東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part19

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-03 22:12:56

プロジェクト総戸数1,660戸のうち、既に1,565戸を供給。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.57平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535593/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-18 23:40:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    サラリーマンでも買えるけど、高所得サラリーマンじゃないと買えない。
    もしくは資産を持っていれば買える。

  2. 402 匿名さん

    >>399
    今はどこも高いからギリギリ買える価格帯を妥協して買う人が多いんだろうけど、一旦価格が落ち着いたらヤバそう。

  3. 403 匿名さん

    今は都内に戸建て、タワーマンションの部屋を所有してる様になってるから言えるけど、住宅ローンの数千万円を返済するのは、子育てと同時進行だと相当きついよ。子供も公立だけとは限らないよ。その辺も十分考慮してね。

  4. 404 匿名さん

    コアインフレ率は今年4月をピークに低下傾向ですが、アベノミクスはどうなることやら。とほほ。。

  5. 405 匿名さん

    我が家では子供が年子で大学院まで行ったし、おまけに長男はアパート暮らしで仕送りをしたので、世帯年収が1600万円位でしたが凄くローンが大変でした。

  6. 406 匿名

    >>400, >>401
    6000万以上の物件って年収1000万クラスのサラリーマンがメインではないですか?
    1000万でも5000万台の物件メインで購入ではないですか?

  7. 407 匿名さん

    子育てを忘れてないですか。
    年収1000万円のサラリーマンの子供が、医者になりたいと言ったら。しかも私立大学だったら。
    ローンを抱えていたら、どうされますか。

  8. 408 匿名さん

    因みに医学部でも公立と私立では卒業するまでの学費の開きは相当あると思いますよ。
    あらゆる可能性を想定して盤石の布石をして、人生最大であろうと思われる、マンションの購入を検討して下さい。
    只それだけです。ベイズも良いマンションだと思いますよ。

  9. 409 匿名さん

    20年先の話でしょ?
    此処にも住んでるかも分からないし。。。考えても無駄なような。。。

  10. 410 匿名さん

    20年後ってほとんどの人がローン完済してるのでは?

  11. 411 素人

    私立医はレベル低いよ。
    それでも行きたいのなら本人に学費調達させるべき。

    ちなみにサラリーマン家庭からはあまり私立医はいない。
    デキの悪い開業医2世ばかり。

  12. 412 物件比較中さん

    >>406
    年収1000万で6000万以上の物件は無謀過ぎます。
    既に資産があるとか、親からの大きな援助があるなら別ですが。。。
    大手のサラリーマンならローンは組めますけど、
    組めればいいというものでもないです。

  13. 413 匿名さん

    1000万あるなら6000万は普通では???

  14. 414 物件比較中さん

    >>413
    普通ではありません。
    その考えであれば税金の部分は考えないとして単純計算で、
    年収2000万で1億2000万以上の物件が普通という考えになりますが、
    実際、億ションを買ってるのは年収3000万クラスの人です。
    つまり6000万以上は世帯年収2000万はほしいと言う事です。

    上でも色んな人が言ってますが、
    売り手はローンさえ組めれば色んな営業ツールを使って買わせます。
    それにのってローン地獄になってる人は沢山います。

  15. 415 匿名さん

    >>398
    とりあえず比較的信頼できる住んでみたい街ランキングでは 豊洲は麻布十番、新宿、渋谷に次ぐ17位みたい
    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol021/

  16. 416 匿名さん

    プロが選ぶお勧めの街
    (デベ、ハウスメーカー、不動産業者)

    1位.中野
    2位.吉祥寺
    3位.豊洲
    4位.武蔵小杉
    5位.三鷹

  17. 417 匿名さん

    1200万で豊洲の7000万のマンション買ってしまった。
    ここじゃないけど。
    ちなみに頭金は4000万入れました。

  18. 418 匿名さん

    2013年中古人気ランキング

    広尾、品川、恵比寿に次いで
    豊洲4位 ですね
    http://www.nomu.com/mansion/ranking/

  19. 419 匿名さん

    そもそもここは豊洲じゃなくて新豊洲なわけで

  20. 420 購入検討中さん

    >>358
    やたらに他人を叩いていた変な人も削除されていますね
    喧嘩両成敗ということでしょう

  21. 421 匿名さん

    >>419
    金曜日の夜に暇だね〜

    ここは豊洲の六丁目だよ。

  22. 422 匿名さん

    と言う事は豊洲なんですよね。

    豊洲って駅名じゃなかったっけ?

  23. 423 匿名さん

    >>413
    1000万で6000万のマンションは
    無謀です。
    子供の学費に維持コスト。
    維持コストは豪華なだけあって高い!
    まぁ、売れちゃうのはかわりない
    でしょうけどね。

  24. 424 匿名さん

    >>422
    駅名を豊洲六丁目駅にすればよかったね。

  25. 425 匿名さん

    えー、6000万なんて普通だと思うけどね。

  26. 426 購入検討中さん

    ここの環境はどうみても「住みたい街」の豊洲(徒歩10分圏内に商業施設が多い便利な街)とは違うでしょ
    ビッグドラムとキューブが動かないかぎりその環境は変わりません

    でも私にとってここは豊洲より「もっと住みたい街」なんですけどね

  27. 427 匿名さん

    ビックドラムとキューブはデータセンターだけあって閉鎖的な雰囲気がありますなね。
    あそこでは、おじさんばかりが働いているのでしょうか?
    あと芝浦工大附属はやはり男子校なのでしょうか?

  28. 428 匿名さん

    >現地に行って想像力を働かせて下さい。素敵なスカイズの裾野に計算され尽くした植栽。その横にはベイズ。リゾートのような環境で夜はライトアップされるのですよ。遠くからも近くからも写真撮りたくなっちゃいますよ。

    SKYZ契約者さんはたくさんの写真撮影されていますよね。
    こんなに写真がアップされている物件、他にないでしょ。

  29. 429 匿名さん

    うーん、普通に便利だと思いますけどねぇ。
    ここが豊洲じゃないと言われても、普通に豊洲でもあるわけですし、わざわざ区別する意味ってありますかねぇ。

  30. 430 匿名さん

    >運河沿い生い茂った緑とキラキラ光る水面に虫の鳴き声のなか潮風を浴びながら散歩するとすべてが癒されるわ。それが東京駅5Km圏内、夢のような毎日だ。他じゃ味わえないでしょう。毎日がリゾート

    都心部豊洲。なのに環境抜群。
    こんなにすべてが最高レベルのリゾートマンションは他に無いね。

  31. 431 匿名さん

    >>429
    豊洲6丁目は千客万来にもららぽーとにも近い最高立地だと思いますよ。

  32. 432 匿名さん

    確かに地図で見ると、驚くほど、ららぽーとに近いんだよな。

  33. 433 匿名さん

    >>432
    ららぽーとや豊洲公園が共用施設みたいに感じてしまいそう。
    それくらい近い。

  34. 434 匿名さん

    こんな場所にこんな完璧な街があるって、ニューヨークやロンドンの人は知らないんだろうな。世界羨望の立地!

  35. 435 匿名さん

    それは言い過ぎだと思いますが、まぁ10年前と比べたら良い街になったよね。
    ほんと、住みやすくなった。

  36. 436 匿名さん

    >>431ー435
    そのように話をもっていくとららぽーととは同じ距離の上に成城石井があるトリトンには徒歩4分でほぼ同価格のティアロに負けます

    ベイズは他のアピールをした方が良いですよ

  37. 437 匿名さん

    登録まで白々しい宣伝が続くのかねー。とほほ。

  38. 438 匿名さん

    >>423
    そのうち年収分布図見せてもらえるかもよ。

    案外、低いものですよ、年収はね。

  39. 439 匿名さん

    >>436
    勝どき駅より豊洲駅、晴海アドレスより豊洲アドレスってことなんですかね。

  40. 440 素人

    案外高いと思いますよ。年収は。
    素人判断ですが。

  41. 441 匿名さん

    ららぽーと、あまり使わないので。

  42. 442 匿名さん

    >>439

    一般的にはまったく正反対でしょう。

  43. 443 匿名さん

    別に晴海の肩を持つわけではないが、解放感、眺望、ステータスも晴海の方が上回ってると現地見て感じたけどな。結局、もっと内陸が第一候補になってるけど。

  44. 444 匿名さん

    晴海は陸の孤島だから検討外。勝どきも大江戸線だし。

  45. 445 素人

    勝どきは築地関係者向け。

    築地場外の人気すし屋で食ってきたけど、2時間並びました。

  46. 446 匿名さん

    平均1200万くらいだって話でしたよね。
    これが高いか低いかって話でしたら、うーん、人によるんじゃないですか?

  47. 447 匿名さん

    ここにずっと張り付いてティアロへの誘導している人がいるけど、ベイズみたいな超人気マンションのスレで、ティアロみたいに異様に不人気な物件の宣伝しても無駄だと思うけどな。
    検討の土台にすら上がらない。

    ベイズは人気のある物件を選びたい人が選ぶ物件。

  48. 448 匿名さん

    >>442
    一般的にはわかりませんが、ベイズの方がティアロより売れている理由は何だろうかなと。

  49. 449 匿名さん

    >>442
    一般的には勝どきよりも豊洲の方が人気があるに決まっているでしょ。
    すぐ上にある住んでみたい街ランキングでも豊洲は麻布十番、新宿、渋谷に次ぐ17位。勝どきの名前なんてどこにもない。
    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol021/

    勝どきは常に「住みたい街」の圏外。不動産業界関係が煽ってるだけの街。

  50. 450 匿名さん

    >>448
    439,448です。私はベイズもティアロも良いマンションだと思っており、価格ほぼ同じでベイズの方がやや売れている理由を考えてるだけです。

  51. 451 匿名さん

    豊洲のキャナリーゼの真似してか、カチドキーゼなんてメディアで打ち出してみても、反感買ってTwitterで炎上。勝どきのタワマンのスレでまで批判されてる。そもそも豊洲でキャナリーゼなんて使っている人、実際にいないのに…なんとか人気の豊洲に近づきたかったのかな?


    >アド街もその戦略に従いカチドキーゼ(笑)を前面に押し出した結果、むしろただの嫌味で薄っぺらい街のイメージになってしまった。

    >今回のアド街は失敗だよね。少なくともあれを見て勝どきに行きたい、住みたいと思うのは少数派でしょ。そもそも商業施設が少なくて街のアピール度が少なすぎる。無理に話題を作ろうとした結果がカチドキーゼってw案の定twitterでは反感買いまくっている模様。一位がタワマンってのも微妙としか言いようがない・・・

  52. 452 匿名さん

    一時期、Twitterがカチドキーゼを馬鹿にする投稿だらけになりましたね。とてもここには書けないような内容ばかり。
    まったく街としての魅力が無いだけでなく、あんなに反感買ってる街はちょっと無理。恥ずかしい。

  53. 453 匿名さん

    不動産業界の方も「本音」では、勝どきは選ばないみたい。

    プロが選ぶお勧めの街
    (デベ、ハウスメーカー、不動産業者)

    1位.中野
    2位.吉祥寺
    3位.豊洲
    4位.武蔵小杉
    5位.三鷹

  54. 454 匿名さん

    >>444
    晴海は検討外…私も多くの人が共感する言葉だと思いますね。勝どき駅のパンク状態もあり得ない。
    人気の街・豊洲に住みたい人の集まるスレで、「住む街」としてはまったく魅力の無い勝どきを宣伝し続ける人が不自然に感じます。

  55. 455 匿名さん

    >>450
    SKYZの公式サイトでは
    豊洲自然教室」とか「星図鑑」とか
    コンテンツ充実してたので、
    そちらを見たら既にTWPを選んでいたかも。
    既に無くなってしまいましたが。

    そもそもSKYZは去年、
    東京都でいちばん売れたマンションだしね。

    以下のページはなぜかどこからもリンクしてないんだけど…
    人気の理由BEST5です。

    1 水と緑と空の東京
    2 東京駅約5km圏&豊洲
    3 壮大な眺望
    4 免震&制振
    5 充実の共用施設
    http://www.tokyo-wonderful.com/wonderfulnews/index.html

  56. 456 匿名さん

    アンケートで最も評価されたのは、「東京とは思えないほどの豊かな自然環境」なのですね。
    >煌めく水辺に囲まれた潤いのロケーション。総開発面積約3.2haの約46%ものスペースに緑を敷き詰めたランドスケープ。そして高層建築のない豊洲ふ頭がかなえる、全方位に開かれた空。見事、第1位に輝いたのは「水と緑と空の東京」でした。
    >大空のふもとに広がる緑のなかで、都心を忘れて過ごすひととき。あるいは美しい春夏秋冬との出会いや多様な動植物との触れ合い。そんな豊かなライフシーンへの期待を、たくさんの方々から集めています。

  57. 457 匿名さん

    >>450
    隣りのクロノの共用施設が使えない残念なティアロ。その少ない共用施設にも私はまったく興味が持てませんでした。共用施設だけでも、差が大きいと思います。

    <SKYZ&BAYZ 主要共用施設>

    屋上スカイラウンジ
    屋上スカイデッキ
    プール&ジャグジー(広い窓の向こうにキャナルと万緑の社、旧防波堤の緑)
    天体観測ドーム
    ラウンジ&バー
    ライブラリー
    ベイサイドラウンジ
    ビューラウンジ「サンセット」
    ビューラウンジ「サンライズ」
    トップスイート(露天ジャグジー/南に海、西に銀座の街並み)
    ノルディックスイート(北欧系のインテリアでしつらえバスルームから夜景も望める)
    オリエンタルスイート(南国のリゾートをイメージ)
    ジャパニーズスイート(檜風呂と畳の部屋もある)
    ミランスイート(照明演出が魅力)
    プレミアムスイート(モダンアート)
    キッズガーデン
    キッズルーム
    パーティールーム
    カルチャールーム
    フィットネスジム
    スタディールーム

  58. 458 匿名さん

    「ペニンシュラ・ホテル」、「HUGO BOSS」等高級ブランドの店舗、高級レストランなどを数多く手掛ける香港の世界的デザイナー、アラン・チャン氏がBAYZの30 階・31 階(最上階)の共用空間をデザインした価値はかなり高い。

    ふじようちえん、あさひ幼稚園などでグッドデザイン賞金賞をはじめ、数々の受賞歴を誇る手塚貴晴氏・手塚由比氏によるデザインのキッズガーデンは驚きの広さ。

    あの光井純氏が外構の自然を内部空間に取り込むデザインしたという 1 階共用空間も、3方向水辺の立地をよく活かしていて斬新だと思います。

  59. 459 匿名

    このスレは 相当勝どきにコンプレックスを感じている塊だな(笑)
    銀座徒歩圏の勝どきは まだまだ再開発が幾つも有り BRTに外された新豊洲より発展していくよwww

  60. 460 匿名さん

    >>459
    ここは豊洲のマンションのスレですよ?
    あなたの投稿で、勝どきが豊洲にコンプレックス抱いてるのが丸分かり(笑)

  61. 461 匿名さん

    不動産会社に煽られて、勝どき買っちゃった人は後悔が凄いんでしょうね(笑)
    人気地域、豊洲の人気タワマンBAYZのスレが気になってしょうがないみたい(笑)

  62. 462 匿名さん

    沖式では坪228と。
    やっぱり割高なのか?

  63. 463 匿名さん

    >>460
    まあまあ、好きな方選べば良いのでは?
    全然街並みも違うし、購入者被らないでしょ(笑)

  64. 464 匿名さん

    沖式は既存物件価格からの統計だから、、、使えないのでは?

    正直、統計の知識なしに使うのは自殺行為だと思う。
    素人の統計は百害あって一利なし。

  65. 465 匿名さん

    この価格で割高に感じるなら不動産のセンス無いので、賃貸にした方が良いのでは?もしくは千葉に買うとか。

  66. 466 購入検討中さん

    >>448
    圧倒的な宣伝力(宣伝費)の差
    ベイズを宣伝している業者はベイズの特性(特長、弱点)をよく理解してひたすら長所をクローズアップしている
    もっともこれは販売戦略の差なのでどちらがいいという話ではない

    内陸オンリーだった私が湾岸新築を検討し始めたのもここの宣伝が大きい

  67. 467 匿名さん

    縦(時代)の比較だったら到底買えない
    過去を振り返っても仕方ないけど、僅か1年でスカイズより高いのは全く説明がつかない
    中古市場ではもろに被るし駅距離を考えても不利なのは確か

    横の比較だったら適正価格だね、今は一時期に比べてどこも高いけど、
    不動産にお買い得なしって言うしまあ妥当な価格

    先のことは分からないけど、五輪に向けて暴落するとは思えないけど、
    増税、資材高騰、供給激減、中古枯渇・・・
    市場バランスが悪すぎてどう転ぶか想像もつかない

  68. 468 匿名さん

    >>464
    そこから270、だいぶあがったねということです。
    この物件の仕様、新豊洲周辺の再開発、現状のマーケット、そこからすると新豊洲なんかでも270までいくんだなと。
    465 の千葉はどうでもいいや。

  69. 469 匿名さん

    >>467
    ここは現マーケットの中で一番安いから割安、その考えが主流のようです。
    確かに、将来どうなるんですかね。

  70. 470 匿名さん

    >>466
    晴海タワーズも宣伝自体は相当している気がするので、宣伝費よりも商品企画の差な気がしますね。

    スカイズベイズはファミリー向けの商品企画でしたが、晴海タワーズは「地所のフラッグシップ」とか誰に向けて商品企画しているのかわかりません。ニューヨークとチューオークが似てる? それで買う人はどんな人なんでしょう

  71. 471 匿名さん

    >>469
    どう考えても割高でしょう。新豊洲マーケットで比較対象になるのはSKYZだけ。たった数ヶ月の販売時期の差で1.5割も上がってるけど、中古に出た時の評価は。。。。

  72. 472 購入検討中さん

    >>470
    本当はここは位置的にはシングル&DINKS向き
    なぜならビッグドラムやキューブのせいで徒歩一桁分のところにはスーパーはまず出来ない
    でも奥様方にそれを悟られないようにして大量に売った営業担当も優秀だと思う

    但しわたしの担当者は強引過ぎる上に他物件への悪口が酷いので替えて貰おうと思っているけどね

  73. 473 匿名さん

    >>470
    地所イジリはいい加減やめなさいw
    まあ確かに迷走というかコンセプトが明確じゃないのはその通りな気がする
    フラッグシップを掲げながら、
    チューオークだの住めば都はるみだのダジャレのオンパレードだったし・・・
    イマドキ千葉埼玉の郊外物件でもお目に掛かれないキャッチコピーかとw
    財閥っつっても中身は藤和だし、
    財閥系顧客や湾岸物件に対するノウハウが足りてないんだと思う

  74. 474 匿名さん

    近くのスーパーより、玄関まで持ってきてくれるスーパーがよいな。

    野菜のらでっしゅは中々よいよ。

  75. 475 匿名さん

    >>471
    1.5割??

  76. 476 匿名さん

    >>472
    うーんどうなんでしょう。スーパーがすぐ近くに欲しいのはむしろ忙しいディンクスだと思いますけどねえ。それにシングルやディンクスは駅から遠いマンションは買わないでしょう

  77. 477 匿名さん

    ティアロは中央区で高いじゃん。ここと購入層違うと思います。

  78. 478 匿名さん

    >>472
    スーパーは12月に交渉&契約みたいなことを営業さんから聞きました。
    可能性はあるのではないでしょうか?

  79. 479 匿名さん

    >>472
    ファミリー向けでないのかな?

  80. 480 匿名さん

    >>478
    スーパーは私も聞きました。すぐ隣ですね。
    大きな保育施設が二つも出来るし、賑わいそう。

  81. 481 匿名さん

    >>472
    確かに他物件への悪口多いよね。ここでもティアロや勝どきの悪口ばかり。品格って資産価値維持には重要な要素だよね。

  82. 482 匿名さん

    >>481
    悪口っつってもティアロともKTTとも売主被ってるからねぇ・・・
    とりあえず売れれば何でもありの業界っていうのが垣間見れるよね(笑)

  83. 483 匿名さん

    >>481
    ティアロ関係者の他のタワマンスレでの宣伝行為が酷いんでしょ(笑)
    ティアロのスレがたったpart7しかないから、ここみたいな人気タワマンのスレで宣伝するしかない哀れさ。
    ティアロみたいに異様に人気の無いタワマン買っちゃうと大変だってことをティアロ関係者が宣伝しまくっちゃってる(笑)

  84. 485 匿名さん

    ベイズのモデルルームが勝どきにあるのって、
    「勝どきの街はこんなに酷いんですよ〜っ」て、
    宣伝するためなのでは?

    ついでにどっかで食事でもと思っても、
    お洒落なお店も、美味しそうなお店も何も無い。
    とにかくあの汚い街並みから一刻も早く逃れたくなる。

    豊洲とは天地の差です。

  85. 486 購入検討中さん

    >>473
    そりゃ売れんわ(笑)

    >>476
    間違い、シングルやDINKSならば仕事帰りに自分の分だけ買えば事足りる
    自分のだけだからさほど重くもならない
    だからシングルの私も検討している

    主婦だからこそ家族の分含めて荷物が重くなる
    だから距離が重要になる

    >>477
    ここの前スレで出ていたけど値段はほとんど変わらない

  86. 487 匿名さん

    >>477
    ティアロは「人気が無さすぎること」自体も、売れない理由でしょうね。
    ベイズより一年も前に売り出したのに、余りの戸数が凄すぎる。

  87. 488 匿名さん

    >>487
    ほんと品がないこと。恥ずかしい。

  88. 489 匿名さん

    >>478
    スーパーが決まるのは護岸が開通するのと同じなんですね。

  89. 490 匿名さん

    スーパーはあおきならいいな。

  90. 491 匿名さん

    これって、豊洲を誉めているのかな?
    女性の会話は難しくて、正直よくわからない。

    http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20141022/E1413941479895.html

    第一話では、ちなみに対してさっそく恒例の“マウンティング”が繰り広げられた。

    住んでいる場所を聞かれ、「高円寺」と答えたちなみに対し、ともさかりえ扮する中堅デザイナー・多武峰凪子が「いいよね、あのへん、商店街が充実していて。庶民の台所っていうの?」とはしゃぎ、「うちなんか近くに何にもなくって。マンションの1階に成城石井しかなくて」と嘆いてみせる。間違っても、「成城石井があれば十分じゃないですか」とフォローをしてはいけないし、「豊洲あたりですか? あのあたりマンション増えましたよねー」などとコメントしてもいけない瞬間だ。

  91. 492 匿名さん

    >>491
    成城石井でもいいですよ。まあ、12月の確定を待ちましょう。

  92. 493 匿名さん

    スタバのオープンカフェも入って欲しい。
    キャナル沿いで飲むカフェは最高です。

  93. 494 購入検討中さん

    >>489
    >>490
    >>492
    商業棟のスーパーに関しては商圏に競合店が多すぎることから入らない可能性がかなりあります
    近くにスーパーが無くても買えるならそれでいいと思います

  94. 495 匿名さん

    >>490
    >>493
    慈善事業じゃないんだから・・・
    希望願望とはいえ、好き勝手なことばっかり言ってはいけません

    >>492
    ローソンが買収して今後どういう展開になるんだろうね?
    トリトンで採算取れてる前提だけど、あの規模だったら可能性はあるかもね
    後はイオンが出店攻勢かけるっていう「まいばすけっと」とか、「プチマルエツ」とか?

  95. 496 匿名さん

    >>494
    その可能性もゼロではないと思うけど、
    色んな営業さんが半ば公然と口に出しちゃってる訳だし、
    大手のメンツに賭けても何かしら誘致してくると思うよ

    ただあくまでも想像だけど話が順調に進んでるようには見えないし、
    商圏その他の問題でスーパー側から色好い返事を貰えてない可能性はあるね
    少なくとも我先に出店したい立地ではないからね

  96. 497 匿名さん

    商業施設ってお店によっては住環境にとってデメリットだったりする。決まる前に契約しなきゃならないのってリスクでしかない。願望が強いほど、望んだものが入らないと落胆も大きいよ。あてにしないほうが身のため。

  97. 498 匿名さん

    お隣さんを含め大規模とはいえ、マンション住民だけを対象にしたらコンビニの運営ですら厳しかったりする。スーパーが入っても利益が上がらなければすぐ撤退ってこともありうる。

  98. 499 匿名さん

    >496

    口約束なんて後で言った言わないになるのが落ち。それに不動産業なんて千三つ屋なんて揶揄される業界。

  99. 500 匿名さん

    ここの売主に名を連ねてる某デベは、過去に某物件でこのエリアではマンションは建ちませんと説明して販売して、入居後数年ではす向かいに自らマンション計画を出してきて物議を醸してる。真に受けたら、失敗するよ。

  100. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸