東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 勝島
  7. 鮫洲駅
  8. ブランズシティ品川勝島 パート5

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-01-23 19:23:55

ブランズシティ品川勝島についてのパート5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分 、京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577520/

[スレ作成日時]2015-10-14 14:59:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ品川勝島口コミ掲示板・評判

  1. 1160 匿名さん

    >>1158
    隣は夏から売り出して今月には終了。
    広い部屋から売れていきました。
    販売期間8ヵ月完売と20ヵ月以上は少しの差とは言わないでしょう。

  2. 1162 匿名さん

    価格重視のひとは安い低層に飛び付いたけど、高い部屋だけ残ってるからね。環境配慮は優先度低いから、高い部屋が残るのは仕方ない。まあ、半年後には完売するよ。

  3. 1166 匿名さん

    消費者は環境には食い付かないよ。環境問題なんかマニアしか感心ないよ。価格、 広さ、間取り、日当たり、眺望、駅近の方が先だよ。エコはオマケで付いていたらラッキーくらいには思うけど。低層でも日当たりがいいから安い低層が先に売れたんだよ。

  4. 1167 購入検討中さん

    環境だけじゃないんだよね。長い目でみればランニングコストもかなり安くなる。

  5. 1168 匿名さん

    ずーっと2人で言い合って楽しいの?
    なんで買うかなんて人それぞれなんだし、勝手に議論すんなよ。

  6. 1172 匿名さん

    購入動機のアンケートとかでわかるものだよ。

  7. 1173 匿名さん

    ここはコンシェルジュ付きって点が良さそうですよね。

  8. 1174 購入検討中さん

    >>1166

    ということはだよ。オーベルと同じで価格重視で広い部屋作らなければとっくに完売してたわけだよね
    だったらブランズの欠点はその間取りの構成の失敗だけと言えますよね

  9. 1175 匿名さん

    そうですね。プランニングさえ間違わなければ今頃は完売してたかもしれませんね。
    東京都の環境性能表示では★の数も多く物件自体はデザインも含め良い造りのようですから...

  10. 1176 匿名さん

    近隣2件は販売が上手い。駅近眺望や価格の武器に環境性能ではかなわない。

  11. 1177 購入検討中さん

    そうね。眺望だけがウリのマンションよりは全然いいですが、販売というか、プランニングで問題があった点は否めないですね。
    造りが良いだけに残念ではありますね。

  12. 1178 匿名さん

    オーベルはともかくシティテラスは割高過ぎますしね。考え方次第ですがお布施で高いお金払うなら
    価格と中身が伴ったブランズやオーベルが良い気もしますね。主観ですが見た目もこちらの方が高級感ありますしね。

  13. 1179 匿名さん

    >>1178

    勝島と天王洲を比べたがるけど、地価が違うからね
    評価基準が違うよ。

    ブランシエラ勝島とWCTを比べるようなもの。無意味なことに気がつかないかな。
    因みに、駅近人気だったブランシエラ勝島の中古価格は、それでも180〜高くて223。
    https://www.ieshil.com/buildings/88271/

    WCTは340超えてるよね。

    230でもプランニングを誤ったといっているのはそもそもの地価に比べ価値がないということでは。買いたければ買えば。

  14. 1180 購入検討中さん

    買い物不便で割高なシティテラスに興味なし。

  15. 1181 匿名さん

    どちらも内覧した者です。

    確かに車止めも含めたエントランスの見た目はブランズの方がゆったりとした豪華なものでしたが、シティテラスも価格なりのエントランスは備えていましたよ。
    また車止めについてもサブエントランス側に用意されていました。
    お互い白基調のデザインで外観はどちらが、、と言う程の差は感じませんでした。

    一歩中に入ってからはシティテラスの方が内装も含め豪華で印象は良かったです。
    ラウンジも緑もこちらもきれいでしたが、あちらの広いプライベートデッキのエリアを見てしまうとどちらが上かと言われれば考えてしまいますね。 タワー完成時に長さも拡張されるそうです。

    共用施設についてはシティテラスですね。
    今後タワー棟完成と共にゲストルームとスカイラウンジの追加と、コンシェルジュの24時間化もされるようです。

    占有部は広さと間取ではブランズ、仕様ではシティテラスでしょうか。 各種装備の基本や天井高はシティテラスがワンランク上のものでした。
    眺望についてはお察し下さい。

    環境についてはどちらも良いとは言えませんが、買い物利便はブランズが、交通利便はシティテラスがよいです。
    前建がない空間が広がっているとの、中層以上は前後とも完全に抜けるので解放感はシティテラスでした。
    廊下側からはレインボーブリッジからお台場や青海方向まで一望することが出来ました。

    価格はブランズですが、これは天王洲と勝島という立地、そして駅距離を考えるとどちらが良いかはお財布と各家庭の事情によるのでは無いでしょうか?
    駅距離やリセール、都内や周辺相場から住友にしては弱気設定でお布施と言うほど割高ではないですね。

    管理修繕費等のランニングコストについてはシティテラスの方が安いです。 エネファームについてはシティテラスでもついている部屋が選べるようですが高額な機器更新費用も考えると、得かどうかは解りかねます。
    共用施設や内廊下空調分も加味するとブランズの管理費が高い理由はよくわかりません。 管理会社の違いでしょうか?

    どちらもターゲットとしている客層が違いますし、全般的にどちらが良いかの判断は各々で変わってくるので意味は無いとは思いますが、私の主観で見た感想として記させていただきました。











  16. 1182 匿名さん

    オーベルの売れ行き見る限り広さを絞ったのが功を奏した感じだよね。
    シティテラスも狭小3L住戸ばっかだから売れたんじゃないのかなって思ってる。
    もっと出せたらあえて天王洲なんて選ばないわけでしょうし。
    まぁそれは勝島にも言えることなのかもしれないけどね。

  17. 1183 匿名さん

    >>1179
    WCT港区ですよ。
    シティテラスは勝島と同じ品川区
    立地も規模も違い過ぎるWCTを引き合いに出すとか、それこそ評価基準違うでしょ。笑

  18. 1184 匿名さん

    >>1183

    WCTは天王洲駅徒歩4分。CTEは天王洲駅徒歩3分。
    区は違いますが、駅距離にしたらCTEの方が近そうですね。

    そもそも、天王洲物件と大井競馬場前駅物件を近隣といって比べているんだから、ブランシエラとWCTを比べているのと同じでは。
    天王洲なら坪230なら蒸発してますし、比べるのは無意味でしょう。



  19. 1185 匿名さん

    今はどのデベも部屋の広さを抑えてるからね。狭小3Lばかり、買いやすい価格に抑えるために
    仕方がないとはいえ、ここみたいに広めの部屋を作った物件はチャレンジングだと思うよ。
    結果は上手くいかなかったけどね。それ以外の部屋は軒並み売れてるので物件自体は良いのだろうけどね。

  20. 1186 購入検討中さん

    まぁ一部のプレミアムな立地やタワーの上層とかのような付加価値がないとここに限らず広い部屋は売りにくいよ。
    シティテラスだって同じような構成にしたらおそらく売れ残る。

  21. 1187 匿名さん

    構成というより坪単価でしょ。

    グロスで高くても、坪単価が適正なら、売れるのでは。

    オーベル勝島の4Lも勝島の地価に適正だったから売れたのでは。

    いいわけばかり。

  22. 1188 購入検討中さん

    坪単価でみるとオーベルとは大差はないんだよ。

  23. 1189 匿名さん

    >>1188

    大差ないとはどのくらいの差ですか?
    どうしてオーベル勝島の4Lは完売してブランズ勝島の4Lは残ったのだと感じますか?

  24. 1190 匿名さん

    ここは2Lすらも造らず全戸3L以上だからね。4Lの割合も高いだろうし
    そういう部分で売りにくいという点はあると思う。

  25. 1191 匿名さん

    >>1190

    それでもオーベル勝島と大差がない坪単価なら、グロスが高い4Lが人気だったオーベル勝島が4Lを数ヶ月で完売させたんだから、同じ価格なら飛びつくでしょう。

  26. 1192 購入検討中さん

    >>1189

    価格表ありますので調べて下さい。元々そんなにない勝島の4Lの需要を奪い合った結果
    数が多いブランズが残っただけと私は考えてますが。

  27. 1193 購入検討中さん

    >>1191

    それは構成の差ではないでしょうか。

  28. 1194 匿名さん

    オーベル勝島の4Lは低層階で坪単価200前後でした。
    オーベル勝島に4Lが多かったら売れ残ったのでしょうか。坪単価が同じということはそういうことでしょうか。
    大井競馬場駅近のブランシエラ勝島の中古坪単価でさえ180から高くても220
    構成というよりは坪単価ではと。

  29. 1195 購入検討中さん

    ここも坪単価は変わりませんよ。

  30. 1196 匿名さん

    オーベルの上層もブランズの上層も坪単価的には大差はなかったはず、過去の書き込みみてもそんな感じですし。

  31. 1197 匿名さん

    そうですね。
    調べたらここも、坪単価200を切っている部屋もあったんですね。
    適正価格とは思いますが、なぜ売れないのでしょうね。
    騒音問題などによって、被害が大きい勝島の地価に不安を持つ人が出ているのかもしれませんね。

  32. 1198 購入検討中さん

    オーベルもいい物件ですが、こちらも同等レベルくらいのパフォーマンスはありましたね。
    仮に坪単価に差があってもそんなに大差ではないでしょう。

    それよりは構成による部分で差が付いたと考えられますね。

  33. 1199 購入検討中さん

    >>1197

    単に広い部屋が売りにくいというだけかと思います。

  34. 1200 匿名さん

    >>1199

    坪単価200の新築でも売れない地域なのでしょうか。大井競馬場があるからでしょうか。
    六郷土手が270で好調なのに。
    4L苦戦とは少子化が進んでいるのでしょうかね。

  35. 1201 匿名さん

    騒音問題が懸念になるならオーベルも売れてないだろうけどな。

  36. 1202 購入検討中さん

    >>1200

    六郷土手好調なのですか。1期でどれだけ売るのでしょうか?教えてください。

  37. 1203 匿名さん

    ここだけの問題じゃなくて勝島のイメージがますます悪くなるから早く完売してほしい

  38. 1204 購入検討中さん

    その程度で悪くはなりませんからご安心を
    それで六郷土手はとれくらい好調なのですか?

  39. 1205 匿名さん

    >>1204

    MRにお問い合わせください。
    六郷土手は270でももう欲しい方の予約や手付けは入っているそうですが。
    270にして対抗します?

  40. 1206 購入検討中さん

    それじゃ好調かどうか分からんね。

  41. 1207 匿名さん

    >>1206

    最低でも270でも買いたい人がいる。
    ここは270なら逃げ出す。

  42. 1208 匿名さん

    >>1186
    シティテラスで同じ構成にしたら億超える部屋も出てくるだろうから比較しても意味ないでしょう。
    どうしても比較したいなら新棟が100㎡超も含めた広い住戸が多い構成ですぐに登場するようなので、それで結果が出そうですよ。
    トータルで600戸以上と聞きましたよ。

  43. 1209 購入検討中さん

    そりゃ地縁があったりどうしても欲しい人はいるでしょうからね。
    それでもそれが人気とは限らない。

  44. 1210 匿名さん

    まあ構成間違えたと思ってるなら、反省して新築坪200で時間をかけて売るしかないですね。
    結果がすべて。

  45. 1211 購入検討中さん

    >>1208

    比較というか広い部屋は売るにくいってことが言いたいだけなので。

  46. 1212 購入検討中さん

    それで六郷土手はどれくらい要望書入ってるのですか?

  47. 1213 匿名さん

    >>1212

    MRに聞いてくださいね。
    僕はおっしゃるとおり、価格表探しましたからね。

  48. 1214 匿名さん

    結局エリアごとにアッパーの価格があってそれ超えると売りにくいんだよね。
    だから最近はどの物件も間取りを抑える

  49. 1215 購入検討中さん

    >>1213

    分かりました、何の情報もないということは特に好調ではないのですね。

  50. 1216 匿名さん

    ここの近くの大森海岸も70㎡で刻んでいるようですが相当人気あるようですね。
    坪単価もグロスも天王洲以上の価格ですが、、
    高いと売れないというわけでは無さそうです。


  51. 1217 匿名さん

    >>1215

    情報はありますよ。
    ただ、僕が大差がどれくらいか聞いた時、具体的な数値は示さず、価格表を見ろといった。
    もし載っていなかったら、僕はMRに確認したでしょう。
    ブランズ勝島が要望書今どれほど入っているのか、教えてくれたら、僕の知る情報でよければ教えますが、MRに問い合わせればわかること。

    自分は、調べろと言うくせに、聞く時は、教えろという。
    そのスタンスが嫌いなだけだよ。

  52. 1220 購入検討中さん

    >>1217

    MRに聞けじゃ情報なんてないのと一緒です。それで好調ですと言われてもね

  53. 1221 匿名さん

    >>1214
    そうですね。ここは勝島という立地のアッパーを見誤りました。もうすぐ新築でもなくなるし、値下げも現実味を帯びてきそうですね。

  54. 1242 匿名さん

    LHが残ってるのは、Hはそもそも竣工後からしか販売してないから。Lもこれでほぼ終了。より運河側のL2タイプはとっくに売れてるし。

  55. 1243 購入検討中さん

    残りはそんなに多くない感じですかね。

  56. 1244 匿名さん

    そうなんですか。
    まだ実はあるのかなと思っていたのですが、
    さすがに今更隠しておくこともないですものね...
    選択肢はなくなってきているということなので、お目当てがある人は動いたほうがいいということなのかも。
    値下げしてくれればいいのに、というのはあるけれど。

  57. 1245 匿名さん

    今期10戸、先着15戸。毎回10戸出すけど先着が減らないよね。残り40戸くらいか。ずいぶん時間がかかったけど、9月までには売れそうだね。

  58. 1246 匿名

    >>1245

    今期の10戸は全部売れたんですか?

  59. 1247 匿名さん

    角の4Lは早々に売れてしまったんですよね。いま思えば買っとけば良かった

  60. 1248 匿名さん

    >>1247
    残っているLHは角じゃないからね。4Lは角がいいね。

  61. 1249 匿名さん

    Nだけはシティテラス並みの価格だね。

  62. 1250 購入検討中さん

    それでも早期に売れたということは需要があったのでしょうね。個人的には狭小3Lのシティテラスよりは良いと思います

  63. 1258 匿名さん

    週末に売っていたのではなかったのですか?
    いつまでも決めないと何か懸念があるマンションなのかと思ってしまいます。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸