大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪天満宮駅
  8. ローレルタワー南森町ル・サンク(旧称:(仮称)南森町 免震タワープロジェクト)について
購入検討中さん [更新日時] 2019-04-21 19:22:22

駅まで徒歩1分!!
ローレルタワー南森町ル・サンクってどうでしょうか。

シンボルタワーになりそうですね。
いろいろなことを情報交換しませんか。


所在地:大阪府大阪市北区東天満二丁目9番(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分 、大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩4分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩4分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:59.12平米~85.04平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:NIPPO
販売代理・復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osakacity/tower131/index.h...
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【タイトルを変更しました 2015.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-11 16:05:25

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルタワー南森町ル・サンク口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    残念ながら低層階南向きの中部屋でも75平米はあります。
    10階以上の眺望が抜ける間取りについては、5000万以上は堅いでしょうね。
    60平米程度の一番狭い間取りについては、どれぐらいの価格か想像できませんが、西向き中部屋…まぁ周囲のファミリー層のレベルを考えると選びにくいかな。DINKSにはありかも。

  2. 252 匿名さん

    失礼、一番狭い部屋は東向中部屋でした。
    D,Eのどちらかでしょうかね。

  3. 253 マンション投資家さん

    完全に永住用ですね。。
    そうすると南向き低層階は結構厳しいものを感じるが…国道1号の渋滞って毎日だし。

  4. 254 匿名さん

    60平米ない一番狭い部屋の10階でたしか4400万くらいだったよーな。

  5. 255 購入者 [男性 30代]

    同心の方が明らかに格上。あらゆる面で同心はこれから先数十年は南森町で1番です。

  6. 256 購入検討中さん

    こう言う人がいるマンションは住みたくないなぁ~

  7. 257 匿名さん

    まぁここは階級が高い層が居住するから、間取りや階数でおのずと格みたいなものがわかるでしょうね。
    4400万と8000万の部屋ではやはり住む層が違いますから。

  8. 258 匿名さん

    南東の角部屋も一番下の階なら5000万円台ですか?

  9. 259 購入検討中さん

    まだ予定価格は出てないと聞きましたよ

  10. 260 物件比較中さん

    予定は見せていただきましたよ、8000万の部屋はほとんど抽選とのことでした、凄いな~

  11. 261 匿名さん

    85平米で8千万ですか。最上階かな。お金持ちっているんですね。

  12. 262 匿名

    >>253
    不勉強なので素直に教えていただきたいのですが、永住用とおっしゃってる意味はどういうことなのでしょうか?私は10年くらい市内生活を楽しんで、その後は別のところに住むくらいの感覚でここを検討しているのですが、中古では売りにくいのでしょうか?ちょっと不安になったもので。

  13. 263 匿名さん

    売却は可能ですし、容易です。
    ただし、価格が高すぎるので、10年後半値です。

  14. 264 匿名

    >>263
    ありがとうございます。

    そうですか。

    確かに高いですものね。
    ちょっと頭冷やします。

  15. 265 匿名さん

    10年後には、
    価値は倍になってますよ。

    そして、10年後からは余裕のリゾート生活。

    すぐに買った方がいいよ。

  16. 266 匿名

    >>265
    半値も倍もないでしょうけど。
    よく考えないと。

  17. 267 買い換え検討中

    バブル崩壊
    人口減
    大きく落ちるのは間違いない。

  18. 268 匿名

    今はそこそこのバブル価格なので、10年、20年後は通常以上の値落ちは当然でしょう。

  19. 269 匿名さん

    価格が落ちるのは、10年間の間に南森町のオフィスビルが解体されて新築マンションができることが大きな要因。
    オフィスビルは西日本では梅田に西日本支社:旗艦オフィスがあれば、あとはPCで十分。
    不要な事務員は居なくなる。

  20. 270 買いたいけど買えない人

    確かにここもオフィスビル跡地。

    プラウドタワー安堂寺だったか、、谷町六丁目直結のタワマンもMUFGの跡地。

    銀行とか店舗は整理されていく傾向にあると聞きます。
    大都市の各地の大通りで形成される交差点角地には銀行やパチンコ屋が陣取っているケースが多いです。
    しかし、それらもオフィスと同じように時間とともに少なくなるでしょう。

    IT革命は雇用を減らしますね(・_・;)
    これから未来のあるはずの子供がかわいそうです。

  21. 271 匿名さん

    香港・台湾・中国など中華系外国人の爆買(ありがたい話です)がマンションにも。

    大阪だと、梅田や心斎橋あたりで、ここまでは手を伸ばしてこないように思いますが、いかがかな。

  22. 272 匿名さん

    日本の不動産税制を考えると、米国や豪州の方がBetterな選択肢。
    実態も似たような状況。火山列島と大陸では比較しても仕方ないですが。

  23. 273 購入経験者さん

    >>254
    同心よりかなり高いですね。

  24. 274 購入検討中さん

    ここら辺りには爆買いは来てないみたいですね

  25. 275 匿名さん

    中央区は特に顕著ですね
    中小のオフィスが解体されてプレサンスやエステム物件、ある程度のVolumeのある土地だと分譲マンション...
    まだまだ解体されるビルは後を絶たないですね。
    一時は少子化で閉校した跡地にタワマンが建設される例が多かったですが。

  26. 276 匿名さん

    もう少し様子見やな。

  27. 277 匿名さん

    爆買い(笑)
    中国人の不動産投資ですが、今はオーストラリアがターゲットにされており
    オーストラリアで販売される新築マンションのうち1/8が中国人により
    買い占められているそうですよ。
    (移住及び投資目的)
    その為シドニー、メルボルンなど大都市での価格が高騰している模様。

  28. 278 匿名さん

    中国人によるオーストラリアの不動産買占めの模様

    ガイアかジパングかカンブリアか忘れたけど放送してたね

  29. 279 物件比較中さん

    日本は不動産関連の法律が時代にそぐわない。

  30. 280 匿名さん

    ここは7000万でも8000万でも売れる。
    もちろん、上の方が言われてる通り、もっといい立地の物件も今後出てくるでしょう。
    でもいつ出る?
    5年スパンでしょ?富裕層は1000万単位の金ではびくともしない。

  31. 281 購入者 [男性 30代]

    数年後には半値だと思う。
    高値維持できるのは同心のタワーでしょ。
    外廊下、排気ガス、板状タイプのマンションはどうかなぁ、、

  32. 282 物件比較中さん

    同心購入者ですが、どうして同心は高値維持できるとお思いですか?
    私は音に敏感なのでこちらより同心を選びましたが、こちらはこちらで駅近というメリットがあると思います。

  33. 283 物件比較中さん

    確かに、どんなマンションでも建物自体は経年劣化していくもの、その中で確実に評価されるのが立地でしょう、内廊下、板状は人それぞれ好みなので高値維持できる根拠はなし、そんな統計もないでしょう。駅からの距離は万人の物差しでは?駅距離が高値維持できる統計はあると思いますよ。2050年3人に1が65歳以上、高齢者が増える30年後劣化した駅から遠いマンションを購入する人がどれだけいるのかそちらの方が疑問です。排ガスの問題があるのなら天下の野村も谷六のタワーや天満レジデスを作らないでしょう(笑)でもどうしても気になるなら同心でいいんじゃないですか。

  34. 284 ビギナーさん

    5月2日の夕刊フジの記事に 住宅ジャーナリストがマンションの資産価値の9割は立地で決まるって書いてました、マンションの資産価値は9割が立地、9割の中身は8割が駅からの距離、1割が環境と考えればいい。って まぁ夕刊フジですが。

  35. 285 不動産業者さん

    値下がりを気にするのであれば、多少背伸びしてでも東京都心の物件の方が絶対に良いですよ。
    住むのは大阪、投資は東京。
    大阪は多少遠くても実家から通う方々が多い+外国人(変な意味じゃないですよ…)が少ない。

  36. 286 購入者 [男性 30代]

    近鉄不動産ってマイナーだし、賃貸仕様なのが残念、、価値は低いのでは?
    閑静な住宅という意味では断然同心。土地で決まるという意味でも同心が理想かと思います。
    80m2、20階、4000万なら買います。

  37. 287 物件比較中さん

    大人げない、同心でレスればいいのに、わざわざ他を悪く言って優越感に浸る、よっぽど同心に自信がないのか、駅近がきになるのか、北向き3000万円台が多い弊害、分かってましたが価格が安いタワマンだとこういう人が多いんだろうな、ここと同心比較検討してましたが考えさせられますね。もうこういうレベルの低いレスやめれば、同心の価値下がりますよ。

  38. 288 周辺住民さん

    NIPPOや近鉄不動産って大手ですか❓
    90-100m2がないのはどうしてでしょうか❓
    近隣に高い建物が多そうで、今後も最上階なら景観は保たれるでしょうか❓

  39. 289 ご近所の奥さま

    ここはオリンピックに乗じて値段つりあげてるように感じるのは私だけでしょうか、、
    5-10年前なら半値で売り出されるような物件では⁉︎

  40. 290 物件比較中

    >>289
    289に限らず最近の物件価格高騰に対して半値が適正というのは大げさじゃないですか。過去にここと同条件でそんな物件あったなら教えてほしい。土地や建築費の値上がりがなくても半値で売り出せれるデベは存在しないと思います。
    ここも価格は高めだというのは同意しますが。

  41. 291 匿名さん

    賃貸仕様とのどなたかのご指摘はさておき、高級仕様ではない。
    例えば部屋面積でも分かるように、庶民水準で価格は非庶民価格なのだから、今後のインフレ期待を先取りした未来価格。
    立地は良い(レジデンスとしては最適とも言えないが)から、超長期で考えられる余裕派向きか。

  42. 292 物件比較中さん

    他のタワー物件にくらべると、最低価格と最高価格の差が小さいのかなと。比較的、というのもレベル感がありますが、他の物件より、格差が大きくない、といいのですが。

  43. 293 匿名さん

    >>286
    (笑)相場観がゼロですな。。。

  44. 294 匿名さん

    新参者です。皆さんのご意見を見ていると、高いけど立地はいい、ということなんですね。割高物件をつかみたくない気持ちはありますが、住み続けるつもりで予算としても買えるなら、あり、ということですかね。

  45. 295 匿名さん

    少子高齢化で、学校区の概念も変わりつつあるからね。
    南森町は便利だけど、地形的には森ノ宮、利便性では東急・近鉄の取得したこれから建設される本町駅直結タワマンかな。
    森ノ宮のメイツブランやファインシティ、さらにプレサンスまで瞬間蒸発しちゃったけど。

  46. 296 匿名さん

    閑静な住宅街に住みたいならここ検討しないよね(笑)
    駅近くが最優先だから選ぶんでしょ。
    同心は遠すぎてないわー。
    静かに同心で暮らせばいいじゃん。
    ここの心配してないでさ(笑)

  47. 297 匿名さん

    ここが4000万~1億程度の価格設定してくれればファインフラッツとクレヴィアが売れるカラクリ。

  48. 298 匿名さん

    ローレルコートデュオ西本町(治安抜群、ライフ徒歩1分、車付け良し、駐車場18000円ヤス!、阿波座徒歩1分、最上階角部屋、風呂に窓有り★)が築10年。
    格安価格で中古に放出されているところを見ると…
    まぁマンションは永住するもんだということがわかる。

  49. 299 購入経験者さん

    阿波座には住みたくない。

  50. 300 匿名さん

    ローレルデュオは靭公園が近いのがいいね。
    排気ガス的には南森町が下、地盤的には阿波座が下。
    あとは駐車場の料金次第かな。
    南森町、タワーパーキングで30000~35000円/月なら許容範囲。
    40000超えるとチョイきつい。

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸