横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト菊名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 上の宮
  8. 菊名駅
  9. プレミスト菊名ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2020-02-11 17:30:57

プレミスト菊名についての情報を希望しています。
第一種低層住居専用地域なので、暮らしやすいといいな。
アクセスも良さそうですね。物件や周辺はどうでしょうか。


所在地:神奈川県横浜市鶴見区上の宮一丁目104番1他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅徒歩12分  横浜線 「菊名」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.39平米~87.63平米
売主:大和ハウス工業
物件URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/kikuna/index.html
施工会社:株式会社竹中工務店 横浜支店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-12-22 13:57:18

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト菊名口コミ掲示板・評判

  1. 378 匿名さん

    >>377
    買える時に買った方が良いと思います。
    何を優先するかでしよ。
    今後、価格は下がったけど、金利が上がって買えないなんてことも考えられますからね。

  2. 379 匿名さん

    最近の物件は、どれも高いですね。
    え~、オリンピック後に下がるなんて期待している人いるんですか?
    もっと長期的には今の地方のように高齢化が進むにつれ、下がっていく可能性はあるかもしれませんが、オリンピック後の期待なんて。。。

  3. 380 匿名さん

    >>379
    少なくとも一般的なサラリーマンでは今の価格帯より上がってしまうと買える方がぐーんと減りますので、ピークに達していると思います。後は現状維持か、経年により下落していく可能性が高いですね。竹中さんが施工してるので、単純に利幅が大きい分割高になります

  4. 381 匿名さん

    駅からの距離や生活の利便性を犠牲にしても手に入れたいマンションなのかと問えば、躊躇してしまう物件だと感じます。
    これで価格が驚くほど安いのであれば納得もいくでしょうが、むしろ割高感があるというクチコミも少なくない事を考えると迷いますよ。

  5. 382 匿名さん

    価値観なんでしょうね。
    価格で躊躇するくらいなら買わないほうが良いのでは?
    これで驚くほど安ければ、価格なりのマンションってことですよ。
    低層で大和ハウスと竹中工務店の安心感は、なかなか無いし、低層でこのコラボはしばらくは出てこないんでしょうね。
    ブランドという意味では申し分ないけど、後は「坂」ですかね。

  6. 383 購入経験者さん [男性 60代]

    投資とか再販価格とか考えないでここに住みたい人が選ぶんでしょうね

    それなら意識レベルも同じで住居後のトラブルは少ないかも?
    という見方もできるかな

  7. 384 匿名さん

    そんなに高いかな~
    一昔前と比べたらドコも上がってるしね。
    ま~大和ハウスも、これを値下げしてまで売り急ぐ事はないでしょうから、ゆっくり完売を待つのでしょうね。

  8. 385 匿名さん

    だいぶ出来てきましたね。
    車無しで、生活するなら1,000万円~2,000万円上の都内を狙いたいところだが、車が無い生活は考えられないので、ここのマンションは悪くない。
    概ね年収1,000万円は超えてる人達だろうし、変な人も少ないでしょう。
    悩み中~

  9. 386 匿名さん

    車ありきの立地と納得して居ればいいマンションではないでしょうか。
    ただ、シニアになり運転ができなくなったら周りに買い物できる
    施設が無いので何らかの手立てが必要だと感じます。
    永住目的であればその辺もよく考えなければいけないのでしょうね。

  10. 387 匿名さん

    >>386
    心配しすぎじゃないかな。田舎みたいにタクシーもバスも走ってません。ってなら心配だけどこのあたりは大丈夫でしょう。
    しかも現時点で、施設があったとして将来まである保証なんてどこにもないし。日吉のアピタ?みたいになくなる可能性だって十分ある。
    ちなみにこのあたりから横浜に行くのにバスが結構使えることに気づいた。25分ぐらいかな。時間かかり過ぎって思うかも知れないが、駅までの時間や地中深いホームから地上に出る手間を考えると時間は大して変わらないかも。

  11. 388 周辺住民

    >>387
    この辺から横浜に出るバスは、日中は一時間に一本くらいなので、菊名から東横線使った方が圧倒的に早いです。

  12. 389 匿名さん

    関係者の書き込みって感じがする

  13. 390 匿名さん

    やっぱりここの地域では車も必要になりますね。
    駐車場はやっぱりマンションの駐車場が安いですか?
    駐車場代は月額15,000円~17,000円ですが、この2,000円の差は、機械式と平置きタイプの違いかな。

  14. 391 匿名さん

    >>388
    さすがにバス使うときは時間を調べていきますよ。しかも、休日限定なんので時間的制約は少ない状態です。私の場合、幼児がいるので横浜駅のホームから地上への移動は大変。また帰りに抱っこしろなんて言われたら15キロぐらいあるもの持って坂を上がらないといけないんで、その点坂の上を走ってるバスは結構使えると感じた。

  15. 392 匿名さん

    >>390
    値段の差はご想像の通り、機械式と平置きの違いです。
    周辺との値段の差はあまり無いと思いますし、大きなゲートはこのマンションの魅力の一つですよね。
    ちなみに周辺よりも安いということは無いと思います。
    うちは子供もいるので、車は必要と考えていますが、無ければ無いでなんとかなると思いますよ。

  16. 393 匿名さん

    >>386
    387さんに同意。
    最近ではネットスーパーなども充実しているし、そもそも運転しなくなって車を手放すなら、それだけで月数万円の維持費が浮いて、スーパー等へはタクシーで行っても余裕でお釣りがでると思います。

  17. 394 入居予定さん

    >>391
    横浜行きのバスが走っているのですね。
    初めて知りました。
    うちも小さい子供がいるので重宝するかも。
    有難うございます。

  18. 395 匿名さん

    マンションサブエントランスから綱島街道に出るまでの道が歩道がなく狭い。抜け道になっており、交通量が多くかなり危ない。車がすれ違う時は幼児と手を繋いで歩けないよ。
    マンションが完成したら歩行者が増えて嫌だなと思いながらいつも車で前を通っています。
    幼児がいる方は考慮した方がいい。

  19. 396 購入検討中さん

    もう完成したかな?

  20. 397 匿名さん

    一時間に一本のバスを便りにしなきゃいけない環境って、、、価格と釣り合い取れてるんですかね?

  21. 398 匿名さん

    >>395
    抜道?!
    どこからどこまで抜ける道ですか?
    どんな時も歩行者優先とはいえ、注意は必要でしょうね。

  22. 399 匿名さん

    >>397
    最寄りは菊名だって。
    頼りにしなくても、選択肢は多いほうが良いと思いますけど。
    高いと思うなら買わなきゃ良いだけ。

  23. 400 匿名さん

    >>398
    綱島街道法隆寺交差点から坂を下り、コンビニを越えて左折すると綱島、日吉方面に行けます。途中獅子ヶ谷交差点を右折すれば鶴見駅西口にも行けます。トレッサに行く車も多いかも。マンション前は坂でスピードも出るので、歩行する際は注意しないと危ないです。

  24. 401 匿名さん

    戸数が少ないせいなのか、管理費は結構しますね。

  25. 402 周辺住民さん

    >>400
    綱島や日吉に行くのにわざわざこの道を抜ける人はいないと思います。(よほどの事故渋滞とかでない限り)
    見通しも悪いマンション前でスピード出している車がいれば、かなり危険な車ですね。
    どんな道も注意は必要です。
    過剰に煽るのはいかがかと思いますが、、、

  26. 403 周辺住民

    >>402
    抜け道っていうよりは、普通に交通量が多いですよね。特にセブンあたりのT字は対向車も見えにくいですね。

  27. 404 周辺住民さん

    >>403
    そうですね(^^)
    よく利用する道ですが、狭い道なので皆注意して走っていますよ。
    セブン周辺は路線バスも入ってきますので、ゴチャゴチャしますね。
    こちらのマンションに向かう方は、少し見通しが悪いので注意が必要だと思います。

  28. 405 匿名

    >>401
    一応、低層ですからね。
    ディスポーザー無いのも賢明な判断だと思いますし「誰が使うの?」って共用の施設も少ないですから、これでも頑張ったんじゃないかな。
    ただこのタイミングで一括受電のマンションてどうなんだろう。

  29. 406 購入検討中さん [ 30代]

    いい物件なので、前向き検討中です。
    坂は気になりますが、慣れかなっと。

  30. 407 匿名

    当初、営業さんが最低5,000なんていうから、平均6,000くらいかと思っていました。
    色んな物件見て、二周してきましたが、私も良い物件だと思います。
    値下げしてくれるなら、、、って思うけど、大和さんもそんなに売り急いだりしないか(汗)
    迷う。迷ってるうちにお目当ての物件が売れていた。
    ヤバイ、焦ってきた

  31. 408 購入検討中さん [ 30代]

    >>407
    そんなに売れてないよ、ここ。
    あせりは禁物です

  32. 409 匿名さん

    >>408
    現在、どの程度売れているのかご存知ですか?
    諸事情により、そろそろ決めなくてはいけない理由もあり検討しています。
    タワーは絶対に嫌なので、こちらのマンションにたどり着きました。
    のんびり売れ残りを買うのも嫌なので、そろそろ完成するようですから、現地を見て判断しようかと。

  33. 410 匿名さん

    今の時期、一括受電はデメリットにしかならないのでしょうか。
    関連サイトを読むと、「10年間の縛りがある一括受電(マンション)を今導入するより、2016年の電力自由化を待ってから検討すべき」という旨が書かれておりました。
    電力自由化により電気料金が一括受電の割引を上回るようであれば10年縛りは厳しいだろうと感じます。

  34. 411 匿名さん

    >>402

    賛成。
    こんな車は通報して捕まえてもらったらどうですか。
    迂回路を我が物顔に飛ばす車に怒り心頭な気持ち、わかります。

  35. 412 匿名さん

    >>410
    現時点、電気の使用量によって変わりますが、東京電力管内では1割程度は下がると思われます。
    ただ東京電力も対抗していくことを考えれば、一括受電も東京電力にリンクしていく(そう聞いています)のであれば、それほど損にはならないと思います。
    ただし、10年後はもっと選択肢が広がり、よほどの好条件を出さない限り、オリックスとの再契約にはならないでしょうね。
    一括受電のメリットは、気持ち建設費を下げる(一部負担させている)効果程度でしょうね。
    マンション購入を判断する大きな要素ではないと思います。

  36. 413 匿名さん [女性 30代]

    大和ハウスのマンションは規模に関わらず、ディスポーザーないところが多いですね。
    ディスポーザーは集合住宅のメリットの一つだと思うのですが...
    処理施設が必要なので管理費に反映されるのは避けられませんが、払ってもなおメリットのある設備だと私は思います。
    現在はディスポーザー付きのマンションに住んでいますが、使用頻度が高く、なおかつ満足度の高い設備でした。

  37. 414 周辺住民

    >>411
    そんなに飛ばしている車はありませんよ。
    道が狭く、歩道がないことと、交通量が多いのは事実です。
    高速が近くにできますから、さらに混むでしょう。

  38. 415 匿名

    >>413
    確かにディスポーザーは魅力的ですね!
    ただこの規模のマンションで浄化槽のメンテナンスやら色々考えたら微妙かな~
    24時間ゴミ出しできれば十分な気もします。
    生ゴミをいつまでも置いておくの嫌ですよね~
    無い物ねだりですが、羨ましいです。
    私は、あればプラスの要素だけど、無くてもマイナス要素にはならないかな。

  39. 416 匿名さん

    どこも苦戦しているみたいですね。
    マイナス金利がどこまで住宅ローンに恩恵をもたらすかわかりませんが、多少の購買意欲に影響しそう。
    プレミストブランドだから仕様は立派ですね。
    あの門なんか最高だね~

  40. 417 匿名さん

    密かに狙ってる物件です。
    造りは良さそうだし、坂があっても徒歩圏だし。
    来月末には引渡しなんですよね?
    購入検討者は、いつ頃から実際の部屋見れるのでしょうか?

  41. 418 匿名さん

    いつくらいなんでしょうね。
    引っ越しが落ち着いてからじゃないかしら…という風には考えているのですが
    じゃないとお引越しとかち合ってしまっておじゃまになってしまうのではないかしら、と。
    坂についてはデメリットに感じられる人もいますが
    417さんが書いているように徒歩圏なんですよねぇ。

  42. 419 入居予定さん

    入居説明会がありしたよ。
    それなりの件数が売れていそうだけどな~
    ちなみに引渡しは、もう少し早まっていましたよ。

  43. 420 比較検討中

    >>419
    あまり売れてないよ。
    30ポイントキャンペーンなんてのもはじめるぐらいだから、、、

  44. 421 匿名さん

    そろそろ値下げもしていかないと、株価大暴落で買い手がいなくなってますね。

  45. 422 匿名さん

    30ポイントキャンペーン??売れないマンションの典型的な手法ですね。売れてたらそんなこと絶対やりません。やはり高過ぎ。自ら不人気ですと認めたわけです…。HPみたらモデルルームは4290万円と1000万円位安い。リセール大幅マイナス確定。定価で購入した方が気の毒すぎる。

  46. 424 匿名さん

    >>422
    「買えない方」のご意見、参考になりますね。
    どこもやっているような事だし、完売していなければ、それくらいやるでしょ?
    なぜそこまでアンチコメントしたくなるんでしょう。
    しかもやたら詳しい。(素直にほしいけど、もう少し安くならないかな?で良いのでは?)
    ちょっと滑稽に思います。

  47. 426 匿名さん

    >>420
    「あまり売れてない」って定量的に表現して頂けませんか?
    全戸数に対して何割が売れていて、何戸が売れていない等
    あなたの感覚的コメントは、なんの参考にもなりません。

  48. 427 匿名さん

    >>426
    直接モデルルームに聞いてみては?

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プレミスト菊名 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸