東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウス清澄白河タワー《契約者版》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 白河
  7. 清澄白河駅
  8. パークハウス清澄白河タワー《契約者版》

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-01-01 17:14:04

契約者版をつくってみました。

入居までまだまだありますが
色々と情報交換していきましょう。


物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設




[スレ作成日時]2009-11-09 13:41:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス清澄白河タワー口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名

    >443さん

    理事会後も音のお変わりありませんか?
    挨拶のタイミングが合わなかったのでしょうね。
    お顔が分からないと余計気になりますよね。
    下の階への音にお心当たりのある方は
    今さらと思わず、挨拶に行かれるといいのですが。
    どうしても気になるようでしたら
    マンションの完売を機に、こちらから挨拶に伺うのも一つですね。

  2. 452 契約済みさん

    443です。

    ありがとうございます。
    そうですね。思い切って挨拶にいってみようかと思います。



  3. 453 入居済みさん

    タバコの臭いで困っている方はいらっしゃらないのでしょうか?
    うちの場合は、生活音よりタバコの臭いが気になります。
    マンションによってはベランダでの喫煙を禁止しているとこもあるようですが・・・
    我が家はタバコを吸わないので、余計にタバコの臭いが気になるのかもしれません。
    窓開けてなくても24時間換気しているせいか、臭いがしてきて迷惑しています。
    風の向きによるかもしれないので、臭いの原因が安易に隣の方とも断定できないし。
    これから夏にかけて窓を開ける機会が多くなりそうなので、今から憂鬱です。

  4. 454 入居済みさん

    我が家もたばこのにおいで困っています。
    窓を開ける機会が多いのですが、夜や休日朝にもにおいがして困っています。
    たばこの場合はけむりをたどれば出所がわかります。
    1階の掲示板にベランダでの喫煙注意の張り紙がされていますが、効果がないようなら、出所の部屋番号を管理組合に伝えて注意してもらうしかないのかな、と思ったりしますが悩ましいところです。

  5. 455 入居済みさん

    上からの物音にしろ煙草にしろ、今後のことも考えると直接言いに行くというのは難しいものです。この掲示板を見れば気付くのでしょうが、ほとんどの方は想像以上に周りに迷惑がかかっているという認識がないのだと思います。気付いて少し注意するだけで、随分改善すると思います。やはり足音と煙草については、再度1階の掲示板でその旨を注意喚起して頂けると助かります。

  6. 456 入居済みさん

    我が家はまだタバコの臭いは周辺から気にならないのですが
    バルコニーでの喫煙を禁止する旨の要望書を出してみようか、とも考えています。
    実際、バルコニーでの喫煙が禁止されていないことに驚きました。
    喫煙する方は、自室内でのタバコの臭いが気になりバルコニーで喫煙するんですよね。
    喫煙しない者が、よそ様のその臭いで迷惑するのは矛盾しているような気がします。

  7. 457 契約済みさん

    >443です。

    思い切って、管理組合でタバコと足音については、迷惑している具体的な事象を
    記載したお知らせ紙をつくって、各戸の玄関に配布するのはどう思われますか?

    郵便ポストですと、他の広告と同じ程度に扱われ、掲示板だけですとみていない
    方が多いような気がします。

    今週中にコンシェルジュさんに話してみようと思いますが、いかがでしょうか?

    一昨日の日曜日の夜は11時30分から20分以上、家具を引きずる(?)音と足音で悩まされました。
    「私、布団に入っているんですよ~。。。」と叫びたい気持ちでした。



  8. 458 入居者

    我が家はお隣さんの目覚まし時計で目を覚まします。
    時計の振動音→慌てて消す→会話→歩き出す気配って感じで。
    壁が薄いのでしょうか?苦情対象にもならない生活音ですよね。
    以前のマンションではまったく気にならなかったのに、不思議です。
    週末に深夜まで賑やかに話す声、椅子を動かす音も聞こえます。
    我が家の場合は、これぐらいの生活音はお互い様だと思うのですが、
    だからこそ会話や目覚まし時計など、お隣に聞こえてそうで心配です。

  9. 459 匿名

    高層階南西角部屋を購入予定の者です。
    ただ一つリビングの日差しがどのぐらいなのかが気になっています。
    実際に住んでいる方、いかがでしょうか。
    教えていただけると、大変ありがたいです。

    なお、平日日中は家にいないため、
    そんなに気にしなくてもいいのかなぁとも思ったりするのですが・・・。

    よろしくお願いいたします。

  10. 460 入居済みさん

    実際に気になる時間に見学に行かれることをおすすめします。
    聞くだけなのと実際に感じられるのとでは大違いですから。

  11. 461 匿名

    No.460さん、ありがとうございます。
    実際の部屋は何度も見ているのですが、お天気に恵まれず・・・。
    いつも雨か曇りなのです。
    ここ最近日差しが強い日もあるため、実際に住まわれている方のお話を聞けたらと思いました。
    1日を通して、どんな感じなのか教えていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  12. 462 入居済みさん

    後悔しないためにも晴れている日の午後にリビングで日差しを体験された方が良いかと思います。個人的意見ですが想像を絶しますよ。私はもう購入してしまったので仕方ありませんが・・・当時はなぜ南東角の方が少々割高なのかわかりませんでしたが、差し引いてもあちらにしておけば良かったと悔やんでおります。現在は遮熱効果のあるフィルムを全室に貼って対策をしておりますが、この日差しの前にはUVカットがある以外は役に立ちません。午後からはエアコンをいれてやはりカーテンが欠かせません。これではせっかくの眺望がなくなってしまうのですね。そのかわり涼しくなる夜は素晴らしい景色がやっと楽しめます。と、個人的な意見でした。

  13. 463 匿名

    462さん、ありがとうございます!
    大変参考になりました。
    今の時点で、そのような状況なのですね。
    カーテンとエアコンがあれば、過ごせますか?
    全室にフィルムを貼られたということですが、ベランダのある部屋も
    陽射しが強いのでしょうか?
    暑いのは、リビングだけかなぁと思ってました。
    日中の眺望は仕方がないかなぁと思ってます。
    西側の方が、夜景が綺麗ですしね。

    その分冬は、暖房いらずでしたか?
    暑さ以外では、満足されてますか?

  14. 464 匿名さん

    江東区タワマンは総じて都心方向の西側眺望が綺麗です。
    私の友人たちは何人もその西側を眺望で選びましたが、
    とにかく夏は悲惨ですよ。
    遮熱フィルムくらいではあまり効果ありません。
    やはりカーテンは欠かせなくそれでも暑いです。
    西は一番お奨め出来ない方位ですよ。

  15. 465 入居済みさん

    462です

    カーテンとエアコンがあれば問題ありません。冬は暖房が要らないどころか冷房をつけることがありました。まあ仕方ないですね。リビング以外の部屋も日差しが強いです。良い点は角だからなのかはわかりませんが部屋は大変静かで満足しています。ここに住んで4ヶ月になりますが夜景だけは素晴らしくあきません。住居探し大変ですよね、早く決まるといいですね!

  16. 466 匿名

    お二人とも、ありがとうございます。
    とても参考になりました。
    部屋の明るさで、タワーの角部屋を選んだのですが、
    暑さをどうとらえるかですね。
    平日は日中家にいないので、
    実際はそんなに気にしなくてもいいのかなとも思います。
    カーテンとエアコンで何とかなるとのことで、
    少し安心しました。
    検討中の部屋は、洋室が全てベランダに向いているため、
    部屋が明るくていいなぁと思っています。
    その分暑いとのことでしたが…

    本当にありがとうございました。
    もし他にも気になる点、良い点があれば教えていただけると嬉しいです。

  17. 467 入居済みさん

    466さん

    うちは中層階の南西角です。
    やはり日差しは強いので、全ての窓に3M製のフィルムを貼ってます。入居したての1月末でも昼間は暖房無しで半袖でした。
    くだらないですけど、昼間は部屋が明るすぎてテレビ画面が反射で見づらいです。
    けれど、総合的には満足してます。個人的には暗いより明るい方がいいですし、贅沢な悩みなのかなと思います。窓を二カ所以上開けると風の抜けも良くて気持ちいいです。
    他にも、南側に見える木場公園の緑にも癒されますし。
    あと、音に関しては我が家はほとんど気になりません。上も左右もほとんど聞こえません。

  18. 468 匿名

    467さん、ありがとうございます!
    冬でも半袖って、凄いですね。
    木場公園の緑、本当に癒されますよね。

    音も聞こえないんですね。
    ここでも、音に関しては色々書き込みがあったので、
    ちょっと心配してました。

    本当にありがとうございました。
    暑さ覚悟で購入しようと思います。

  19. 469 入居者

    あと10戸なのでしょうか?
    久々にスーモを見たら、35階が3戸も残っているようです。
    震災後の高層階は難しいのかもしれませんが、早く完売してほしいです。

  20. 470 匿名

    この時間までベランダで騒いでいるお宅、勘弁してください。
    上下左右、みんな迷惑してると思います。
    ってここで言ってもしょうがないですよね。
    朝になったらフロントに相談します・・・。

  21. 471 入居前さん

    質問です。このマンションのフローリングはワックス不要ですか?

  22. 472 入居済みさん

    たばこをベランダで吸う方も、本当にいいかげんにしてもらいたいですね。
    本当に部屋番号をフロントに言うしかないですかね。

  23. 473 マンション住民さん

    タバコとか騒音とかネットにわざわざ書き込まなければならない内容でしょうか。
    このスレの閉鎖を望みます。

  24. 474 入居済みさん

    辛い思いをされているのだろうと思いますが、ここで不満を言ったり、コンシェルジュに部屋番号を言っても、管理スタフは個別の強いアクションは何も出来ないと思いますよ。騒音もそうですが、どうしても気になられるのであれば、最後はご自分で直接伝えるしか解決に至る道はないと思いますが。もちろん、前にも指摘があったようにその部屋が実際の原因ではない可能性もありますから注意は必要ですが、伝え方次第かとも思います。管理スタフや管理組合は全体・共用部の管理をするのが仕事ですから、個別の専有部の問題に関して多くを望んでもしょうがないのでは。

  25. 475 匿名

    >473

    情報交換の場なのですから別にいいと思いますが。困っている情報も大切な情報のひとつですよ。

  26. 476 入居済みさん

    タバコの件ですが・・・

     実際にはバルコニーでタバコを吸っている方自身が悪気が無い場合もあると思います。(私の個人的な意見ですがバルコニーでタバコなんてありえません!)お隣の方にそんなに迷惑がかかっているということがわからないという場合ですよね。先日、管理組合からマンション生活のマナーについてのお知らせが各住居に届けられましたが、それで少しでも改善されると良いですね。管理人さんたちはマンション管理のプロですから、私は効果的な対策をしてくれると期待しています。マンション内のマナー改善対策にも順序があって、現在は「お知らせ」による周知徹底という段階ではないでしょうか。

     それにしても・・・私も元喫煙者なのでバルコニーで吸う方の気持ちがわからないではないのですが、タバコの煙って吸わない人たちにとって本当に不快で嫌な匂いなんですよ。病気にもなってしまいますしね。

     最近は夜とても蒸し暑いのであなたが喫煙している隣の部屋の窓が空いていることがあるんです。そこに乳幼児がスヤスヤ寝ていることだってあるんですよ。私の子供がそんな目にあったらとても耐えられないです。だったら窓を閉めればとおっしゃるかもしれませんが、あなたがいつ喫煙されるのか私達はわからないんです。今年は節電もしたいですから暑い時ずっと窓を閉めておくわけにはいかないんです。喫煙者の方々、お願いですから自分の部屋でタバコを吸ってくださいね。

     みなさんで住みやすいマンションにしていきましょう。

  27. 477 匿名

    >473さん
    私も情報交換の場ですので色々な意見があっていいと思います。
    アクションを起こす前に
    ここで冷静に判断出来る場合もあるので。

    皆さん快適に過ごされたい気持ちは一緒です。
    我が家は特に問題無く過ごしていますが
    タバコや騒音、とても人事に思えません。
    こういう場でも問題に触れたら多少意識が変わるかも知れませんしね。

  28. 478 匿名

    ワックス、うちはかけましたが
    かけてもかけなくても同じように感じます。
    ここは板が柔らかいようでワックスは2度がけしてもらいましたが
    子供がいるので既に傷だらけです。
    あとは床の色にもよるんでしょうね。前の家より目立ちます。
    その分音は響きずらいのだと思いますが…

    結局、ワックスは好みですかね。年数が経つとムラになるし
    知り合いの業者にはかけずに出来た傷を修復していくのが一番綺麗だよ、
    と言われましたがかけてしまいました。

    これから入居ですか?
    楽しみですね!

  29. 479 入居前さん

    478さん、ワックス情報ありがとうございまーす!
    入居楽しみです。

  30. 480 入居済みさん

    ちなみに、このマンションの床は板ではないそうです。シートフローリングというビニールマット状ものらしくて、少なくとも木製ではないようです。
    コーティングを検討している時に、三井住友建設さんに確認しました。
    確認が必要ですが、木製よりはワックスの必要が少ない(不要?)かもしれません。

  31. 481 契約済みさん

    最近のマンションの8割以上はシートフローリングだそうですよ。
    でも素人には違いはわかりませんし、そもそもそんなに違いはないって聞いてます。
    シートフローリングの場合、事前にコーティング加工をしてあるものが大半です。
    なので、入居から3~5年くらいは、特にお手入れも不要なはず。
    ただ、その後は、コーティングも使い方によってははがれてくるし、
    お手入れが必要になってくるみたいですけど。

    なので、ウチは事前にちゃんとしたフロアコーティングをしました。
    今は20年とか30年保証だったりするので、高い買い物で長く使うので、それを見越して思い切りました。
    入居前だとさらに楽チンですし。
    http://www.floorcoating-hikaku.com/
    ご参考までに。

  32. 482 入居前さん

    フローリングの件、大変参考になりました。このスレ、とても親切且つ有用で嬉しくなります。フローリングはまだ悩んでますがw

    わからないこと多いので、今後もよろしくお願いしまーす!

  33. 483 匿名さん

    シートフローリングじゃコーティングの意味ないでしょ?

  34. 484 匿名

    質問です。
    網戸はどうされましたか?
    結構お値段がはるようですね?
    低層階では やはり必要ですか?

  35. 485 入居済みさん

    またまた当マンション関連の地下鉄の延伸計画が発表されました。
    有楽町線豊洲駅と半蔵門線住吉駅を結びます。新駅が清洲橋通り沿いの千石駅として設置されます。
    このマンションとしては、豊洲以南の臨海部へのアクセスが大きく改善されることと、何といってもこれまでアクセスしにくかった有楽町線が有効に使えるようになります。
    江東区はこの延伸計画をどうしてもやりたかったようで、工事は江東区が自分の三セクでやるとしており、運営を東京メトロに頼むようです。したがって、実現性は相当高く、工事開始は2015年度です。国土交通省の運輸政策審議会の計画路線の答申では既に2000年に計画路線として答申済です。
    関係記事のアドレスは下記のとおり。
    http://nikitoki.blog.so-net.ne.jp/2011-07-01-2

    いくらなんでも、これでこのマンションはようやく完売するはずだと思いますが・・・・

  36. 486 匿名

    シートフローリングの構造がよく分かりませんが
    我が家は物を落として床がチップしました…
    その様子では明らかに木だったのですが??

  37. 487 入居済みさん

    シートフローリングは、「従来の突板の代わりに、印刷したシートをラワン合板に貼った物」らしいです。
    ということは、木製の板の上にシートを貼ったものってことですかね。
    シート材のキズから水が染み込むと、下の材料が腐るって何かで読んだ気もします。

    うちもコーティングを検討したのですが、
    硬いコーティング層が椅子の脚などで日々削れて見えない粉塵が舞う説にビビって見送ってしまいました。

  38. 488 引越前さん

    天然木でもシートでも木材ですから水は気をつけた方がいいでしょう。
    481さんが紹介してくれたサイトにも書いてありますが、
    コーティングにはいろいろ種類があって、かなり特徴が違うようです。
    http://www.floorcoating-hikaku.com/variety/index.html

    最近ですとガラスコーティングというのが人気が出てきているようですが、
    塗装面が薄いので、フローリングの本来の色とかに近くて、よく見えるらしいですが、
    薄いということは、何かのときに割れてしまう可能性も低くないようです。

    ただ、イスの足程度の摩擦や衝撃では、ほとんどそんなことはないようですから、安心していいと思います。

  39. 489 匿名

    どなたか質問されてた網戸の件。
    我が家は5〜10階の低層階ですが、今のところ様子見です。
    まだ蚊やハエは入って来たことがないので、このまま無しで
    過ごせるといいなぁと楽観してます。
    ちなみに前に話題に出てたマルチエアコン指定部屋でしたが、
    これも電気屋さんに下見に来てもらった結果、普通のタイプをつけられました。
    予算をはるかに下回ったので、本当によかったです。
    でも、室内のエアコン設置位置と穴がやけに遠く、格好悪いのがイマイチ。
    なんであんな位置関係なんだろうかと不思議でしょうがありません。

  40. 490 入居済みさん

    うちは網戸もオプションをやめて外の業者さんに頼みました。ざっくり、三井住友建設さん価格の7割くらいでした。

    ちなみにうちは中層階ですが、網戸無しで窓を開けてたら1センチくらいのガが入って来ました。
    風に乗ってきたのか、自力で飛来したのか分からないですが、低・中層階は油断しない方がいいですよ。

  41. 491 匿名

    高層階、網戸無しです。が、たまに蚊も虫も入ってきます…
    風に乗ってくるのでしょうか
    つける程では無いぐらいですがやはり気になります。

  42. 492 入居前さん

    入居前にビビっていること。それは通勤時間のエレベーターラッシュです。乗れないことが多い、もしくは何回も止まるから中層階からだと5分くらいかかる、8時台はさけるべし、などありますか??

  43. 493 入居済みさん


    高層階に住んでいます。網戸を寝室にはつけなかったのを今更ながら後悔しています。
    ハエやいろんな虫が飛んできます。
    高層階なのに不思議です。もちろんたまにですが、部屋にはいられるとストレスになります。
    網戸の取り付けにネット検索して依頼しましたが結構高いし今注文殺到らしいく結構待たされるとか。

    オプションの業者に連絡したとろこ、人窓10万円ほどでした。
    安くて高層マンション対応可能な業者をご存知の方は教えてほしいです。

  44. 494 入居済みさん

    高層階住民です。
    虫、飛んできますよね。
    ストレス、というお気持ちがよくわかります。
    私は網戸の掃除が億劫なのと値段の面で設置を躊躇しています。
    とりあえずの対策としては、虫コナーズをバルコニーにぶら下げ、
    窓に吹き付けるタイプの防虫スプレーを使用しています。

    以前より、虫の存在は気にならなくなりました。
    あとは蚊取り線香のようなものを利用しようか考えています。

  45. 495 匿名

    高層階って何階からですか?
    35階を3で割って、低層、中層、高層?

    24階で高層になるなら、虫が入ってきても不思議ではないですね。

  46. 496 マンション住民さん

    ビルトインの食器洗浄器はどこかオススメのお店はありますか?ビバホームとかって置いてないのですね。

  47. 497 入居済みさん

    お子さんがいる方、みなさんどこの幼稚園や保育園へ通園または入園を検討されてますか?

  48. 498 匿名

    幼稚園や保育園、ご自身で見学に行かれるのが一番ですよ!
    うちは幼稚園ですがいくつか見て回るうちに
    始めは考えもしていなかった園を最終的に選びました。
    (これには家族も驚いていましたが)
    それぞれ園のカラーもありますしお子さんの性格もあります、
    是非沢山見学に行ってみてください。
    ご縁のある園がみつかりますように^^

  49. 499 匿名

    今月中にも完売しそうですね。

  50. 500 入居済みさん

    >492さま

    高層階用のエレベータを使用中の者です。

    朝のラッシュですが、毎日8:00~8:15に利用するのですが、

    待たされることは殆どありません。

    時によっては、1Fに止まっているのを待つ。

    1Fに着くまでに 3回程度止まるときもありますが、その程度です。

    因みに、階数は、25~30階です。



  51. 501 匿名

    網戸を安価で安全に取り付けできる業者をご存知ありませんか?

  52. 502 入居前さん

    >500さま
    エレベーターラッシュの状況ありがとうございます。
    私もそのくらいの時間の高層階エレベーターなので、とでも安心しました。入居が楽しみです。

  53. 503 マンション住民さん

    496さん

    我が家はこちらでつけてもらいました。

    http://asahi2011.shop-pro.jp/?pid=31738162

    ズレも目でわかるような誤差はないし、
    面材も統一できるので、
    後付ですが全く違和感がないですよ。

    ご参考まで。

  54. 504 マンション住民さん

    497さん

    うちは元々地域住民で0歳から保育園に通っています。
    共働きでもあるので夕ご飯をしっかりと出してくれるところ、
    そして小さいころの発音は大事だと思い、外人の先生が英語で保育をしてくれるところ、
    を選んでいます。

    ここの2階も考えましたが、上の条件がどちらも合わず、断念しました。

  55. 505 匿名

    今日は見学でしたね。
    都合により参加出来なかったのですが
    行かれた方、いかがでしたか?

  56. 506 契約済みさん

    No.496 様

    私は、東京シェルパックでつけてもらいいました。

    かなり割り引いてやっていただき、エアコンも一緒につけてもらえてとても満足です。
    キッチンの面と併せたので、全く一体化しています。
    お勧めです。
    http://www.tokyo-shellpack.net/

    山本様という方が担当してくださいました。

  57. 507 入居済みさん

    西側に住んでるのですが、かなり暑いです(汗)
    なにか対策していますか?
    遮熱フィルムを検討していますが、効果ありますか?
    また、すだれは禁止でしょうか?
    よろしくお願いします。

  58. 508 匿名さん

    >>506
    業者バレバレだね。担当者の名前まで出して山本さんは営業熱心だね本当。
    やるやらないは自由だけど皆さんボッタクラレナイように気を付けてください。

  59. 509 マンション住民さん

    503様、506様

    496です。情報をありがとうございます。
    両方にコンタクトとってみます。
    助かりました。

  60. 510 入居済みさん

    私も食洗機は東京シェルパックさんでつけてもらいました。
    金額は多分ですが、後付けの会社さん達とそう対して変わりはないと思いますが、現金即払いで更にお安くして頂けました。
    東京シェルパックさんは、当マンションでは既に何件か導入済だったようで、私が連絡した際は面材の情報をご存じでした。
    仕上がりについては、途中途中でこちらから何度か細かくチェックを入れさせて頂いたせいか、隣の扉(面)ともズレも無く収まり、金額同様こちらも満足いく結果となりました。
    以前、自宅をリフォームした際にも感じたのですが、この手の工事屋さんは、出来るだけ細かく、こちらも諦めずに納得いくまで「ここもう少し何とかなりませんかね?」と根気よくお願いするのがコツだと思います。
    業者の看板というより、仕上がりは所詮担当者1人1人の腕にかかってくるので、私は気になる点(面合わせ)、しつこくお願いしました。
    また、もともとのキッチンの棚全ておいても、3ヵ月点検で扉の面を合わせてもらった経緯もあり、食洗機も面が合ってますますキレイな感じで大満足しております。
    (棚扉の面については、結局最後は自分で細かく調整して納得いきました。妻には細か過ぎると叱られましたが)

    尚、東京シェルパックさんは、扉の面材のサイド部は同色での巻込仕様でしかできませんが(棚扉の面材のサイド部はシルバーのテープのようなものが貼られて?おります)、キッチン全体として、また細かく見ても全く違和感無く仕上がっていると思いました。

    ご参考になればと思います。

  61. 511 住民さん

    >507さん
    私も西向です。我が家では熱対策でカーテンと窓の間にウッドブラインドをつけました。ブラインドだと光の量も調整でき重宝してます。フィルムは入居時につけたので残念ながら効果は分かりません。

  62. 512 契約済みさん

    508様
    506です。
    担当の方の名前をだしてしまい、かえって誤解を生んでしまったみたいです。
    そのように解釈されてしまうこともあるのですね。

    東京シェルパックの担当の方いわく、うちで5件目だと言っておりました。
    どうぞ、誤解なさらないで下さいね。

  63. 513 入居済みさん

    496さん

    ウチも503さんと同じ横浜の業者でお願いしました。
    キッチンドアの廻り渕の部分がゴールドになっていますが
    その部分も同じように食洗機用に作成していただきました。

    段差も無く、仕上がりには満足しています。

  64. 514 匿名

    上階の騒音に悩んでます。主に大人と子供の足音です。
    結局、どうするのが一番良いのでしょうか?
    具体的にアクションを起こされた方はいらっしゃいますか?
    上階の方は、音が響いていることには気づいていないと思います。

  65. 515 入居済みさん

    514さん

    うちもです。上階から大人の足音と子供の走る音が聞こえてきます。
    マンションだから仕方がないのかな。とあきらめています。
    あまりにひどいようでしたら、直接言いに言ってもよいのでしょうか?

  66. 516 住民さんE

    足音に関するお二人の方の投稿を読ませていただき、うちがその原因でないかと心を痛めております。子供がふざけて逃げるので親が追いかけて叱る、という毎日の繰り返しです。管理人さんかコンシェルジュさんを通してでもかまいませんので、ご指摘いただければありがたいです。すでに防音対策をある程度しているのですが、これでもご迷惑をかけているということになりますともう一度見直しをせざるを得ません。ポストに「生活音に気をつけましょう!」というようなメモを入れていただくだけでも効果がある気がします。騒音をたてる側の本当に勝手なお願いですが、よろしくお願いします。

    どうかうちじゃありませんように。

  67. 517 514

    ご意見ありがとうございます。
    お子さんが小さいうちは、ある程度の足音はしょうがないですよね。
    ただ、我が家の上階の場合は、早朝から深夜まで大人の足音が聞こえるもので、
    スリッパ着用せずに踵歩きをされているんだろうなぁと思います。
    (日中は不在のため、静かな朝と夜の音が気になってしまうのです)
    アドバイスをいただいたように、我慢できなくなったらメモ投函なども考えてみます。

    以前のマンションでは気になったことがなかったもので、
    週末のイライラからつい書き込んでしまいました。

  68. 518 入居済みさん

    最低限気を使うのは当たり前ですが、歩き方を気にしなければならない我が家だと疲れます。
    ここはマンションで共同生活です。
    生活音は当たり前であって、床に釘でもうっているならまだしも、窓を開けて聞こえてくる騒音と同じと考えるべきだと思います。

    個人的にはバルコニーでタバコを吸われる方の方が迷惑かと思います。

    あと、
    三菱地所レジデンスの営業マンがスリッパでマンション内外をうろうろしているのも気になります。挨拶しないし、先にエレベーター降りてっちゃうし、ワイシャツの袖がだらしないし。もう少し社会人らしくしてほしいと個人的には思います。

  69. 519 匿名さん

    完売したようですね。

  70. 520 マンション住民さん

    めでたい。事務所も閉鎖ですな。事務所も売れたってことか。

  71. 521 匿名

    公式サイトでも完売とありますね。震災後によく売れましたね〜。

  72. 522 匿名さん

    テラス東陽タワーは売れなくて600万円値引きして出してきましたね。
    やはり立地ですな。

  73. 523 入居者

    窓の開かない角部屋の方、暑くないですか〜?
    多少はフィルム効果があるのかわからないけど、やはり昼間はサンルームみたい。
    うちはカーテンですが、ブラインドの方がよいかと思案中。
    日差し対策はどうされてますか?

  74. 524 匿名さん

    私は西側の中層階なのですが、やはり三ツ目通りの排気ガスすごくないですか?
    バルコニーが黒くなってないですか?

  75. 525 匿名

    音にお悩みの方、その後いかがですか?
    悩まれている方は生活音もタバコもどちらの方がマシ、というのは無いと思います。
    お気持ちお察しいたします…

    ただ518さんのような意見も。
    確かにここはマンションで共同生活です。多少の生活音は仕方ないのでしょうね。
    他の掲示板でも生活音は問題になっており神経質な方は戸建てにするべき、とありました。
    残念ですが上手くお付き合いしていくしかないようにも思います。
    構造上、音の発生源を特定するのも難しそうですし…

    以前意見のあったご挨拶はされましたか?
    されていないようでしたら行かれてみてはいかがでしょうか。
    普通の方なら注意をしなくてもご挨拶だけできっと察してくださるはずです。
    お顔を拝見するだけでも違うと思いますし、家族構成が分かれば音も多少理解出来るかもしれません。
    (発生源が真上とは限りませんが)

    あと、どの家もそうですがライフステージによって生活音も変わってくるはず。
    いずれおさまると信じましょう!


  76. 526 入居済みさん

    知人から荒川沿いで行う江東花火大会という花火大会の存在を聞いたのですが(今年は中止らしいですが)、
    当マンションの屋上スカイデッキから見れるのでしょうか?
    距離的には隅田川の花火大会と同じくらいだと思うのですが、スカイデッキの位置的に難しそうな。。
    そもそも東側の部屋から見れますかね?

  77. 527 匿名

    東側なら江東花火見られそうですね
    今年は残念ですが、見に行かれる事をオススメします。
    始まる直前でも見る場所もあるし上がる位置が低い?のか大きく見えますよ。

    お子さんがいらっしゃるなら
    今週土曜日の亀戸中央公園のお祭りの後の花火もオススメです。

  78. 528 匿名

    江東花火大会、私も現地で観賞をおすすめします!
    下から出ている葛西行きのバスで、会場近くまですぐです。
    隅田川と違って、河川敷の土手に適当にシートを広げて、
    ビールやおつまみ持参でのんびり見られますよ。

  79. 529 入居済みさん

    527さん、528さん

    ご意見ありがとうございました。
    江東花火大会、現地での鑑賞を楽しみに来年まで待ちます。

    明日は隅田川ですね。
    うちはスカイデッキの抽選ハズレましたが、どこでどうやって見るか
    検討中です。
    エレベータ混みそうですね。

  80. 530 匿名

    抽選ハズレました…
    スカイデッキの混み具合、花火の見え方など教えてください!

  81. 531 入居済みさん

    スカイデッキからは第一会場、第二会場に加えて、浦安の花火大会も見えました。
    それなりに距離があるのでいずれも大迫力という感じではなく、花火が見えるな、といった感じです。
    結構空いていました、時間制にしてみなさんが見れるようにすればいいのにと思いました。

  82. 532 匿名さん

    正に物理的には見えるが小さいから迫力なしという感想。

  83. 533 契約済みさん

    >531

    そうですよね。時間制にしてくれたらもっとたくさんの皆さんが楽しめるのに・・・
    今度、理事会に提案してみます。

  84. 534 入居済みさん

    ここ最近、またリラクゼーションルームのマナーが悪いと思います。
    小学生がランドセルのまま入室し、ランドセル広げ、宿題や学習しています。

  85. 535 入居済みさん

    リラクゼーションルームって、ランドセル持って入るだけでクレームですか?すると、大人がカバン持って入ってPC広げたらNGですか?そのくらい良いのではないですか?個人的には騒いだり汚したりなど、他の人に迷惑がかかるのはNGだと思いますが、迷惑かけなきゃ軽くコーヒーの無くらい良いと思います。もうちょっと寛大になりませんかね、このマンションは。

  86. 536 入居済みさん

    もちろんランドセルで入室だけでしたら投稿はしません。
    小学生5人入室で学習していたのは2人。
    3人は騒いでいて、マッサージチェアに座りましたがとてもリラックスできませんでした。
    今週月曜日の事です。

  87. 537 住民さんA

    マンションは共同生活の場ですからいろんな人がいるということで。。。

    リラクゼーションルームでリラックスしたいのなら授業中などの小学生が
    いない時間に行ってみてはいかがでしょうか?一応、「リラクゼーションルーム」
    と名前がついていますが、住民間のコミュニケーションや来客をもてなしたり等
    いろいろな使い方があってもいいのではないでしょうか?時々大人同士で
    盛り上がっていますが、私は大いに結構なことだと思います。

    どうしても気になるなら学生さんのいない午前中や早朝、夕方などの時間帯を
    選んで行かれてみてはいかがでしょうか?誰も来ないのでとてもリラックスできますよ。

    個人的にあのスタイリッシュなマッサージチェアが好きではありません。
    効果があまり無く思うのですが・・・皆さまはいかがお考えですか??

  88. 538 匿名

    マッサージチェア、いいですよ
    背もたれのクッション外してやってみてください
    フットも気持ちいいです

    リラクゼーションルームですが
    スタディルームではないので
    個人的には子供の勉強の場になるのは少し疑問です。
    お話ししたり休憩するにはいいかと思いますが…

    人数も多いですし、使用法も考えも様々で難しいですね
    他の方の迷惑にならないように使用するのが大前提ですが

  89. 539 匿名

    リラクゼーションルーム、手前のスペースと照明が別々に点けられるといいですよね。
    マッサージチェアを使うために電気を点けるのはもったいなくて。
    夜に利用するときは、窓際のスタンドを点けたりしてますが、
    かなり暗いので後から来た方が驚きそうです。

    私は大人用のスタディルームがあったら嬉しいです。今更ですけど。
    手前のソファーセットで仕事や勉強をされてる方を見かけますが、
    体勢が辛そうですよね。

  90. 540 入居済みさん

    ゲストルームの抽選の件です。
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
    どのような抽選方式なのでしょうか。
    実はいつも土曜日に応募するせいか当選したことがないのです。
    公開制の抽選がよいのではと思いました。

  91. 541 匿名

    うちも週末のゲストルーム当たりませんよ
    一部屋だけですから普通に考えて競争率は高いですよね

  92. 542 入居済みさん

    玄関の照明を自動点灯にしており、使用時間が長いのですが、今日、見てみたら54Wのミニクリプトン球であることに気がつきました。(ちなみ洗面所もでした)
    この電球はかなり消費電力が大きいので、遅ればせながら節電のためLEDに変更しようと思うのですが、もし、試されている方がいましたら感想を聞かせていただけないでしょうか。(はまらない,暗いなど)
    計画では価格comで人気の「TOSHIBA LDA4L-E17」をつけようと考えてます。

  93. 543 マンション住民さん

    土、日、祝日の前日の夜10時すぎてから、リラクゼーションルームでいつも遊んでいる小学生か、中学生達(男子2、女子2)がいます。細かいことまでは書きませんが、結構気になります。いつもマッサージ機を使いたくてみたら、使える状況ではありませんでした。そもそも当マンションの学生さんかと疑問になるくらいです。明日管理人には言うつもりですが、同じ場面を見かけた方はいないでしょうか。

  94. 544 マンション住民さん

    >>541
    パナソニックのLDA6L-E17を使ってます。
    玄関、トイレは全く問題なしです。
    キッチンは3個の取り付け口の内2個しか使ってませんが十分です。、

    節電効果については、LEDへの交換が夏直前だったので正確には分かりませんが、
    エアコン使い始めた割には電気料金が増えていない印象です。

  95. 545 入居済みさん

    >544
    早速の回答ありがとうございます。

    サイズ的にはLED電球は問題なさそうですね。
    明るさはルーメンの数値によるようなので、
    544さんが使われているパナソニックの明るい
    タイプをつかってみます。

  96. 546 匿名さん

    夜10時すぎてからリラクゼーションルームに小学生や中学生がいてはいけないんですか?そんな規約ありましたっけ??以前にも同じような苦情を書いていた方がいましたが、あそこは個室じゃないのですから小中学生くらいいますよ。もし彼らと鉢合わせるのがいやでしたら、ぜひ日中の授業中の時間に来てみてください。快適にマッサージできますよ。

  97. 547 入居すみ

    みなさんが気持ちよく過ごすようにするのが大事なのでは?

    誰も小中学生がリラクゼーションルームを使ってはいけないなんて言ってはいないです。ただ、モラルがなく、他人に不愉快なおもいをさせてるのはどうなのでしょう?

  98. 548 匿名

    >547さん

    彼らのどのような行動が「モラルがなく、他人に不愉快なおもいをさせてる」行動なのか具体的に説明していただく必要があるかと思うのですが?

  99. 549 新入りです

    イメージだけで言うと、20時過ぎたら大人の時間、って感じがしますね。
    あまり遅くまで子供がリラクゼーションルームで遊んでるのは、
    そんなに微笑ましい光景ではないかと。
    もちろん、規約では何の問題もありませんし、個々の事情があるのは承知です。
    初めて書き込みましたが、そんな風に見てる入居者もおりますので。

  100. 550 住民さんA

    >「20時過ぎたら大人の時間、って感じがしますね。
    >あまり遅くまで子供がリラクゼーションルームで遊んでるのは、
    >そんなに微笑ましい光景ではないかと。」

    私達は子供がいませんが、上記意見には共感できません。

    こんな個人的な理由で管理組合に苦情を言われたら当の管理会社も困ってしまいそうです。

    住人のなかには夜遅くまで塾やスポーツ教室等に通われている子供達もいると思います。
    その子達がリラクゼーションルームで友達と一息入れてから自宅へ帰ることもあるかと思います。
    ここはDINKS向けのマンションじゃありませんから、あなたの理想に改善していくのは
    正直難しいかと・・・

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸