大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 藤白台
  7. 北千里駅
  8. プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-02-04 00:20:49

プレミスト北千里クラッシィっのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572734/
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.73平米~100.33平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通 、住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-07 15:08:03

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト北千里クラッシィ口コミ掲示板・評判

  1. 303 物件比較中さん

    あの~そろそろ検討板の話に戻していただいてもいいですか。

  2. 304 匿名さん

    しかしこのスレもpart5までくると、プレミスト自慢、プレミスト批判ともにやりつくした感あるね・・

  3. 305 匿名さん

    >>300
    スーモにないでーす
    普通に考えて北千里から徒歩10分以内で4000万円以下なんてえるわけねーだろ
    土地だけの価格と勘違いしてねーか?

  4. 306 匿名さん

    HNが周辺住民となってるが、怪しいね。
    戸建住民なら相場分かってるから300の様なアホな書き込みしないし。
    あまりに戸建との格差指摘されて自爆したここの住人かな?

  5. 307 匿名さん

    >>306
    だからマンション住民の方が最近購入検討したわけだからこの辺りの相場は良く知ってるよ。>>295さんは文章見ても分かる通り悪意はない。少し間違ったからって、鬼の首でも取ったかのように騒ぎ立てるのは、ここでさんざん論破されてきたネガレスさん達なんだろうね(笑)

    >>295さんをフォローするわけではないが、北千里駅徒歩10分以内で4780万円ならあるね。このマンションの中心価格帯に近いんじゃないかな。
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=060&bs=020&nc...

  6. 308 匿名さん

    ご本人登場ですか 笑

  7. 309 匿名さん

    マンションの中心価格帯は4780万円ぐらいね。
    戸建ては10000万円前後ですよ。

    マンションは中心価格帯で語り、戸建てはローコスト建売かつ旗竿地の物件で語られてもね。

  8. 310 匿名さん

    北千里の戸建てと同じ価格帯のマンションは北摂では千里タワーぐらいでしょ

  9. 312 匿名さん

    >>307
    外構費用が別途必要ですね。
    結局、3700万台は嘘だったって謝れば良いのに(笑)

  10. 313 匿名さん

    マンション住民でも戸建てを買える人もいるとか言ってる方いるみたいだけど、買える経済的があることと実際に買ったことは全く別物ですよ。
    例えば1000万以上の外車を買えるだけの預金を持ってる人でも実際はほとんどの人は買わないですよね。なぜなら実際に買った人はその何倍もの預金を持ってる人だからです。それを買おうと思えば買えるというのは単なる負け惜しみです。

  11. 314 匿名さん

    阪急北千里駅から徒歩10分以内の土地及び新築戸建て住宅を3700万円台で紹介してくれるスレはここですか?

  12. 315 匿名さん

    藤白台の線路沿いに建売してる物件でさえも5000万以上の価格だったと思いますよ。
    あんな立地でさえ高価な値段がつくのですから、ちょっと3000万円台の戸建はありえないと思います。

  13. 317 匿名さん

    パピアガーデンは、あの立地で5000万円以上はかなりふっかけましたね!
    現に15戸くらいありますが、電気がついてる家は3戸ほど・・・。
    北千里で戸建ては普通のサラリーマンじゃまず買えません!
    自営か、超大手企業の役職者あたり!?!?!?

  14. 326 匿名さん

    どうでもいいけど一応訂正。325=307だけど、295(=291)さんではない。

  15. 327 匿名さん

    ところでこちらのマンションは何期までの販売予定なんでしょう。
    今は第五期の1次の販売になるんですよね。
    総戸数が539戸で、何戸づつ売っているのですかね。
    やっぱり早いもの順で売れていくのかな。
    それとも抽選会でも設けているのかな。

  16. 328 匿名さん

    >>327
    工期に応じてA街区(A,B棟の計176戸)、B街区(C,D,E棟の183戸)、C街区(F,G,H,I,J棟の180戸)に分けて販売してます。A街区とB街区は完売して引渡し済です。現在販売中はC街区で、第5期というのもC街区の5期目ということです。C街区になってからは期毎に約20~30戸の売出し数でした。ただ、残り50~60戸だと思うので徐々に選択肢は限られてくるでしょうね。見に行かれるなら早めが良いと思います。

  17. 333 匿名さん

    291=295=300が間違いを謝れば済むだけなのに、開き直ってるから終わんないよな。
    取り敢えず、北千里は戸建とマンションの格差が激しい地域である事は間違い無い訳だし。

  18. 338 匿名さん

    議論があらぬ方向にそれたので戻させてもらうけど、下記の質問に答えてね。

    >>284
    北千里徒歩10分の戸建ての価格が高いことは分かりました(← 知ってたけど)。で、一体どんな点が富裕層に高く評価されて、その相場が維持されているのでしょうか? 教えてくださいな。

  19. 340 匿名さん

    >>338
    評価されている点は見に行けばわかるんじゃないですか。
    ただ、既に見ていてわからないようであれば、文章でも理解することはできないと思います。
    相場が維持されている理由については、単純に欲しいと思う方が多いからという理由以外私もわかりません。

  20. 342 A棟住民 [男性 50代]

    1年と4ヶ月住んでみての感想です。
    (一般論ではなく私個人の主観です。念の為)
    ------------------------------------------------------------------
    【GOOD!】
    ・駅近は楽。
    ・駅近だけど喧騒とは無縁で静か。
    ・ターミナル駅のメリット⇒座れる。荷物多くても楽。飲んだ帰りも。
    ・三色彩道はやっぱり綺麗。スゴイ。
    ・吹田のスタンダードですが、緑多し。気持ちいい。
    ・ワンコの散歩は藤白公園や千里北公園。ワンコ大喜び。
    ・マンション内で出会う住民の方は皆さんしっかり挨拶を交わされて気持ち良い。
    ・食品や日用品は駅前のスーパー等で十分買い揃えられる。
      ⇒イオン・ピーコック・OASYSの夫々の特徴がわかるようになり、「○○買うなら○○で。」と使い分け出来る様になりました。
    ・駅前から~車で数分の処にお気に入りショップがいっぱい出来た。
      ■駅前の「いこい飯店」の天津飯はかなりお気に入り
      ■ 〃  「ダイソー」広くて品揃え豊富で重宝。
      ■ 〃 「RELUX CUBE」のイタメシのお味はなかなかよろし。
      ■ 〃 から数か所のスーパー銭湯へ送迎バスで行ける。
      ■COFFEE⇒Hiro珈琲、コメダ珈琲、スタバ、モスバーガー@小野原
      ■パン屋さんなら⇒サニーサイド@小野原の特にカレーパン美味し
      ■スイーツなら⇒デリチュース@小野原のチーズケーキは定番。
      ■お肉屋さんなら⇒肉の高橋の良心的価格な佐賀牛
      ■大量買い溜めなら⇒業務スーパーTAKENOKOもあるし、
      ■コーナン・ニトリも、特に引越当初はよく行きました。
      ■その他大手のチェーン店の多くが近くにあるのが有難い。
       ・餃子の王将
       ・天下一品
       ・一風堂
       ・一蘭
       ・来来亭
       ・スシロー
       ・くら寿司
       ・太鼓亭
       ・ジョリーパスタ
       ・鎌倉パスタ
       ・丸亀製麺
       ・ケンタッキーフライドチキン@小野原(食べ放題で有名)
       ・三田屋本店
       ・ミスド
       ・マクドナルド
       ・ガスト
       ・トマト&オニオン
       ・オートバックス
       ・ラウンドワン
        etc.etc.

    【BAD】
    ・マンション1F出入り口の手動ドアが重く、
    ・そのドアの物理鍵も故障が多い。
    ・コンシェルジェの対応終了時間が早い(17時)。
      ⇒平日に応対して貰えないから不便
    ・駐車場からA棟への動線が悪い。
     ⇒最短距離で帰れる出入り口が何故か2F
     ⇒ドアも小さく、しかも物理鍵で開け閉めするので荷物が多い時など面倒臭い(非接触キーにして!)
     ⇒ついでにこのドアの外側の雨よけ庇が極小!
    ---------------------------------------------------------
    こんな感じです。
    なので結論は大満足で日々を楽しく穏やかに暮らしています。

    ※たぶん個人の主観なのに、「あ~だこ~だ」のネガレスが入ると思いますが、本当に検討されている方は参考になさって下さいね。

  21. 343 匿名さん

    今度、見に行きます。

  22. 344 入居済みさん

    >>342
    同感な感じです。絶妙な場所にあるなって思います。車あるかないかで変わってはきますけど。

  23. 345 匿名さん

    >>344
    あと電動自転車があれば、サイクリングがてらいろいろ楽しめそうですね。
    千里NTの端なので、規制のかかりすぎない普通の街並みのいろいろな店舗に行けるのは利点ですね。

  24. 346 入居者

    >>342
    同感です。
    ゴミが可燃は吹田市の決まりにしかだせませんが週4日だせますのでまあなんとか。月曜日13時から火曜日朝8時までと
    水曜日13時じから木曜日朝8じまでです。

    あと可燃以外の不燃や粗大、アルミや缶はいつでも出せます。

    仕事疲れも電車に座れる保証があり
    本当に快適な毎日です。

  25. 347 匿名さん

    >>345
    あなた、ジオのスレを読みましたね(笑)

  26. 348 匿名さん

    >>340
    北千里の不動産相場にお詳しい284さんが富裕層の支持が厚い藤白台の良さをひとつも答えられないとは驚きましたが承知しました。今度現地に行ってみますね。

  27. 349 匿名さん

    >>347
    ジオは検討していないので知りませんでしたが、同じ感覚の方がいるのは嬉しいです。

  28. 350 匿名さん

    >342さん
    既に入居されている方の生の声は貴重で、大変参考になります。
    全て読ませていただきましたが、メリットがデメリットを大きく上回る
    環境のようで、日々快適にお住まいなのだろうなーと感じました。
    周辺の飲食店も私が好きな店ばかりで嬉しくなってしまいました。

  29. 351 入居済み住民さん

    >>342,350
    他にもいいお店ありますよ!
    小野原界隈ですので、下記はなんとか自転車でも行けます♪

    ・イチリンカフェ(イタリアン・ピザ)
    ・ホンコンサイド(中華)
    ・サンマハロ(ハワイアン)
    ・マダムシンコ本店
    ・マジュン(ドッグカフェ)

    そしてなんと言っても、車で10分ほどのエキスポシティが素晴らしいです!
    西北のガーデンズを超えるでしょう(笑)。


  30. 352 匿名さん

    >>342,351
    殆どが小野原の宣伝みたい(笑)

  31. 353 匿名さん

    土地勘の無い人が342・351さんのレスを読めば北千里って何と素敵なお店に囲まれた場所だろうと思うでしょうね。
    実際には殆どが小野原や西宿などの箕面のお店で北千里駅周辺にはお洒落な店は残念ながらありません。
    確かに小野原へは千里ニュータウンで最も近い場所ですが歩いて行くには少し無理があり車で行くなら他のニュータウン内と大差が無くなってしまいます(エキスポシティも含めて)。
    車で行動範囲を拡げれば少路辺りのロマンチック街道もマキノやソッシュなどの素敵なお店がありますよ。
    いずれにしても千里ニュータウン内に住めば静かで緑溢れる環境でありながら少し車で行けば素敵なお店があちこちにあり満足されるでしょう。

  32. 354 匿名さん

    >>353
    小野原までなら歩いて行けますよ〜。
    私はいつも自転車か徒歩で行っています。自転車あれば、エキスポシティも十分行けますよ。

  33. 355 入居済み住民さん

    小野原の宣伝でも、マンションから離れていても、むしろそれがいいのです(笑)。
    阪神間に住んでいた時に、徒歩5分圏内に駅・カフェ数軒・ラーメン屋・イタリアン数軒・フレンチ数軒・スーパー・美容院数軒と、とにかく近くになんでもあり、その分、人が集まり過ぎて、昼も夜もないくらい、賑わい過ぎていたので、ここのように住宅街・お店としっかり分かれている(お店が少し遠いくらい)ほうが、個人的には住宅地の静けさが守られて好きです。

  34. 356 A棟住民 [男性 50代]

    〉344
    〉355
    さん。
    342です。
    そうそう!
    まさしく“絶妙な距離感”がイイんですよ!

  35. 357 匿名さん

    小野原がどういう場所だったか知ってる者からすれば、少し離れたちょうど良い距離であり、たまにランチや買い物に出掛ける場所として良い所なのです。
    あそこは住む場所としては適していませんから。

  36. 358 入居済み住人さん

    >>357
    ここの住人以外の荒らし目的の投稿ですね。誰もそんな風には思ってません。私は小野原西の新興住宅エリアも魅力的だと思います。綺麗な街並みも散歩の魅力のひとつです。

  37. 359 入居済みさん

    小野原は十分に徒歩圏ですよね~。邸宅街と北公園を抜けるルートは本当に気持いい! 小野原にあってほかにも我が家が利用する店としては

    ・グランマルシエ(輸入酒・輸入食材・スーパーとは一味違う冷食)
    ・川福(ちょっと高級なうどん)
    ・ミルフィーユ オゥション(ケーキ・焼き菓子)
    ・源吉兆庵(和菓子: 年齢高めの来客用)
    ・レオニダス(チョコレート)
    ・シャトレーゼ(ケーキ・焼き菓子・アイス類: 子どもの友達用? 私も結構好き・・)

    来客に応じて使い分けできる店が多いのも小野原の魅力ですね
    あとお菓子作りが好きな人には見逃せない「プロフーズ大阪箕面店」もありますよ~

    >>353の言うように車を出せば、さらに広がります
    特に近場の外出では
    さっと出せる自走式駐車場が活きます
    渋滞とは無縁の周辺道路が活きます

  38. 360 匿名さん

    戸建高齢者と団地住民が大部分な北千里には、お洒落な店が出来ず、高所得なファミリー層が多い小野原西にお洒落な店が集中する構図やね。
    この辺りは、まともな学習塾が殆どない北千里と類塾、馬渕など大手塾が進出してる小野原西との差でもある。

  39. 361 匿名さん

    >>360
    ここの住人にとっては徒歩圏の小野原エリアは有り難い存在ですよ。よくぞ開発してくれたって感じ。ますます発展してお洒落なお店がもっと増えて欲しいものです。それが北千里やここの住人の生活の質向上にもつながります。塾だって必要なら小野原や千中に通わせたらいいだけなので北千里になくても全然気になりませんね。むしろ地元の学校以外にも友達ができて良いくらいかも。北千里で閉じた生活をする必要性は全くないからね。

  40. 362 匿名さん

    >>361
    同感です。
    塾は近所の子供ばかりより、千中あたりに通わせていろんな刺激を受けて欲しいと思っています。
    千中にはほぼ大手の塾が揃っていますし、こちらも丁度良い距離感だと思います。

  41. 363 匿名さん

    >>360
    単に小野原には土地があったので、開発しやすかった…ということだと思います。北千里駅周辺との所得差は関係ないと思います。駅近くより郊外に駐車場付きのおしゃれな店舗ができるのはよくあることだと思います。

  42. 364 匿名さん

    >>363
    塾が進出するかは、周辺地域にそれなりの所得層の住民(親が塾に通える所得と教育熱心さ)が居るかどうか。
    需要が有れば土地が有ろうが無かろうがテナントで入る。
    馬渕を見ても、周辺教室は、千里中央、緑地公園、南千里、小野原、緑丘、東豊中など高所得な住宅地周辺が多い。
    団地メインの北千里に作っても客が来ないのは、塾も分かってるから単に作らないだけ。

  43. 365 匿名さん

    ほんとわかってないね。北千里に進出しないのはメインターゲットの戸建てが高すぎて子育て世代が買えないからだよ。
    あと馬淵って 笑
    浜か希でしょ普通

  44. 366 匿名さん

    北千里の戸建て、さすがに嫌でしょ。
    両隣りご老人は辛いよね。
    北野高校合格率トップは馬渕だけどね。大阪は私立より公立の方が優秀。

  45. 367 匿名さん

    普通、浜か希でしょって?
    お宅がそこを贔屓してるからって、そんなこと他の人には関係のないことです。
    北摂地域では馬渕が灘・北野高校の合格者数No.1ですよ。
    私は別に馬渕贔屓じゃありませんが。
    北千里は大型新築マンションが続々誕生しているので
    これからは駅周辺に進学塾が増えてくると思います。

  46. 368 匿名さん

    >>364
    千里NTはすべて同じような割合で団地があるので、北千里だけが特に団地の街とは思いません。
    駅近くに団地が多いのは確かですが、建て替えにより余剰地に新しいマンションが続々とできていくので、これから子育て世代が増えていく時期だと思います。塾の需要もあと数年後には増えるのではないでしょうか。

  47. 369 購入検討中さん

    >>366
    いや、そんなことない。
    ママ友との付き合いがうざくてあえて老人の多い街を選ぶ女性もいる。
    あまり干渉されず、ちょうどいいって言うよ。

  48. 370 匿名さん

    >>368
    マンション世帯が増えても経済力が低いから塾の需要が低いのでは?

  49. 371 匿名さん

    塾にはお金持ちじゃなきゃ行けないとか思ってる?
    フツーの経済力の人も皆子供に塾行かせてますよ。

  50. 373 匿名さん

    どなたかこの辺りで評判の良い整形外科を知りませんか?

  51. 374 匿名さん

    朝、カラスが威嚇してきて
    怖くないですか?

  52. 375 匿名さん

    整形外科、ですか。
    地図で見るとちらほらあるようですけれど、
    評判まではわからないのでなんともいえないですよねぇ。
    実際に今ご近所に住まわれている方しかわからない?
    こちらで情報交換ができるといいですね。
    整形だけではなく、その他の情報も。。。

  53. 376 住民

    >>373
    南千里駅の佐藤整形
    評判良すぎて待ち時間が長いですが。

  54. 377 入居者

    >>373
    北千里駅前の
    なりた整形もなかなかの評判です。

  55. 378 主婦さん

    耳鼻科はどこかいいところ知りませんか?
    医療ビル以外に。。。

  56. 380 匿名さん

    高校入試の話ですか、すいません世界が違いましたね。エリートの子弟は、中学か小学校から私立でしょ。だから普通、浜か希、さらにエリート私立(主に兵庫、大阪には確かに少ない)なら中高入学後は鉄緑会。近所にあるようなコンビニ塾には全く用はありませんよ(笑)




  57. 382 物件比較中さん

    一部の人のせいで、物件とは何の関係も無い見栄と欲望の渦巻くスレッドになってますね。

  58. 383 匿名さん

    >>380
    その小学校から私立に行かせて苦労しても、大阪では北野とかの公立の方が良いんだよね。
    まあ、小学受験や中学受験は頭悪くても訓練でそれなりのところに入れるメリット有るけど。
    でも、北千里の集合住宅住みってモロ***でしょ。

  59. 384 入居済み住民さん

    こんな所で下世話な受験話は、そろそろやめませんか?
    くだらないレッテルで人を馬鹿にするのは、人として恥ずかしい事だと思いますよ。

  60. 388 匿名さん

    380さんは(笑)とか書いてますけど、
    その本人に、人としての余裕や大らかさのようなものが
    ひとつも感じられないのが残念です。

    子供に「ここまでやってやったんだから!」と恩を着せ
    そのくせ子供に依存して子供をつぶしてしまう親の典型です。
    <塾講師より>

  61. 389 匿名さん

    本物のエリートのお子さんは、
    バカみたいに教育費つぎこまなくても、
    高校まで公立育ちのまま、
    難関大学に入ってますけどね。
    親も子供の力を信じているので、
    どなたかのように目を吊り上げたりせず、
    おおらかなもんです。

  62. 390 千里線

    意味不明

  63. 391 匿名さん

    >>389
    血統の良いお子さんは、その通りだけど、元々頭悪い子供は、難関公立高校入るの難しいから小中から私立に入れるしかない。
    小中受験なら競争率低いから早めに準備すれば何とかなる。

  64. 392 匿名さん

    学歴の話だけでえらく持つなあ。
    ここの住民クラスは格差社会の中でストレスが多く、ここで発散していると見える。

  65. 393 匿名さん

    千里ニュータウン全体が格差社会の最たるものです。
    府営住宅の住民が過半数居ると思えば、人口比率15 %しかない戸建住民が全体の50%の土地面積の豪邸に住んでいる。
    これほど戸建と集合住宅(団地、マンション)の格差が大きい地域は他に無いけど、住宅が混在せず生活の中でお互いの交流が少ないことが幸い。
    数少ない交わりは子供が学校行った時で、子供はその違いが分かって衝撃を受けるんだよね。

  66. 394 匿名さん

    まぁだけど大学に入る前に塾自慢とは爆笑もの

  67. 397 匿名さん

    塾話ついでに365さんに一言。
    中学受験で確かに浜か希というイメージが以前はありましたが希の凋落は激しく最近では馬渕の躍進がめざましく今年は東大寺の合格者数が日本一になりましたよ。
    北摂の中学受験塾は浜の豊中校か馬渕の千里中央校が難関中学への中心校となっています。
    それと北野などの公立高校もそれなりの進学実績を出してはいますが灘・東大寺・甲陽・星光などの難関中高一貫の進学実績(特に医学部)は桁が違いますよ。

  68. 398 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない受験・塾の話題が散見されるようです。

    受験・塾の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、
    個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を
    阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

    つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
    扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
    ご対応をお願いできますと幸いです。

    現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。

    偏差値高い中学に行かせるには小学校何年生から塾に行かせたらいいの?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90223/
    小中高大一貫校の小学生が国立大学を目指す場合の塾は?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62941/
    大阪で人気の学区・校区を教えてください
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7183/
    吹田市の住環境(その3)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226072/

    なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、
    今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、
    予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

    より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  69. 399 購入経験者さん

    うーむ ここは千里なのに千里っぽくないのは何でだろうな

  70. 400 匿名さん

    >>399
    北千里だからじゃないですか…(^_^;)
    学区とかどうでもいいので、間取りや住み心地について知りたいです。

  71. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸