東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 鈴木町
  7. 花小金井駅
  8. ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?
サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-19 11:28:55

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hanako/

ザパークハウス花小金井ガーデン
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9、190番4(II街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番10(共用棟)(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分 (I街区)、8 分(II街区)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.08平米~91.23平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16  管理担当】
東京都下(市郡)の新築マンション板へ移動しました 2015.06.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 19:25:08

スポンサードリンク

メイツ川越南台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 花小金井ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 551 eマンションさん

    止めとけ。長谷工の所長はアル中やし、杭で問題起こした会社が杭の施工している。後が怖い。

  2. 552 匿名さん

    小学校のPTAでかなり忙しいらしいので情報共有していきたいですね。

  3. 553 マンコミュファンさん

    >>552 匿名さん
    まだ冬休みではないでしょうか。PTAとマンションとの関係はいかに。。
    近隣のマンションのスレはすごく伸びていますね。

  4. 554 口コミ知りたいさん

    >>550 マンション検討中さん
    100平米、有名ハウスメーカーだと建物だけで6000万いきませんか。

  5. 555 匿名さん

    100平米ではなく、100坪です。
    建物や立地条件は花小金井より悪いかもしれませんが、国分寺10分でもデベを選ばなければ100平米戸建も6000万以内でいくつかありました。

  6. 556 検討板ユーザーさん

    100平米は30坪ですよね。狭小住宅よりはいいですが、それなりの見映えならば50坪、ハイグレードとなると100坪くらいでしょう。
    花小金井でもハイグレードな戸建となるとマンション価格を優に越えませんか。

  7. 557 マンション検討中さん

    >>556 検討板ユーザーさん

    パワービルダーは選ばないでしょうし

  8. 558 マンション検討中さん

    ガーデンで468邸もありますもんね。
    北口から徒歩8分にタカラレーベンの戸建てもある。全部で42区画、人気みたいで売り出したらすぐ完売になってるっぽい。

    ガーデンって、どのぐらい契約されてるのかな。
    もうそろそろⅡ街区が完成する頃だけど。

  9. 559 マンション検討中さん

    >>558 マンション検討中さん

    すみません、花小金井フロントのスレと間違えました。

  10. 560 匿名さん

    結構苦戦しているようですよ

  11. 561 匿名さん

    シェアサイクルやカーシェアがあるので車を持っていない方にとっても
    便利な暮らしができそうなのは良いですね。
    キッズルームやコミュニティルーム、ブックラウンジは大規模ならではの施設ですね。
    所でキッズルームって何歳くらいまで利用できるんでしょうか
    保護者同伴のみ、子供だけなど規約は管理組合で決めるのかな?

  12. 562 マンション検討中さん

    MRに呼ばれて行きましたが、価格、ものすごい勢いで値引きされてますね
    これでは最初の頃に買った人たちが可哀想
    このペースでいけば、1年以内には完売できるでしょうか?

    こちらに需要を食い尽くされた頃に竣工してしまうシティテラス小金井公園922戸は完売まで10年以上かかるかもしれませんね。
    何にしろこのエリアは明らかに供給過多ですね

  13. 563 マンション検討中さん

    >>561 匿名さん

    規約は最初はデベが作って、あとは管理組合で作り直して行きます。

    キッズルームのメインは2-5歳で、小学校に入ったらあまり使わない家庭が多いです

    15年もすれば子育て世代もほぼいなくなり住人に高齢者も増え始め
    キッズルームは誰にも使われなくなるでしょうね

    廃止の話もチラホラ出るでしょうが、昔使用した思い出のキッズルーム廃止に反対される中高年
    また、「キッズルーム廃止したら若い人が入ってこない。マンションのために!」という意見もあって
    誰も使わないキッズルームがさらに10年、30年と維持されるのでしょうね

  14. 564 匿名さん

    >>562 マンション検討中さん

    二百万円以上あるの?

  15. 565 匿名さん

    >>563 マンション検討中さん
    キッズルームは通常の清掃以外の維持費はかからないでしょう。問題は日比谷花壇とのコラボが維持できるか。美観にも関わります。

  16. 566 口コミ知りたいさん

    >>564 匿名さん
    マイナス200程度の値引きならば直床より二重床かな。室内の仕様はお金をかければ高級マンションと同等にできても、構造はどうにもならない。

  17. 567 評判気になるさん

    >>562 マンション検討中さん
    超大規模のすみふの陰で目立たないだけで、ここも470邸。値下げしても1年以内は厳しそうです。

  18. 568 匿名さん

    二重床にも直床にもどちらにもたいして優位性はない。ただし、安い長谷工マンションの二重床は害悪でしかない。ペラペラの二重床は音が直床以上に響く上に、リフォームで上の階の水回りが自宅の生活する部屋の上に移動されたらたまったもんじゃない。

  19. 569 匿名さん

    >>568 匿名さん
    野村も住友も三井も長谷工・直床は低〜中価格物件だけです。
    現実にはコストカットの意味合いしかないのでは。
    長谷工・直床派ならばここに決まりですね。

  20. 570 匿名

    >>565 匿名さん
    日比谷花壇はある程度したら マンション有志で委員会でも作って行った方が経費削減にもなると思います
    他のマンションなんかでもそれでよくうまくいってるみたいです 小平の緑道の管理も有志でやっているということですしね

  21. 571 口コミ知りたいさん

    キッズルームについては将来コミュニティルームみたいな形で全体で利用してもいいと思います
    隣が提供公園ですし、保育園も真ん前、そんなに、頑張って維持しなくても大丈夫な気がします

  22. 572 匿名さん

    >>563
    >>キッズルームのメインは2-5歳で

    小学校前に遊ぶ場所ですね。もし高齢になった時にも、孫を連れて遊ぶことができるならいいような気がしますよね。

    なんだかんだ言って、小学校になっても遊ぶ集合場所として利用する子も多いような気がしますけど。

    ホームページがクリスマス時の風景みたいで、キラキラしていて素敵です。マンションのツリーはクリスマス後も楽しめるとイルミネーションみたいでキレイでしょうね。

  23. 573 マンション検討者さん

    同感です。多分この地区に住んでない人は多摩湖サイクリングロードの良さはわからないんじゃないでしょうか?自然を歩きながら一年通して楽しめますし、マラソン、サイクリング、散歩、みんながこの道から大きな恩恵を受けてます。
    通勤の行き帰りをこの道を普段使い出来るのは大きいと思います。
    遠くからこのマンション検討してる人は、一度見にきた方がよいとおもいますよ!

  24. 574 マンション検討中さん

    遊歩道は実際に歩いてみないと分かりませんよね。
    花小金井を訪ねてきて人に感動してもらえる唯一の施設ですね。

  25. 575 名無しさん

    内覧会しに行きました。
    距離近いし、施設など
    総合的にすごく良かったです。
    入居楽しみにしています。

  26. 576 匿名さん

    かなり大規模なマンションですが、棟が幾つかに分かれているのは良さそうですね。
    小中学校も10分圏内で行けそうですし、保育園や幼稚園が豊富にあるのは良いと思います。
    駅からも近いので通勤には利便も良い事や、スーパーやコンビニも近いので買い物も不便が無さそうなのが良いです。
    サイクリングロードや公園なども豊富なので子供がのびのびと育っていけそう

  27. 577 マンション検討中さん

    >>575 名無しさん

    >>575 名無しさん
    競合しているシティーテラス小金井公園ではなく、こちらを選んだ決定的利用は何でしたか?

  28. 578 匿名さん

    花小金井に住んでいますが、遊歩道あり、小金井公園ありと緑の豊富な街で桜の咲く季節は見事です。
    急行停車駅なので、通勤に便利です。最近大規模マンションが続々と開発中なので、人口も増えてますます暮らしやすくなると思います。ちょっとうれしいのは市のごみ回収袋を購入しなくてもいいことかな。

  29. 579 匿名さん

    シティテラスとの比較ですが、住友はゴルフ場や鉄塔が
    気になり、三菱は周辺が低層の住宅であったことが決め手でした。住友の営業はガツガツ急かされましたが、三菱の営業はおっとりしてて安定感がありました。大手といえども社風の違いってあるんだなあと実感しました。

  30. 580 マンション検討中さん

    >>579 匿名さん
    その通りですね。あの鉄塔は気になる方は気になりますよね。またここは周辺が低層で解放感はあるのに対し、テラスの方は西側に何が建設されるかという不安も有りますよね。

  31. 581 匿名さん

    今度入居します。
    わたしもシティテラスとパークハウスで悩みました。
    両物件とも大手ですし、どちらにも魅力を感じましたね。
    ①パークハウスのほうが花小金井駅から近いし、ルートも気に入った。多摩湖ロードをまっすぐですからね。あと、西友も近いし。
    ②共用施設がスッキリしていた。余計だな、というものがなく、その分管理費が安く納得出来ました。
    ③外観がかわいくて、好みに合った。デザインに小平らしさ、ハナコらしさを感じ、気に入りました。
    ④共用施設のデザインも気に入った。シティテラスも豪華で素敵だったが、パークハウスの共用施設のセンスが気に入った
    ⑤部屋のタイプの多さ。かなり色々な部屋タイプの選択肢がうれしかった。たしかシティテラスは全部同じだった気がします。3LDKだと。
    ⑥入口のドアの向きが全て基本内向きになっていて、プライバシー性があると思った。
    ⑦なんといっても、部屋からの抜け感は、こちらを選ぶ決め手になりました。シティテラスは抜けている棟は値段的に手が出ず、まだできてないので、ちょっと想像が出来なかったかな。でもイメージ図を見る限り、ベランダから向かいの棟のドアとかが見える感じなのかな?
    やっぱ、目の前抜けてる方が気持ちいいし、プライバシーもあるから。
    いま思いつくのはこんな感じです。
    まあ、シティテラスも住友不動産で、大手だから、それなりにいいんでしょうから、あとは自分の独断と偏見?で、気に入った方で選びましたよ。

  32. 582 マンション検討中さん

    私も営業の違いを実感しました。
    住友はガツガツし過ぎててひいてしまいましたね。積極的にパークハウスを引き合いに出してシティテラスの優れているところをアピールしてました。最初は客観的な比較ができていいなと思ってたのですが、だんだんうんざりしてきました。
    そのあとにパークハウスに行ったのですが、三菱の営業は必要以上にシティテラスを話題に出すこともなく、出したとしてもシティテラスを貶めるようなことは一切言いませんでした。
    立地や管理費などでパークハウスに決めましたが、個人的に三菱の営業さんのほうが好きになれたので、よりマンションに対して満足感があります。

  33. 583 匿名さん

    >>582 マンション検討中さん

    それは確かにそう思う。営業の質やブランドの格は三菱のほうが上だと思う。ただし、マンションの立地や設備は人によって評価のポイントが違う。どちらが総合的に優れているかどうかは難しいところ。私はパークハウス派だけど。

  34. 584 マンション検討中さん

    >>582 マンション検討中さん

    向こうのスレッドの荒れ具合も凄まじいですからね。
    工作員としか思えないような書き込みだらけで、執拗に三菱(と何故か周辺の戸建て)をディスり続けてます。

  35. 585 名無しさん

    >>584 マンション検討中さん
    どちらの肩を持つ気もないですが、寧ろ三菱の営業らしき方がシティテラスのシャトルバスやゴミ置場の位置を永遠と批判し続けていた記憶があります。
    なぜか途中で国分寺の物件の宣伝もされていましたし。。三菱が特に上品ということではないと思います。
    自分は花小金井は供給過剰なので他地域にするつもりですが。

  36. 586 マンション検討中さん

    585さん
    別にこちらの肩を持つわけではないですが、それは完全な憶測だと思いますよ。
    三菱の営業らしき方というのは何の確証もないと思います。

    実際に体験した営業さんの対応と一緒にしない方が良いと思います。

  37. 587 検討板ユーザーさん

    >>586 マンション検討中さん
    販売前の時期に武蔵小金井30分は資産価値はないと国分寺の四季の森を何度も宣伝されていたので、三菱さんなのではないかと。。
    本当のところは分かりませんが、ネット上とリアルな態度は変えられますから。
    住友の別物件の営業さんは上品でしたので、シティテラス小金井公園1物件だけで会社の体質は断定はできないと思います。

  38. 588 マンション検討中さん

    シティテラス小金井公園のスレッドは凄い批判で溢れかえっていますよ。
    パークハウスの営業に品があるかは謎です。
    今はやたらと直床は凄いぞ。二重床はダメだぞ。とシティテラス小金井公園のスレッドで宣伝中ですよ。

  39. 589 マンション検討中さん

    私はパークハウスの低層マンションの雰囲気が好きですね。マンションて、高ければ高いほど周りの街との違和感が出がちだと思ってるんですが、パークハウス花小金井は街にうまく溶け込んでる感があるんですよね。

  40. 590 マンション検討中さん

    花小金井が過剰供給との意見もありますが、それは今しか見てない人ですね。
    西武新宿は開発が進むでしょうね、今後。メトロの東西線との直通運転などの話も将来的には出てくるとの見解もあります。今は西武線は野暮ったいなどと言われることもありますが、確実に今後地価は上がるでしょう。
    で、田無、花小金井、小平までなんですよね。急行が確実にとまる駅は。それ以降は乗り換えが必要な便もでてきます。
    ですから、花小金井は今後ますます地価が高くなり、人口も増え、発展します。
    まあ少々野暮ったいくらいが落ち着く私としては、いまの少しのんびりした小平の雰囲気を守ってもらいたいんですがね、、。

  41. 591 匿名さん

    >>590 マンション検討中さん

    にわかには信じがたい…西武鉄道は池袋線ばかり開発してて新宿線はほったらかし、という感じ。上石神井に住んでいるので、東西線との直通とか実現したらすごく嬉しいけど。野方から武蔵関までの踏切解消だって完全にやるやる詐欺だし。

  42. 592 マンション検討中さん

    西武新宿と言えば
    『歌舞伎町一丁目計画(新宿ミラノ座跡地)』ですよね。国家戦略特区の指定プロジェクトですし、発表されたイメージ図には巨大レッドカーペットが・・・凄すぎる(笑)
    西武新宿線沿線の新築マンションはこういったプロジェクトをもっとPRすべきですよ

  43. 593 検討板ユーザーさん

    >>588 マンション検討中さん

    シティテラス小金井公園のスレッドでの批判が露骨すぎるよね。あそこで批判してるのと、ここでプラス情報の投稿が文面似てるしね。

  44. 594 マンション検討中さん

    今度は二重床のシティテラス小金井のスレッドで、ただ安く抑えただけの直床の宣伝始めちゃったよ。

  45. 595 マンション検討中さん

    >>592 マンション検討中さん

    初めて知りました。
    西武新宿駅の周りが新しい建物できれいになっていくのは嬉しいです。
    今は西武新宿駅周辺ってどうも薄暗くて汚くて嫌なんですよね。
    地下に降りる階段あたりはいつも立ち小便の匂いがするし‥
    ガード下には浮浪者が寝てるし‥
    過去に、歌舞伎町側の階段を下りたところで電話をしていたら、二万でどう?とかおじさんに声かけられたこともありました。
    後から知りましたが、西武新宿駅の階段下ってそういう場所らしいですね。
    今後はクリーンな駅に変わっていってほしいです。

  46. 596 マンション検討中さん

    他のスレの荒らしがこちらに出張して来ているようです
    荒らしと同レベルにならないよう、サラッと放置しましょう

  47. 597 マンション検討中さん

    直床が二重床に比べコストを抑えた手抜き施工なだけなのに、二重床のシティテラス小金井のスレッドに出張し、延々と直床が素晴らしい、二重床はダメだ。
    と投稿している人が連日現れていますよ。
    こっちに荒らしねー。 逆じゃないかと。
    あっちのスレッドは連日批判の集中砲火ですよ。

  48. 598 マンション検討中さん

    あっちのスレを見ましたが、あそこにとって都合の悪いレスの方が全てが正しいかどうかは別としても、圧倒的に論理的であり、それなりの根拠も示されていると思いました。

    ここであそこと同じ類のレスは必要ないですからね。

  49. 599 マンション検討中さん

    ほんとシティテラス小金井のスレッドで何ヶ月も前から批判し放題、荒らしている人と、ここで擁護している人の文面が似てるんだよね。(−_−;)

  50. 600 マンション検討中さん

    >>598 マンション検討中さん

    シティテラスのスレッドの批判してる人の文章力をここで褒める必要あります? 凄い自尊心

  51. 601 マンション検討中さん

    >>600 マンション検討中さん
    同感です。

  52. 602 マンション比較中さん

    客が来ないから暇な営業がシティテラスの方に、投稿してんだろうね。

  53. 603 by 匿名

    花小金井駅を通勤で使っていますが、急行停車駅と言っても田無から各駅停車になるからで、しかもその急行もものすごく遅い。
    ましてや、西武新宿駅は中途半端な位置にあり、高田馬場も山手線東西線しかなく非常に不便です。
    そのため、通勤に便利とは言えません。
    ただ、静かで雰囲気が良いのは確かです。
    静かに住むには良いかと思いますが、ここは売れ行きが悪いのか、夜になると真っ暗でちょっと寂しいですね。

  54. 604 匿名希望

    メトロ東西線乗り入れの話は立ち消えになりました。
    西武新宿はもともとLumineのあたりに駅を作る予定がこれも中止になり、今の位置になっています。
    元々花小金井は戸建てが売れるところで、マンションはなかなか厳しいですし、
    高さ制限もあるのでこれ以上の発展は望めません。
    のんびりした雰囲気を味わうには非常に良いですね。

  55. 605 評判気になるさん

    >>604 匿名希望さん
    花小金井は戸建て、といいますけど、やはりちょっと駅からはなれるんですよね。駅近はマンションに優位性あると思います。
    高さ制限あるから発展望めない?
    高いビルがどんどんできること=発展、とは言えません。
    のどかな自然が残る小平らしい地域発展を願います。

  56. 606 マンション検討中さん

    >>603 by 匿名さん
    高田馬場からは山手にメトロ東西線も使えて通勤にはふつうに便利だと思うよ。

  57. 607 マンション検討中さん

    >>606 マンション検討中さん
    最近繰り返し書き込んでる荒らしだから構わない方がいいですよ。

  58. 608 マンション検討中さん

    マンションの半地下物件ってどうなの?

    http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20150423/Goowatch_79fb50dbce62606...

  59. 609 匿名

    なぜここのスレッドで半地下の話なの?

  60. 610 匿名

    >>608 マンション検討中さん
    何かお間違えではないでしょうか?
    こちらは一階ですし
    芝生のお庭かテラスですよ。

  61. 611 匿名さん

    大規模ながらの共用施設が楽しみな部分になってきそうです
    カーシェアやサイクルシェアがマンション内でレンタルできるのは魅力の一つですね
    特にカーシェアは車を持っていない世帯の方にとっては便利なサービスです
    キッズルームや本のラウンジも生活環境によっては価値がありそうな施設でしょう。

  62. 612 購入経験者さん

    611さん
    以前のマンションでカーシェアが有りましたが、費用が多大なうえに利用者が少なく(利用者は全住戸の1割以下)、リース期間の終了とともに住民アンケートを行ったうえで廃止になりました。

  63. 613 eマンションさん

    >>606 マンション検討中さん

    一度朝ラッシュ、夕ラッシュに乗ってからコメントしたら?

  64. 614 eマンションさん

    >>591 匿名さん

    そうそう。
    せいぜい上石神井まで。花小金井の地価が急に上がるはずはありません。

  65. 615 通りがかりさん

    >>614 eマンションさん
    上石神井に小平のような自然溢れる雰囲気ってないよね。
    当然新宿方面への出る時間で言えば、近いほうが地下高いのは当たり前。
    でも、今後上がるって話なんじゃ?
    にしても、コンクリだらけ、道路だらけじゃなくて、自然、畑もありののどかな小平でいてほしいけど。

  66. 616 通りがかりさん

    毎日乗ってるけど、ラッシュ時はどの線も混んでるもんよ。
    お分り?

  67. 617 通りがかりさん

    >>613 eマンションさん
    きみはラッシュ時に他線に乗った上でのコメントか?

  68. 618 匿名さん

    毎日、武蔵小金井から6:35分発の快速に乗って、三鷹で特快に乗り換えて四谷まで行っていますが、思ったよりも混まなくて快適です。

  69. 619 通りがかりさん

    >>618 匿名さん
    じゃあ中央線駅周辺に住めばいいじゃん。

  70. 620 匿名さん

    >>615 通りがかりさん

    上石神井と花小金井を比較してもしょうがない。上石神井では予算的に合わない方、または地縁のある方がこちらを検討するのでしょうから。リセールまで考えたら都区のほうが良いに決まってます。

    上石神井近辺も緑はありますよ、石神井公園、善福寺公園など。もちろん小金井公園と比べれば規模小さいですけど。

    とはいえ、都心に住む人から見れば50歩100歩。どちらも長閑な東京西部の田舎です。

  71. 621 名無しさん

    >>618 匿名さん

    わざわざ特快に乗り換えるんですね。大して所要時間は変わらないと思いますが、四谷まで座って行かないの?

  72. 622 eマンションさん

    >>617 通りがかりさん

    悪いね。
    中央線にも京浜東北線にもしっかり乗ってるけど。

  73. 623 マンション検討中さん

    人口が減ってるエリアが多いのと比較して、花小金井はどんどん人口が増えるてるエリアだから、不動産価値は「相対的に」少しは高まるかもね。
    まぁ、全体的に家あまりの時代に入っていくから絶対的値上がりは期待できないだろうけど。
    マンションの北すぐ横にどでかい28m幅の幹線道路ができる計画があるけど、もし出来たら住環境悪くなるだろうな。

  74. 624 匿名さん

    >>623 マンション検討中さん

    都下のなかで小平市はどのくらい人口流入が多いのですか?

  75. 625 匿名さん

    挙げるとキリがないが、2010年から2015年への増減率パーセントは、
    武蔵野市4.3
    調布市2.4
    西東京市1.8
    小平市1.6
    三鷹市0.4
    東久留米市0.1
    八王子市-0.03
    など。小平市だけ急増しているということではありません。

  76. 626 マンション検討中さん

    >>624-625
    小平市というか、花小金井駅周辺の話ですよ。
    近年は大規模集合住宅や大規模分譲地が相次いでますから、否応無しに人口は増えるでしょう。
    小中学校のクラスも増設の方向です。

    https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/047/attached/attach_47623_3....

    1. 小平市というか、花小金井駅周辺の話ですよ...
  77. 627 匿名さん

    >>622 eマンションさん
    中央線はよく止まるんだよね。悪いが。

  78. 628 匿名さん

    >>622 eマンションさん
    では中央線近辺にお住み下さいな。ではではbye-bye

  79. 629 匿名さん

    花小金井に住まわれる人は勤務先はやはり西東京エリアが中心なんでしょうか?

  80. 630 マンション検討中さん

    大中企業の大半が23区内、それも山手線圏内にありますから
    花小金井に住んでる人も、その多くが区内に通勤してると思いますよ
    傾向的には、新宿付近が多いかもしれませんね

  81. 631 匿名さん

    >>630 マンション検討中さん
    新宿はあまりないのかなと思います。流石に遠すぎて通勤では厳しいでしょう。所沢あたりが多いと思います

  82. 632 マンション検討中さん

    西東京や所沢の方もいらっしゃるでしょうが、大半の方が都内に通勤されていると思いますよ。新宿から30分圏内って東京では充分通勤圏内ですから
    他の私鉄に比較して、乗り入れなど無いので
    ラッシュ時間帯も混雑は優しいです。

  83. 633 匿名さん

    >>632 マンション検討中さん

    ここから都内は流石に少数派だと思いますよ。毎日小旅行になってしまいます。もちろんゼロでは無いでしょうけどやむを得ない人だけでしょう。(急に転勤になったとかどうしても親の近くにすまないといけなくてここしかないとか)
    それに新宿に行くだけでも実質40分はかかりますよね。西武新宿線は複々線では無く朝の通勤ラッシュでは退避所になる駅も一杯で急行各停関係なくノロノロ運転。しかも鷺ノ宮からはカーブも多いためスピード出せない。高田馬場で乗り換えないといけないし。混雑は優しいって言うけどそれは各停と比べたらですよね。急行、準急はいっぱいですし、事実しょっちゅうお客様救護のため、で急行が各停
    に変わります。
    大半は所沢か西東京通勤かとおもいます

  84. 634 匿名さん

    >>633 匿名さん
    はぁ?
    じゃあ毎朝上りが混んでいて下りがガラガラなのは何故?
    毎朝花小金井以西から来る上りの乗員は何しに新宿方面に向かうの?ショッピング?

  85. 635 匿名さん

    >>634 匿名さん

    輸送力自体が少ない西武新宿線だからでしょうに
    そんなこともわからないのでしょうか?このマンションで都心方面に行く人が少なくともマンションってここだけですか?駅は花小金井だけなんですか?チリツモなんですから輸送力が低い西武新宿線だって満員電車にはなるでしょ(笑)そんな事誰だってわかりそうですけどどれほど視野狭窄なんですか?

  86. 636 マンション検討中さん

    >>633 匿名さん

    西武新宿線の状況もご存知のようですが、あなたはどちらにお住まいで
    どちらまで通われているのでしょうか?
    都内で働く人の平均通勤時間って
    大体の方がドアtoドアで1時間くらい。
    みなさん、横浜・千葉・埼玉から通ってますよ
    花小金井で小旅行と言うのであれば
    どうぞ都内へ

  87. 637 匿名さん

    >>636 マンション検討中さん

    私は花小金井住まいで仕事は田無ですけどそれが何か?
    都内で働く人は都内にいますよ、ほとんどねd2dで1時間なんてワーストクラスですけど。普通は35分未満、悪くて45分程度です
    横浜の人は横浜がほとんどで、都内って言っても品川とか渋谷の西側程度ですね。千葉って言われても広いからわかりませんが県を言ってるんですか?それとも千葉市?(笑)

  88. 638 マンション検討中さん

    >>637 匿名さん

    わかんないけど、私はここから五反田辺りまで通います1時間くらいかなぁ。

  89. 639 匿名さん

    >>638 マンション検討中さん

    >>638 マンション検討中さん
    それはご自由に。誰もゼロとは言ってませんからそりゃ小旅行をする人はいるでしょう。五反田に行くのにマジョリティは花小金井や西武新宿線は選ばないですから。(地縁者除く)

  90. 640 匿名さん

    >>638 マンション検討中さん
    1時間じゃつかないよ。花小金井駅ー五反田駅で1時間超える。マンションから駅行くまで10分、2分待って準急か急行で高田馬場着くのに通勤時朝は早くて35分(急行)、準急で45分。高田馬場乗換えて内回り来るのを待ってる間が早くて5分、実質7分。高田馬場ー五反田が平日20分程度だけど通勤時は早くて25分(新宿と渋谷ロス)。
    結局ここまでで最短1時間12分 実際は1時間30分。五反田駅から会社までが5分だとしたらさらにプラス5分かかる。ロマンスカーで新宿から箱根湯本についてしまうぐらいの時間なので確かに小旅行ですね。五反田ならもっと沿線選べたでしょうになぜ花小金井エリアにされたんでしょう

  91. 641 マンション検討中さん

    >>633 匿名さん
    http://toyokeizai.net/articles/amp/140017?display=b&_event=read-bo...
    30分から40分に電車に乗って小旅行してる人が多いらしいよ。

  92. 642 匿名さん

    >>641
    マイクロミルじゃんw

  93. 643 匿名さん

    >>635 匿名さん

    まったく理解できません、どなたか説明してください。
    とりあえずシンプルに、花小金井起点で下り方面で乗客数が上りよりも明らかに少なくて、どうして通勤者の大勢が下り方面ということになるんですか。というか、どこを起点にしても上りの方が多いです。たぶんバカですか。

  94. 644 マンコミュファンさん

    新宿区千代田区港区への通勤が多いようです。

    http://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/052/052122.html

    小平市全体のデータですし、少し古いので、参考程度ですが。

  95. 645 匿名さん

    >>644
    それ花小金井駅からの話じゃなくて、中央線とかの人もまじっちゃってるからでしょ...

  96. 646 マンション検討中さん

    >>645 匿名さん

    往生際悪すぎワロタ
    お前さんの主張では
    小平の中央線ユーザーや、小金井市の人は
    三鷹か武蔵野市に通勤してるはずだろがw
    ただの煽りなんだろうけどもう少し知的に煽りなよ

  97. 647 匿名さん

    主張も何も結局所沢と西東京市が勤務先じゃんよ

  98. 648 マンション検討中さん

    >>647 匿名さん

    結局って何が結局なの?接続詞の使い方分かってるのかな

  99. 649 匿名さん

    >>648

    まぁまぁ、おちつきましょう。
    もうそこまで言い出したらさすがに悪意しかないってことになりますよ。
    勤務先がどこだろうがもういいじゃありませんか?
    都心方面に行く人もいる、都下の人だっている、所沢に行く人だって
    いるでしょう。色々です。ただ、都心に向かう人だけが片道1時間半以上はかかるので
    それだけは覚悟しましょうって話でしょ。

  100. 650 マンション検討中さん

    >>649 匿名さん

    五反田って8:06の電車に乗って、かなり遅れても9:00にはほぼ確実に着くんだけど
    1時間半ってのは一体どこまで行く設定なんだ?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸