東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-15 00:47:51

1000超えたので、その2立てました。
引き続きよろしくお願いします。

プラウドシティ加賀学園通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447207/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.1.21 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-14 23:39:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    土地代高かったですもんね

  2. 202 匿名さん

    土地代高くても建築費はいくらでも安くできるからね。
    まぁ蓋を開けてのお楽しみ

  3. 203 匿名さん

    >>202
    今の建築業界の惨状をご存知ないようですね。
    もっと世間のことを知った方が身のためですよ。

  4. 204 匿名さん

    まあ、価格はじきに判明することだし、
    売れ行きも、しかり。
    単なる水掛け論は置いときましょうよ。

  5. 205 匿名さん

    >>203
    何も知らないのはあなたでしょw 吠えるのはいいんだけどマンション買ったことないみたいですね。
    野村のやり口しらないなら首を突っ込まないことです

  6. 206 匿名さん

    ここって固定資産税は軽減措置が終了後は年間30万ぐらいなんですかね?

  7. 207 匿名さん

    >>205
    ***の遠吠えご苦労様です。野村のやり口は十分知った上でそれでも坪210万は有り得ないと申し上げている。
    あなたが買えないのは目に見えてるのでこの物件にしがみつくのはやめた方がいいですよ。

  8. 208 匿名さん

    >>207
    きたない言葉遣いは考えものですよ。

  9. 209 匿名さん

    普通に考えて、目の前の加賀レジデンスが240~250万円でやってるのに、建築費高騰時代に210万円はないでしょ!

    250万円で出たら良心的なくらいです。

  10. 210 匿名さん

    >>209
    業者なのかどうか知りませんですか板橋区であれば210万でも高い方です。
    そして現実に加賀もそうですが中古相場がそうであります。
    別に構いませんけどね。気に入ったものを買うのが一番いいのはその通りですから。

  11. 211 物件比較中さん

    >>210
    具体的にどこの物件のことですか?
    他の物件の価格ご存知?

  12. 212 匿名さん

    >>211
    はい?自分で物件調べることもできないのでしょうか?
    ときわ台ですらそのような価格なのですけど。

  13. 213 匿名さん

    でしょうね。
    野村は(アーバンネットが)加賀レジデンスの販売代理もやっていた(サブだけど)。
    その加賀というエリアでの過去の成功例、
    近隣プラウドシティ(赤羽や池袋本町)、区内プラウド(志村など)の実績、
    さらに最近の区内の情勢(板橋テラス、シティテラス、スカイティアラ、などなど)、
    および土地取得代と戸数から考えて、
    ・最安住戸210/坪(4800万)
    ・ボリュームゾーン250/坪(5800~6000万)
    ・最高住戸300/坪(10000万)
    と予想。

  14. 214 匿名さん

    >212

    ときわ台(住所は前野町)のブリリアだと、坪単価230ぐらいでしたよね?

    また、加賀レジデンスの中古成約事例は平米単価64~66万ってところ。
    坪単価に直すと211万~218万
    築7年ぐらいの物件でも210万は超えてるから、新築で210万はありえないだろうね。

  15. 215 物件比較中さん

    >>212
    調べられるから言ってんだよ。
    調べられないのはあなた。そんなことも気付かず恥さらすなよ。

  16. 216 匿名さん

    ノムコム、アットホーム、長谷工REより。
    本日現在。

    加賀はレジデンスが3戸あるだけかな、それなりの物件は。
    2F 95.92㎡ 6780万
    6F 88.24㎡ 6380万
    8F 130.09㎡ 9280万

    ときわ台はろくな物件が出てないな。強いて言えばライオンズときわ台か。
    3F 72.60㎡ 4180万円

    ついでに志村坂上はプラウド志村城山が2戸。
    2F 75.09㎡ 4690万
    9F 71.78㎡ 4750万

  17. 217 匿名さん

    210と212は、坪210万以上だったら謝罪するべき。
    虚偽の情報をバラまいて何も知らない人を混乱させたことになる。
    210万だと赤字だから野村がその価格で得ることは有り得ないのは分かってることなのに

  18. 218 匿名さん

    >>216みたいなのは典型的な偏向報道するマスコミそのものじゃん。
    >>217
    君が悪質で謝罪すべき存在だとわからないの?虚偽の情報だって?
    どこが?
    http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=030&bs=011&ta=13&...
    みてみな。板橋区の実態だ。くわえて、中古の実売はSUUMOのようなネットで出てる売主価格から
    実際には10%引いたところが中古の実売価格。それがわからないの?そういった事実を無視して
    他人を攻撃するだけの人間が何を言ってるのでしょうか?

  19. 219 匿名さん

    なんかわけわからんヤツが来ちゃったけど、、、
    まいっか。
    そのうち価格発表されるよ。
    買わない、買えないんだったら、
    静かに消えてくれれば。

  20. 220 匿名さん

    >>219
    冷やかしの人は出て行ってもらえませんか?
    健全で誠実な意見交換がまったくできません。

  21. 221 匿名さん

    >>212さん

    中古ですか?

  22. 222 匿名さん

    >>218
    加賀で野村物件なんだから板橋区でも高いですよ。志村坂上~高島平は比較対象にはならないと思いますけど‥。

  23. 223 匿名さん

    >>222
    ときわ台も含めての話をしてますけど。加賀だけがそんなに高いっておもってる
    理由をじゃあだしてもらえます?全然高くないのだけど。

  24. 224 匿名さん

    >>218
    だから新築の最多価格帯で坪210万円の事例は?
    新築と中古比べてどうするの?
    板橋区というだけでエリア的にもマッチしてないし。
    それに、時期もあってないしな。今の建築情勢が反映されてない。
    何の根拠にもならないデータを出しても何一つ説得力ないよ。
    主張とデータがミスマッチという仕事ができない人間の典型例。
    これ以上は恥かくだけだからやめといたら(笑)

  25. 225 匿名さん

    >>224
    何必死になってんの?検討者にとって有意義な情報でも無いし

  26. 226 匿名さん

    >>225
    なんで?
    検討者にとって価格は重要な検討要素でしょ。

  27. 227 匿名

    プラウド城山もう売りに出てるんだ。
    なんか評判悪かったもんな
    見切りつけたオーナーがいるのか

  28. 228 匿名さん

    プラウドはそれなりの値段になるしょ。でも十条アクセスは…どうかな?

  29. 229 匿名さん

    板橋ではそれなりの値段でも坪230超えると爆死してしまいますからね。
    結局は215がゴールデン価格なんですよ。

  30. 230 匿名さん

    >>229

    何時の時代の話なんだか。
    会社の方針でちんたらやってるスミフはともかく、
    ブリリアときわ台もオーベル志村も順調に消化してるよ。

    シティテラス加賀もスミフにしては早めに終わりが見えてきてるし、
    マンコミのスレッドを見るとプラウド蓮根は順調な出足らしい。

    今は215万とかそんな値段じゃとうてい無理だよ。

  31. 231 申込予定さん

    がんばれ、野村、価格後楽しみです。いずれ分かるとして、私のブランドランキングは、以下です。
    1位、プラウド、野村
    2位、パークハウス、三菱
    3位、パークマンション、三井最上級

    プラウドは、ブランドな様で、まだ買いやすいブランドなので、でもここが高くなければいいのにと思うこの頃。


  32. 232 匿名さん

    >>230
    君もいつの時代の話なんだろうか。
    自分は2014年2Q以降の今の話をしておる。

  33. 233 匿名さん

    >232

    今年の下半期以降、値段が下がる要因ってあったっけ?

  34. 234 物件比較中さん

    >>233
    ないですね。
    まあ値段はいくら議論したところで結論出ないので、予定価格の発表を待つしかない。

  35. 235 匿名さん

    >>234
    そういうこと。価格が出るまで待てばよろしいかと。
    250なのか215なのか。すぐにわかる。

  36. 236 匿名さん

    板橋区だから高くないはず〜というのは甘いかもしれませんね。今回売り出すにあたって、「加賀ブランド」なるものを作ってますし、そうやってイメージ作戦で付加価値をつけて価格に反映させるのが野村のプラウドです。
    それに東京市部でも坪単価250万超えてきてますし。

  37. 237 匿名さん

    加賀が安いと思って、蓋を開けたら想像以上に高くて他の物件を逃したことを後悔しそう。

    加賀レジデンスと同等金額(6500万円)ならアウトだな。

  38. 238 匿名

    板橋区で値段がつくのはむしろ、自然環境はよくないが
    利便性が高い駅近地域の印象。
    ここは環境とブランドイメージで売ろうとしてるから、
    どこまで頑張るのか興味ある。
    まあ単価はレジデンス並が一つの指標でしょう。
    面積が小さいから、それでもグロスはレジデンスより
    抑えられるし。コストカットもどこかであれそうな気は
    するけど。

  39. 239 匿名さん

    板橋区で6000万払うならみんな文京区杉並区にすむと思うけどね。

  40. 240 匿名さん

    徒歩12分って駅遠ですよね?

  41. 241 匿名さん

    >>235
    坪単価215万円ということは、土地建物比50:50だとして消費税は8万円なので、税抜207万円/坪。
    以下税抜計算

    販売総額=207万円/坪×延床10,211坪=211億円…①
    土地取得費=75億円…②
    建築費=120万円/坪×延床10,211坪=122億円…③ →今の建築費はまだ相当高いが、契約時はおそらくこれぐらい
    販管費(SGA)=建築費×10%=12億円…④
    金利=(土地取得費×4年分+建築費・SGA×2年分)×野村の平均調達金利1%=6億円…⑤
    プロジェクト収支=①-(②+③+④+⑤)=-4億円
    赤字で誰が売るのかね。

  42. 242 匿名さん

    >>241
    前提がおかしいですね。商売ってのはなにも単品勝負じゃないからね。

  43. 243 匿名さん

    >239

    杉並で6000万だと駅徒歩10分以内は厳しい。
    文京区じゃ全然ムリ。

    もうちょっと相場を見ないと・・・

  44. 244 匿名さん

    >>243
    杉並区は最近不人気で激安になってきたので6000万もあれば十分ですよ。
    ちなみに戸建であれば5000万で買えるぐらいです。
    文京区も6200万がボリュームゾーンですよ。
    普通の感覚がある人はそちらにいきます。板橋区で5500万以上を払う人って
    本当にもの好きだけです。ごく一部ですよ。だからシティテラス加賀だって売れ残り。

  45. 245 匿名さん

    営業が6000って言ってるんだからそうなんでしょう。29日には正式に予定価格がわかるからいいじゃん。

  46. 246 匿名さん

    29日か。相場観の無い恥ずかしいコメントはどれになるのかな~、楽しみだな。

  47. 247 匿名さん

    野村の場合、大事なのは公示価格よりも実際の成約価格だと思うけどね。
    すみふはともかく通常野村も含めてどこも実際には下げるわけなので

  48. 248 匿名さん

    >244

    パークホームズの杉並和泉は6000万じゃ選択の余地なしだったけどね。
    (一応変える部屋はあった)
    これからの物件は6000じゃきついんじゃないかな?

    文京区も6200じゃ厳しいよ。プラウド文京とかインペリアルガーデンは全然ムリだったよね。
    (ミッドレジデンス江戸川橋は例外。)

    ちなみに、東京だと駅から遠い地域が多くなるから、マンションより戸建てが安いのはよくある話。
    東京の人は駅距離を重視するから、マンション・戸建て関係なく、駅から遠くなると安くなる。

  49. 249 匿名さん

    でも成約価格の平均なんて判りませんからね。坪○○万!って言ってる人は公示価格の予想に決まってるでしょう。

  50. 250 匿名さん

    >>248
    どうも不動産知らないようですけど当たり前だけど不動産ってのは基本後着不利なのね。
    いいところは先に買ったもの勝ちであり手放すまではその人占有なので。
    だから昨今のマンションってのは原則不利な立地ばかり。駅から徒歩5分以内がマンション
    という形態でのメリットだったのにいまや10分はあたりまえ。
    それも当然。土地がない。マンションを建てるにはそこそこまとまった区画の立地が必要。
    だが、そんな立地はずーっと前からマンションが建ってしまっていれば最低40年はそのまま
    どうにもならない。だから、法人の事業所なり工場などの跡地に立てるしかない。

    一方の戸建はマンションのようなまとまった区画は必要ない。それどころか23区であれば
    30坪程度にしないと高くなりすぎて逆に買い手がいない。戸建の場合は100坪前後の売却は
    日常茶飯事なので駅近や住環境の良いところでも普通にたくさんある。
    文京区にしろ杉並にしろ世田谷、中野、大田区にしても駅から徒歩10分以内で
    いいところはたくさんある。ましてや板橋区であれば4000万もあればいい立地が
    購入できちゃうエリア。だからマンションが5500も超えたら誰も買わないのって
    わからないのかな? マンションにはマンションの売りがあるわけで別に戸建を
    推してるわけじゃない。マンションたるゆえんがあるわけで、それはずばり
    共同購入によって世帯あたりの単価を下げること。合理的ってやつだね。
    それを満たさないようなマンションは買う人間は馬鹿なだけで今後死に目にあうあだけ。

  51. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸