東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-18 21:59:25

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-13 13:14:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 検討中の奥さま

    >>440
    来週行きますが、早く知りたいと思ったので聞きました。いけません?

  2. 452 匿名さん

    平均だと340から350くらいだと書かれていますよ。

  3. 453 匿名さん

    >>451
    いけないに決まってるだろ?

  4. 454 匿名さん

    >438
    PCTは安かったので仕様がイマイチなんだよね。
    中古なら3丁目の方が、分譲価格も高かったので仕様も良いし、
    住民層も良さそうなので、お買い得な気がする。

  5. 455 検討中の奥さま

    >>453
    それはそれはごめんなさいねー

  6. 456 匿名さん

    >448

    朝の有楽町線(東から都心方向)は空いていますよ。相互直通がないので。
    東西線の混み方など、凄いです。

    駅はしっかりした駅が一つあれば十分では。複数あっても、通勤定期の経路は一つです。
    バックアップでゆりかもめもあります。

  7. 457 購入検討中さん

    虎ノ門ヒルズも価格の割には対した事ねーな。
    まああの物件、地方の資産家が結構買っているんでしょ。

    タワーも築古だと価値ゼロの負動産だし駅遠のGFTとかNS60とかティアロ買う奴はマジで慈善家だよなwww日本経済とデベに貢いでいるよw

    街の整い様は豊洲に全く叶わないから立地のアドレスブランドにしたすがりよるしかない物件なんてだめだめ!!!

  8. 458 購入検討中さん

    9000万円代って…
    豊洲にそんなに価値を見出せる人いる?
    近くにはららぽーとだよ?ホームセンターにイオンに駅裏パチンコ屋だよ?いいの?

  9. 459 物件比較中さん

    もう少し安いといいのに

  10. 460 匿名さん

    ここは、豊洲ではNo.1の物件になりそうですよね。価格的にも、多少高くなるのは仕方ないかと。

  11. 461 匿名さん

    東京メトロ 各駅の乗降人員ランキング

    豊洲駅は11位です。

    順位 路線 駅名 人員 前年比
    1 丸ノ内線有楽町線副都心線 池袋 523,834 8.2
    2 丸ノ内線東西線千代田線半蔵門線 大手町 288,037 3.9
    3 千代田線 北千住 283,962 △ 1.2
    4 銀座線丸ノ内線日比谷線 銀座 245,300 △ 0.1
    5 銀座線 新橋 228,743 2.4
    6 丸ノ内線 新宿 227,366 3.3
    7 銀座線 渋谷 212,136 △ 6.4
    8 銀座線日比谷線 上野 211,539 △ 0.5
    9 東西線 高田馬場 189,308 1.4
    10 丸ノ内線 東京 181,208 7.1
    11 有楽町線 豊洲 175,147 9.3
    12 東西線 有楽町線 南北線 飯田橋 173,224 2.0
    13 銀座線 東西線 日本橋 165,326 △ 0.0
    14 銀座線 千代田線 半蔵門線 表参道 163,137 8.3
    15 千代田線 西日暮里 162,852 2.7
    16 有楽町線 有楽町 158,809 4.4
    17 東西線 半蔵門線 九段下 153,622 5.1
    18 銀座線 丸ノ内線 千代田線 南北線 国会議事堂前・溜池山王 141,487 △ 0.7
    19 丸ノ内線日比谷線千代田線 霞ケ関 140,241 3.9
    20 丸ノ内線 副都心線 新宿三丁目 133,613 30.2

    http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...

  12. 462 購入検討中さん

    豊洲の今の地位を考えたら駅近、高スペック、三井不だし上層階はグロスで10000超えても全くおかしくない。

  13. 463 匿名さん

    価値観なんて、人それぞれなんだから、、、、

    中央区港区アドレスが欲しいって人だって、居たとしてもおかしくないわけで。
    アドレスは気にしないけど、豊洲のショッピングモールや飲食店の充実具合や、開放感が好きだって人がいてもおかしくない。

    ほんとに、人それぞれの価値観で買えばいいと思うよ。

  14. 464 匿名さん

    普通に近所の住友タワーでさえ、1億5千万の部屋とかありましたよ。。。
    何を今更、、、、

  15. 465 匿名さん

    開発が進めば値上がりするのなんて、当たり前じゃん。


    そりゃ、荒野だったPCTの時代だったら、そりゃ安かったでしょ。当たり前じゃん。

    開発が進んだあとに、「荒野だった時代は安かったから、あの値段で売ってくれ」って自己中心的だと思いませんか?

  16. 466 匿名さん

    >>461
    なぜメトロだけランキング?JRは?都営は?私鉄は?しかも乗降数なんかなんも意味ないけどな。江東区足立ナンバー豊洲。それ以上でもそれ以下でもない列記とした城東地区です。ヨロシク。

  17. 467 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ。

    早く買わないと値上がりするよ。

  18. 468 匿名さん

    2年後には450万超えてる可能性がある。

  19. 469 匿名さん

    思ったより安くて良かったです。
    でも、高層階は高いのね。
    まあ、最初から高層階は諦めてたけどね。

  20. 470 匿名さん

    >>465
    再開発しても大して値上がりしなかった東雲、ってのもあるけどね。
    五丁目のすぐ近くに。

  21. 471 物件比較中さん

    >>464
    それは悪徳すみふだから〜

  22. 472 匿名さん

    東雲はもっと値上がりするかもね。お買い得感から言ったら東雲もありだと思います。

  23. 473 匿名さん

    住友は良い物作って高く売ると言う商売だからね。
    お買い得な物が好きな人から見たら悪徳に見えるだろうけど、良い物が欲しい人から見たら良いデベロッパーだよ。

    価値観が違うだけかと。

  24. 474 匿名さん

    東雲は今がピークだそうです

  25. 475 匿名さん

    330は出せないけど豊洲付近のタワーマンションに住みたいひとが沢山いるんだね。

  26. 476 匿名さん

    東雲は安物買いの銭失いの可能性ありですね。

  27. 478 匿名さん

    乗降者数は大事だと思いますよ。
    人の集まる街は、いろんな便利施設できますから。
    豊洲2丁目の駅前の大規模再開発で、
    豊洲は、また、資産価値あがるでしょうね。

  28. 479 匿名さん

    東雲は安値放置されてきたからね。
    今からお買い得感が欲しいなら東雲だと思う。

    でも、東雲は不便だよ。海抜も豊洲より5メートル低いし。

  29. 480 匿名さん

    安物買いの銭失いになるのは辰巳とか枝川。
    この辺りはアドレス変わるだけで、相当違うよ。

  30. 481 購入検討中さん

    安月給サラリーマンのネガが心地よい。

    350で買っても400硬いから。
    ビンボー人はビンボーのままw

  31. 482 匿名さん

    数年後には450万超えるよ。

  32. 483 購入検討中さん

    そもそも全住戸の価格が公開されたわけじゃないから
    平均坪単価なんてわかるわけない

  33. 484 匿名さん

    東雲のタワーも買っておこうかな。安いし。

  34. 485 匿名さん

    >466

    深い意味はないです。各社混じったランキングを作るのは大変なので。
    東京メトロのページをコピーしただけです。

  35. 486 購入検討中さん

    >>483
    飛び飛びでも、慣れた人なら見当はつきますよ。
    営業さんに正面から聞いても、大体のことは教えてくれます。

  36. 487 匿名さん

    列記とした
    ではなくて、
    ひらがなで書くか、歴とした
    では?
    http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/je2/80754/m0u/

  37. 488 物件比較中さん

    >>473
    すみふ物件は仕様もひどいですが…
    それが悪徳と言われる所以ですよ。
    DTみました?
    知り合いのすみふの営業が苦しんでました。
    詐欺まがいだと。

  38. 489 匿名さん


    http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FW9S1A0D

    豊洲の中ではかなり上位に位置する物件ですから、そもそもの豊洲の位置付けの低さを考慮しても、虎ノ門ヒルズの四分の一くらいの価値はあるのでは?

    そういうわけで、坪350万説に淡い期待をかけます。

  39. 490 購入検討中さん

    気になっている方もいらっしゃるようなのでプロジェクト発表会の情報を。
    価格自体はこれまでも書き込みがありましたので省略します。
    ・10種類の間取りの8~10Fと17~19Fの100万円単位の価格帯のみ発表
    ・1フロアあたり34戸
    ・間取りは3F~22Fまで同じ ※2Fは共有施設等があるため一部の間取りのみ
    ・天井高は2Fのみ275cm、3F~22Fは245cm
    ・1Fにはクリニックと24時間営業の薬局、保育所

  40. 491 物件比較中さん

    >>490
    ありがとうございます。
    価格もお願いできませんか?

  41. 492 匿名さん

    ぶっちゃけめっちゃ高いと思うよ。
    2階の部屋なんて家から出た瞬間、外部と一緒だよ。
    雨とかびちゃびちゃだよ。
    それなのに天井高いからって値段あげる発想がすごい。。。
    我が家は全員びっくりして撤退です。
    パンダ部屋の価格によっては一応出すかもだけど、その程度かな。

  42. 493 匿名さん

    おいくらですか?

  43. 494 匿名

    田園都市線など私鉄沿線の通勤地獄、阿鼻叫喚。色々、心配なリスクもあります。

    今後はタクシー通勤もしくは気が向いたら空いた地下鉄でゆうゆうの人とで、一生の価値に大きく差がつくでしょうな。

    虎ノ門ヒルズの7掛けでも価値がありますよ。

  44. 495 物件比較中さん

    >>492
    2階は天井代発生するんですね…
    三井さん…

  45. 496 匿名さん

    天井高245cmって、湾岸最低レベルじゃんw

  46. 497 匿名さん

    非タワー物件だと標準的か多少高い方だよ。

  47. 498 匿名さん

    天井高欲しい人は2階買えば良いのでは?

  48. 499 匿名さん

    思ったより安かったですね。
    2階の天井高ある部屋は良いですね。興味あります。
    高層階は日当たりも良さそうだし。

    暫く悩ましいですね。

  49. 500 物件比較中さん

    >>498
    そしたら眺望最低。
    とゆーわけで、なしかな。
    期待してたのに残念!

  50. 501 匿名さん

    まあ、完璧な物件だと1億なんてすぐに越えるからね。
    どこで妥協するかだよ。

  51. 502 匿名さん

    共有施設の写真がホームページに出ましたね。
    なかなか良いように思いました。

  52. 503 匿名さん

    自分の書斎は共有施設で我慢して、一部屋減らして高層階の日当たりを得ると言う戦略もありそうですね。

    近くに図書館もあるし、書斎は無しでも良いかな。

  53. 504 匿名さん

    高ければ、一部屋減らせば安くなるよ。

  54. 505 匿名さん

    予算を1億まで増やすか、一部屋減らして安く買うか。
    どっちが満足感高いかな?

  55. 506 購入検討中さん [男性 30代]

    破産覚悟で買うか。
    ローンの審査が通らないかもだけど。
    仕事さえあれば何とか暮らしていけるし。

    問題は。失業後だな・・・手取り月25万で頭金500万はあるから、
    あとはローン返済と管理費で月12万ってとこかな・・・

    低層階で55㎡で3200万を仮定すると。

    行けないこともないか。万が一の時は自己破産で。

  56. 507 匿名さん

    >>506
    ええ!? 55㎡が3200万で買えるの?
    そんなに安いなら投資用に3戸ほど買いたいけど。

  57. 508 匿名さん

    >>502
    確かに坪単価350のマンションの豪華さだと思いました。

  58. 509 匿名さん

    俺はこういうマンションを待ってた。
    豪華な共有施設は欲しいけど、タワーマンションは将来の修繕費が怖い。

    この程度のマンションで豪華共有施設があれば満足感もあるし、将来も強くない

  59. 510 匿名さん

    坪340万円だと

    60平米 6180万円
    70平米 7210万円
    80平米 8240万円

  60. 511 匿名さん
  61. 512 購入検討中さん [男性 30代]

    となると、スカイズ以上に高いのか・・・
    スカイズなら低層階で55㎡で3500ぐらいだったぞ?

  62. 513 匿名さん

    まぁ、スカイズは底値の時代だからねー。

    今は市川や浦和ですら、坪300万の時代だよ。


    あと数年後には、豊洲も450万
    超えるよ。

  63. 514 物件比較中さん

    >>512
    あの…スカイズは安いですよ。本来の湾岸価格。それでも苦戦してたとこ、オリンピック決定で瞬間蒸発。
    まぁあそこは豊洲でなくて新豊洲

  64. 515 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場が始まってるって、スカイズの時代から教えてあげてたのに。(笑)

  65. 516 物件比較中さん

    こうなったら下落待ちだね
    オリンピック後に買う
    450なんてバブル期だけ
    いつかまたドーンと落ちるときが絶対きます
    じゃなきゃ豊洲は廃墟になる

  66. 517 購入検討中さん [男性 30代]

    どちらにせよローンが通らず断念だったけどねw

  67. 518 匿名さん

    値下がりなんて、20年後だろうし、その頃に今の価格より安くなるとは思えないよ。

    開発が進んで値段が上がってるエリアは、上がる前に買うのが正解だよ。

  68. 519 匿名さん

    中古で売りに出てたスカイズ3戸、もう買い手がついたみたいですね。
    1000万から1500万くらい乗っけても瞬間蒸発でした。

  69. 520 匿名さん

    4戸でした。
    1000万儲かった人、おめでとうございます。
    買ってりゃ良かった。

  70. 521 匿名さん

    >>520
    諸経費抜いたら500万くらいだよ。

  71. 522 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場で、待つなんて自殺行為でしょ(笑)

    待てば待つほど値上がりしていくだけだよ。

  72. 523 うさぎ

    都営豊洲四丁目団地の建替計画28年の3月から開始、
    同地区の昭和医病院跡地も気になります。整備が進みますね。

  73. 524 購入検討中さん

    タワマンみたいにアホなミーハーは居ない、修繕も一般的、ぽきっといっちゃう感じは無い、価格は年収1000以下の庶民が買える価格でないから民度が保たれる一方で高スペック駅近三井にしては価格は手頃でキャピタル確実、環境が整った豊洲で交通も都心に出るのが便利な有楽町線。最強だな。

  74. 525 匿名さん

    >>512
    最近の流れちゃんと見てる?
    坪340って騒いでるのに坪245のスカイズより高いのか・・・って当たり前でしょ。
    本気で書いてるのかわからんが、突っ込むのも疲れるわ。

    しかも3200でローン通るか悩むって、ここのMR行っても門前払いだね。
    都内はどこも買えないから、素直に千葉か埼玉を検討したほうがいいよ。

  75. 526 購入検討中さん [男性 30代]

    やっぱり晴海とかそっち方面にするか・・

  76. 527 匿名さん

    >>524
    有楽町が最強とかレベル低っ!

  77. 528 匿名さん

    10年待つ間に支払う家賃も考えないとね。

    毎月20万円の支払いを10年間すると、、、、2400万円?
    更新料や、度々の引っ越し代を考えると、、、、いくら?


    絶対、今のうちに買ったほうがいいと思うよ。

  78. 529 匿名さん

    晴海って鉄道すらないぞ。
    勝どきまでいっても大江戸線。どこかで乗り換えなきゃ、どこにも行けない路線だよ。

  79. 530 匿名さん

    >>509
    ここの修繕費計画はタワマンと変わらないよ、何いってんだか(笑)

    江東区足立ナンバー豊洲の開発と逆サイドにある外廊下の割高マンションを待ってたということかな。

  80. 531 匿名さん

    タワーの修繕計画を甘くみすぎ。
    そもそも、40階なんてのは、修繕すらできないんだぞ。


    足場も作れないから、ゴンドラで作業するんだ。
    ゴンドラの作業は長引くぞ。

  81. 532 匿名さん

    この価格なら安いじゃん。

    この価格で高いとか言ってるようじゃ、もう千葉や埼玉に行くしかないよ。
    もしくは、駅遠物件にしときな。

  82. 533 匿名さん

    >>514
    スカイズ、オリンピック前から全く苦戦してませんよ。一次470戸。

  83. 534 匿名さん

    >>529
    ここも使うない路線ランキングが大江戸線につぐ第二位の有楽町じゃん。しかも郊外サイドだから上りしか使えない。所詮城東です。

  84. 535 匿名さん

    >>534
    あなたが考えるメトロと都営の使える路線ランキング教えて下さい(笑)

  85. 536 匿名さん

    じゃぁ、ほかの路線にしたら?ここより使える路線にしたら良いよ。(笑)

  86. 538 匿名さん

    住所を江東区と書き、足立ナンバーをつけて江東区民になる勇気があるものだけが買える物件だね。しかも坪300とか明らかにプチバブル価格。ガチ含み損抱えそうだわ。

  87. 539 匿名さん

    1位、ゆりかもめ: 眺望とリゾート感。山手線並みの運行本数。

    2位、つくばエクスプレス: 直線をごーっと一直線。揺れない車体は見事。

    3位、山手線: 輸送力ナンバーワン

    4位、京浜東北線: 地味だけど使いやすい

    5位、東海道本線: 居眠りしてたら伊豆でした(笑)

  88. 540 購入検討中さん

    アホは高いところに登るからね。
    NS60のような超高層買う奴は基本的に知的水準は低いよ。

    晴海?
    あー健康には歩くといいんじゃない。
    資産少ないと病気になるとこまるでしょ笑

  89. 541 匿名さん

    2年後には450万超えるよ。

    この価格で高いと思うようなら、千葉や埼玉に行くしかないよ。
    でも、市川、浦和でも300くらいだけどね(笑

  90. 543 匿名さん

    豊洲の値上がり、もう始まったよ。
    待てば待つほど値上がりする。開発が進んできたからね。値段もついてくる。

    2年後には450万。

  91. 544 匿名さん

    >>541
    となりの昭和で一度頭のMRI受けたほうがいいよ。

  92. 545 購入検討中さん

    ネガりたくて仕方ない貧乏人は満員電車に一時間超揺られてきてよ笑

  93. 546 物件比較中さん

    >>541
    またでた!450連呼。売りたい地域住民?

  94. 547 匿名さん

    ネガは毎日1時間半くらい揺られてるんじゃないですか?(笑)

  95. 550 匿名さん

    なんだかんだ言って、予想より安かったと思いますよ。
    サプライズがなかったという意味で、三井の担当者は優秀やね。

    しかし、共有施設すげー豪華だな。タワーマンションみたいだった。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸