埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド別所沼公園トレサージュ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 鹿手袋
  8. 中浦和駅
  9. プラウド別所沼公園トレサージュ
物件比較中さん [更新日時] 2017-07-16 09:47:29

落ち着いた住宅地に佇むプラウド別所沼公園トレサージュについて教えて下さい。
上層階は眺めも良さそうでなので、ルーフバルコニーは素敵。

駅にも近いし、暮らしやすいといいですね。
いかがでしょうかー。

所在地:埼玉県さいたま市南区鹿手袋2丁目801番1他(地番)
交通:埼京線 「中浦和」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.22平米~91.14平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/bessyonumakouen3/
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-10-30 17:06:45

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド別所沼公園トレサージュ口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    浦和に出るならパ~クハウスとあまり変わらないならこちらのが良いかな~
    でも県庁下~別所沼結構あるよな、どちらにしても

  2. 62 匿名さん

    距離もあるし高低差がね・・・

  3. 63 匿名さん

    電動チャリだね。

  4. 64 匿名さん

    立地はパークハウスの方がいいです。
    高台ではないけど別所アドレス。
    地盤も違います。
    こちらの方が割安だったらいいのですが。

  5. 66 匿名さん

    電チャリが結局無難そうなんですよね
    地域の雰囲気としてはとても落ち着いているし本当に良い街だと思いますが
    高低差が結構この辺りはすごいですよね
    初めて見た時には驚きましたし
    自分一人自転車に乗っていて漕ぐのも大変だけれど
    買い物行って荷物を載せて走ることを思うと電車りかなぁ。
    あと子どもさんがいる人も必須カモ。

  6. 67 匿名さん

    浦和は、大宮台地と低地が入り混じっているんですよ。あの高低差は台地と低地の違いと考えてもらうと良いと思います。同じアドレスでも台地(坂の上)の方が土地価格が高いです。
    浦和駅周辺に住まれているご家族は、たいてい電動チャリを利用されてますよ。お金持ちが多いですからね。

  7. 68 匿名さん

    >66さん
    私も電動アシストつき自転車がいいと考えておりますが、
    マンションの駐輪場がどのようなタイプになるかを確認してからですかね。
    世帯毎に数台置けるサイクルポート式か平置式でしたら大丈夫かと思います。

  8. 69 匿名さん

    浦和に向かう志木街道の道が電動自転車じゃなくても登れますが、そのほかの坂道はかなり勾配がきついので降りないと登れないです。

    鹿手袋とはいえかなり別所に近いので、住民層もハイソな感じです

  9. 70 匿名さん

    ハイソ!?
    すみません。よくわかりません。

  10. 71 匿名さん

    ハイソとは、上流社会・上流階級を意味するハイソサエティー(high society)の略みたいです。

  11. 72 匿名

    官僚とか会社役員とか、あとは引退された重役とかがのんびり過ごしてます

    ファミリー層はそんなに多くなく、静かです

    終のすみかとしても需要がありそうですね

  12. 73 匿名さん

    一戸建てはおっしゃる通りだと思いますが、マンションは比較的若い方が住まわれていると思いますよ。ファミリーも多いです。
    でも、ファミリーと言っても品の良い方が多い印象です。

  13. 74 匿名さん

    戸建を購入するかマンションにするか意見は分かれますよね。
    マンションの利点としては掃除が楽、景観も良い、案外近所づきあいがないことくらいでしょうか。
    メンテナンスも、管理会社がしてくれますよね。

  14. 75 匿名さん

    >>71
    ピントがずれているのが、
    分かんないの?
    ボケるにも程が有る!
    恥ずかし過ぎる。

  15. 76 匿名さん

    お庭があるのは素敵ですが、立地の都合上、3~4階くらいの高さでないとテラスを使いこなすのは厳しそうですよ。
    建物に囲まれた場所ですので、最上階でのテラスならばにわか別所の雰囲気を楽しめそうですが。。
    以前はガーデン用品屋さんがあった場所です。
    駅近だし、いいかなぁと思っていましたが、検討やめました。

  16. 77 匿名さん

    だいぶデザインをこだわってる感じはありますね
    静かな環境なのでひっそり売り切りきりそう

  17. 78 匿名さん

    テラスの奥に専用庭があるのがいいですね。
    テラスも広くなっているので、洗濯物を干すスペースを広く取れそうですし、
    布団も干せそうですね
    上の階はルーバルがあるみたいですが、ルーバルがある間取りは高いんでしょうね。

  18. 79 匿名さん

    ルーフバルコニーつきの間取りは91㎡台と面積も広いので
    最高値ではないかと予想します。
    販売価格、管理費等共に未定ですが、ルーフバルコニーつきの
    住戸を契約した場合、バルコニーの使用料も必要になりますか?

  19. 80 匿名さん

    シンクが無いのが残念ですよね。

  20. 81 匿名さん

    杭を打つ機械でしょうか、建設工事が進んでいますね
    販売は3月ということなので、もうちょい先ですね
    高級感を出した低層マンションのようですね

  21. 82 匿名さん

    ディアージュも住所は中央区大戸なのに4000万~7000万だったので、別所沼公園とつけばやっぱり高そうですね・・・
    まわりは低層の邸宅街といった感じなので環境は別所エリアとそんなに変わらないんじゃないでしょうか、道路をへだてて反対側は別所みたいなので

  22. 83 匿名さん

    埼京線も春から10分間隔になるらしいので、中浦和が近いのもいいかもしれない。

  23. 84 匿名さん

    >>80さん
    シンクですか?
    バルコニーについているスロップシンクというやつでしょうか。
    あれは基本的にベランダ園芸向けにつけられているのですか?
    お掃除のぞうきん水を排水するようなシンクなのかしら。

  24. 85 匿名さん

    >>84さん
    スロップシンクです。
    こちらの物件の広告に素敵なルーフバルコニーの画像が出ていたので、スロップシンクが無いのは残念だなぁと思って書きました。
    ルーフバルコニーの掃除や花や木への水やりの際にスロップシンクは便利ですから‥。
    毎回台所から水を持ってくる作業は結構大変です。

  25. 86 匿名さん

    ここは、小中学校はどこに通うことになるのでしょうか。

  26. 87 匿名さん

    学区は白幡中と大里小ですよ。生徒数が多い割に評判は昔からいいみたいですが、遠いんですよね。

  27. 88 匿名さん

    ありがとうございました。
    別所小かなと思っていたので、助かりました。
    結構遠いですね…。
    さいたま市は評判がいい公立校が多くていいですね。

  28. 89 匿名さん

    沼が付く所には、住むなとおばあちゃんに教わらなかったのかな

  29. 90 匿名さん

    別所沼と名前がつけば高台じゃなくても価格が高いので、どうなることやら・・・

  30. 91 匿名さん

    小学校って特別な理由がないと越境通学だめなんだろうか?別所小の方が近いですね。あそこはタワーの住民の学区なのでパンク寸前で増築してましたけど。

  31. 92 匿名さん

    確かに、沼とか窪とか住まない方がいいと聞いたことがあります。
    だけど、ここは鹿手袋だから問題ないですね。

  32. 93 匿名さん

    地盤は問題ないですよ、武蔵浦和もあんなにタワー建てちゃってるし。

  33. 94 匿名さん

    このあたりは洪水になったこと聞いたことないです。

  34. 95 匿名さん

    >>85
    この画像だけじゃついてるかどうか分からないでしょ。。。

  35. 96 匿名さん

    別所小は、これから益々増えそうですね。
    武蔵浦和の新築マンションで、沼影小の方が近いのに別所小というところがありました。
    これからは別所小校区なのに大里小という新築マンションも出てきそう。

  36. 97 匿名さん

    ラムザは昔は大里小だったけど今はどうなんだろう・・・
    とにかくこのへんの小学校は1学年5クラス、6クラスで友達たくさんできますよ。

  37. 98 匿名さん

    >>95さん
    間取り図面上無かったです。

  38. 99 匿名さん

    高くなりそう・・・

  39. 100 匿名さん

    別所沼公園ディアージュと比較すると、どちらが高くなるのでしょうか。
    あちらは別所沼公園に隣接し、駅にもここより若干近いですよね。
    立地はディアージュの方が高そうですが、今から建設されるこちらの方が人件費や建材の高騰が影響してそうですし。

  40. 101 匿名さん

    こっちも高級感出してる感じですからね、同じくらい高い部屋もでるかもです。

  41. 102 匿名さん

    こっちはプラウドだし反対運動も無いし、住環境は良好、かなりよさげですね。

  42. 103 匿名さん

    反対運動といえば、近所のパークハウスですね。
    立地はパークハウスの方がいいと思います。
    武蔵浦和まで歩くという選択肢が消えますよね。
    こちらの価額がわかり、安ければこちらの方がいいけど。
    その頃、パークハウスが残っているか、ですね。

  43. 104 匿名さん

    高級感がありそうで気になっています。
    懸念は、20m以上の建物が建てられないのに7階建て、ということです。
    階高が足りないので直床でしょうか。
    ホームページ上で設備仕様がまだ見られませんでしたが、ディスポーザーと食洗機は欲しいところです。

  44. 105 匿名さん

    >>104
    この規模でディスポーザーなんかつけたら修繕費がかさむでしょ。
    ディスポーザー求めるなら100戸以上の物件じゃないの?

  45. 106 住まいに詳しい人

    反対運動がないなんて ありえないでしょ
    毎日新聞にも出てたよ

  46. 107 匿名さん

    高級感が売りであればディスポーザーがつくかなと、淡い期待を持っていました。
    修繕費の関係であれば、仕方ないです。

  47. 108 匿名さん

    特に旗などは無いようですが、三菱地所の方のことですか?
    ここは条例も守ってるので反対しても無駄っぽいようですが。。

  48. 109 匿名さん

    三菱地所の南東側のプラウド建設時は隣家が傾き闘争していたようだし
    地盤悪いな

  49. 110 匿名さん

    この辺は台地の縁付近だからまだ地盤固そう。
    怖いのは戸田とか鴻沼川沿いの与野大宮とかだね、よく氾濫するし・・・

  50. 111 匿名さん

    販売が1月だったのが、3月と伸び伸びになってますね。
    人気が無いから予定通りやらないのですか?

  51. 112 匿名さん

    普通に人材不足で工期がずれてるんじゃないでしょうかね?
    浦和駅近くなんて1年も延びてた現場がやっと着工しましたよ。

  52. 113 匿名さん

    3月もやらないでしょうね。
    反響が悪いのでしょうね。
    価格も高いから、予定価格出さないのでしょう。

  53. 114 匿名さん

    根拠はあるんですか?

  54. 115 匿名さん

    人材不足や建材高騰で、価格の折り合いが付かないのでしょうか。
    反響が悪いとか要望書が出ないとか、マイナスの印象も抱きかねないので、予定は先延ばししてほしくないですね。
    待っている方もいるはずです。

  55. 116 物件比較中さん

    資料請求した人にはモデルルームの案内が来ているみたいですよ。
    私のとこにも電話きました。

  56. 117 匿名さん

    買う気があるなら、まずは資料請求したほうがいいです。

  57. 118 匿名さん

    生活環境が良さそう。
    駅周辺には利便施設も充実しているようです。
    別所沼公園っていいですね。冬以外は、草花が愛でられそうです。
    マンションから4分の距離なら、マンションからも見えるのかな。
    ジョギングコースもあるので、健康的な生活が送れそう。

  58. 119 匿名さん

    基礎の工事に入っているそうですよ。

  59. 120 匿名さん

    116さん 資料請求しましたが、モデルルームの案内来てません。いつ見学ですか。

  60. 121 匿名さん

    別所沼近くに住みたかったので、ここはビンゴです。

  61. 122 匿名さん

    パークハウスより結構安かったらこっちがいいなぁ。
    同じぐらいならパークハウス。
    早く価格を知りたいです。

  62. 123 匿名さん

    >>122
    建築コスト値上り後の新価格マンションです。

    おしゃれな庭付き南向き一階は5,000万前半から。
    2階以上も4,000万前半から(ただし前半物件は前のアパートによって眺望バツ)の予定のようです。

    直床の上、天井高も低くこれだけの価格というのはマンション新時代の幕開けを感じました。

  63. 124 匿名さん

    パークハウスの南向きより割高ですかね。
    部屋の広さにもよりますが。
    建築コスト値上がり後だから仕方ないのかな。

    ここのメリットは、駅近ですね。
    だけど、武蔵浦和まで徒歩という選択肢はないに等しい。
    地盤は、パークハウスがぎりぎり台地の端なので、こっちの方が弱い。
    地図で見る限り、別所沼公園までの距離は変わらなさそう。

    いろいろと比較し、ここの方が分が悪く感じるのに、割高なんて…。

  64. 125 匿名さん

    プラウド×浦和×別所沼で高くなると戦々恐々。

  65. 126 匿名さん

    うーん。5000万〜か。本当にいいものなら安いか、高いかあまり関係ないでしょ。一般庶民が、語るからオカシクなりますよ。プラウドファンは、常に会員です。高いか安いか関係ありません。ブランドが、無いものに住みたくありません。一般庶民と違う暮らしをしてます。安くて良い物件なんか探しませんでしょー。プラウドが欲しいから。

  66. 127 匿名さん

    やっぱプラウドは羨ましいです。

  67. 128 匿名さん

    プラウドより財閥系の方が格上でしょ。
    それに、さいたま市はプラウドが多すぎて、ブランド意識も薄れるよ。

  68. 129 匿名さん

    さいたま市のプラウドの9割が浦和に集中してるそうです。財閥系より早期に完売してますよね、質は野村と財閥、どっちのほうがいいんでしょうか?

  69. 130 匿名さん

    プラウドは当たり外れが大きいみたいですね。
    掲示板でも度々荒れてきたから。
    当たりだと、外観の高級感はいいですね。
    財閥系は、派手さはないけれど安定している気がします。
    営業の方の質は、野村の評判はよくないですね。

  70. 131 匿名さん

    最低価格が、4400万、最高が7300万とのことです。かなり高級マンションじゃないでしょうか?うちはちょっと厳しいです。

  71. 132 匿名さん

    高所得じゃないと7300万は出せないですよね、永住するには環境がいいんだけど・・・。

  72. 133 物件比較中さん

    >>131
    モデルルームで教えてもらったのでしょうか?
    私は今週見学しますが、事前に知れて助かりました。
    ぎりぎり予算内。

    後は4500万円以内で買える部屋がどれだけあるか。

  73. 134 匿名さん

    4400~4600万円は70平米くらいのAタイプ、Bタイプ、Daタイプとか15部屋くらいでした。価格は予定なので変動あるかもしれません。
    6000万、5000万が多いですね。
    覚悟はしてましたが7300万とは別所沼周辺はずいぶん価値があるんですね。

  74. 135 物件比較中さん

    >>134 情報ありがとうございます!!
    私もネットで調べたらマンションマニアさんのサイトにも出てました~!

    4500万円以内が条件だったので選べる部屋がいくつかありそうで一安心しました!!

  75. 136 匿名さん

    7000万超えるのはテラスとかがある部屋ですかね?

  76. 137 匿名さん

    正直、ここにそんな額を支払う価値がわかりません。
    鹿手袋って、地名にブランドもないし学区も売りに出来ない。
    プラウドがよければ、北浦和にもあるのに。
    ここの良さって何だろう。。。

  77. 138 匿名さん

    別所沼周辺は常盤とかが高級住宅地だとよく聞きますが、鹿手袋でも都内並みの価格なんですね、ギリギリ予算内かなという感じですが、浦和駅周辺の新着もあるので、比較したいです。

  78. 139 購入検討中さん

    浦和の相場が高いな、と実感させられる物件ですね

  79. 140 匿名さん

    浦和じゃないからね。中浦和。ここがそんな値段とはびっくりです。中古探そっかな。

  80. 141 匿名さん

    浦和駅のマンションも軒並み高騰しているみたいですから、そこが買えなかった世帯が流れて来る事を当てこんでの価格ではないでしょうか?

    いくら駅4分とは言っても、快速の止まらない中浦和を好んでマンション探しをしている人は少ないと思います。

  81. 142 匿名

    駅前も寂れてるし、別所沼公園の何がそんなに売りなのか?井の頭公園ならわかるけど。

  82. 143 匿名さん

    住所より別所沼がブランドなんでしょうね、武蔵浦和も浦和も歩いていけるし中浦和駅近はあんまポイントじゃないのかも。

  83. 144 匿名さん

    普通に住環境を求める人が来るんじゃないですか?
    特に子供がいるファミリーとか。

    浦和とか北浦和は場所によっては、
    ドミノマンション群ですからね。

  84. 145 匿名さん

    環境の良さ。
    マンションが交通量の多い道路に隣接していないので安心。
    別所沼公園までの遊歩道は桜が綺麗でのんびり出来る。
    間取りが良い。

  85. 146 匿名さん

    中浦和でも7000万円超えですか・・・

  86. 147 匿名さん

    >>146
    6000万とか7000万とかは、ルーフバルコニー付きの部屋でしたよ。

  87. 148 匿名さん

    5000万〜6000万が多いかな、住まれる方はなかなかの所得層だろうと思うので、貧乏人のうちは大丈夫かな・・・

  88. 149 購入検討中さん

    川口の駅近が開発され尽くして今後良い新築供給が期待できない
    そのことが、浦和の高騰の理由の1つになってます。

    あと、財閥系>野村とはいいますが
    三菱は意外と安いですよ、藤和を買収してるからかもですが。

    三井は王道、住友が一番高いです。

  89. 150 購入検討中さん

    中浦和4分というのは実はどうでもよくて

    浦和駅の駅遠ポジションなのでこの価格なんでしょう


    浦和駅近なんて買えませんから。

  90. 151 匿名さん

    この広さで浦和駅近だと億超えてしまいますよね。広い部屋希望だったのでここはいいかも。

  91. 152 匿名さん

    野村は、営業が書き込むことが多いらしいですね。
    たまに、え!?っと信じがたい書き込みがあります。
    書き込みに対する、一般の購入検討者の反応を見るとか…。

  92. 153 匿名さん

    やっぱり別所沼周辺もブランド力があるんでしょうね。

  93. 154 購入検討中さん

    鹿手袋じゃなくて別所沼公園
    中浦和ではなくて浦和駅徒歩圏

    のほうがそれぞれブランドになってる様子

  94. 155 匿名さん

    別所沼公園まで離れてるし、浦和駅は徒歩圏内ではないでしょ。
    プラウドがそこを売りにしているとしたら、無理がありすぎて笑えます。
    駅力がなくても中浦和徒歩4分、閑静な住宅街に佇むというのが魅力だと思いました。
    野村は、プラウドをブランドとして売り出すことに成功しましたが、立地はブランドではありません。

  95. 156 匿名さん

    浦和駅から歩いて20分でしたよ。中浦和はなにもないので武蔵浦和、浦和が生活圏になると思います。

    周辺が常盤、高砂別所とかの地価が市内で一番高いエリアだから、ここもその余波を受けてるんですかね?
    高くて6500万円かなーと思ったら7000万円を超えてきましたね・・・

  96. 157 匿名さん

    現地見れば分かりますが、住みやすい場所ですよ。

  97. 158 購入検討中さん

    すぐ完売しそう。

  98. 159 匿名さん

    パークハウスもまだ完売していないのに!?
    ここかパークハウスで検討していた人は、価格を知ってパークハウスの方に流れそう…。
    ここの方がいいと思われる根拠を教えていただきたいです。

  99. 160 匿名さん

    浦和エリアのプラウド人気でわりと早い完売は見込めるんじゃないでしょうか?
    まあ買える層がどれだけいるのかって値段ですよね。

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸