埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和常盤 ザ・レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. 浦和常盤 ザ・レジデンス Part2
匿名さん [更新日時] 2015-09-28 23:58:08

高級住宅地、浦和常盤に295戸大規模マンション
2015年2月上旬より第1期2次の販売が開始されます

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokiwa295/

浦和常盤ザレジデンス
【ウエストレジデンス 西街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目70-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:219戸
専有面積:70.36㎡~92.34㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.80㎡~40.00㎡
【イーストレジデンス 東街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目94-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:76戸
専有面積:72.64㎡~91.44㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.60㎡~40.40㎡

価格:4,098万円~6,993.9万円

売主:ジェイアール西日本不動産開発 三菱倉庫 西日本鉄道 長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション・ 不二建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
浦和常盤ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-03 18:05:09

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和常盤ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 802 匿名さん

    >801
    竣工後2年を経過してしまうと、不動産業界の定義では未入居の中古物件となりますね。
    そうすると、季節はずれの洋服を50% 70% 引きの大バーゲンとかでないと食指が動かないというのもあるかも知れません。
    つまりそういうイベントがあればひやかしが本気になるのだと思います。

  2. 804 匿名さん

    パークハウスの1/3以下の戸数なのに。。
    アベノミクスで景気もよくなったのに何で売れ残ってしまったんだろ。
    浦和駅前物件は億越えとか言われてる。完全に二極化だね。

  3. 805 匿名さん

    常盤って、いい地名だと思う。常に盤石。地盤は最高なんだろうね。
    常盤にも木造住宅密集地があり、そういう場所は火災が怖い。その辺を考慮すると、このマンションは、安全な物件だと思う。

  4. 806 匿名さん

    パークシティさいたま北は何年で完売したのですか?

  5. 808 匿名さん

    >>807
    竣工の3年前から売り出してたの?
    パークハウスさいたま北の竣工は2009年2月。完売は2011年8月。竣工から2年半で完売。竣工の3年前となると基礎も打つ前から売り出してたってこと?
    それとも複数棟があるから竣工時期がバラバラなのか。
    ここも同じ状態になるなかな。

  6. 809 匿名さん

    1000戸以上あるマンションと同じくらいの販売ペースとなると、かなりの不人気マンションとの評価となるよ

  7. 811 匿名さん

    浦和高校は各地から優秀な生徒が集まる。難関校だよね。ちょっと可哀想な青春になるかもしれないけど、男子校だから勉強に集中できるんだろう。
    優秀な学校の近くに住めば入学できるほど甘くはないけどね。

  8. 813 匿名さん

    大規模といってもここは300戸もないから一般的なタワーマンションと同じくらいの戸数なんだよな。
    不人気故の売れ残り

  9. 814 匿名さん

    だから表向きは値引きはまったくしていませんということにして、既存居住者の方をねぎらいつつ
    超大幅値引きをだしてくれれば即決したいかも

  10. 817 匿名さん

    値引きチラシをばら撒くから。。
    住民さんはお気の毒。

  11. 818 匿名さん

    もう少しで二年の中古物件になってしまいますからね。
    環境は良いのですけどねー。

  12. 820 匿名さん

    60戸程売れ残ってるようですね。

  13. 821 匿名さん

    来年の2月まで売れ残ったら、残ってる分全て中古販売という形になるんですか?

  14. 822 匿名さん

    新築として販売できるのは築1年まで。
    だから常盤レジデンスは新築としては売れません。
    完成売りでもないので常盤レジデンスの今販売しているのは売れ残りの新築ではない未入居物件。新築60戸を売るのと売れ残りの60戸を売るのでは労力がまるで違う。
    値下げ幅が日に日に大きくなるリスクが高い物件ということ。

  15. 823 匿名さん

    うーむ。それではいよいよ動きますか、でももし大幅値引きを出してもらっても自分はけして口外はしないつもりです。だってすでに居住されている方に失礼ですもの。そんな最低限のモラルはわきまえているつもりです。

  16. 824 匿名さん

    823 この人絶対良い人だよ。
    商談行った帰り道にでも早速金額を書き込んでくれると思うよ。

  17. 827 匿名さん

    今居住されている方には申し訳ないですが、この物件は値引き交渉で安く買えるのは間違いないですね。
    時期を延ばせばのばすほど割引率も高くなるので、タイミングを見て行動しようと思っています。

  18. 828 買いたいけど買えない人

    >>822
    常盤レジデンスは新築じゃなかったら、新築とどう違うんですか?
    ローンとか税制上の違いとかでてくるんでしょうか。

    車は新車と中古では税金違いますよね。明確なもんがあるんですか。

  19. 829 匿名さん

    822ではありませんが、定義上1年を経過すれば新築扱いにならないというらしいです。

    ただ、部屋は未入居なので 中古ただし未入居物件となるのではないでしょうか。

  20. 830 匿名さん

    レジデンスは固定資産税の減免期間が短くなっちゃうんじゃないかな。
    この程度は諸費用サービスや引っ越しサービスで補填できると思いますが。
    価格を高めに設定し長期販売を前提にしている住友も、築1年超えたマンションは諸費用サービスや引っ越しサービスは当たり前のようにしていますよ。
    新築より損をしてしまうのでは誰も買いませんから。
    不動産は時価なので景気の変動や需給により価格が変わりますが、北浦和は供給が多過ぎるし、中古マンションも多いので値下げ交渉はしやすいと思います。

  21. 831 匿名さん

    固定資産税の減免ってけっこう大きいですよね。
    この前後輩が都内の5千万オーバーの3L買ったんですけど、自分が「固定資産税は6年後にいくらくるの?」と聞いたら。「えっ、なんですかそれ」とか言う。「おいおい、23区内だったら25万ぐらいはくるぞ」と言うと「うわー、返済できない~」とかびびってました。不動産営業はおおよそいくら来ますよと重要事項の説明義務からはずれているのかな?

  22. 834 匿名さん

    固定資産税の額は、重要重要じゃなかった気がするけど、確かに資金計画では忘れちゃう。
    しかも、5年経過すると建物部分の半額軽減がなくなるのも痛い話。
    ちなみに、買ってから5年なんですかね?
    竣工から5年だったりして。

  23. 835 匿名さん

    >832
    ハイエナといわれようが、全うに買って「カモネギ」さんになるより良いと思っています。

  24. 837 匿名さん

    ハイエナと喧嘩を売って、カモネギといわれれば通報ですか。検討版なのにシビアに検討できないんですね。高額物件なのに、のほほんと言われるままに買うという事が出来ない自分です。

  25. 838 購入検討中さん

    近くにスーパー出来る噂は無いのかね。
    目の前の社宅をどうにかしてほしい。

  26. 839 購入検討中さん

    >>837
    シビアと批判は違うw
    混同しないで〜

  27. 841 匿名さん

    居住中の方々は住宅街なんだから購入していただけたわけでして・・・・

  28. 848 購入検討中さん

    >>846
    私もです!
    値引き出来るって言うので、言ったら引いてもらえなかった!うそばっかり

  29. 852 匿名さん

    10年以内に完売すればいいや、という考えみたい。

  30. 854 匿名さん

    あれだけ値引きチラシばら撒いてるのに値引きしないとかあり得ないでしょ。
    本当に断られたなら買う気がないと思われたんでしょうね。
    契約直前で交渉し交渉決裂したら買わないと伝えないと。

  31. 855 買いたいけど買えない人

    ここもそうだけど浦和区のほかのマンションもそのようなことはないようですね。
    住宅ローンもそうですが低金利ですから、デベの借り入れも低金利で調達できますね。
    昔みたいな金利であれば、早く売り切っちゃおってこともありました。
    新規マンションも郊外ではペースが落ちているし、営業も人手不足ということもないですし低金利で経費も掛からなくなって着てますし、じっくり販売しようって感じなのかなって。値引きして早く売り切っちゃたら営業利益は出ないわ、次に扱うマンションはないわでちょっと大変になるでしょ。

  32. 859 匿名さん

    住民さんが信じたくない気持ちは解らなくもないが、、、残念ながら、、、
    確かに昔に比べると値引き額が少ないのが売れ残りの理由だとは思う

  33. 860 匿名さん

    先住民に悪いから、値引きは秘密にするんじゃない?

  34. 864 匿名さん

    >>861
    値引きなしで購入された住民さんですか?それとも検討中で値引きを交渉したら断られたんですか?
    もう少し詳しく書いてもらえないと初期に値引きなしで購入した住民さんだと勘ぐってしまいます。
    端数もきってもらえない、諸費用ももってもらえない、引っ越し費用すらもってもらえないのだとしたら、大変失礼ですがローン通らないと思われたのでは?
    そして自分が値引き交渉断られたからって、何故全員が値引きが全くないと断定できるのですか?紹介制度等の値引きなどで必至に売っているんですよ。

  35. 866 匿名さん

    3000万台の住戸もまだ売れ残ってるから大丈夫ですよ

  36. 868 匿名さん

    そこは長いこと売れ残ってる住戸ですから、、、

  37. 870 匿名さん

    値下げ交渉するなら戸田や北浦和は狙い目だけど、相場は戸田の方が安い
    しかし安く買うには時期が悪いな

  38. 872 匿名さん

    普通で考えれば、値引きはするでしょう。
    最後の駆け引きで、値引きはしないと売れないはず。
    マンションなんて、どんどん建設しているからね。

  39. 875 匿名さん

    住民は完売したと親や友人に聞かれる度にストレス受けてるんだろうな

  40. 879 匿名さん

    悪気のない完売した?は結構ストレス。
    そしていいマンションなのにね〜と慰められるのもストレス。
    この前チラシ入ってきたよ!
    これも言われるとストレス。

  41. 883 匿名さん

    判断間違ってなかったと思うよ!
    これもストレス
    隣は入居したの?
    これもストレス

  42. 884 匿名さん

    3期だと72m2で3500万台とかあったけど、売れ残った部屋は高めなんだよな。

  43. 887 匿名さん

    あのマンションまだ売れてないみたいよとかも言われてるよ

  44. 891 匿名さん

    この頃売り出してた坪160万台の安い住戸は売れた。割高と思われた住戸が今残ってる。

    http://www.succeed-inc.co.jp/work/2013/detail07.html

  45. 894 匿名さん

    売れ残ってしまった原因は何だろう。

  46. 898 匿名さん

    売れ残りの原因は年収低い人しか集まらなかったってこと?
    安い間取りばかり先に売れたようだし

  47. 901 匿名さん

    でも坪160万台とかもあったんだよね。
    このマンション平均坪単価は安くない?
    高い間取りが残っただけだよね。

  48. 904 匿名さん

    広告は食いつきやすいように安い住戸載せてるだけ。

  49. 905 匿名さん

    年収700万ってそんな高いハードルとも思えないが。

  50. 910 匿名さん

    最上階の角部屋が坪250なのに、平均坪255は間違いでしょ。
    坪165〜坪260なんじゃないの、
    平均だと坪220万くらいでは?

  51. 914 匿名さん

    最高で坪260くらいなのでは?
    南の最上階の角部屋としては特別高いとは思わないが、駅から離れてることを考えると高いのかもね。

  52. 919 匿名さん

    平均坪230万もしないよ。南の平均がそれくらいなんじゃない。
    西も東も合わせれば坪210万台じゃないかな。

  53. 922 匿名さん

    庶民が多いから売れ残ってる訳で。。
    フェラーリー見たとか書き込んじゃう庶民が多いのが現実です。

  54. 924 匿名さん

    この程度の価格帯で長期販売になってしまうのは、庶民が多い証拠でしょ。
    坪200万以下の安い間取りは売れたのだから。

  55. 927 匿名さん

    そうなんだよね、マンションは貧乏人が住む家と考えてる人が多い。
    利便性のある立地でもないし、マンション建設用地に不向きだったように思う。

  56. 931 匿名さん

    なんか、シルバーウイーク、暇な人の書き込みが多くて。
    でも、参加しているのは、3人くらいと思われ。

  57. 942 匿名さん

    まだ完売しないの?

  58. 945 匿名さん

    稼ぎがある人が買ってくれないのは何故?

  59. 946 購入検討中さん

    ここまで悪く書かれると購入に踏み切れない。

  60. 951 購入検討中さん

    目の前にある宿舎がどうなるか知ってる人いたら教えてください。情報ないのかなー

  61. 954 住まいに詳しい人

    >>927 無知。その他ムチムチ君は都内で一人暮らしする根性も無いフリーター。

  62. 957 匿名さん

    目の前の公務員厩舎は規模が小さいですよ。
    例えマンションになっとしてもたかがシレてる。

  63. 959 匿名さん

    そこらへんの土地はこの物件によりマンション不向きという検証がなされた訳ですからマンションは建たないのでは無いでしょうか。

  64. 960 いつか買いたいさん

    ここが販売中だからね。
    何かあるとしてもここが完売してからじゃない?

  65. 961 購入検討中さん

    お、常盤町職員宿舎は売りに出されたのですか?

  66. 963 購入検討中さん

    >>962
    ありがとうございます!
    売却リストはどこかで見れますか?

  67. 965 購入検討中さん

    法務省の職員宿舎の隣にある、誰も住んでなさそうな戸建ての家も法務省のですかね?
    あのブロックは全て法務省のですか?

  68. 967 購入検討中さん

    高いですね

  69. 969 匿名さん

    消費税上がる前から売り出してたからじゃないの。10%に上がる時にも売り出してたりして。

  70. 973 購入検討中さん

    >>966
    ですよねー、と思いながらも情報がなく気になってました。
    あのようなお金等、メリットを生み出さないものを放置しないで欲しいですね。何か建てるなりして欲しいですが、財政が厳しいのでしょうか。

  71. 976 匿名さん

    実際に歩いてみたら20分かかりました。
    北浦和公園渡る信号が結構長かったせいもありますが。
    途中でアドレスが中央区大戸になったので道間違えてないかヒヤヒヤしました。
    北浦和公園を横断したんですが、もっと早いルートあるんですか?

  72. 980 匿名さん

    精神的にも大戸を挟んで4車線道路があるのが、遠く感じました。
    北浦和公園は犬を飼ってる人達が集まって楽しそうでしたが、なんか公園が臭いのが気になりました。

  73. 985 匿名さん

    周辺の戸建てはベンツが1台ありましたが、プリウスや軽自動車など国産車がほとんどで普通の住宅地だなと感じました。
    ふれあい通りの近くならが商店街もありイオンもあるのでもう少し売れたんだろうなとの印象です。

  74. 988 匿名さん

    カーテンのない住戸が目立ち公開空地の公園もなんか寂しげでした。

  75. 993 匿名さん

    連レスしてすいません。
    現地を見ての個人的な感想です。色んな感想があると思います。大宮住民じゃなく、川口住民です。
    マイナス情報を書くとすぐに大宮の人と言われますが、検討者は厳しい目で見ています。
    小型犬ですが抱えずにマンション敷地内に入っていく住民さんが気になりました。

  76. 997 匿名さん

    現地に行った時に目がついただけです。
    北浦和公園脇の埼大通り?は緑豊かでいいなと思いました。
    北浦和駅前周辺は川口駅に比べると寂しいなと感じました。
    川口はスーパーが多いのですが、北浦和は少ないなと感じました。
    近くのスーパーはイオンになってしまうのでしょうか?

  77. 999 匿名さん

    小型犬とはいってもマンション敷地内に抱えずに入るのはマナー違反じゃありませんか?

  78. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸