東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークコート広尾ヒルトップレジデンス[住民専用]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 広尾
  7. 恵比寿駅
  8. パークコート広尾ヒルトップレジデンス[住民専用]

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-10-13 18:40:50

パークコート広尾ヒルトップレジデンスにについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1225/

所在地:東京都渋谷区広尾3丁目58番1(地番)
交通:JR山手線埼京線 「恵比寿」駅 徒歩12分
   東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩16分
   東京メトロ銀座線千代田線半蔵門線 「表参道」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.69平米(7戸)~98.13平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-03 23:01:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート広尾ヒルトップレジデンス[住民専用]

  1. 148 匿名さん

    >>146

    パークコートにこだわるのは、パークコート、というブランド名くらいしか売りがない物件です。

    不動産は、ロケーション、ロケーション、ロケーション。

    ここに住むことでどんな生活を送れるか。住宅に3億、5億かけられる人なら、また違う選択もあるでしょうが、一億〜二億なら、ここはとても良い選択だと思います。

    ネガさんとは、根本的な価値観が異なる可能性がありますね。

    広尾に住む人は、見栄とかあまりなくて、この地の暮らし・カルチャーに惹かれてる人が多い印象です。

  2. 149 匿名さん

    >>137
    はっきり言ってあなたはこのスレにくる必要ないですね。

  3. 150 匿名さん

    >>148 同意見です。大通りに面してますが、少し内に入ると数億の
    一軒家ばかり。しかも中階以上は、この数億の家々、パークハウスやガーデンフォレストやヒルズやタワー等見晴らす位置にあり、数億の一軒家には無い価値を1億〜2億で買えるのは価値あると思います。
    しかも、車ばかりかここの立地はバスの利便性が凄く良い。青山やこれから更に発展する渋谷へのアクセスはバスで超〜楽に行けてしまう。
    バスなんかと思っていた私も驚いた程だ。

  4. 151 匿名さん

    しかも時間帯によっては電車や地下鉄よりココのバスの便は多いため
    車使わなくても楽に恵比寿や渋谷、青山に飲みに行ける。飲んだ帰りも駅からタクシーでワンメーターぐらい。

  5. 152 匿名さん

    ココは大通りで今は何もないけど、カフェや高級スーパーが出店してくると見方が変わるぜ。

  6. 155 匿名さん

    146の方の言う通り、納得してるから購入してるんだと思う。パークコート広尾がパークコートの質を下げるだの、1億以下だのどうでもいいことだ。不動産投資家から言わせると如何に安く購入して利益を出すことを考慮すれば買いだと思うね。

  7. 157 匿名さん

    投資目的なら、駅遠の時点で対象外ですよ。
    別段安いわけでもないし、リセールで利益出すのはおそらく無理でしょう。


  8. 158 匿名さん

    麻布広尾界隈の小学校は、ハーフ、外国籍の子、帰国子女、インター上がりの子の受け皿になっていますよね。

    見た目が違うことで浮かない、好奇の目で見られない、英語が喋れることで恥ずかしい思いをしない・(喋れる子が多いので)妬まれない、(新興プチリッチエリアにありがちですが、英語ができる子とのコネクションを作ろうとする親の、帰国子女等に対する)無駄に大袈裟な賞賛・擦り寄りに晒されない、と言うのは、貴重だと思います。

    バイリンガル教育は、思考が柔軟になる等のメリットもある一方で、進め方は非常に難しく、友達にからかわれたなどのふとしたことをきっかけに英語を喋りたくない、と頑なに口を閉ざしてしまうことなどもすくないようです。

  9. 159 匿名さん

    駅から遠いと投資対象外なんだ笑
    ここを安いか高いかと感じるかはその人の財力と目利き次第でしょう?
    少なくともデベロッパー、建設会社、
    立地を見てもとても魅力的で将来かなりの価値を出せるのではないでしょうか?
    東京には電車以外交通手段がなかったでしたっけ?
    はて?

  10. 160 匿名さん

    >>159
    投資対象としての安いか高いかは財力は関係ありませんよ、相場に対して、内容と照らし合わせて安いか高いかということです。

  11. 161 匿名さん

    広尾にお住いの方はこの物件どう思われますか?

  12. 162 住まいに詳しい人

    投資的にはありだね。

  13. 163 匿名さん

    >>161
    リセールのキャピタルゲインは難しそうですね、いまの段階ではどれだけ良くてもプラス2,300万かなぁ。手数料引いてトントンというところでしょうか。
    4年後、10年後どうでしょうかね〜
    駅遠だとさばくのに時間がかかるイメージ。もちろん価格次第でしょうけど、検索時点で10分以内で絞り込まれてしまうと売出しの内容さえ見てももらえないわけですからね。投資には向きませんね。

  14. 164 匿名さん

    1年前に売却したのですが、あの辺は駅から離れててもリセールする時に特に困りませんでしたわよ。

  15. 165 金融投資家

    >164

    それは、1年前だからです。
    5年前なら、誰も見向きもしていません、駅遠物件なんて。

    それだけのことです。

  16. 166 匿名さん

    駅近神話は田舎だけですよ。
    同じ渋谷区の松濤も駅から離れていても価値がないという方はいますでしょうか?

  17. 167 金融投資家

    >166

    まず、
    戸建立地とマンション立地は違うことを理解しましょうね。

    松濤にしろここにしろ、
    戸建立地としてなら評価できますが、
    マンション立地としては評価が低いということです。
    ましてやここのように駐車場の少ないマンションは。

    「ふさわしい」と「ふさわしくない」の感覚は、
    都心部に住んでない166には理解しにくいでしょうが。

  18. 168 匿名さん

    大通り沿いだから永住には向かないし、かといって駅から遠いから投資にも向かないし。
    何とも言えない物件ですね。。。

    大通りから少し奥に入った場所なら、永住目的で検討する人も多かったと思います。

  19. 169 匿名さん

    >>166
    松濤を比較に出しちゃうのはちょっと、、

  20. 170 匿名さん

    再開発中の渋谷駅からの松濤と、恵比寿駅からのここは、同じ駅から10分以上でもちょっと、ね

  21. 171 購入者

    表参道、青山、六本木、麻布、広尾、恵比寿が徒歩圏で私にとっては立地は十分過ぎるほど。
    カフェ、イタリアン、フレンチ、ブランドショップ、美術館巡り、映画もヒルズで観られるし、思う存分愉しめますね。


  22. 172 匿名さん

    >>171
    健脚の持ち主なんですね。
    恵比寿、青山、広尾まではまぁ理解できるとしても六本木、麻布までって災害時の徒歩帰宅訓練みたいですね。

  23. 173 匿名さん

    なんかずっとネガ言ってる人いるね
    妬み?

  24. 174 匿名さん

    98平米の部屋、当初の予定価格より3000万程下げてますね。
    でもまだ高いなぁ。さらに3000下げたら考えてもいいけど。

  25. 175 匿名さん

    >>173
    買いたいのかな?
    でも、ここが買えない人はブランズ渋谷常磐松も買えないだろうな。あとはパークハウス広尾羽澤の賃貸か中古くらいか?

  26. 176 匿名さん

    下げましたね。
    ただ、問い合わせしたら検討に入ってる方は既に何件かいらっしゃるみたいです。

  27. 177 匿名さん

    >>175
    資金の問題じゃないんですよね。

  28. 178 匿名さん

    よくわからないのが人気な時代ですから。
    http://www.mh3.co.jp/post-8569/

  29. 179 匿名さん

    >>178
    時代とはそういうものだよ。
    常に価値観や流行りは変わりますから。

  30. 180 匿名さん

    >>171
    最高な立地ですよね!素敵な街だと思います!

  31. 181 匿名さん

    >>174 価格って記載されてます?15000ってことですか?

  32. 182 購入検討中さん

    であれば購入してもいいかな〜。周辺歩いてみたけどココ意外にイイよ。
    否定的な意見の人もいるけど建物や建物の周りしか見えてないのでは?

  33. 183 購入検討中さん

    見えない価値がココにはある。

  34. 184 匿名さん

    価値を感じる感覚がない方には駅近をお選び下さい。

  35. 185 匿名さん

    ここ、近隣にある学校の校庭の砂は大丈夫なのかな?

  36. 186 匿名さん

    >>184
    不動産を購入するのに重要なのは価値を感じる、感じないだけじゃないですよ、普通は。

  37. 187 購入検討中さん

    >>184 私も同意見。一部の否定的意見は良くわかるが、全体的に否定される方はこの物件の価値が見えていない。そういう方は駅近でいいのでは。

  38. 188 不動産業者さん

    そもそも駅近は物件の価格が下落リスクも考慮して検討すべき。

  39. 189 不動産業者さん

    >>186 実際は肌感覚の価値も大事。肌感覚が強いと言われる女性が経済を動かすとも言われてます。つまり、女性や主婦の立場から見た目線で便利か便利でないか、良い場所かそうではないかの感覚的なものも意外に大事で不動産の需要を動かすとも言われてます。

  40. 190 匿名さん

    広尾学園と渋渋に通っている人は、この辺り多いのでしょうか?

    どちらも最近急速に偏差値を上げているということは知っているのですが、勉強詰め込みの、味気ない学校なのでしょうか?

  41. 192 不動産業者さん

    >>191 人口層を把握してお話しした方が良いのでは笑?若年層は減る一方、逆に不動産市場のターゲットは高齢者が進む高齢者、そして第ニ世代の40代の女性しかも40代の女性は、結婚している場合はその夫婦。あの物件はそういう女性を持った夫婦層、並びに女学館や青山学院や聖心女子といったご子息を持つ富裕層だ。分かってんのか?

  42. 193 不動産業者さん

    だから1DKをあのあたりでは珍しく新築として企画している。三井はマーケティングのもとちゃんと市場調査してんだよ。

  43. 194 主婦さん

    オバサンで悪かったわね〜。このあたりは女学館や聖心女子も歩いてすぐだし、青学もバスですぐ行けるのでとても便利なのよ。しかも190番さん言うように広尾学園とか偏差値が上がっている学校も増えてるの。金融投資家かなんか知らないけど、あなたいつも批判しかしないわね。お金ばかり考えて捻くれてんじゃないよ

  44. 196 購入検討中さん

    >>195 何この人、失礼極まりないわね。

  45. 198 主婦さん

    前から批判するやつは当サイトから出てけって言ってるのに。マンション購入者全員を敵に回して。アホね。何でマンションのサイト見てるのかしら。

  46. 199 匿名さん

    購入してる人に対してまた人間としても失礼だと思うよ。マンションの子が偏差値下げるって何処にそうな情報あるんでしょうか?あるのであれば見たいので教えて頂けませんか?もし示せないのであればウソですか?示せないのであればペテン師ですよ。

  47. 200 匿名さん

    >>199 この子、前から言動がズレてるのよ。

  48. 201 匿名さん

    残すは最終期1邸ですね。一斉入居までに完売しますね。

  49. 202 匿名さん

    >>201 そうですね。

  50. 203 匿名さん

    >>195 言動見っともないから、当サイトから退出したら?

  51. 204 購入検討中

    >>201
    迷っちゃいますね。結構、住みやすい場所だと思ってるだけに。

  52. 205 匿名さん

    何処でもカーストの議論ってあるのね。
    ここは、戸建 vs マンションですか。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594763/res/680-689/

  53. 207 匿名さん

    物件名はパークコート・・・パークホームズのトリプルAという感じですかね

  54. 208 購入検討中

    >>207 どうでもええやん。三井が決めたんだから。

  55. 212 匿名さん

    >>211
    いくらなんでも、パークマンションの建て替えでパークホームズにせんでしょう。地歴を知ると価値がわかります。

  56. 213 匿名さん

    >>212
    そういう理由で致し方なくパークコートになったんですね。それならなんとなく理解できます。

  57. 214 購入者

    >>213
    どうでもええやん。

  58. 215 匿名さん

    >>206
    落ち幅のこと言ってんですよ。そのぐらい分かってよ。

  59. 216 匿名さん

    >>215
    落ち幅は断然駅遠物件の方が大きいですね。

  60. 217 匿名さん

    >>216
    その通りです。

  61. 218 匿名さん

    ずっと駅遠!駅遠!と声高に主張されてる方がいますね。
    だからどうしたの?
    君は目黒駅前のブリリアのスレでもいけばいいんじゃない?

  62. 219 契約済みさん

    >>218
    その通りだ!

  63. 220 匿名さん

    私は駅遠でもウェルカムですが、それは閑静な立地の低層住居専用地域に限るかと思っています。そうでなければ、せめて建物や設備、仕様はハイグレードであって欲しいものです。

  64. 221 匿名さん

    >>220
    同じく。
    ここは虚構の褒めたたえがすごすぎるから叩かれるんだよ。

  65. 222 銀行関係者さん [男性 50代]

    担保価値はあるので、5年先10,000万までは大丈夫でしょう。

  66. 223 匿名さん

    担保価値=土地の価値はありますね。新築、色々と議論はありますがパークコートというブランド、施工が清水建設ということを考慮すると10年先ぐらいは資産価値ありそうだな〜。

  67. 224 匿名さん

    近いうちに凄いパークコートが出てくるから、同ブランドとして資産価値は高まるでしょう。

  68. 225 匿名さん

    確かにパークコート自体の価値も上がりそうですね。

  69. 226 匿名さん

    パークコート広尾の賛否は色々とありますが、名前は今後も変わらないため一般人が何を言おうとブランドは担保されますからね〜。そう言う意味ではこの物件の資産価値は保持されると思いますよ。

  70. 227 匿名さん

    しかも、広尾とパークコートの組み合わせはココだけ。それだけでも強い。

  71. 228 匿名さん

    >>226
    パークコートというブランドだけでは価値は保たれないと思います。中身が伴わないとね。
    名前だけでは売れません。

  72. 229 匿名さん

    >>228
    土地に価値があるので大丈夫でしょ。十分中身があるってことですよ。

  73. 230 匿名さん

    他の中古見たら分かりますよ。この辺りの5年落ち、10年落ちの物件でどれだけ資産価値が保持されているか。広尾には三井の物件そのものが少なく三井のフォローアップが付いてるのは相対的に見て価値が保持されると思います。そう言う意味ではブランドではないかもですね。

  74. 231 匿名さん

    >>230
    この辺りは広尾駅周辺に比べてぐっと安いので予算の少ない20代などに人気はあるかもしれませんね。
    若ければ駅から遠いのも苦になりませんし。

  75. 232 匿名さん

    キャバクラ勤めですが、渋谷区に憧れ^o^ます。
    購入現金は持ってますが、購入できますか?
    仲間も皆、渋谷区港区に住んでます〜。
    賃貸か購入か知らないですが。

  76. 233 匿名さん

    >>232

    先のことも考えると、自分で買うのではなくて、買ってもらうのが一番良いのではないかな。そういう話、お仲間内ではされないのですか?

    そういう人は、結構知っています。

  77. 234 匿名さん

    残り1部屋。誰が射止めやら。

  78. 235 匿名さん

    訂正 誰が射止めるやら。

  79. 236 匿名さん

    >>232
    現金て持ってるとはたいしたもんだ。現金なければ買ってもらうしかないね。銀行は信用の問題でまずは貸してくれないだろうから。

  80. 241 匿名さん

    >>232
    買えるなら買った方が後々良いですよ!

    賃貸だといつまで経っても自分の物になりませんから…消費してるだけ。

    購入すればキャッシュならすぐ自分の資産になり自分で使えるし使わなくなれば賃貸にも出せます…投資です。

  81. 242 匿名さん

    知ってますか?渋谷駅周辺再開発は2027年まで続くことを。渋谷駅上に3棟の超高層ビルに加え、水辺の潤い空間が出来ることを。バスなんてと思う人もいるでしょうが、このマンション超近くから渋谷駅行きのバスが引っ切り無しに来るため、なんと便利なことか。
    乗ってみてあまりにも便利でびっくりしました。
    再開発が完成するまでこの便利さ故にこのマンション価値は上がっていくかも知れませね。しかも、空港直結の新しいバスターミナルも開発される予定ですよ。

  82. 243 匿名さん

    普段車しか乗らないためバスなんかと思っていましたがいや〜便利ですね〜。この便利さは乗らないと分かりませんな。

  83. 245 匿名さん

    >>242
    ?渋谷に住めば良くない?
    渋谷から出てるバスなんて行き先山ほどあるんだけど、、、笑

  84. 246 不動産屋さん

    >>245
    ココの物件は広尾だぞ。広尾や恵比寿にも出れるメリットの上で、渋谷の話をしてるだけだ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  85. 247 匿名さん

    >>246
    ここの物件は広尾だぞっ!笑
    そうだねそうだね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸