東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part19

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-03 22:12:56

プロジェクト総戸数1,660戸のうち、既に1,565戸を供給。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.57平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535593/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-18 23:40:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 702 匿名さん

    東京ワンダフルプロジェクトの契約者は、みんな外部掲示板に避難!
    http://9310.teacup.com/skyz/bbs

    誰でも自由に成りすまし投稿できる契約者板じゃ落ち着いて話せない。

  2. 703 匿名さん

    >>701、702
    だから〜、ここは検討者版だって。
    契約者は契約者版へどうぞ。

  3. 704 匿名さん

    699の質問に答えただけでしょうに。

  4. 705 匿名さん

    今は2期の何次ですか?残り何戸でしょうか?

  5. 706 匿名さん

    >>698
    おめでとうございます!
    住めば住むほど良さを実感するエリアですよ。私は有明からですから近くからの転居ですが、このエリアにはポテンシャルを感じますよ!

  6. 707 匿名さん

    >>706
    マーレからの転居ですか?
    豪華共用施設を渡り歩きなんて、
    ずっちぃーなあ(笑)

  7. 708 匿名さん

    >>705
    第二期二次は11月中旬ですが、倍率優遇セミナーは参加されましたか?

  8. 709 匿名さん

    >>704
    そもそも契約者の投稿を歓迎しない検討者とか、あり得ないと思います。貴重な情報源なのに。

    内覧後のSKYZ契約者さんの情報提供大歓迎です。

  9. 710 匿名さん

    2LDKは完売しちゃいましたね。

  10. 711 購入

    >>706
    ありがとうございます。

    私は勝どきからの転居です。
    自然溢れるここに一目惚れしました。

  11. 712 匿名さん

    2LDKの完売はFacebookで予告されていましたからね。
    >人気の2LDK(54.98〜62.10平方メートル)のお部屋が全て供給となりましたので、今回がお選びできる最後のチャンスになる予定です。

  12. 713 匿名さん

    完売失敗。
    完全失速ですな。
    2次は抽選漏れの受け皿ですが、希望者が0なのでしょう。
    今期も9月中旬をずらして、完売を狙ったけど、伸びなかった。
    早期完売はあきらめ、少しずつ売る戦略に変更。
    その結果2次が半月後。
    まあ、これだけ割高でよく売れたもんだと感心してイます。。

  13. 714 匿名さん

    699さんのように無抽選で買えるなんて、スカイズでは考えられなかったのにね。

  14. 715 こちらは

    ほんわかして良いですね
    スカイズは下品ばかりで嫌になってしまいます
    ざまあとか変な言葉が飛び交っています
    ちょっとでも指摘すればネガ認定されてしまうし
    ベイズの方がBarはあるしおしゃれですよね~

  15. 716 匿名さん

    >>714
    SKYZは割安だったからね〜。

  16. 717 匿名さん

    >>713
    ん? 先着順が出てるのですか?

  17. 718 匿名さん

    >>717

    希望のあった部屋しか販売に出してないので、先着順はないのでは。
    この後、ローンが通らなくてとかでキャンセル分は出てくると思いますけど。

    すでに、公式ページに案内が出てますね。
    http://www.tokyo-wonderful.com/outline/index.html

    2週間か3週間後には、2期2次が始まって、予定最多価格帯の住戸だけで
    17戸も販売予定なので、次か、その次ぐらいで完売するんじゃないでしょうか。
    そのあとに、SKYZみたいにキャンセル分も再抽選になるか、先着順になるか
    ってところですかね。

  18. 719 匿名さん

    >>718
    717です。最多価格17戸は残り全部での話じゃないですかね。

    残り少なくなってきているので、希望の間取りがなく見送る人も増えてくるでしょうね。二期は二次か三次までで、2月あたりに最終期でしょうか。

  19. 720 匿名さん

    >>713
    完成2年前に残り95戸の物件を、売れてないことにしたい検討者?設定に無理がある(笑)

  20. 721 匿名さん

    >>718
    最多価格帯の戸数が17の意味ですよ。

    2期2次の販売戸数は「未定」って記載があります。

  21. 722 匿名さん

    >>717
    713はネガですよ。どう考えても検討者の文面じゃないでしょ。

  22. 723 匿名さん

    >>715
    「こちらは」って名前が気になります。
    どういうことですか?

  23. 724 匿名さん

    >>714
    あなたはスカイズ買えなかった人ってこと?

    全戸が抽選で倍率付いてたなんて、本当に超人気物件だったんだね。

  24. 725 匿名さん

    まあ、お買い得だもんなあ。
    そりゃ売れるわ。(笑)

  25. 726 匿名さん

    >>725
    誰かが言ってたけど、営業努力する必要が無い物件ってことなんでしょうね。公式サイトのやる気の無さ、更新頻度の低さにはびっくりします。
    検討の参考になる情報が一向に増えない。

    スカイズ契約者スレは成りすましネガに乗っ取られて、参考になる写真や情報がアップされなくなってしまったし、スカイズの公式サイトは一斉削除されてしまった。
    新しい情報が増えるどころか、参考になる情報が減る一方。
    完全に売り手市場ですね。

  26. 727 匿名さん

    公式サイトからリンクしている、豊洲紹介サイトも更新が完全に止まってますね。
    ここでも前に指摘されてたけど、千客万来の年間来場者数見込みは年間約42万人じゃなくて、年間420万人。ユニバーサルスタジオジャパンの半分。

    人数が一桁違ってる。

  27. 728 匿名さん

    契約できることになりました。
    最高倍率は、7倍までいった部屋があったみたいですね。

    すごいですね。このプロジェクトは。

  28. 729 物件比較中さん

    私の友達も当選したみたいです。
    でもこういった抽選って出来レースですよ。周りで落ちた人聞いたことない。
    ネガではありません、ベイズは買いだと思います。
    あとはスーパーできればな~

  29. 730 匿名さん

    私は抽選落ちました。。。

  30. 731 匿名さん

    >>729
    728さんは7倍とおっしゃってますよ。

    スーパーは12月に決まるみたいですね。
    あおきがいいなあ。

  31. 732 匿名さん

    2期でどんぐらい売れるんでしょうか?

  32. 733 匿名さん

    本日発売のspa、「湾岸高層住宅に住む地獄」読んでみて下さい。

  33. 734 匿名さん

    >>730
    倍率高い部屋もあったみたいですからね。
    第二期二次の倍率優遇セミナーには参加されてますよね?
    よく検討し直せば、もっといい部屋が見つかるかもしれませんよ。
    安い部屋もまだあるようですし。

  34. 735 匿名さん

    2期で108こ供給ですね。
    全て、登録入ったみたいですね。

  35. 736 匿名さん

    >>731
    最高でしょ?

    一期は平均1.1倍だったって書くと、
    決まって10倍だった!って反論があったけど平均と最高は違うからねぇ・・・
    二期も普通に1倍前後で売り抜けると思うよ、ここはそういう物件だからさ

  36. 737 匿名さん

    そもそも倍率優遇かがあるので倍率ははね上がるのが普通

  37. 738 匿名さん

    自分はローンが嫌いなのでいつも現金だけど、ローン組んでマンション買う人、申し込みの段階で解らないのですか。
    何のための2年分の収入証明書の持参なんですか。
    ローン審査通らずキャンセルってどういう事ですか。

  38. 739 物件比較中さん

    >>730

    > 私は抽選落ちました。。。

    ランチタイムの営業の方かな?笑

  39. 740 匿名さん

    >>714
    スカイズは完成1年前の完売ですよ。
    ベイズは販売開始からまだ3ヶ月。
    完成まであと2年。

  40. 741 匿名さん

    2年もよく待ちますね。
    まーちょうど敷地内の樹木が育ってきていい感じになるのかな。

  41. 742 匿名さん

    >>731
    ということは、スーパーが入るのこと自体は確定してるのですか?

  42. 743 匿名

    >>729
    そんなあふぉーな、抽選落ちた人沢山いるでしょ。。。

  43. 744 購入検討中さん

    >>740
    単に早く売り始めただけの話では。。?モデルルームは4月からやってたし。
    でも湾岸では売れてる方なんだろうね。SKYZの時期は良かったが、今は全般的に割高過ぎる感がある。西新宿とかの価格が出てきて特にそう感じるな。

  44. 745 物件比較中さん

    >>743
    抽選落ちた場合ってその後の営業フォローはどんな感じなのでしょう??
    完売じゃないのに見込み顧客みすみす逃さないですよね?

  45. 746 匿名

    >>745
    どのようにするんでしょうね?勿論まだ販売可能な物件を勧めするんでしょうね。営業としては楽ですよね、概要は理解されているポテンシャル顧客ですからね。
    顧客がもう買わないといった場合はそれで終了?

    マンション探しって楽しいからいつまででも続けたくなりますね。

  46. 747 匿名さん

    >>745
    二次三次で救済される場合もあるし、
    かと言って未公開部屋をあてがう訳にもいかないから次期にスライドするしかない場合もあるし、
    客側から遠慮する場合もあるだろうしケースバイケースでしょ

    >>746
    抽選落ちまくった人を知ってるけど(超人気物件だったから仕方ない側面もある)、
    内定貰えない学生みたいで気の毒だったけどね、楽しいのはパンフみてる時だけだよ

  47. 748 匿名さん

    >>729
    おたくさまはベイズご購入されたの?

  48. 749 匿名さん

    spa.読みましたよ。当たってる部分もそうでない部分もありますね。
    参考、戒めにはなりました。

  49. 750 匿名さん

    スカイズの最終ですが無抽選ですみましたよ。

  50. 751 物件比較中さん

    >>748
    いえ、希望の住戸はまだ次回でも問題ないので今回で申し込みはしてません。
    あと近い存在が購入して同じとこ住むのはちょっとなんでまた他探そうかなとも思ってます。

  51. 752 匿名

    >>737
    2期の1次は倍率優遇はないです、2次からですよ❤

  52. 753 匿名

    ベイズ、3期以降は苦戦の予感。。。

    しません?みなさん。

  53. 754 匿名

    しないと思うなぁ。
    護岸工事も落札情報でて3月までに整備されることが確定したし、
    12月以降に商業施設の全貌も明らかになる。
    仮にSKYZの引き渡し時期までまだ残ってたとしたら
    共用施設案内されてノックアウトだろうから苦戦はないんじゃない。

  54. 755 購入検討中さん

    >>753
    三井豊洲の価格動向しだいですね。新宿方面でも割安なタワー出てきたし、売り手市場ではなくなってきてるのは確か。

  55. 756 匿名さん

    スパ、ひがしぐもの、理事会の事や、隣国の同志の事なんか書いてましたね。

  56. 757 匿名

    >>753
    あの物件は坪300は堅いと思いますよ。ベイズより安い設定では間違いなくでないと思います。物件のメリットが駅近以外見当りません。あの辺りは発展の余地がないですし、眺望もありません。

    ベイズの3期に残っている物件にあまり魅力を感じません。ぎりぎり2期までだった気がします。

  57. 758 匿名

    >>754
    しない可能性もありますよね!無い方が景気が良くて良いです!
    護岸工事ってどんな内容ですか、知識不足ですみません!

  58. 759 匿名さん

    >>758
    754でない人が代わりに答えます。

    現在、東京ワンダフルプロジェクトの運河沿いの道は閉鎖されて入れないのですが、それが入れるようになるとのことです。

    ちなみに私は12月開通と聞いていましたが、遅れるのかな。

    どちらにせよ、共用施設の案内が無くとも、護岸沿いに案内されるようになれば瞬間消滅でしょう。

  59. 760 匿名さん

    >>735
    BAYZは完成2年前に、
    残り95戸ってことですね。

    みなさん、気が早い(笑)

  60. 761 匿名さん

    3街区と1街区の護岸工事が確定。
    最終的には遊歩道で豊洲埠頭をぐるっと一回りできる。
    有名な話です。

  61. 762 匿名さん

    豊洲6丁目は「TOYOSU22」ともされています。
    水域が育んだ豊かな自然と都市の利便が融合した、東京の新しい顔となるまちを目指して開発してゆくそうですよ。
    TOYOSU22
    http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/

    豊洲グリーン・エコアイランド構想」は豊洲6丁目全域と5丁目の一部。
    官民が連携・協働してまちづくりを展開するそうです。
    http://www.tokyo-wonderful.com/toyosu/index.html

    地区外周の緑化や「100年の森」の創造。
    水生生物が近づける護岸を整備しどこからも水辺に近づける街づくりなど素晴らしい街になりそうな期待がありますね。

  62. 763 匿名さん

    あんな記事書いてたら信頼無くすんじゃないかな?
    大丈夫かねえ。。。

  63. 764 匿名さん

    ベイズに入居する頃には、護岸も完全に整備され、木も繁茂し、豊洲市場は開場から、半年経過し、高速がもう一本通過するようになり、、その頃までには、新豊洲でもいろいろな新規の商業施設、マンションが企画されていることは間違いない。
    このようなファクトからすると価値が下がるはずはなく、オリンピックがあろうがなかろうが、価値は上昇すると考えて、買いました。

    何もない地域から、いろいろな建物が建って行くまでギャップが、ここまで早いスピードで進む地域は、他をみても見当たらない。かつ、建物が建ったあとも、ベイズとスカイズは、敷地上ゴミゴミすることはない。

    また、マーケットは需要と供給で決まっていくわけですが、豊洲新市場があることで、日本中、世界から観光客が集まり、豊洲から、新豊洲まで、ゆりかもめにのって、スカイズベイズを目の当たりにすることになる。市場にについての情報は常に、ネット、ブログ、TV、SNSで拡散され、年末には買い出しに多くの人がくる場所になる。
    需要は、日本全体に及ぶことになるわけです。このようなマーケティングが自然とされることが今後ずっと担保されているのがワンダフルプロジェクト。

    そんなことを考え、買いました拝


  64. 765 匿名

    豊洲すごいね。

  65. 766 匿名さん

    〉764
    素晴らしい先見の明です。

  66. 767 匿名さん

    >>764
    大丈夫、ここはビッグドラムとキューブがあるから近くには何も出来ない

  67. 768 匿名さん

    >>767
    投稿が完全に764に負けてるよ(笑)

    嫉妬投稿お疲れ様!

  68. 769 匿名さん

    >>741
    確かに2年も待つ人だけで
    残り95戸になってしまうなんて
    よく考えたら普通じゃない・・・

  69. 770 匿名さん

    あれ?まだ完売してないんですか???
    湾岸エリア最高の物件なのに…

  70. 771 匿名さん

    しばらくお待ちください

    1. しばらくお待ちください
  71. 775 契約済みさん

    ちょっと長くてすみません。

    空中庭園の両脇には雨後の竹の子のごとく高級アパートメントが次々と建設されている。ニューヨーク・マンハッタン中西部に位置するハイライン。かつて鉄道が走っていた高架線は長らく廃墟と化していたが、2009年に全1.45マイル(2.32キロメートル)空中緑道公園として再開発され、オープンした。
     マンハッタン中西部は最寄りの地下鉄駅からのアクセスも悪く、開発が遅れてきたが、ハイラインの誕生で周辺事情は一変。今やマンハッタン随一のホットな地域となり、ニューヨーク・タイムズ紙によると、同地域の不動産価値は2003年~2011年で約2倍に膨らんだ。
     世界中のマネーや人が集まるニューヨーク。金融危機以降、不動産価格は低迷し、新規案件の開発や売買などは凍結されてきたが、近年は再び市場が活性化し始めている。実際、多くの不動産関係者は「市場動向はリーマンショック前の水準に戻ってきた」と口をそろえる。
     中でも需要が膨らんでいるのが高級分譲物件だ。米不動産大手コルコランによると、マンハッタンの住居用不動産の平均半版価格は今年(2014年)4~6月期に169万ドル(約1億7700万円)と、前年同期比2割以上上昇した。近年の資産高により、株や不動産など金融資産保有者がますます資産を蓄積する、という経済状況にあって、所得上位1%とも0.1%とも言われる超富裕層による消費意欲が旺盛なことが背景にある。
    ■ ベッドルームから摩天楼一望
     今、もっとも話題になっている高級コンドミニアム(マンション)と言えば、マンハッタン西57丁目にある「One57」だろう。90階建ての92室で広さは94~1259平方メートル。価格はもっとも高いペントハウスで9000万ドル(約95億円)に上る。すでに7割が売れている状態で、ファッションブランド、マイケル・コースの大株主ローレンス・ストロール氏や、同ブランドの新規株式公開(IPO)で巨万の富を得た香港人のサイラス・チョウ氏などの名前が購入者としてあがっている。販売担当者によると、米国人と「外国人」の購入比率はほぼ半々という。
     そのうちの一室を訪ねた。リビングルームからはセントラルパークが一望できるだけなく、30畳近くはあろうかというベッドルームは、天井以外は全面ガラス張り。アップタウンからダウンタウンまで大迫力の摩天楼が目に飛び込んでくる。この一部屋だけでも、十分パーティルームとして使えるほどの豪奢さである。
     ニューヨーク随一の高層コンドであるOne57の自慢は眺望だけではない。コンドの低層部分にはパークハイアットホテルが入居しており、居住者はハイアットのプールやスパなどを自由に利用できるだけでなく、ホテルが提供している清掃サービスや、一流シェフが料理長を務める高級レストランからデリバリーを頼むこともできるのだ。

     こうしたホテル一体型、もしくはコンシェルジュ型サービスが受けられるコンドミニアムはニューヨークで人気を集めつつある
     。One57から徒歩10分程度の西53丁目で目下、急ピッチで建設が進むのは、クリスタルメーカー「バカラ」が12月にオープンする予定のホテル一体型コンドだ。同コンドは46階建ての61室。もっとも高いペントハウスの価格は6000万ドル(約63億円)。バカラをふんだんに使ったシャンデリアや高級大理石で作ったバスルームなど豪華な内装もさることながら、One57同様、ホテルの高級アメニティやコンシェルジュサービスを利用できるのが売りだ。
     同ビルの販売を担当するラリー・クルイスマン氏によると、「金融危機から景気が回復する中で、富裕層の要求はかつてないほど高まっている」。こちらもすでに7割以上が売れているという。

    NYと比較することは、お門違いでしょうが、私は、NYよりも眺望が優れていると思っています。摩天楼楼の広がりは、湾岸のほうが遥かにおおきいし、富士山も見え、町が美しいでしょ。NYの町は、歌舞伎町見たいと思うのは私だけ?

  72. 776 匿名さん

    一部屋1億近くする湾岸タワーもニューヨークと比較すると半額くらいの感覚で、ニューヨークのように中国人他の外人が全体の5割に達すれば、まだまだ価格は上昇しうるということなんですね
    竣工まで2年以上あるのにほとんど売れてる理由がわかりました!

  73. 778 匿名さん

    >>770
    去年東京でいちばん売れたマンション、
    スカイズですら、入居1年前の完売ですよ?

    ベイズはまだ発売から、3カ月。

    どんだけ早く完売して欲しいんですか(笑)

    あと2年もあるんだから、まだゆっくり検討すればいいでしょう。

  74. 779 匿名さん

    ベイズはやっぱり割高感が拭えないですが、これから近辺にできるであろう物件に比べるとベイズは恐らく超お買い得物件です。数十年後はわかりませんが、少なくともこれから十数年は周辺物件と共に値上がりしていくのでは?

    緑が多く、運河にも囲まれたこのような物件は珍しいと思いますが。

    高い修繕費が非常に気になります、それだけがネックですね。

    ベイズの外壁は吹き付けでしょうか?それともタイル張りでしょうか?これだけでも随分と修繕費が違うようです、どなたかご存じかな?

  75. 780 匿名さん

    この価格で割高ってどこと比較してるの?(笑)
    湾岸最安値じゃない?

    この価格で割高とか言うのなら千葉や埼玉に行くしかないのでは?

  76. 781 匿名さん

    >>775
    >NYと比較することは、お門違いでしょうが、私は、NYよりも眺望が優れていると思っています。摩天楼の広がりは、湾岸のほうが遥かにおおきいし、富士山も見え、町が美しいでしょ。

    私もニューヨーク・マンハッタンには行きましたが、
    Tokyo Bay摩天楼の眺望の方が好きです。

    だから「BAYZ」という名前も好き。
    街並みは豊洲が好き。

    SKYZの写真満載ブログの方も以下のようにおっしゃっていますね。
    http://tokyo-wangan.com/?p=5925

    >湾岸にあるマンションの屋上デッキの中で・・・いや、今東京で一番夜景を撮りたいと思う場所は、このスカイズの屋上です。ありがとう!いい建築です!

  77. 782 匿名さん

    やっぱり人気なんだねえ。

  78. 783 匿名さん

    >>779
    パンフに書いてありますよ。

  79. 785 匿名さん

    >>779
    次のマンション選びの時は
    もう少し早く目をつけると良いですよ。
    いい物件は早く完売するので、コスト面なんてここの話題での春頃の話じゃないかな⁇
    コスト面は購入するなら第1段階で考えないと

  80. 786 匿名

    >>780
    直接比べられるのはSKYZしかないですよね。SKYZと比べることが自体妥当なのかどうかは良くわかりません。ただ、新豊洲豊洲を比べられないと思います。個人的にはSKYZの坪単価辺りが新豊洲の実力の少々上(?)なのかなと感じてます。もしかすると東雲・有明エリアと同等の立地条件と言ってもそれほど外れてはいないのではないでしょうか?ですのでこの場合、この価格で割高とか言うなら東雲や有明のの中古物件に行くしかないのではの方が適切だと思います。湾岸のくくりではBAYZは最安値ではないと思いますが。。。
    SKYZの話しをすればこちらは東京オリンピックが決まってから一気に成約が進みました、おそらくその効果があったからこその成約スピードだったのではないかと思っています。BAYZはその勢いをうけてますからSKYZより安く販売する理由はどこにもありません。ただ、東雲、有明の物件同様に共有施設を豪華にしなければ人を引き付けられないだろうという立地である事はその共有施設をみればわかります。
    以上の理由から割高であると感じています。

  81. 787 匿名

    >>779
    おっしゃる通りですね。
    買いたい気持ちはありますが、なかなか折り合いをつけられないのです。
    お金がなければ仕方ないですね。

    成約者の方ですか?

  82. 788 匿名

    >>783
    パンフが手元にないもので、ご存じであればご教授頂けませんか?

  83. 789 匿名さん

    都内でも屈指の緑を誇る豊洲

    豊洲公園   http://goo.gl/OhRqfr
    有栖川公園  http://goo.gl/t4J8M
    自然教育園  http://goo.gl/2xQJD
    代々木公園  http://goo.gl/zUHf0
    西郷山公園  http://goo.gl/96bI2

  84. 790 匿名さん

    >>784
    きっと業者でしょう。もうちょっとパターン変えたらいいのに。

  85. 791 匿名さん

    >>788
    783さん、親切だと思うよ?
    もしかしてモデルルームに行ったことないの?

  86. 792 匿名さん

    >>786
    ららぽーとがもっと近くなって、千客万来が出来るんですよ?USJの半分の年間来場者数見込みの…
    で、三方水辺の角地。

    トータルでは豊洲一番の立地になる可能性もあると思います。

  87. 793 匿名さん

    >>764
    >マーケットは需要と供給で決まっていくわけですが、豊洲新市場があることで、日本中、世界から観光客が集まり、豊洲から、新豊洲まで、ゆりかもめにのって、スカイズベイズを目の当たりにすることになる。市場にについての情報は常に、ネット、ブログ、TV、SNSで拡散され、年末は買い出しに多くの人がくる場所になる。需要は、日本全体に及ぶことになるわけです。このようなマーケティングが自然とされることが今後ずっと担保されているのがワンダフルプロジェクト。

    東京ワンダフルプロジェクトはルックスのいいマンションですよね。
    ゆりかもめからの姿も素敵。

  88. 794 匿名さん

    その辺りを織り込んで、ようやく坪240〜となっているわけです。マーケットは正直ですね。

  89. 795 匿名さん

    ゆりかもめからのTWPは旧防波堤の緑が素晴らしいですよね。空の広さ。空の独り占め感も秀逸。

    1. ゆりかもめからのTWPは旧防波堤の緑が素...
  90. 796 匿名さん

    どこの新規開拓地も最初はそう言われてましたよ。
    それが年数が経つにつれてどんどん価値が上がるものです。
    新宿だって最初は江戸の田舎扱いされてたのですから。

    わかってる人は最初に買う、わかってなかった人は後になって後悔する。

    豊洲初期開発の頃に比べれば、新豊洲なのに、といわれる価格かもしれませんが
    いずれは庶民は新豊洲すら買えない時代が来ますよ。

    湾岸一帯で購入してるのはそういった先見の明を持った人間達です。

  91. 797 匿名さん

    おっしゃる通り、すでに庶民がぎりぎり買える限界まで来てますからね。
    たった、10年足らずで。

  92. 798 匿名さん

    >>796
    それ言っちゃうと既に豊洲は出遅れの高値掴みエリアじゃん
    もちろん今後も開発は目白押しだけど、計画として見えちゃってるから、
    織り込んでると考えるのが自然
    もちろんトレードオフで利便性を即教授できるけどね

    とは言ってもシエルやPCTの時代はどこも安かったけどね
    芝浦も武蔵小杉も坪200の前半で買えたし、300も出せば都心を買えた
    僅か1年足らずのスカイズでもここより5パー+増税分3パーは安かったしね
    つくづく不動産はタイミングだと思い知らされるね

  93. 799 素人

    今買わない方が賢明ともいえますね。

  94. 800 匿名さん

    デベにとってはいつでも「今が買い時」。
    豊洲が坪300になろうが400になろうがね。

    買う側にとってもその時に自分が購入できる物件があれば、
    それが昔に比べて幾らだろうと「買い時」。

    売る人間が居て買う人間が居るうちはいつでも「売り時、買い時」。

    それが不動産に関わらず市場経済の基本原則。

    但し、買う人間が居るうちはね。

  95. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸