大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪フクシマタワー(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 新福島駅
  8. 大阪フクシマタワー(2)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-03-02 22:11:40

1000を超えたので2つ目のスレッドを立ち上げました。
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6652/

<全体概要>
所在地:大阪市福島区福島4丁目4番4ほか
交通:JR東西線「新福島駅」から徒歩5分
総戸数:540戸
入居:2011年3月下旬予定

売主:東急不動産名鉄不動産東京建物、安田不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:名鉄不動産



こちらは過去スレです。
OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-29 11:43:18

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

OSAKA福島タワー【大阪福島タワー】口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ずっと締めていたら大丈夫だね

  2. 202 匿名

    ずっと閉めないといけないかなぁ そんなに気にならなかったけど… 田舎から来たら気になるかも それより小学校ってどこもうるさいけどね

  3. 203 匿名

    T-3かー。かなり騒音がヒドイという証拠だなー

  4. 204 検討者

    これだけ都心なら仕方ないでしょう。
    タワーでT3とか普通じゃないです?
    逆に防音できてない方がいやだな。

  5. 205 匿名

    環状線向きだけですよ→T3
    東や南は違います。
    ですので環状線向きは音がスゴいって事だと思います
    低層より中層の方が響くかもしれないですね

  6. 206 匿名はん

    204は大丈夫か?

  7. 207 購入検討中さん

    204号なんて部屋は無いですよ。住戸は3階からですよ。

  8. 209 (笑)

    204って204さんの事だろ
    ボケるのはやめて

  9. 210 匿名さん

    結論として、西向き(環状線側)を避けるのがベストかもね
    サッシで防音しても深夜まで窓を開けられないのはマイナス。
    その割には他の向きより格安ではない。
    南向きもちょっと響くかもしれないから東向きならOKかもよ

  10. 211 比較検討中さん

    すぐそばに消防署がありますが、年間どれだけの稼働があるのでしょうか。
    サイレンはうるさいとよく言われます。
    気になります

  11. 212 ご近所さん

    一生懸命訓練されているのは見たことがありますが、実際に稼働しているのは見たことがありません。(不在時に稼働しているかもしれませんが)

  12. 213 購入検討中さん

    良いマンションって思ってるんですが、戸数を考えると・・・。
    悩み中です。今買うのがいいのか、竣工まで待つのがいいのか。

  13. 214 匿名さん

    間取り変更やカラーセレクト出来ない階層を検討しているなら今は買うべきじゃないね
    戸数が多いから施工後でも十分間に合います。
    あと、完成後なら騒音とかチェック出来るしね

  14. 216 匿名さん

    人気物件だから、今、買わないと希望の部屋はなくなるかもしれませんよ
    営業さんに相談されてはいかがですか

  15. 217 匿名

    こうして人気がない、っていう書き込みがあると、すぐ根拠のない「人気があって、部屋がなくなります」系の書き込み。

    うんざりしますね。

    スーモランキング、先着個数、どのデータをみても、人気があるとは数字は示してないけどね。

    いい加減認めちゃえばいいのに。

    そしたら、値引きが始まって、消費者にはプラス要素ですからね。
    いずれにしても、この物件は竣工待ちだな。確実に竣工時に判断できるくらい部屋は残ってそうだしね

  16. 218 匿名さん

    うんざりするのは人気があるとかないとか、それ自体の押収ですよ。
    SUUMOのランキング?実際どのページのことなのか見当たりませんでしたが、何の指標なんでしょう。
    ランキング外(もしくは内)をひけらかす(もしくは残念がる)ことに何か本質があるんでしょうか。
    アクセス数ならバナーしかり広告に影響されるし、近々に購入したい方なら竣工済みに偏る。
    検討する人の目的も立場も状況も違うのに、有意義とは思えません。
    それならリビングの入り口を引き戸にするか開き戸にするか考えたほうがよっぽどマシです。

  17. 219 契約済みさん

    大体、ここに住まない人がいろいろ批判して買わないとかわざわざ言っていることが多いが、承知の通り
    ここを選らんで契約する気の人はいい部屋を選べるのは知っているので希望階や部屋がでたら契約済ませてる。

    自分の条件とあわないひともいるだろうが、あの場所で自分の仕事場などとのアクセスがいい人も結構いる。

    つまり、すーもは漠然とした人気の目安になるが、自分にとって便利かどうかは別物なので各自で考える必要あり。

    一応、、あまり魅力のない部屋(人気のない部屋)が多分残るので、そこまで待って購入を考えた場合、
    契約したけど、何らかの事情で破棄した部屋で自分が狙ってるところが出なければ終わり。そんな感じ。

    うちにとっては都合がよかったので買いだったけど、同じようなひとがいたら、まんそん出来たら会いましょう。

  18. 220 契約済みさん

    219さんと同じく、
    私もここのマンションの条件が私にあったので。
    確かに騒音の程度など気になる事がゼロでは無かったのですが、
    自分なりに納得してます。
    ここにすると決めたのら良い部屋・階をえらびたかったので、
    早々に契約しました。

  19. 221 契約済みさん

    皆さんの言う通りです
    気に入ったから契約したでいいと思います。
    他人にとやかく言われたくありません。
    気に入ったなら契約を検討したらいいんじゃないですか。

  20. 222 契約済みさん

    219さんの言われる通りですね。
    本当にここを買えて良かったです。
    皆さま、よろしくお願いいたします。

  21. 223 契約済みさん

    買って正解だったかどうかは実際住んでみて、更にそこから暫く経たないと
    分からないから何とも言えないけど、見て回った感じでは今のところココが
    僕にとってベストだったかな。

    値下げと騒音のリスクは確かにあるにはあるんだけどね。

    値下げは、周辺物件との相場感をいたずらに崩せないだろうという予測と、
    デベ側の販売計画から見ると、暫くは大丈夫かなと踏んで。
    騒音も、近隣に住む知人宅の主観と僕の観測から、ある程度割り切れそう
    だったので、ひとまずGO。

    多分、契約する人は多分似たような感想を持ってるんだろうね。

    あと人気どうこうはよー分からんけど、1年半も竣工が先の物件なんて
    景気動向考えてもこんなもんなんじゃないの?

  22. 224 匿名さん

    契約者、結構いるんだね
    契約者が契約した理由やいいポイントとかの書き込みを定期的にやれば荒れないと思うけどね

  23. 225 匿名さん

    こないだショールーム行きましたが大盛況でしたね。
    人の多さに思わず衝動買いしそうになりました。
    じっくり考えたいと思います。

  24. 226 匿名さん

    契約者と名乗っていても、競合マンションの契約者か、ここの契約者か、わからんしな。
    よくある、偽契約者投稿としては、出だしでほめて、最後にけなすというパターン多いしね。

    もうちょっと、運営側が、契約済みとか入居済みという名前を偽で設定できないなんらかの制約を設けるべきだね。

  25. 227 匿名さん


    で、君は何がいいたいの(笑)?
    競合のデベ?
    よそのマンションは放っておけばいいのでは?
    ここが人気があるから悔しいのかな?

  26. 228 匿名さん

    私は、偽の投稿をなくして、できるだけ正しい情報が、検討中の人に伝わればいいなと思っているだけです。
    もっと、読んでいて気持ちのいい板にしていけないものでしょうか?

  27. 229 契約済み

    219だけど

    なんか、率直な意見をせっかく書いても誰かチャチャ入れるのはどうにかならないものかな。ここのサイトの管理者は投稿アドレスわかってるんだからなんとかしてほしいものだな…

  28. 230 通りすがり

    o(^∇^o)(o^∇^)o
    まあまあ

  29. 231 マンション投資家さん

    >229氏へ

    正もあれば負もあり、陰もあれば陽もあるでしょう。
    ここは意見交換の場の為、愚痴を投稿する場ではありません。
    そんな高圧的な態度では正からも嫌われますよ。
    契約したから正義でも偉い訳でもありませんので。

    当方、不況・立地並以上・値引き買いを念頭に探しております。
    人気の集まる物件には興味なく、ここには秘めた魅力があります。
    20階台 南/東向き 50~60㎡ 賃:10.5万~12.6万円を想定し、
    → 価格:2,180万~2,580万円になるのを楽しみにしております。
    時がくれば交渉に動きたく、販売状況やサービスが始まれば教えて下さい。

  30. 232 契約済み

    231氏へ

    高圧的と言われるのは心外ですね

    今までの板の荒れを見続けてのことですが?
    安くなるのはご自身でデベに頃合をみて頼むしかないでしょう。
    入居時期は再来年の春ですから

    デベは安くしすぎたら住民の反撃にあうので公に下げ宣伝を流すかは謎ですね

    また当方値下げの頃には入居なのでこの購入板には悪いですが興味ありません。

    悪く思わずご自身で解決して下さい

  31. 233 匿名さん

    興味ないから書込みしてほしくないですね
    いくら契約者だからといって、ここは契約者だけの掲示板ではありません
    検討している人や興味だけある人もいると思います
    契約者がこのような高慢な買い込みをされると、これからここを利用したい検討者にとっては
    契約者自身も荒らしと同じです
    不愉快ですね

  32. 234 契約済み

    ご指名を受けたので上記にお答えしたまでです。これ以上関わるつもりは全くありません
    ご自由に

  33. 235 物件比較中さん

    荒らしも問題だが、一部契約者も問題ですね
    住んだ後に、いろんなトラブルがおきそうなので、やはり検討をやめます

    私も退散します

  34. 236 買い換え検討中

    ま、色んな奴はどこでも居るからね。

    ポジションも観点もちゃうやろうし
    そもそもここは意見の一致とか合意する
    類いの場でもなかろうて。

  35. 237 匿名さん

    気にしないでください
    もしかしたら、契約者と名乗る荒らしかもしれません

  36. 238 通りすがり

    まあまあ
    o(^∇^o)(o^∇^)o

  37. 239 匿名さん

    今日現地見に行きましたが立地はいいですね。
    資産価値は高そうですね。
    迷ってます。

  38. 240 匿名

    立地がいいとは、、、今どんなところに住んでるんだろう。

  39. 241 契約済みさん

    ここの板は他人の意見を根底から否定するような馬鹿にしたような反論の仕方をする人がいるから、まともな検討板として成り立たないのですね。
    立地は私も良いと思いました。駅5分だし、仕事に行くのに便利で、梅田や中之島に近いがスーパーや公園が近くにあり生活する上では好環境。騒音の言葉気になるが街中なら仕方ないかと。程度の問題であり、主観になりますが、隣のベリスタを見学した際にこれ位なら大丈夫と思いました。

  40. 242 匿名さん

    私は実際に見学して、駅の利便性はよいとは思いませんでした。
    後は騒音が気になりましたが、他は及第点かと思います。
    総合的にはちょっとな感じです。
    他も比較して考えます

  41. 243 匿名

    ~最新情報~(12月7日現在)

    発売戸数95戸(内訳;第1期1次70戸、2次25戸)

    価格表 表示戸数94戸
    全て25階まで
    したがって、26階以上で発売されているのは僅か1戸。

    第1期1次契約戸数=39戸
    第1期2次契約戸数=13戸 計52戸

    残43戸!(契約率52/95=55%)

    今日現在、先着順が40戸と表示されているので
    何とか3戸進んだ模様。

    ≪結論≫
    ①26階以上高層階には全く希望者がなく、売れていない(失礼、1戸売れてるか?)
    ②25階までの中でも割合的に売れているのは、3000万台前半住戸;66㎡
    ③発売スタート時期における契約割合52/540=9.6%(好調どころか残念な結果)


    このデータで皆様はどのような判断をされますか?
    私は、待ち!ですな。

  42. 244 匿名

    ベりすたも出だしは少なかったし、入居時期ごろ駆け込み契約で盛り返してたよね

  43. 245 匿名

    じゃあ平成23年3月まで待ちましょうかね。

  44. 246 匿名

    部屋選びにあまり文句言わなければいいんじゃない?

  45. 247 匿名さん

    更新されている情報は本当ですか?
    年末近いし、年明けになったらぐんと契約数は増えるのではないですか?

  46. 248 匿名さん

    ただでさえ忙しい年末年始に、家買ってる場合じゃないでしょう
    あんた、どんだけ暇なんw

  47. 249 匿名はん

    高層の申し込みもよいと聞いています。
    立地もいいし、利便性は抜群です。
    待つのもいいですが、希望の間取り、階層を狙うなら早めの方がいいですよ
    なくなってしまってからでは後悔しますよ
    売れてますから、ご心配無用。
    ではでは

  48. 250 ビギナーさん

    年末年始は物件は動きませんが、正月明けになると動き出します。
    なので、動き始めるのは10日より以降

  49. 251 サラリーマンさん

    どちらにしろ、売れているから問題ないですよ

  50. 252 匿名さん

    売れると困る競合デベがいるんでしょうねー

  51. 253 匿名

    火消しに必死ですね。
    高層なんて売れてるどころか発売すらされてませんから。
    何なら証拠の価格表写真にでもおさめてアップしましょうか?

    最新情報を書き込んだ者ですが、事実のみを書きました。主観を極力廃除して。感想は最後の「待ち」だけ。

    私は荒らしでも何でもなく、事実を確実に伝える努力をしているだけですが。だって大切な判断材料じゃないですか?

  52. 254 匿名

    事実を明らかにされると何が困るんですかねー

  53. 255 匿名

    243は暇か!

  54. 256 匿名さん

    売りやすい高層を売らない理由ってあるんですか?
    なぜ、売らないのですか?
    実は売っているけどオープンにしてないとか?

  55. 257 匿名はん

    戦略があるんじゃない
    特別な層にしか売ってないとか。
    仕様も違うみたいだしね

  56. 258 匿名

    発売済が95戸は公表されている事実。それは動かせない事実。

    契約済と先着順を併せて、七日付けの価格表(25階迄の)にちゃんと94戸載っております。

    高層は一切販売されておりませんよ。人気あると信じたい人達がいる様ですが。残念でしたね。

  57. 259 サラリーマン

    売らないんではなく、売れないんですよ。

    高層が売れないタワーマンション。おわったな

  58. 260 匿名

    オープンにしてないのは、95戸のうち1戸のみ。

    確かにこの1戸はどこの階が売れたのかがわかりませんね。

  59. 261 匿名

    いや。売らないだけでしょう
    低層だけで販売するなんて強気ですね

  60. 262 匿名

    強気に売れるのは、せめて95戸即日完売するような場合に取れる販売手法ですからねー。

    説得力なさすぎ

  61. 263 匿名

    もしホントに強気に売って、結果半分少ししか売れないんじゃ、意味ないね。
    逆にやる気あんの?って感じ。
    まあ、そんなことは考えにくいから。まー、高いのか、それだけの魅力がないかのどちらかだな

  62. 264 マンション投資家さん

    この立地・仕様で背が低ければ、ただの普通のファミリーマンション。
    近隣のマンション価格も調べましたが、低層でもまだ1~2割高い。

    高層階を低層階と同単価にしたら?
    そしたら買ってあげてもいいよ(爆

  63. 265 匿名はん

    このご時世、投資家の方に注目されるマンションそうそう無いんじゃない?
    資産価値上がる可能性アリ?

  64. 266 比較検討中さん

    高層を販売していないとなると間取り変更も出来ないと言う事でしょうか?

    実際はどうなんですか?

  65. 267 匿名さん

    立地としてはどうなんでしょうか
    地図上では良さそうにも感じますが、いい面、悪い面とご意見いただければと思います

  66. 268 匿名

    今の状況なら、発売してなくても希望を聞いてくれるんじゃないですか?
    売り主としては、契約してないのに間取り変更してしまうていうリスクがありますが、
    裏を返せば、「契約前にも関わらずあなたの希望を聞いてあげるんですよ」って客を縛る事ができる。
    まあ、一種の精神的駆け引きですね

  67. 269 匿名

    なの外観と公団みたいな外廊下マンションに資産価値を
    求めるのはこくだと思いますが

  68. 270 匿名さん

    外観で資産価値が決まる訳でもないでしょう

  69. 271 匿名さん

    間取り変更は契約時にしますよ
    契約前にしません。
    間取り変更が無償で出来る期間は決まっています。
    ここはコストを抑える為に、無償の間取り変更の締切は早かったハズです。
    なので販売しないなんて、間取り変更出来ませんと言っているのと同じになりますが、本当に販売しないのですかね?

  70. 272 匿名

    本来、無償の間取り変更は、青田売りの最大の武器であるので、最初に販売してしかるべき。
    というか、デベは売りたい気持ちは十二分に有るわけです。

    にもかかわらず、現状全く販売していないというのは、
    「販売しない」というより「販売できない」状況ということ。
    業界のことを知っていると、この状況は危機的状況ですね。

    大幅に価格を下げないと客は付かないであろうかと。

  71. 273 契約済

    余り大幅な価格変更があるようでは、当然契約解除するつもりです。 物件の1割程度頭金として納めていますが、もしも無謀な値下げを目の当たりにするようならば、先行契約をしたものが馬鹿を見るのも釈然としませんからね。

  72. 274 匿名さん

    契約は契約なのですから、解約すると手付け放棄ですよ。
    ですから「交渉」でしょうね。

  73. 275 匿名さん

    高層階は価格表には出て来ないでしょうが、
    売らない訳ではないので、話をすれば値段も話しも十分出来る筈です。
    既に出ているかもしれません。

    あとはデベ側はうまく物件を対象者のために押さえる訳です・・・・。

    売れ残りにでもならない限り、どこの高層マンションでも、
    プレミアムフロアの値段は出ないですよ。

  74. 276 契約済

    もちろん 契約破棄の場合は頭金全額没収と規約にありますが、やはりそれでも不当な程の値下げが発覚したら条件のんでも破棄するつもりでいますから。そこまで暴落の物件となったら何の魅力もありませんし、むしろ頭金程度で済むなら決断するつもりですね。

  75. 277 匿名

    本当のトップフロアーは275さんのおっしゃっているような事がありますが、
    ここの物件はちょっと状況が違いますね。

    45階のうち26階以上全部だから、プレミアムでも何でもない一般の階に
    希望者がいないという異常な状況ですな。

    もちろん、欲しいといえば価格も教えてくれるでしょうし、かなりのセールス体制に
    ロックオンでしょうね。もちろん先着で出してくれるんじゃないの?
    上顧客扱いしてくれるかと思いますな。

  76. 278 匿名さん

    >>276さん

    手付け 5% の交渉はしなかったの? 10%丸々?
    この状況だと手付け 5% 入れてくれればOKというタワマンもあるようです。
    私も他のマンションで聞いた話だとそうなので、ここはどうなのでしょう?

    >>277さん

    景気の影響でしょうか?
    立地は複数の駅に近い訳ではないけれど、
    新福島駅から徒歩圏内で、それほど悪い訳ではないですよね。

  77. 279 匿名

    やはり 東西線「新福島」というところが問題なのでは?
    東西線って、やっぱり使いにくいし、地下深いし。まあまあ悪くはないんでしょうが。

  78. 280 匿名さん

    確かに・・・。

    もう少し福島寄りか、野田阪神寄りだったら話は違うかもしれないですね。
    環状線が使えたり、地下鉄が使えたりしますから。

  79. 281 契約済

    1割ですよ

    契約説明会でも説明にでていました。

  80. 282 匿名

    俺だったら極限まで手付けは出さないように交渉しますね。
    特にこの売れ行きなら物見て、判断できるようにしたいですから。

    今の感じだと、おそらく5%でも確実に交渉できると思います

  81. 283 匿名さん

    分かりました。

  82. 284 匿名さん

    最寄り駅は確かに微妙だと感じていましたが、
    お隣のベリスタは施工後は調子よさそうだし、単に最寄り駅だけの問題とは思えないです。
    そもそも、ここの営業さんってあっさりしていますよね。

  83. 285 匿名さん

    販売スケジュールや告知の仕方にも???な感じだし、マーケティングミスもあるのでは?

  84. 286 契約済

    ベリスタより内装設備は上な印象だった。多分入居戸数が多いからかな。あと好みにもよるでしょうが。 ただしベリスタの方が圧倒的に宣伝広告が多い。福島の駅の階段に大きな看板広告だしてるけど、チラシはポストに入れてこない。 来年末かなデベ追い込みかけるの…
    見守りますよ。

  85. 287 匿名さん

    やはりJVの物件は色々な面で調整が必要なだけに苦戦しますね。

  86. 288 匿名

    最初こけると後つらいよね。

  87. 289 購入検討中さん

    立地は最高ですね!
    将来にわたっても資産価値が落ちない立地だと思います

  88. 290 匿名

    買えば?

  89. 291 匿名さん

    確かにベリスタの方が宣伝広告が多いですね。
    もっと積極的に宣伝すればと思いましたね

  90. 292 匿名

    やる気ないんじゃないの?
    でも宣伝経費に金かけてないから売れてないってのもただの逃げ口上だと思うしね。

  91. 293 匿名さん

    素直に高層タワー、45階、福島区でアピールすればいいのにと思いますけど。

  92. 294 匿名

    してるけどダメなの。
    残念。

    M計画って、何だったんだろ

  93. 295 匿名はん

    目立ってないよね
    それが問題です。
    ランキングなんて金出して上位獲得すればいいのに

  94. 296 匿名

    今更急にランキング上位とかになってもむしろ不自然じゃね??

  95. 297 匿名さん

    確かに。
    住友みたいに最初に広告費(雑誌、ネット)掛ければ便宜が計れたのにね。

  96. 298 匿名

    あれだけ売れてる売れてるって言ってたNO.1君も
    ここまで露骨に契約戸数まで明らかになると何も
    言えんわな。

    確かに広告戦略とか、あまりにお粗末ではあるな。
    もっと失敗してるのが、これだけ福島区にタワーマンションが
    供給されて、金持ちはもう一巡してるのに、プレミアム設定の
    ユニット企画する段階で終わってるでしょ。
    しかもプレミアム設定してる割にかなりのコストダウン。
    共用施設とのグレードのバランスが取れてなさすぎ。
    余計に金持ちには受け入れられないよ。あれじゃあ。

  97. 299 契約済

    言えてる。 そんな悪い物件てほどでもないのに宣伝を頑張ってないのが惜しい。やっぱりベリスタぐらいチラシを近隣地区のポストに入れてまわるなり、ネットのバーナーを沢山にして割り込むなりしないと… 余計なお世話かもしれないけど。

  98. 300 匿名さん

    いやいや299は契約者でしょ。
    自分が買ったマンションの事を気にするのは当たり前だし。

    やっぱ広告だよ。
    4社合同の営業会議が全然機能してないんだろうね。


  99. 301 匿名

    マーケティングと広告戦略、共にバツ。

    それを後から補うのは価格のみ

  100. 302 匿名

    てことで、値下げするに一票!

  101. 303 匿名さん

    もう1票。

  102. 304 匿名

    まだ下げないでしょ 施工完了するの一年も先だしな。。

  103. 306 匿名さん

    それが最終的に命取りになりそうな予感。

  104. 307 匿名さん

    価格下げなくても完売するでしょ。

    竣工前には完売すると思います。

  105. 308 匿名さん

    福島地区NO1ですから当然でしょう☆
    買わないと後悔しそうな感じ。

  106. 309 匿名

    お帰り!NO.1さん!

    いつもの根拠のないはったりをよろしく!
    もうだれも信じなくなってるけど。

    それでもめげずに頑張るんだよ!
    君がいないと面白くないからね!
    アーメン

  107. 310 匿名

    ここってあらゆる所でコストダウンの跡が見えません?
    どんだけエレベーター少ないの?ぞっとしません?
    いくら駅から5分でも、あの台数と、バンク分けが2ブロックって。エレベーター待ってるだけでプラス一分ですよ。
    あっ、しかも使えない新福島駅に入ってから階段を頑張って降りるのにまた一分。
    場所もいまいちなら、建物に至ってはかなりありえない感じ。
    期待してみにいったけど、がっかりすよ

  108. 311 匿名さん

    そして買いもしないマンションに文句つけてまた1分ですね。
    とても時間を気にしてる方とは思えませんけど(笑)。

  109. 312 匿名はん

    スーモのランキング今週15位に入ってるじゃん
    お前らがランク外だと煽るから、いい所見せようと頑張ったんだろうな

  110. 313 匿名さん

    中央区のあるタワーマンションの高層階に住んでいるものですが、


    冷静にみて、福島区No1はシティタワー西梅田かザ・タワー大阪でしょう。
    福島区玉川地区ならNo1と思います。
    ちなみに福島区鷺洲地区No1はシティタワー大阪福島でしょう。
    現在建築中の物件であれば福島地区No1かも知れません。

    冷暖房完備のある内廊下のタワーは維持費はかかるけど高級感があります。
    外廊下は中住戸の方には夏の風通しが良いかも知れませんが、ホテルライクとは言えないでしょう。

    比較的安い庶民派の高層マンションという印象です。

  111. 314 匿名さん

    エレベーターは少ないですよね
    朝とか大丈夫なんでしょうか

  112. 315 通りすがりさん

    エレベーターって何機あるんですか?
    速度は?

  113. 316 契約済みさん

    エレベーターは6基。
    高層用3基、低層用2基、非常用1基。

  114. 317 匿名さん

    非常用はいつも使えるの?

  115. 318 匿名はん

    6基使えるなら問題ないだろう

  116. 319 契約済みさん

    非常用も使えると思います。ただ低層・高層全て停止します。

  117. 320 匿名はん

    非常用EVはゴミの回収や清掃作業員、荷物の搬入等業者が使用するのがメインであって、入居者はペットと同乗する時しか使わないのが普通。
    だから他のEVと離れた場所に設計されている場合が多く使い勝手悪い。
    非常用は別物と考えた方がいいよ。

  118. 321 匿名

    540戸で6基だと1基で90戸。
    ちょっと多いですね。
    出来れば、1基で80戸ぐらいならと思います。
    実際に体験しないとわからないですけどね。

  119. 322 匿名さん

    非常用の使い勝手が悪く普段は使えないとなると、5基で540戸となると、
    1基で100戸以上か。
    それはちょっと無理がありますね
    大丈夫なんでしょうか?

  120. 323 匿名

    一機に対しての割合も大切ですが、その一機が
    まかなうフロア数の方が問題だと思いますよ。
    45階を2つに分けるのはかなり無理がある。
    せめて200m毎分位のグレードの速さが
    必要ですね。

    台数を多くして速さをそこそこにするか、
    台数は少ないが一機のスピードが速いものを導入するか。
    いずれにせよコストはかかるもの。
    これくらいなら客に気付かれないとふんだかな?

    ちょっと計画が甘いな。

  121. 324 匿名さん

    45階建てならエレベーターは三階層に分けるべきですね

  122. 325 匿名さん

    10階ぐらいの高さまで立ち上がってきましたね。

    見た感じ、やっぱダサイです。

  123. 326 匿名さん

    完売しそうな予感がします。
    期待出来る外観ですね

  124. 327 匿名

    完売ではなく完敗の間違いでは?

  125. 328 匿名さん

    エレベーターは気付きませんでしたが、確かにきついですね
    朝とかストレス溜まりそうですね

  126. 329 匿名さん

    至るところで、コスト削減されているような気がしました。

    仕様では、今年完成済み物件をピークに落ちてるような。

    もっと安く買えるのなら納得するが、

  127. 330 匿名はん

    戸数で計算するのはある程度の目安になりますが、現実的ではないですね。

    極端な例ですが、総戸数100戸ファミリー向けマンションの場合だと100x=400人
    シニア向けマンションの場合100y=200人となり(x=4人、y=2人 )、
    実際のEV稼働率は、入居者のファミリー層シニア層の割合で大きく変化します。
    もちろん使用頻度も違うので、その差は倍以上と見て良いでしょう。

    福島タワーはシニア向けまでとは行かないにせよ、シニア入居率は高いと予想されます。
    非常用を除いた5基で十分問題ないと言えるのではないでしょうか。

  128. 331 匿名

    シニア層狙いであの戸数はさばけないでしょ
    普通にファミリー住むでしょ。
    所詮が庶民派外廊下タワー密集地帯福島ですから

  129. 332 匿名さん

    シニアが多いなんて断言出来ないし、仕様からしてファミリーも多いと思います。
    営業の方もファミリーの問合せが多いと言っていました。
    実際の契約状況はわかりませんが、
    やはり普通に考えてもエレベーターは少ないと思います。
    また、客観的に判断するには戸数で平均をとるしかありませんよ。

  130. 333 匿名

    この時期、外廊下のこのマンションは寒いだろうね

  131. 334 匿名さん

    一般的な10F程度のマンションで厳寒なんだから、タワーなんてそりゃもう・・・

  132. 335 契約済みさん

    マンションは戸建てに比べると温かいでしょ。外出て寒いのは当たり前。
    内廊下は空調入ってれば寒くないだろうけど、それだけ管理費払う訳だし。
    外廊下でもコの字だから吹きざらしにはならないでしょ。
    内廊下はご飯の匂いとかこもるからパス。風通しも×だし。中途半端な内廊下は安ホテルみたいで余計に安っぽいし、高級ホテルライクな作りでは管理費が跳ね上がる。

  133. 336 契約済

    同じく、管理費もばかにならないですからね。日常生活を考えるとホテル並みでないなら外廊下の風通し 実はマルだと思います。
    高級マンションを基本されてる場合には少しもの足りないかも知れませんけどね。

  134. 337 匿名はん

    内廊下はいいよ。ご飯の匂いはこもらない。それは空調設備の無い安マンションだけ。友人なんかを呼んだ時の受けは、すごくいいし。
    コの字型の廊下は風が巻きそうで、凄いことになりそうだね。高層階は大丈夫か?

  135. 338 匿名

    あれだけ綺麗なエントランス通り抜けて、
    エレベータ下りたら吹きざらし、ほんとげんなりします。
    寒いんだろーなーと。
    やっぱり内廊下に軍配があがるな。もちろん
    ここを売りたい営業とここの契約者は認めたく
    ないだろうが

  136. 339 契約済

    好みでしょうね。家は高層階を選んでないので、高層階の外階段の状況はなんとも言えません。
    夏は外気をさーっと通したいときもあるので、あえて外階段の物件から選びました。
    ある程度安定感のあるしかしファミリーが住みやすそうな、無理しない物件ってことで探してまして。
    いろいろな意見があって楽しいです。

  137. 340 匿名さん

    ここで外廊下で盛り上がっていると思ったらシティタワー大阪福島でも同様に。
    福島のタワマンを嫌うやつが結構いるんだと思った。
    嫌なら書き込みするなよ
    邪魔なんだよね

  138. 344 匿名さん

    野田阪神まで実測で歩いてどれくらいかかりますか?
    車で現地に行ったのですが、ホームページで書かれているより、遠いと感じました

  139. 345 匿名さん

    野田阪神は歩くのは遠いですよ
    やはり新福島駅を使うのがよいかと思います

  140. 346 匿名はん

    ここを文句言うやつはどんなマンションに住んでいるのだ。

  141. 347 匿名さん

    キタハマクラスだろう(笑)

  142. 348 匿名さん

    ブルーテントかもよ

  143. 350 匿名さん

    >>346

    ただ単に突っ込みどころの多いマンションってことだろ。
    ここよりいいマンションなんて、腐るほどあるってこと。
    騒音、外廊下、デザイン、立地の悪さと上げたら切が無い。
    挙句の果てに、ブルーテント発言、、、イタイとしかいいようがない。

  144. 351 匿名はん

    350

    同意だね

  145. 352 匿名

    すごい勢いの売れてなさだね。今週ようやく1戸で先着順の残戸数が39戸・・・
    週に1戸売れるか売れないかのペースだから。。。完売まで何年掛かるの??
    だいぶ前に残41戸だったよね?

  146. 353 匿名はん


    それもまだ、1期目だからね。やばくない?

  147. 354 匿名さん

    2週間で1戸ペースくらいでは?

    おっと、あんまり言い過ぎると、No1君が登場しちょうよ~

  148. 355 匿名さん

    立地が悪いってどこが?
    具体的に書けよ。
    書けないなら来るな。

  149. 356 匿名さん

    荒らして値下がり期待しているなら無駄ですよ。
    あなた方には買ってほしくないし

  150. 357 匿名さん

    >>355

    根拠を言っても認められない君らに何を言っても無駄だろ。
    環状線横、2号線横の騒音遅滞。T3サッシがそれを物語っている。

    立地も最寄り駅が、新福島駅と中途半端でダメ。ホームまではかなり遠い。
    他の福島区のマンションで考えても劣ります。環状線の福島駅までは、
    徒歩10分以上でダメ。

    デザインは言うまでもなくダサイ。他にガソリンスタンドもあったっけ?
    外廊下、網ガラス、カーテンボックス一部ないなど、コスト削減が見られる
    割りにお値段は微妙。同じ立地で隣の売れ行きのよさから、それは分かるよね?

    さあ、逆にここの立地のどこがいいの?答えてみろ。

  151. 358 匿名はん

    俺もここの立地のどこが良いのか具体的に聞いてみたい。あんまりいいとは思ってないんで。

  152. 359 匿名さん

    立地いいんじゃない
    357って、そんなにダメ出しなのに、なぜ、この板に現れるのだ?

  153. 360 匿名

    最寄り駅まで3分
    病院、公園、スーパーまで数分
    環状線内物件、住所は福島区福島。
    学区もよく、南向きは開放間あり、マンション周りの緑。
    いいなこの物件。

  154. 361 匿名さん

    やっぱり立地はいいですね
    最高だと思います

  155. 362 匿名はん

    360
    最寄駅まで3分なんて嘘もいいところ。君訴えられるよ。

  156. 363 太閤秀吉

    この物件の魅力を教えてくれたもー。
    価格?立地?検討してまっするまっする。

  157. 364 匿名

    >360

    きっとあなたはホームページの物件概要だけを見て
    マンションが買える人なんだね(笑)

  158. 365 匿名

    362は脅しですか?
    荒らしを越えましたね。
    怖い

  159. 367 匿名さん

    俺なら3分でいけるぜ!

  160. 368 匿名さん

    やっぱりいいですよね

    http://ft540.com/sp/

  161. 369 匿名はん

    なんだ立地悪い悪いって言い分聞いたら、駅から遠いだの騒音が凄いだと結局同じことの繰り返し。
    それを踏まえた上でこの立地が良いと言ってるのに未だに理解できてないんだね。

  162. 370 匿名さん

    成長しないあらしだねー

  163. 373 匿名さん

    売れてますよ
    実際は。
    何も知らないのはあなたたちね

  164. 376 匿名

    価格表も手に入れてますが、まーったく売れてなかった
    かわいそうになるくらい。

  165. 381 匿名

    ちゃんとMRに行って情報を仕入れて
    書き込んでますが。なんか文句ある?

    前に最新情報として発売戸数、契約戸数
    残戸数をリサーチして書き込んだものですが

  166. 382 匿名さん

    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

    批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

  167. 383 匿名さん

    ポジもネガもどちらも信用できないよ、どちらも言葉遣いよくないし、双方とも内容はくりかえしだし。同じレベル同士のいいあいに見えます。もしくは、まったく同じ人がポジもネガも両方やってるようにしかみえないよ。

  168. 385 匿名さん

    荒らしはスルーが基本。
    いちいち反応するから、面白がられてるだけ。
    いつになったら、そのことを理解できるんかね。

  169. 388 匿名さん

    立地はよいですよ
    期待していいと思います
    いろんな中傷書き込みは無視してポジティブにいきましょう

  170. 390 匿名

    あなたが買うとようやく残戸数が38になる
    ってことだね。

    おめでとう〜!

    契約57件だ。すくな

  171. 391 匿名はん

    騒音なんて慣れたら何てことないし南向きなら無問題ですよ。
    むしろ郊外に好んで住む音に敏感な人がいないと考えれば、騒音トラブルも無く生活音をあまり気にせず暮らせるじゃないですか。

    JR東西線以外の駅から若干遠いのも慣れの問題で許容範囲内。
    駅直結だと寄り道せず会社との往復の生活になり、駅周辺の情報に疎くなりがち。
    それに対して距離がある分、帰宅途中色々お店に寄れるし、新しくオープンした店とかセールやイベントも随時チェック出来る。
    駅近信仰者は日々の生活より通勤時間を重視し過ぎで、
    なんだか会社のためにマンションを選んでいるようで可哀想に思えて、
    もっと自分大事にしなよとアドバイスしたくなりますね。

    ポジティブに考えないと、いつまで経ってもマンション購入に踏み切れませんよ。
    早く安定した住まいを見つけて、豊かな暮らしをしようじゃありませんか

  172. 394 匿名さん

    立地はいいよね
    駅にも近いし、便利です
    選んで正解てす

  173. 395 匿名

    主観を書き込んで、荒らすのはよくないと思いますが
    がしかし、マイナス要素が必ずしも荒らしてはないことも
    理解すべき。

    特に売れ行きは気になるもの。
    なぜなら、それが何よりの評価だから。
    しかるに、かなりというか、プロジェクト
    失敗の域まで売れてないとすると、
    やはり、この物件は見送りかな

  174. 396 匿名さん

    隣が売れていると考えても立地が悪いとはいえないのでは?
    価格も坪単価を比較しても、言われるほど高くない。

  175. 397 匿名

    ならこの状況は何故なんだろ。
    隣と立地が一緒で価格も適正なら、
    あとはモノ?

    おれはバランスが悪いと思うんだが。
    もう少し企画段階で何とかならなかったものかね
    JVにそれを求めるのは無理があるか

  176. 398 契約済

    タワーが完成していないからイメージ湧きにくいのかも。

  177. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸