神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 丸橋町
  7. 西宮北口駅
  8. プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
物件比較中さん [更新日時] 2020-02-27 23:53:28

プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/

物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト西宮北口ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1151 匿名さん

    水害に地震ですか、ネタがなくなるといろいろ好き勝手に書き込まれていますね。地震は1147さんが正しく、水害は1146さんが間違いですね。
    それよりプレミストの売れ行きはどうなんでしょうか。マンコミの物件概要の残戸数が変わらないです。プレミストは高すぎと思うのですが、1109さんが書いている西北東側のジオの価格は幾らぐらいなんでしょう?210万では無理でしょうね。

  2. 1152 匿名さん

    210は無理でしょうね。
    門戸の自社社宅跡でも230近いですから。

    クラウンズで245、両度町で280と言われてます。
    田代町は280、薬師町は250、瓦林町は240ぐらいとみた。

    少し前の住吉御影夙川クラスですな。
    岡本芦屋クラスまでいくのかどうか。

    またガーデンズに至る道に阪急の商業施設が立つし、価値が下がることはないが、どこまで寝があがりうるのかはよくわからない。

    80平米7000万となると、世帯年収が1500-2000のイメージだが。

  3. 1153 匿名さん

    >>1152
    薬師町に250! 場所柄と西北からの距離をかんがえるとプレミストが格安物件に思えてきた。

  4. 1154 匿名さん

    西北の保活ってどうなのでしょう?

    今販売中のものだけでも280戸もあります。入園児、半分くらいの140人は純増するのではないでしょうか。門戸界隈は子ども多すぎてマンション建設も20戸までの戸数制限してると聞きました。

    入れても車でいく必要があるところだったり、電車で移動するようなところだったら、西北の利便性も半減以下。それなら競争の低い遠い駅にして駅途中の保育園にいれた方が効率的になります。

    買った方、どうですか?

  5. 1155 匿名さん

    駅近5分以内の物件は無さそうだし、周辺環境も微妙。その価格帯を買える層は、あと1000万はオンできるから他の地域に逃げちゃうんじゃないか。

  6. 1156 匿名さん

    うわーー、一期が1戸だけへって27になってる!

    てことは、更新してないんじゃなくて、本当に売れてなかったんだ。。

    初回の見込み客はほぼこの値段だと諦めきったということかな?

    やっぱ今の西北に集まる層の志向と出せる金やとこの価格帯は限界なんかな。

    ここが仮に後5分駅に近くても、チープにして安くしたり高級にして高くしても、たいして結果は変わらない気がする。

    勿論、市場が付いてきてないだけで、将来はお得な買い物になる可能性はある。200ちょっとだった4.5数年前からずっと高値掴みといわれてるけど、現実的その頃に買った人は大儲けなわけで。

    マジな話、プロの人はどうみてるの?

  7. 1157 匿名さん

    例の塚口物件も数ヶ月前から動きが止まってるし、
    価格がどうのとかじゃ無く時期的にマンション低迷期に突入したのでしょう。

  8. 1158 マンション検討中さん

    >>1154
    子供は会社の保育所に入れるから。

  9. 1159 匿名さん

    >>1158 マンション検討中さん

    そんな少数例いわれても
    会社まで毎朝子どもつれてくのですか
    めんどくさいですね

  10. 1160 匿名さん

    保育所重視なら西宮は避けたほうがよい。市はハコモノづくりは熱心だけど保育所行政は関心無し。
    西北直近のむつみ保育所も閉所する。西北南部をお奨めの方、通う保育所は芦原町ですよ。

  11. 1161 匿名さん

    関心なしはいいすぎちゃう?

    今後数年で1000人以上の受け入れ強化やるし。
    世間動向と西宮人気のダブルパンチで追いついてないってことでは。

    じゃあ、神戸?大阪市内?たいしてかわらない。
    尼崎?芦原の保育園嫌がるぐらいだから、みんなもっといやって言うでしょ。
    宝塚?伊丹?遠いって言うんでしょ。
    吹田?豊中?興味ないって言うでしょ。

    いつもの議論ですよ。

  12. 1162 坪単価比較中さん

    2年半前の記事ですが、西宮市の保育所問題の記事が産経新聞にありました


    2014.1.13 12:00
    【関西の議論】待機児童ゼロ→一転160人の「謎」…“住みたい街”西宮市の実情から見えてきた保育行政の課題(1/4ページ) - 産経WEST
    http://www.sankei.com/west/news/140113/wst1401130059-n1.html

  13. 1163 匿名さん

    >>1161
    >数年で1000人
    できるものならやってみたら
    そんな予算は計上されていない

  14. 1164 匿名さん

    >>1163 匿名さん

    何言ってるのか全くわからない(笑)

    西宮の中傷のためならアホと思われてもいい勇気を持てる君に乾杯だよ。

    3年で1500人受け入れ頑張るってさ。

    行政にドヤるなら今村市長の発言おってたら注力していくことぐらいわかるんだけど、せめて新聞ぐらい読もうな。

    http://mainichi.jp/articles/20160609/ddl/k28/010/449000c

  15. 1165 マンション検討中さん

    こと子育て支援に対しては、西宮市芦屋市は、レベルが低い。保育所の問題もそうだし、子供の救急医療の体制もやばい。完全に尼崎と伊丹に頼ってるしな。黙ってても子育て世代が集まってくるから、市も本気を出さないんだろう。
    保育所重視なら西宮を避けた方が良いというのは事実。ただ、人生のそんな数年のことで住む場所を決めるのもな。西宮の良い点もいっぱいあるしな。

  16. 1166 匿名さん

    西宮と芦屋の良い点は、見栄重視の見せかけ政策
    尼崎に良い点は、子育て支援など市民重視の政策

    西宮や芦屋で子供育てるには何かとお金が掛かりますが、
    年収2000万以上もあれば問題無く生活出来る良い街です。

  17. 1167 匿名さん

    阪神間全体が高いのだけど、
    西宮は公認保育園の料金が少し下がったよね。

    ここを買える層なら一番上の区分になるだろう。

    いつもの尼の民が騒いでるけど、
    尼崎のほうが保育料は高いからね。

    尼はおまえみたいな貧乏人のために
    金持ちが搾取されるんだよ、すっこんでろよ(笑)

    最高額パターン

    市民税と保育料
    神戸市39.7万以上、7.3万
    芦屋市39.7万以上、8.9万
    西宮市39.7万以上、8.4万
    尼崎市39.7万以上、9.3万
    伊丹市39.7万以上、9.0万
    宝塚市39.7万以上、9.2万

    大阪市53.6万以上、7.0万
    世田谷区131万以上、7.3万

  18. 1168 マンション検討中さん

    >>1167
    それって1人分ですね?
    2人だとやっぱり保育所は10万超え?ですね。あと非常時に数万円、20万弱が全部手取りから出ていきますからね、大変ですよ。

  19. 1169 匿名さん

    >>1168 マンション検討中さん

    上は3歳未満児の一人分です。

    3歳以上になったら約半額になりますね。

    あと、二人目は半額、三人目は無料です。

    なので、複数のお子さんがいても最大でも12.6万円、上の子はすぐ3歳以上になるでしょうから、もっとさがります。


    無認可にいくと子供が複数いるときつそうですね。
    安くならないところが多いように思います。
    他の方いかがでしょう。

    http://www.nishi.or.jp/media/2015/hoikuryouhyo20150901.pdf

  20. 1170 匿名さん

    子供を保育所に入れるためにカーチャンが必死になって働き、家を買って余裕のないカツカツの生活をする。
    近所の共働き世帯はみんなそう。同じ子供乗せ電動チャリで朝早くから出勤して、夕方会社帰りに迎えに行って、俺が帰宅する頃には子供をヒステリックに叱る声が窓越しに聞こえる。

    何だかなぁ。

  21. 1171 匿名さん

    >>1170 匿名さん

    昭和の文化住宅にいらしたのですね。
    カーチャンが必死こいて育ててくれたのに、出来上がりもこう無残とは泣くに泣けませんな。

    ここに住める世帯年収1500から2000万は
    自身のキャリアとさらに豊かな暮らしのために働いてるでしょうし、
    保育料なんて気にならない経済的余裕もあるでしょう。

    ヒステリック云々というあたりに、教養のない昭和の低学歴の匂いがして、なんだか咽せかえりますね。

  22. 1172 匿名さん

    >>1171
    独り者?家計の計算ができないようだ。

  23. 1173 匿名さん

    1171の人はよくここに来てるけど、何か辛いコンプレックスの塊か何かをお持ちのようですね。現実逃避の夢を見ておられるようですが、ここを買う位の世帯年収で税金、保育料、保険にローンも払って共働きで子育てする生活感ってそんなにゆとり感じられないです。
    バタバタするから時間を買う意味も含めて西北を選ぶんですよ。。

  24. 1174 匿名さん

    ものすごくざっくりいえば、30代半ば共稼ぎ乳幼児2人で、生活25、小遣い10、住居車10、保育所他20、ローン税20、貯蓄15、計100/月ってとこか。ここから税込年収を逆算すればいい。

  25. 1175 匿名さん

    久々に1戸減って、第一期は残り27戸となっていますね。
    これでは入居が始まっても第一期すら完売できないという悪夢が現実味を帯びてきつつあるのでは?
    西北のこれから出るほかの物件もこれで学習してに、西北人気に便乗した価格設定を改めてほしい。

  26. 1176 匿名さん

    西北人気に便乗した価格設定にするならせめて駅前5分圏内(400m圏内)なら、納得しようがあるけど、流石にこれだけ駅から遠いと「大規模」という特徴以外にこれといった強みも無いわけだし、何よりもこれだけの期間で本当に1戸しか売れなかったのなら、私が想像していた以上に購入者がシビアな目線で見ていることになるな。

  27. 1177 匿名さん

    >>1175
    どこを見ればいいの?
    このスレの物件概要は28戸のまま。

  28. 1178 匿名さん

    プレミストのHPにある物件概要ですよ。

  29. 1179 評判気になるさん

    >>1175
    1期の最初の販売戸数は幾らでした?
    1期の最初の売り出した日付解りますか?

    >>1177
    今はこれです


    http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/g...

    今回情報更新日 平成28年7月29日
    次回更新予定日 平成28年8月5日

    第1期物件概要

    販売戸数 27戸
    一戸当たりの専有面積 70.65m2~112.78m2
    バルコニー面積 11.40m2~33.50m2
    ルーフバルコニー面積 22.44m2・40.57m2
    専用庭面積 8.65m2・9.55m2・10.62m2
    ポーチ面積 2.75m2・3.32m2・3.43m2・10.37m2・10.94m2
    テラス面積 11.40m2・12.25m2・13.58m2
    販売価格(税込) 5,160万円~8,990万円
    最多販売価格帯 5,200万円台(4戸)
    間取り 3LDK(22戸)・4LDK(5戸)
    管理費・維持費 管理費/月額 : 8,800円~14,100円
    管理準備金/一括 : 17,600円~28,200円
    修繕積立金/月額 : 8,300円~13,200円
    修繕積立基金/一括 : 581,000円~924,000円
    ルーフバルコニー使用料/月額 : 1,100円・1,700円
    専用庭使用料/月額 : 400円

  30. 1180 匿名さん

    第1期100戸売り出し。6月12日締切70戸成約。30戸先着順で販売。

  31. 1181 評判気になるさん

    >>1180
    どうもです
    そんなに多数の1期を売り出して今の売り上げ戸数なら人気ですね
    期次分け販売しなかったのは良心的な販売方法だし、どうせなら149戸一斉販売すれば良かったのにね

  32. 1182 匿名さん

    いや、最初に70売れたのはいいが
    そこから2ヶ月経って
    数戸しか売れてないということが
    問題なのだと。

    このペースだと一年経っても
    20戸しか売れず、
    完売は今から3年後以降なる、、

    もち値引きはされるだろうが
    いい部屋は少なくなるだろ。

  33. 1183 評判気になるさん

    >>1182
    大和ハウスも一番需要の多い85㎡前後の間取りを多く作れば良かったのにね

    駅10分で9,000万の部屋なんて誰が買うんだろう・・・
    駅10分の65㎡の部屋を単身・若い夫婦だけ・老後の夫婦だけとかが買うとは思えない・・・

  34. 1184 匿名さん

    駅10分が問題ならこれから西北東側で売り出される物件はどうなんだ?

  35. 1185 評判気になるさん

    >>1184
    5,000万円のマンションで
    駅10分が許せるのは西宮北口駅だからです

    他の駅なら
    駅5分で4,500万円までですね

  36. 1186 匿名さん

    >>1183 評判気になるさん

    そんなことしたら7000万円弱の部屋しかなくなるがな。ますますかわんわ。

  37. 1187 匿名さん

    もしかして1期の次は2期だと思っているの?

  38. 1188 匿名さん

    >>1185
    5000万じゃない。5000万が最低ライン。しかも西北の東側。

  39. 1189 匿名さん

    >>1188
    それだからミーハー西北信者が販売価格についていけず今の販売状況になっているってことだよね?
    そろそろデベも西北人気がピークだってことを認識するべき。
    同駅圏では人気エリアに当て込んで、所構わず「西北」をなんとか名乗れそうな場所に建築しまくってるけど新築マンションの供給が過剰で今後のリセールバリューも心配。特に駅から遠いここみたいな物件はね。

  40. 1190 匿名さん

    東ってなにを指してるのかしら。
    徒歩10分圏内なら
    北東>北西=南東駅近>南西>南東両度町より奥
    でしょ。
    ただ、北東はそこに新築マンションはない。

  41. 1191 匿名さん

    今後は「家余り時代」に突入する。既に全国的には空き屋は増加傾向で例え西宮でも例外なくいずれそれは顕著になる。
    これだけ一斉に周囲に新築マンションが建つと将来の潜在的な競合物件は必然的に増え、駅から遠い物件から順にふるいから落とされることになるだろう。

  42. 1192 匿名さん

    今後西北の阪急の建設予定が目立つのは、阪急が頑張っているというより、他のデベがやらないからかもしれないな。デベ的にも西北の土地の高騰となかなか落ちない建材人件費を足すと高くなるし、ここも含めて値段に逆がついてきてないのをみると、手を出しにくいのかもしれないな。阪急はグループとして西北に命運かけてるからそれでもやると。

    まあ、とはいえ上の変な投資家さんのように過剰に暴落を煽る必要はないよ。何もデータみていってないし、そもそも何年も同じこと言って全くあたってないから。投資家というか、エコノミストというか見送り専門というか西北が好きじゃないというだけでしょ。予想が外れてきたことに対する反省文を提出いただきたいですなあ(笑)

  43. 1193 マンコミュファンさん

    >>1190
    方角を言われても新参者にはピンと来ません
    西宮北口駅徒歩15分圏内の町名ランキングを作って欲しい

  44. 1194 マンション比較中さん

    各々バラバラでしょうね。ランキング。
    昔から住み着いている人は北側の町を上位にカウントするでしょうし、ここ最近の再開発地区周辺のニューカマーは南側を推すでしょうし。
    少なくとも今の「住みたい」とされている西北のイメージ、対象地区はガーデンズに象徴される南エリアのキレイに整備された辺りだと個人的には思いますけどね。

  45. 1195 匿名さん

    >>1194 マンション比較中さん

    具体的にどこのこといってるの?

    南東なんて全く再開発されてないじゃん
    汚い賃貸ばかり

    南西も近いところは土地はないし、
    幹線道路と商業施設でゴチャゴチャ
    ちょっといったらアレな地域なわけで

    ガーデンズ周り本当にあるいたことあるの?
    ガーデンズに続く歩道橋おりたことないんじゃないの?

  46. 1196 匿名さん

    >>1193 マンコミュファンさん

    新参者に町名でわかるわけないわな。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  47. 1197 匿名さん

    プレミストが徒歩7分なら売れたと思う?

  48. 1198 匿名さん

    >>1197 匿名さん

    ほぼ変わらんのちゃう?
    一番は値段と広さがネックでしょ。

    距離は10分以内なら
    5分以内になってインパクトでてくるかと。

  49. 1199 匿名さん

    薬師町のブリリアなんて、西北まで13分だからな。2ヶ月強でどんな値付けをして売り切ろうとしてるだろう?

  50. 1200 匿名さん

    徒歩5分とか10分とか色々言ってるけど、具体的にどこよ?こんなターミナル駅で駅周りは商業施設か公共施設ばかりなだから、徒歩5分で物件なんてほぼでないよ(笑)。

    住宅展示場を潰すか、コナミを潰すか、アクタのURを潰すか、ガーデンズ前の狭小ビル群を潰すか、甲風園の屋敷を潰すか。ま、なかなか期待できんわな。

    西北は徒歩10分以内ならOKでしょ。

    1. 徒歩5分とか10分とか色々言ってるけど、...

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸