿名さん

    >>7999 匿名さん

    >>8001 匿名さん
    独身でもいいかな~、というのはチャンスがあれば結婚したいということかな。
    だとしたら、ここを含めて不動産なんて買ってはダメ。
    1億近い借金がある男なんて、敬遠されるよ。

  53. 8003 匿名さん

    >>8001
    恵比寿、四ッ谷、神楽坂、外苑前、表参道あたりは都心住まいとして良いだろうけど、代々木上原は山手線の外側にかなり出てしまってて街の雰囲気も他とはかなり違うんじゃない。

  54. 8004 匿名さん

    >>8003 匿名さん

    上原は、美味しいお店が多いのよ。そして千代田線始発駅で、大手町と新宿に直通というのも良い。

  55. 8005 マンション検討中さん

    みんなもっと冷静になろうよ。
    坪単価が上がるとか下がるとかも大事だけど

    今後値段が上がる要素もいっぱいあるし
    少子化や戦争の危機や下がる要素もいっぱいある。

    焦ると冷静さを失うよ。

  56. 8006 匿名さん

    >>8005 マンション検討中さん
    とりあえず、あなたが冷静になろうか

  57. 8007 匿名さん

    マンション価格は当面、上げ局面がつづくわけだから、立ち止まって考える必要があるんでしょうか
    次のスミふの販売がはじまれば、こちらの契約者は自動的に1割の含み益をエンジョイできる気がするのだか!

  58. 8008 匿名さん

    >>8007 匿名さん

    スミフが10%程度高く出すからといって、ここの価格が上がるわけではないよ。スミフを買えるだけの資金力がない人は買っといて良かったねというだけの話。

  59. 8009 匿名さん

    中古価格が新築につられる現象、ここのように供給限られてると見られることあるね

  60. 8010 匿名さん

    http://30min.jp/guide/242/map

    これみると、学芸大や祐天寺の方に、少し美味しいお店があるのでしょうか?

  61. 8011 匿名さん

    >>スミフが10%程度高く出すからといって、ここの価格が上がるわけではないよ


    それ、パークシティ湊の無理ポジさん達にも教えてあげて下さい。

  62. 8012 匿名さん

    >>8011 匿名さん

    湊はここほどコストカット激しくないでしょう。値段もこんなに割高じゃないし、武蔵小山は高値掴み確定ですよね。

  63. 8013 匿名さん

    コストカットの話ではなく、隣のスミフが値上げしながら売っているのをみて自分のところが値上がりしているような幻覚を見ている湊民が嘲笑われている、という話では?

  64. 8014 匿名さん

    >>8013
    三井の購入者はどこでも同じような下品なマネしてるんですね。
    ここの購入者も中古やインプレストを引き合いに出して必死で適正価格だと主張してますね。
    セミプロには割高で買う価値なしと酷評されてるのにね。

  65. 8015 匿名さん

    >>8014 匿名さん

    仰る通り。
    本当に中央湊のスレは購入者のひどい印象操作ばかりで辟易します。
    やはりパークシティレベルだと仕方がないことなのでしょうか。

  66. 8016 匿名さん

    パークシティ豊洲の購入者はドトールの高値販売をほくそ笑んでみてるんじゃないの
    三井が先に安く売って、住友が相場を引き上げるのはマンション業界でのパターンになってきてる気がするが

  67. 8017 匿名さん

    >>8015

    武蔵小山も湊も無理ポジしてるのは分不相応に高い買い物した余裕のない可哀想な奴なんだよ。
    少しでも資産価値が下がると生活に直結するから必死でポジコメント続けてるんだろ。
    特に武蔵小山は最低ランクの仕様のようだが、どっちもマンションのレベルは低いみたいで、無理ポジしないとやってられないんだろう。

  68. 8018 マンション検討中さん

    売り出し価格がドンドン上がっているときに竣工済みの物件と今売り出して、2年以上後に出来上がるここと比べてもしょうがない。

    中央湊のマンションも売り出しの時には湊でこの価格はないよ。って散々言われてた。
    銀座、東京駅、日本橋などに歩いて行ける、築地近いし、聖路加近いし、いろいろ。
    デべは内陸押ししているし・・・魅力いっぱい!!!???かと
    でも現地見てここはないわ。ものすごい場末。

    この前住友のマンション見に行ったら、中央湊、立派に立ち上がっていて、前庭もでき、隣には銀座東ができ、スーパーでき、、これから、よくなりそうですね。買った人は先見の目があったかも。

  69. 8019 匿名さん

    やけに詳しいですね。

    偏った擁護発言も気になります。

    どうしてでしょう。

  70. 8020 匿名さん

    >>8018 マンション検討中さん

    ちょっと前まで大井町と張り合っていたと思ったら、今度は中央区かよ。どんだけプライド高いんだよ。
    値段は中央区以上だけど、スペックも何もかも劣ってるよ。身の程わきまえろよ。
    勘違いも甚だしい。

  71. 8021 匿名さん

    >>8018 マンション検討中さん

    中央区川べりも、田舎駅まえもどちらも要らん!
    それに設備仕様が最悪なんだろ。救いようないわ。

  72. 8022 匿名さん

    中央区の湾岸マンションの話はそろそろやめませんか。
    所詮は足切りラインの外の話ですから。

  73. 8023 匿名さん

    独身だったらこんなとこ面白くもなんともないでしょ

  74. 8024 匿名さん

    ???
    中央区とか他地区のマンション持ち出してるのはネガだろ?
    ここを真剣に検討している人で、中央区に興味がある人はほとんどいないと思うよ。
    中央区は検討に値しないのだから、比較も無意味。

    中央区に興味ある人は、中央区のスレに書き込んでね。
    横浜も同様。

    大井町とはお互いに良いライバルなので、悪口じゃなければ話題があってもいいと思う。

  75. 8025 匿名さん

    >>8022 匿名さん

    エリアもスペックも格差ありすぎで比較対象にはなりませんね。
    大分背伸びし過ぎですよ。
    武蔵小山はタワマン最低レベルの仕様と、眺望なしのタワマンの悪いとこ掻き集めの割高マンションの自覚を持ちましょう。

  76. 8026 匿名さん

    >>8024 匿名さん

    いつもの勘違いポジが中央区と肩を並べたつもりになってるんだろうな。
    困った奴だよ。

  77. 8027 匿名さん

    今度は湊の方々が監視に来られている模様です。

    パークシティ同士やはり気になるのでしょう。

    しかし湾岸と高台を比べるのはよくないのでは?

  78. 8028 匿名さん

    >>8000
    おっしゃる通りここではなく山手線内側のタワーにしました。
    ありがとうございました。

  79. 8029 匿名さん

    >>8021 匿名さん

    田舎駅前場タワマンでこれを思い出しました

    1. 田舎駅前場タワマンでこれを思い出しました
  80. 8030 匿名さん

    かみのやまね。あれはびっくりした。

  81. 8031 口コミ知りたいさん

    京都の亀岡(保津川下り)にも、そっくりなのがあります、ムサコ以外にも。

  82. 8032 マンション検討中さん

    大井町の例を見ればわかるようにスミフが必ずしも高くだすとは限らない

  83. 8033 匿名

    どうしてここの駐輪場は地下2階なのですか?不便すぎません?

  84. 8034 匿名さん

    湊や大井町の他物件出してくるのはネガでしょう。
    ここのポジや購入者は名前が出たから自分が買わない理由を述べてるだけでは。
    やり方が酷いなぁ。
    ここを選ぶ人は城南好きか武蔵小山好きが多い。
    同じタワマンなだけで、湊や大井町はそもそも選択肢にあがりません。
    その辺りご理解をお願いします。

  85. 8035 匿名さん

    >8034: 匿名さん 
    その通りなんですよ。好きにネガればいいけど、いいと言ってる人の意見をつぶしたいネガが多いんですよ。

    議論平行線でも相手の否定しつこいのはやめてください。
    これ以降、執拗に>つけて人を巻き込まないでください。

  86. 8044 匿名さん

    [No.8036~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  87. 8045 匿名さん

    ここを買わなかった理由は割高でタワマン最低レベルの低仕様だったからです。
    資産性についてもセミプロは疑義を唱えてますので、買うなら賃貸がおススメですよ。

  88. 8046 匿名さん

    パークシティ3兄弟で考えてみました。

    立地:武蔵小山≒大崎>>>湊
    仕様:湊>武蔵小山>大崎

    あとはお好きな街をチョイス♪

  89. 8047 匿名さん

    相手から、>つけて反論するなって言われても、あまりにもここが欲しすぎて抑えが効かないのかは知れませんが、嫌がることはやめたほうがいいと思いますよ。

  90. 8048 匿名さん

    >パークシティ3兄弟で考えてみました。

    ありがとうございます。

    立地:武蔵小山≒大崎>>>湊
    うーん、個人的には武蔵小山>湊>大崎

    仕様:湊>武蔵小山>大崎
    仕様は パークシティはこれでも、大崎の中古マンションのほうが他にいいのがあるかなぁ

    ※もちろん個人の感想です。

  91. 8049 匿名さん

    >>8046 匿名さん

    本当にポジさんは比較大好きですね。
    価格だけはぶっちぎりで武蔵小山が高額なんで安心して下さい。
    割高なのもセミプロお墨付きです。

  92. 8050 匿名さん

    >>8047 匿名さん

    返信されると反論できないから困るんだよね。わかります。
    でも、ちゃんと答えようよ。これだけ一人で自作自演しながら自己主張続けるんだから。
    で、賃料はどうなんだっけ?

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸