大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪フクシマタワー(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 新福島駅
  8. 大阪フクシマタワー(2)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-03-02 22:11:40

1000を超えたので2つ目のスレッドを立ち上げました。
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6652/

<全体概要>
所在地:大阪市福島区福島4丁目4番4ほか
交通:JR東西線「新福島駅」から徒歩5分
総戸数:540戸
入居:2011年3月下旬予定

売主:東急不動産名鉄不動産東京建物、安田不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:名鉄不動産



こちらは過去スレです。
OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-29 11:43:18

スポンサードリンク

ブランズ都島
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    それって、ここの事じゃん。

  2. 605 匿名さん

    ここの高層階は売れなくてもTTOの一億越えは
    売れたみたいですね。

  3. 611 匿名はん

    仮に業者の書き込みだとしても、内容ある情報ならばポジネガ問わず私はむしろ歓迎ですけどね。
    まぁ誰が書き込んでいるか特定出来ないんだから、無意味な言い争いは止めましょうよ。

    先日、契約者の方がおっしゃっていたように、ここマンコミュは「情報交換をする場」であるのが本来の姿なのです。
    業者当てゲームをするのは自由ですが、答えの出ない推理は時間の浪費でしかありせん。

  4. 612 契約済みさん

    荒らしの書き込みがかなり削除されましたね。下手に反論すればさらに助長させるので、黙って削除依頼するのが良さそうならですね。

    現地見に行ったら、隣のベリスタと同じ高さくらいまで建ってました。奥行きのサイズは断然こちらの方が大きいですが。まだ倍近くまで伸びると思うと、相当のスケールですね~。

  5. 613 匿名さん

    今回販売戸数:第2期分譲予定20戸予定・第1期先着順38戸

    どう読めばいいですか?
    第1期の残りが38戸と言うことは前回から1戸しか売れなかったって事????
    累計で57戸か・・・
    めちゃ心配なんですが。

  6. 614 匿名さん

    普通にヤバイと思う。2期20戸しか販売できないのは、かなり心配。多く出し過ぎると、また先着住戸が増えて印象良くないですからね。
    要望数をみて、余らないように抑えてるんでしょうね。やはり前に記載されている、様々な不安要素が多いからではないでしょうか。横は好調なのにね…
    売れてる数も実際よりも少なく考えるのが、普通だしね。実際はもっと下かも。

  7. 615 匿名さん

    完成後なら少しは上向きますかね。
    お隣も住友も完成後は調子がよいみたいです。
    やはり今時、青田買いは流行らないって事なんですかね
    もう少し売れてくれれば安心出来るのですが…

  8. 616 匿名さん

    そうですよね。自分が検討してる物件の売れ行きは気になります。松崎町の物件なんて即日完売ですもんね…
    やはり売れていない理由があるんでしょうね。

  9. 617 匿名さん

    3月までこの調子なら超不安です。
    戸数が多いし、管理面は大丈夫なんでしょうか?

  10. 618 入居予定さん

    ますますヤバイね。
    こうなる事は第一期の売れ行き、発売戸数で想像はしてたけど

  11. 619 匿名さん

    地権者利用の部屋は賃貸とかになるのでしょうか?
    それとも地権者の人が住む?

  12. 620 匿名さん

    問題山積みだね…
    住んでからの地権者との管理問題、戸数が多いことからの管理トラブル、
    戸数がさばけないことによる管理費用、修繕積立金の値上がりなど、不安要素が多過ぎる…

  13. 621 匿名さん

    隣のベリスタに負けるな!

  14. 622 匿名はん

    先に隣が売れちゃった方が、お客さんこっちに流れてきたりして…

  15. 623 匿名

    やっと1戸契約したんだね!!

    おめでとー!!!!!!!!

  16. 624 匿名

    ほんまはらたつな

    どっか散れや

  17. 625 匿名

    風評つけて資産価値下がったら訴えたるからな。

  18. 626 匿名さん

    ガラ悪いな…
    ここの購入者?

  19. 627 匿名、

    事実だからな。
    風評とは違うような。

  20. 628 匿名さん

    確かに偽りは誰も言ってないよな

  21. 629 匿名、

    こわいこわい。。。

  22. 630 匿名さん

    煽るのはやめてください
    実際の状況をどうみるかご意見ください
    本当に売れ行きが悪にでしょうか?

  23. 631 匿名、

    煽りではなく、物件概要ホームページで確認できる事実ですよ。
    確認されては?

  24. 632 匿名さん

    煽りと言うのはチャラケタ書き込みの事です
    ホームページは確認しています。
    この状況について、購入経験者や業界関係者の意見を聞きたいのです。

  25. 633 業界関係者

    この状況はかつてタワーマンションの販売では
    経験した事がない程の異常な事態だと思いますよ。

    契約が伸びない理由は2つに一つ。
    業界関係者なら知っているとおもいますが、
    (1)集客が確保できていない
    (2)契約歩留りが悪い

    どちらかしかありません。

    隣ベリスタが売れている訳ですし、注目エリアでも
    あるわけですから、そこそこの集客はあると
    判断すると、歩留りが悪いんでしょうね。
    これはイコール物件力のなさを示しでいる
    という事ですからね。
    解決するのは至難の技だと思いますよ。
    詰まるところは、好むと好まざるとに関わらず
    価格調整という荒行に行き着く事になりますよ。
    そうなると、消費者も賢いですから、

    この物件を買うならもう少し待つ方が得策

    と思い、ますます売れなくなる。

    まあ、そんなところでしょうか

  26. 634 匿名さん

    633さんに同意。
    それが一般的な見解だと思う。
    それを理解できない人が、売り上げのことを言うと荒らしだの、
    No1だのと現実離れしたこと言うから荒れるんでしょうね。

  27. 635 検討中

    悪いが、好調と言われている隣のどこがここに比べて優れているのか、どうしても判らない。
    物件的には明らかにこちらの方が上な訳で、やはり価格が理由か?
    場所は同等で良いけど高くて手が出せない人が仕方無く隣を契約するのか?
    今の金利上昇局面から即入居できる物件であることも理由にあるのか?
    ここは比較される物件が回りに多く、値下がり模様眺めの検討者がかなりいるのでは?と思う。
    しかしここの事業主は今の状況は恐らく織り込み済みで、販売計画を長めに設定し、資金力があるならどこかの中小みたいに、簡単には値下げしないと思う。
    それでも値下げを期待するなら完成まで待つのは賢明かも。
    でも待ってるうちに金利も上がり、値下げ分くらい、簡単にチャラになるかもしれないけどね

  28. 636 匿名さん

    隣が優れている訳ではないと思いますよ
    隣も建設中は契約率は良くなかったと聞きます
    完成後、契約が増えているみたいなので、
    景気の影響の上に、青田買いしないようになっただけではと思います
    ちなみに、他のタワマンも一部を除いて、契約率はよくないと聞きます。
    まあ、ここが断トツに悪いのは確かなんですが…。

  29. 637 匿名

    ダントツに悪いと判断するのはどれらのマンションと比較してですか?
    物件の仕様も場所もその時の景気も違うし、同時点での契約率で判断しなければならず、そもそも比較が無理です。
    そんな比較ができる高度なデータをお持ちなのでしょうかね。
    ダントツと言い切れる根拠ないし、意味味ないね

  30. 638 業界関係者

    普通に東京カンテイとかで初月の契約とかわかるし。

    ダントツ

    だと思いますよ

  31. 639 匿名さん

    確かに断トツとは言い過ぎました。
    訂正します

  32. 640 匿名さん

    完成間近になってくれば、契約も伸びるのではないですか?

  33. 641 匿名

    それを問題先送りといいます、

  34. 642 匿名はん

    何が問題なのか分かりません。
    契約前であるなら状況次第でいくらでも対応出来ると思います。

    マンション購入の比較基準が現状の売れ行きならば、すぐにでもお隣に住めばいい。
    福島タワーに魅力を感じているなら契約数が増えるまで待てばいい。
    仮に膨大な売れ残りが出るようなら、他物件を検討すればいい。

    それだけの話

  35. 643 匿名

    莫大な売れ残りがでたなら他物件…と仰ってますが、莫大な売れ残り物件に居住するのは、居住者にとってどんな影響があるのですか?
    素直な疑問です。教えて下さい。
    投資目的なら販売価格に影響する、とわかりますが…

  36. 644 匿名さん

    普通に思いつく問題として、管理費、修繕費の積み立て。
    住民モラルやマンション持管理、組合設立。
    さらに資産としての価値。

  37. 645 検討中

    費用関係は売れ残った住居分は事業主負担でしょ?
    建設費を稼げない事業主が困るだけの様な気がしますが…

  38. 646 匿名さん

    事業主が負担する期間は決まってたと思います。

    以降は住民が負担すると思いますよ。一度、聞かれた方がいいですね。

  39. 647 匿名さん

    事業主負担を期間なしで確約しているのは住友ぐらいです。
    他の事業主は普通、期間を設定しています。
    ここはどのような契約になっているかは聞かないとわからないですね

  40. 648 検討中

    そうですね
    そうであれば契約状況が気になります。
    確認必要ですね

  41. 649 匿名はん

    管理費、修繕積立金を2万として残戸数100の場合月200万の損失。
    残戸数200だと月400万の損失。なんと年間4800万!

    企業ですら穴埋めするのに四苦八苦する莫大な額。
    入居者で割れば月額1~1.5万増しの負担で済みますが金額だけを見ると恐ろしい。
    売れ残り問題って想像以上に実は深刻な問題なんですね。

  42. 650 契約者

    ここ、事業サイドの負担だったと思うけど?

  43. 651 匿名さん

    そう考えると住友さんのシティタワーシリーズは事業者負担が大きいですね。
    その分値引きしてしてくれればいいのに。

  44. 652 匿名さん

    >ここ、事業サイドの負担だったと思うけど?

    期間は決まっていたと思いましたが、違ったかな。

  45. 653 契約者

    えー そんな奇妙な説明なかったよ。

    どこの筋の話?

  46. 654 匿名さん

    通常3年くらいじゃないかな。

  47. 655 匿名さん

    いつまでも、面倒見てくれないよ。企業だから利益優先。

  48. 656 契約者

    ここ そんなことは契約書に書いてなかったと思う。

    よその物件の話なら知らないけど

    あーびっくりした

  49. 657 匿名さん

    契約書に事業主が完売するまで全て負担しますと書かれていますか?
    そこが重要。
    ちなみにタワマンじゃないけど、別のマンションでは二年間は負担しますが、それ以降は修繕費のみ負担するが管理費と駐車場の空き負担は組合持ちと言われた物件もあります。

  50. 658 匿名さん

    空き物件に関する管理費、修繕費、あと駐車場費用に関しては、
    通常、契約時に細かく説明されるし記載があるかと思います。
    契約者ならご存知だと思います
    負担期間や費用に関する説明がなかったとか、説明事項に記載がなければ、いずれ一部か全ての負担は入居者にかかってくると思います。
    不明なら聞くべきですね

  51. 659 契約者

    期間限定とは記載してませんね。

    管理費と修繕の主ミレーションは全員に配られました。

    おかしな期限がないかここのサイトをみせてみます。

    ありがとう

  52. 660 契約者

    もし今さら期限とか言い出したら契約説明不備ですから、弁護士通します。

  53. 661 契約者

    因みに事業サイド負担と口頭で述べていたので、それが証拠になりますから、負担になったら異議がありますけどね? 恐らくそんな悪どいことはしないでしょう。

  54. 662 匿名さん

    不安がある場合は営業に聞いて、出来れば回答は書面でもらう方がいいです

  55. 663 契約者

    録音してますから不安はありません。

  56. 664 匿名はん

    まずは重要事項説明書等に記載があるか確認したら?

  57. 665 検討中さん

    663さん、それは本当ですか?
    であれば安心ですが、書面でほしいですよね

  58. 666 契約者

    ありがとう うちに関してはお構い無く。
    もし購入なさるので不安なら、お宅は一筆書いて貰うとご安心でしょうね。

  59. 667 検討中さん

    そうします
    でも入居者全員の問題になるかと思うのですが、個人レベルで対処する事なんでしょうか?
    購入を決断する際は注意します
    ありがとうございます

  60. 668 匿名

    誰も666さんの事は心配してないと思いますよ
    自分の事だけかと。
    買うのは最終的には自分で判断しないといけませんからね

  61. 669 匿名さん

    ここは見に行ったけど、なんだか売れてなさそうで不安になりました。

    悪くないと思うんですけど・・・

    どうなんでしょう?

  62. 670 匿名

    少なくとも、契約の時には説明があるのが普通では?

  63. 671 匿名

    私は見学の時、その点を聞きました。
    管理費はずっと変更無しで未契約住居分は全て事業主負担。
    修繕費はその時の修繕必要状況次第で、組合で決定されるので、その意味で変更の可能性有り、と言われた記憶が有ります。
    契約済みの方々、正しいですか?

  64. 672 匿名

    管理費はずっと変更なしって、おかしくないですか。

    それともずっと事業主が空き部屋分を負担するのが変わらない、という意味ですか。

  65. 673 匿名

    事業主がずっと空き住居分を負担する、と言う意味です。
    前のスレでどなたかが仰ってた事が本当であれば、住友と同じと言うことになりますね

  66. 674 匿名さん

    事業主負担は別におかしくはないでしょう。
    もちろん、負担期間を決めている事業主もいるが、
    住友のシティのように契約書に負担しますと記載する事業主もいるわけだから。
    ここも事業主が管理費、修繕費は負担し続けるのだと思います。

  67. 675 匿名さん

    売主が分担して負担するんですかね・・・

    各社の合意は取れてるんだろうか。

    事業主の間でもめなければいいですけど。。。

  68. 676 匿名

    ビジネスなんだから当然決まってますよ。
    我々が心配することではないでしょ

  69. 677 匿名

    全て事業主負担であれば、契約戸数なんて住居用であれば関係ない話しだよね。
    その事を私はいいたかったのです。
    ある方々はその事をやたら突っ込みますが…(笑)
    業者さんなんでしょうね

  70. 678 検討中

    そうだけど、契約書に明記していないとすれば、途中でケツまくって住居者負担にするつもりかなぁ…
    契約者さん、誰もこの事を確認しないで決めちゃったの?
    大丈夫?

  71. 679 匿名さん

    負担するなら通常は記載していると思います。
    そうでなければ、揉めますからね。
    契約者さん、どうなんでしょうか?
    ちょっと見てもらえると嬉しいです

  72. 680 周辺住民さん

    重要事項説明書に明記してある。
    事業主間の負担比率まではさすがに書いてないけど、
    出資比率で按分とかじゃないの。

  73. 681 匿名さん

    共用施設や立地は、天満のタワーよりいいんじゃない?今年末になったら売れ始めるでしょう。

  74. 682 匿名

    なんでいきなり天満がでてくるんだか。
    いくら売れてないからって意識しすぎ。
    なさけなー

  75. 683 匿名

    何ページですか?

  76. 684 匿名はん

    これから人気出るじゃないですか。
    書き込みも検討者ばかりになってきたし、期待大ですね
    これから契約も増えると思うし、買うなら今のうちですね

  77. 685 匿名さん

    人気No.1と言えますね

  78. 686 匿名

    しかし何をどう理解したらNo.1なんだろ
    いみわからん

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  79. 689 匿名

    管理費、修繕費用積み立て金の事業主負担期間の話はどうですか?
    契約者さん、契約書の確認お願いできませんか?

  80. 690 匿名さん

    以前購入したスミフの物件の重要説明事項には、管理費、修繕費用を負担する旨の記載があるね。確かに期間の縛りもない。体力のある会社の成せることだね。ここは厳しいんじゃない?

  81. 691 匿名

    デタヨ スミフ 相変わらず嫌らしいね

  82. 692 匿名さん

    691はアンチ住友か(笑)
    興味ない会社に反応するなよ。
    文句を書き込みしたいなら住友の板に行け。
    今回は、この物件の重要事項説明書の記載が議論なんだよ。
    脱せんさせるな。

  83. 693 匿名さん

    住友のような記載は珍しいのでは?
    比較に出すのも参考にならないのでは?
    結局は事業主がどのように物件販売を計画しているかですね。
    契約者に不利益にならなければ、それでよいのです

  84. 694 匿名

    同意

  85. 695 匿名さん

    スミフのは参考になっていいよ。692の方が過敏になってるように見えるけど?
    まあ、どうでもいいけど、結局ここは管理費、修繕費用を売主が持つのかゎ持たないのか?
    持つとした場合、期間が決まってるのか、決まってないのか?
    この2点がはっきりしないと、今の販売状況じゃあ、とても検討できる状態じゃないね。

  86. 696 匿名

    ここも、事業主は大手だし、スミフ同様なのでは?
    もし違うようなら、かなりがっかり。

  87. 697 匿名

    なかり焦ってると思うよ。
    ここまで売れ行き不振になると思ってなかっただろうからね。
    重要事項説明もそこまで想定して明言してるかどうか。

  88. 698 検討中

    契約済みさんたち、黙ってないで教えてよ〜

  89. 699 匿名さん

    契約者いないじゃない

  90. 700 匿名

    焦ってるとしては営業からなんのプッシュも来ないなぁ…
    見学行ったのに

  91. 701 匿名

    もはやヤル気ないんじやない?

  92. 702 匿名はん

    あれから契約者さんの書き込みがピタッと止まった所を見ると、
    営業から口止めされてるかも知れませんね。
    契約数が少ないから、問い合わせた時に特定されたんじゃないでしょうか?
    そう考えると、事業主が全期間負担する可能性はかなり低いと思います。

    福島タワーにとってプラスになる情報であるなら、勇気を出してして公表して頂きたいですね。

  93. 703 匿名さん

    最初の頃に見学に行きましたが営業の方から連絡はないですね
    その時は高層の販売がまだだったので、金額含めてオープンになったら連絡しますと言っていたが…
    売れ行きの半分以上は営業姿勢に問題があるのではと思います

  94. 704 匿名さん

    確かにこの管理費の問題は、はっきりしないと皆さん動きづらいですよね~。

    ここの営業さんはこの掲示板とか読んでないのかしら?

  95. 705 匿名さん

    契約済みや営業がでてこれない雰囲気のスレッドであるのは間違いないですなあ、ここのスレッドでまっとうな議論みたことないし。

  96. 706 匿名さん

    今の時代、ネット掲示板を企業は「必ず」チェックしています。
    もし管理費などを負担するなら、間違いなく反論してアピールしてきます。
    反論してこないということは、推して知るべしということでしょう。

  97. 707 匿名

    再度言いますが、私は管理費は変わらず、未契約分は事業主が無期限で負担する、と説明を受けました。
    事実でないなら虚偽の説明になります。
    どなたかが契約書にないけど、営業の説明を録音しているから安心って言ってけど、ポジティブな人だね

  98. 708 匿名

    録音を証拠に自分だけ免除してもらえる、と思ってるんだろうか…

  99. 709 契約済みさん

    管理費、修繕積立金のレスばかりが続いてますが、それだけこのマンションに対する関心があり、そこがクリアになれば前向きに検討する人が増えるでしょうかね。

    重要事項説明書を再度見直してみました。
    P10に書かれています。
    (8)その他 ③には
    「本建物管理開始日以降、未引渡住戸があった場合は当該住戸の管理費、修繕積立金は、当該住戸の購入のお客様への引渡時点まで、売主が負担します。なお管理準備金および一括修繕積立金は当該住戸購入のお客様が引き渡し時点で負担いただきます。」

    との記載があります。

    期間については、「当該住戸購入のお客様への引渡時点まで」と書かれているので、購入されるまで・・・・ということでよいのではないでしょうか?

    管理規約集も読んでみましたが、各組合員の共有部分の共有持分に応じて算出する・・・と書かれており、部屋タイプ別の管理費、修繕積立金も印字されています。また、この規約集のはじめのページの【管理規約等の承認書】の中でも、「売主は、未引渡住戸の区分所有者として本承認書に同意したものとすること」と記載されています。

  100. 710 契約済みさん 709

    このスレで管理費や修繕積立金の論議があったことで、まじまじと分厚い、管理規約集に最後まで目を通してみていろいろと確認できました。

    清掃業務の場所と頻度、コンシェルジュサービスの業務内容など・・・。共有施設の施設利用料などもすでに決まっていると知りました。ゲストルームの使用料とかシアタールームの使用料などなど・・・・。思っていたより安かったです。

  101. 711 匿名さん

    皆さん、興味あるって事ですね
    これから契約も伸びるのではないでしょうか?
    やはり人気があると思います

  102. 712 匿名さん

    気になる物件ならモデルルームに行きましょう
    営業の方と話しましょう。
    きっと良さがさらにわかります。

  103. 713 購入経験者


    逆効果ですよ。
    そろそろ気づいてもよさそうなもんですが。
    虚しい遠吠えにしか聞こえない。

    no.1
    人気がありそう
    資産価値がありそう

    いつも同じフレーズしか書けない様子
    しかも根拠を示せない。
    パターンそろそろ変えないとね(笑)

    誰が書いてるのか????
    契約者?
    販売会社?

  104. 714 検討中

    契約済みさん、確認有り難うございました。安心しました。
    これでこの問題ははっきりし、住居用では、このマンションの契約率がどうであろうが影響ない事が明確になりましたね。
    契約率云々は業者同士が勝手に言い合いしてもらいましょう

  105. 715 匿名さん

    そうか?
    気になるから質問で書き込みしてるわかでは?
    競合デベなら管理費や修繕費をどうしているか調査しているよ。
    大手同士なんかは、相互に見学をしあったりするからね

  106. 716 検討中

    715さん
    あなたは契約書もってるのですか?
    この話題の中で、一度もここの管理費や修繕費に関して明確な発言がありませんでした。ということは競合デベも知らなかったんでしょう。
    知ってたら即ツッコムもんね

  107. 717 匿名さん

    契約してないから契約書はもっといない
    もっていたら書き込みしているよ。
    本気で検討しているならデベに聞けばいいのに、なぜ皆さんは聞かないのか不思議です。
    俺はまだここは見に行ってないが、状況次第では見に行こうかとは思っている

  108. 718 検討中

    あるいは知ってたけどツッコメなかったのかな?

  109. 719 検討中

    私は見学も何回か行ってますし、書きこみしましたが営業に聞きました。
    ただ契約書に明記されているのか確認したかったのです

  110. 720 匿名さん

    競合デベでコンプライアンスを実施している会社は知っていても知らなくても書き込みはしないよ。
    内容がどうであれ、他物件の板に書き込みした事がばれたら、処分ものです
    また、営業も書き込みしないでしょう。
    書き込みしていたら、キリがなくなるし、営業目的の掲示板じゃないから、何かと問題になる可能性が出てくる
    特に大手の社員なら危険おかして書くとは思えない

  111. 721 匿名

    考えてみればその通りてすね。
    でも今までの品のない業者と思われる書き込みを読む限り、コンプライアンスなんか関係無く書き込むこともあり得ると思うよ。
    それほど程度の低い業者なんだろうね

  112. 722 匿名さん

    関係者が書き込みを絶対しないとは言い切れませんが、少なくとも大手会社やコンプライアンスがうるさい会社の社員は書き込みはしないと思います。
    今のご時世、ちょっとでもリスクのあるような事はサラリーマンならしません
    もし書き込みしているなら、世の中がわかっていない人だと思いますし、そのような人は会社の中で淘汰されていなくなるでしょう。
    また、仮に書き込みするとしても、問題ない範囲しか書き込みしないと思います

    荒らした書き込みしている人は単に冷やかしているだけだと思いますので、立場は様々だと思います。全くこちらに興味なし、関係なしの人もいると思います
    そうでないネガティブな書き込みは読んでいたらわかると思います。
    ネガティブな書き込みでも筋は通っています
    真面目に全ての書き込みを読み取る必要はないと言う事です。

    管理費、修繕費の問題は解決出来るとしても、入居者が少ないと、組合設立、維持、管理面等で問題が発生するかもしれません
    こればかりは、入居後でないとからないですね
    どちらにしろ、営業不足ではないかと感じています

  113. 723 匿名

    もい飽きられたんかいな。
    頑張れよ。もっと!
    書き込み急に減っとるよ!!!!!

  114. 724 匿名

    頑張って、OFT!

  115. 726 匿名さん

    立地はまずまず、梅田まで歩けないことはない。周囲に店も多いですしね。
    北区の僻地よりいいんじゃないかな。

  116. 727 匿名

    プッっ(笑)

    あらあら、北区の650戸のタワーマンション意識
    しちゃって(笑)

    無駄無駄!(嘲笑)

  117. 728 匿名

    今週の物件概要チェックするの忘れてたよ。
    土日で一件でも先着部屋減ったんかいな???笑

  118. 729 匿名さん

    北区の僻地から殴り込みですよ!

  119. 730 匿名さん

    殴り込みだなんて。まーこわい。
    殴られなくても、足をチョイと出したら、
    転けちゃうんじゃないかしら。

    あら、足出す前に気がついたらもう転けてらしたわ。

    例え話でした。だれも足も拳も出してはきませんよ。
    そんなに恐れなくても。
    もう少し自信をお持ちになって

  120. 731 匿名さん

    726=729
    いきなり脈絡もなく北区の僻地とかだしてくるの
    見てて見苦しいですよ。恥ずかしくありませんか?
    ここはここの魅力をみんなで出しあえばいいじゃないですか。

  121. 732 契約済みさん

    ここの魅力はいろいろあります。
    福島1高いタワー。広い敷地の緑化。共用施設。雨に濡れない地下からアクセスのパーキング。5線8駅に10分以内のアクセス。公園や大きな病院が近隣にある。などなど。

  122. 733 匿名さん

    突っ込み入れて申し訳ないが、高さはTTOやCT西梅田の方が高い。

    徒歩10分圏内5線の話も、CT大阪福島の方が優位だと思います。

    緑地と公園で押すしかなく、他と比べるとやはり微妙かと…

    それ以上に騒音やデザイン性などのデメリットが先行する感じです。

  123. 734 匿名さん

    最寄り駅が野田阪神か福島駅ならと感じます。

  124. 735 匿名

    最寄り駅が野田阪神ってのは、俺はイメージ良くないな。
    だからそのマンションは見学にも行ってないよ。そこも西梅田のとこも、竣工したのに売れ残り沢山あるみたいだし。
    ここは俺は中之島エリアに期待してます。

  125. 736 匿名さん

    イメージは中之島や梅田近辺がいいけど、実を考えると福島はありだよ
    便利なのは確かだから。
    どこを選ぶかは、個人のライフスタイルだね
    そもそも、中之島に期待しているのなら、ここは対象外でしょう
    わざわざN4を勧めに来たのか?
    北区、中央区は一番で、あとは、福島区西区、四天王寺周辺ぐらいなら別に悪くはないよ
    ただ、最寄り駅の使い勝手がよくないとは俺も思う

  126. 737 匿名

    N4には魅力感じないのでパス。どこがいいかは自分の判断があるのでアドバイス不要です。

  127. 738 匿名さん

    やはりこの立地環境だと、隣のベリスタの方がマッチしてるんだろうね。
    ここにタワーってのは違和感あるわ

  128. 739 匿名

    どう言う根拠でマッチしてるんだか(笑)
    古い町並みはベリスタの様な低く地味なマンションの方があってる、っていうならわかるけど

  129. 740 匿名さん

    アドバイス不要なら、野田阪神がイメージ良くないと書くのはここの検討者に失礼では?
    いいたい事言っておのれには何も言うなとは何様だ?

  130. 741 匿名

    ここの最寄り駅は野田阪神ではないので、私含めここの検討者に対しては失礼ではないと思います。
    またここを検討している人にとって、ここ以外の立地に関してあまり興味ないはずです。
    なぜ中之島エリアだとここは対象外なんですか?
    私はあえて“俺は”と書き、個人の意見として書きました。
    私は中之島のど真ん中より、散歩で行ける位の程好い距離感がある、という意味でここを気に入ってってます

  131. 742 匿名さん

    5線路使えると書かれているからでは?
    普通に使うのは現実的に新福島駅だね
    贅沢を言えば、一番の最寄り駅が阪神の福島駅か環状の福島駅なら良かったかな。
    あと駅からの帰宅途中にスーパーがあればと思った
    これ、意外にあるなしでは日常の生活に影響します
    ベリスタがいい理由はわからない
    安さ?

  132. 743 匿名

    帰宅途中にスーパーがあるのが便利なのは単身者か共稼ぎ家庭だったらそうだよね。
    うちは違うけど、せめてもう少し近ければいいな。
    暫くして近くにできないかなぁ。
    ベリスタがいいって言うのは、そこの住人とそこの業者だけじゃない?価格要素除けば

  133. 744 匿名さん

    関西スーパーはイマイチ好きになれない(笑)
    それに2号線渡るのもね
    近くには出来ないでしょう

  134. 745 匿名

    そうですよね。
    目の前の100円ショップがスーパーにならないかなぁ(笑)

  135. 746 匿名さん

    100円ショップは中途半端な感じですね
    あれじゃ、ダイコクの100円ショップがいいです
    あとクレーンゲームはいらない。
    病院、学校は便利なのに、買い物に関して便利さが弱いのが残念です

  136. 747 匿名さん

    スーパーが出来るのは厳しいでしょうね
    ちょっと離れていますが、ジャスコあるし、商店街もある
    さらに、関西スーパー、コーヨ、業務スーパー等とチャリンコで行ける範囲に
    それなりの規模のスーパーがありますからね。
    確かに2号線渡るのは残念ですが、
    許容出来る範囲じゃないですか?

  137. 748 匿名さん

    ベリスタとここで人の流れも変わりますます開けてくるんじゃないかなあ。希望が広がりますね、愉しみ。

  138. 749 物件比較中さん

    もともとマンションが多い場所だし、環境は変わらないですよ

  139. 750 匿名さん

    実物が出来れば評価が変わるかもね。

  140. 751 匿名さん

    なんか実物に期待って言うコメントが入る
    時点で、終わったな、、、って感じ。

    実物に期待するって事は、ウラを返せば、モノ以外の
    評価は×って事ですからね。
    それをカバーするだけのモノであろう事に期待となると、
    明らかにあの外観、外廊下、アンバランスなグレードの共用施設では
    厳しいのではないだろうか。

  141. 752 匿名さん

    立地は梅田まで歩けないこともないので、阪神高速長柄出口よりいいんじゃないかな。

  142. 754 検討中

    ↑なぜこんなコメントするかなぁ
    比較する意味全くない。そんなだから突っ込まれるんだよ。
    検討者として悲しい

  143. 756 匿名

    俺はラブホが隣にある物件は嫌だけどね(笑)

  144. 758 匿名さん

    同じような価格帯のタワマンとして、長柄とは十分比較する対象になると思うけど。どっちがいいかは、比較するポイントによって違うんじゃない?

  145. 759 匿名はん

    単純な話ですよ。
    天満は突っ込み所が多く、福島タワーは文句のつけ所がない。
    悪い所があれば多少なり話題にあがります。

    >>755さんの意見を見て解釈って、人それぞれあるんだなと思いました(笑)

  146. 760 匿名さん

    確かにフクシマタワーは文句の付けようのないくらい売れてないからね(大笑)

    フクシマタワーが文句の付け所がないって言い切るって、恥ずかしくないのかね。
    投稿クリックする前に、自分が何書いてるか見直したほうがいいんじゃないですか?

  147. 761 匿名さん

    売れゆきはメクソハナクソなんじゃ…ここは竣工はまだまだなのでこれからかな。

  148. 762 匿名さん

    天満は完売したの?

  149. 765 マンコミュファンさん

    個人的にこことヴィークタワー南堀江の売れ行きが気になってます。どっちがヤバイかなぁ。

    話題になるだけ、こっちの方がマシかも。

  150. 766 物件比較中さん

    両方ヤバイだろうなー。
    GMTなんて竣工前値引きスタートしたしね!

  151. 767 匿名はん

    >>760さん
    ラブホ級のネタを出してくるかと思いきや、結局売れ行きですか…正直ガッカリしました。
    となると、売れ行き意外は基準値を満たしているとの解釈で良いですね

  152. 768 匿名さん

    外観さえ気にならなければ、外廊下の方がいい人もいますし、設備仕様的にはいいんじゃないかな。

  153. 769 匿名さん

    767

    個人の解釈なんてどうでもいいこと。
    立地的メリットデメリット
    商品的メリットデメリット
    価格的側面での評価、

    総来場者、検討者の多くの目にさらされて、個々の検討者によって
    判断された結果の集積が、すなわち"売れ行き"というもの。

    売れ行き以外は基準値をみたしている???
    不動産はトータルバランスです。
    そもそもの観点が物件と同じくアンバランスですよ。

    ま、何を騒いでも売れてる物件は売れてる理由があり、
    ここみたいに売れてない物件は売れない理由がありますよ。





  154. 770 匿名さん

    君は売れてない物件のスレに何しに来てんだ?

  155. 771 匿名

    764
    何がヤバいんだろ?
    具体的に言ってみ?

  156. 772 匿名はん

    769
    具体的な理由もないのに物件に問題あるように仕向けないで頂きたい。

    売れ行き不調の原因は値下げ待ちの検討者がいるせいでしょ。
    長引く不景気で大幅な値下げが当たり前になっているのが現状です。

    スミフは値引きしない営業方針が浸透していて、それが逆にいい方向に働いている。
    福島タワーに限らず値下げする可能性がある以上、なかなか動けないよ。

  157. 773 物件比較中さん

    値引きはしないでほしいね

  158. 774 物件比較中さん

    プライドが邪魔して現実には厳しいとおもうよ。

  159. 775 匿名さん

    でも契約は徐々に延びているらしいから、長い目で考えるとポリシーや方針は大切かもよ。
    ただし、財政が持つかだが。
    ここも頑張ってほしいし、契約者さんも外野は気にしないでポジティブにいてほしい

  160. 776 匿名さん

    不景気だから契約率も今は仕方ないじゃない。
    完成したらお隣同様、伸びるよ
    心配しなくていい

  161. 777 匿名

    売れてますよ
    知らないのは買えないひがみな書き込みしている人達

  162. 778 物件比較中さん


    それが本当なら公取違反です!!問題ですね。

    販売中止かもよ。問題発覚したら

  163. 779 匿名


    何言ってんの?(笑)
    公取しってるんか?

  164. 780 匿名さん

    っていうか、売れてないでしょ。

  165. 781 匿名さん

    売れているんじゃない?

  166. 782 匿名さん

    >>781

    >売れているんじゃない?
    の根拠は?

    売れてない根拠はあるけど。
    1次分の残りの戸数がいまだに40戸近くあるわけだし。

    あまりの売れ行きの悪さに、2期販売機関が延長に
    なってますね。集客も大変な状態と推測できます。
    HPの先着住戸数も消されてるし、かなりマズイ状態と
    思いますけどね。

    このスレだけ繁盛してるけど (笑)

  167. 783 匿名はん

    >>782
    781さんは、
    不景気や周辺の状況を考慮した上で、売れていると判断されているんだと思います。
    何を基準にするかで捉え方は全然違ってきますからね。

    あなたが判断基準を変えない限り、いくら売れてると力説しても納得しないでしょ?
    売れていないと思うならそれでいいじゃないですか。

  168. 784 匿名はん

    事件です!!

    とうとう物件概要から「先着順38戸」が消去されちゃいました!

    やっと気づいたのか、それとも作為的に売れ行きを隠蔽方向に転換したのか。

    真相は闇の中だが・・・

    2期がしかも3月の予定。

    個人的な予想では3月にも発売できないのではないかと。それまでに先着順がどれだけはけてるか。

    よく行って先着順残30戸かな?

    そんな予想の元で既発売95-残30=契約65戸

    約半年で65戸は壊滅的状況と言わざるを得ない。

    これからはこのような詳細分析が出来なくなるのが残念でならない。

    健闘を祈る!!

  169. 785 匿名さん

    まだ福島区には需要は残っている伝ったた思う。完成が近づいたら売れはじめるでしょう。
    竣工まで時間があるので、入居が近い天満と比べたら現時点だけ一時的にふりなだけでしょう。

  170. 786 匿名さん

    出来上がったら、モノの悪さが隠せなくなりますよ(笑)

  171. 787 匿名

    ↑通報

  172. 788 申込予定さん

    購入検討者にとって安くなるに越したことは無いが、検討物件が不当に評価が低いのは考えもの。
    早く竣工し、現物で皆の不安を解消して欲しい。福島区で、梅田まで何とか歩ける距離だし、それほど立地は悪くないと思うが。線路脇は気になるところだが、交通量の多い幹線道路や高速に囲まれているより、騒音や排気ガスはマシだろうし、列車は時々しか通らないのでそれ程生活に支障はないと思う。

  173. 789 匿名さん

    1日に400本あまりの電車が走る路線を時々しか通らないという表現は常識から少しずれているように思います。
    ただ、電車は直線部分とカーブ部分、駅の直前のブレーキポイント等により音はだいぶ違うので、やはり現地確認したほうが確実でいいですね。

  174. 790 匿名さん

    防音については、現地で確認するしかないですね。幹線道路や高速よりは静かと思いますが・・・

  175. 791 匿名はん

    あれ?
    ここって幹線道路沿いじゃなかったでしたっけ?
    しかも2号線でしょ???交通量的には新御堂筋ほどではないか(笑)

  176. 792 匿名さん

    千里タワー(事故)、天満タワー(立地)、福島タワー(売れ行き)、マンコミュの御騒がせ三兄弟。

  177. 793 検討者

    常識から外れているという表現は誠に失礼ですが、確かに本数はくはないですね。788さんの言う不安は解消どころか、受け入れないといけない、その物件のマイナス部分です。
    不安解消を期待するのではなく、購入者がその不安点を自ら打ち消す程の優位点を見出だすしかないですね。
    どの物件でも同じことが言えるでしょうが…
    このスレを見ている限り、不安は解消されるどころか益々不安が募るでしょうね。自分で優劣判断できるよう、賢くなりましょう。

  178. 796 契約済みさん

    >793さん
    >このスレを見ている限り、不安は解消されるどころか益々不安が募るでしょうね。自分で優劣判断できるよう、賢くなりましょう。

    このレスを見てもそんなに不安は感じません。レスが荒れたり、マイナスポイント指摘されるのは、このサイトではどの物件もそうですし、しかも毎回毎回指摘される内容はすで把握して、わかって購入していますし。
    優劣の判断とおっしゃっても、何に価値を求めるかは人それぞれ。人が劣っていると思っていても、そこに価値を置いていない人にはどうでも良いことだし、私が良いと思っていても、他の人には同でも良いことかもしれません。
    例えば、実家が近いとか、職場が近いとかは他の人には当てはまらないことでしょう。売却や賃貸でなく、自分で住む目的ならば、自分の気に入った物件、場所を選ぶだけです。

  179. 797 匿名さん

    福島区のマンションはどこも似たりよったり。
    今販売中の北区のマンションは立地がかなり悪い。
    まあ、総合的にまだいい方かなあ。

  180. 798 検討中

    796さん
    763ですが、ここが荒れてるので私が批判したと思われたのでしょうが、私の意味は、マイナス面も含めて他人の見方に左右されず、自ら判断しましょう、と言うことでエール送ったつもりでした。
    仰ることは全くその通りですが、あなたも何かしら不安があって、他人の見方が気になるからここのスレに来てるのでは?
    でなければ来ないでしょう?

  181. 799 検討中

    796さん
    793ですが、ここが荒れてるので私が批判したと思われたのでしょうが、私の意味は、マイナス面も含めて他人の見方に左右されず、自ら判断しましょう、と言うことでエール送ったつもりでした。
    仰ることは全くその通りですが、あなたも何かしら不安があって、他人の見方が気になるからここのスレに来てるのでは?
    でなければ来ないでしょう?

  182. 800 匿名さん

    大きな買い物なので、色んな人の意見が気になるのは当然でしょう。
    鉄道と高速、幹線道路どれが一番騒音が問題になりますか?

  183. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸