東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER アウルタワー(旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER アウルタワー(旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-01-17 12:39:45

池袋駅前、サンシャインシティ・地下鉄有楽町線東池袋駅に隣接した土地を再開発する大規模な事業です。



所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
   山手線 「池袋」駅 徒歩9分
   埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト

【スレッド名を編集しました。09.11.14 管理人】



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-07 13:09:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    ここはURが残るようだから管理会社は替えられないのでは?

  2. 652 匿名さん

    また管理のはなしに戻りますか…
    もう出尽くしたと思いますが。

  3. 653 匿名さん

    650です。戻らなくて良いのですが、前回の話の中でこんな近くのエアライズの情報はなかったので知ってて損はないかと思い書かせていただきました。以上、終わり!

  4. 654 匿名さん

    >>651さん

    ここは分譲時にURは一切関係ありません(←MRで聞きました)。650さんの情報検索すごいですね、
    非常にためになります。652さんが言われるように管理費の話は確かに続いていますが、650さんの
    情報は有益な情報として感謝致します。

    さらにサービスが充実して、管理費が下がるのはメリットがありますね。さらに、管理に定評がある
    ハウジングさんでしたら。

  5. 655 匿名さん

    >>654さん

    URは一切関係ないとのことですが、事務所、店舗はどのような形態でしょうか?

  6. 656 匿名さん

    年明けにゴクレに聞いてみましょう!1~2回MR行ってもそこまで聞いてないのが普通だと思います。増して12月はゴクレの営業に聞いても決まって無い事やあいまいな事多かったですから。想像ですが、分譲の専有部分の仕様や価格はゴクレが決めるけど、事務所、店舗やプロムナードを含めた共有部分についてはURが事業主?として関係するのでゴクレが勝手にには決められないという事かなと。ゴクレは売主、監理はURとHPにも記載されているのでそう思いました。

  7. 657 匿名さん

    アトラスタワーの管理費概算というのを見てみますと
    56.96㎡ 
    管理費
    全体共用8.460円
    住宅共用12.580円
    369円/㎡

    アウルタワーも全体共用部分+住宅共用部分となるでしょう。
    地下プロムナードはアウルタワーの管理になるでしょうから、URが関係している全体部分の管理費が高いのかもしれないですね?

  8. 658 匿名さん

    アトラスは内廊下ですよね?

  9. 659 匿名さん

    既出ですが内廊下でも外廊下でも管理費にたいした違いはありません。

  10. 660 匿名さん



    なんで?修繕は多少外廊下が高くなり、管理費が冷暖房などの管理費がかかる分高くならないか?
    内廊下タワーで管理費が高い理由で冷暖房などの快適性を維持するために費用が一般外廊下マンション
    よりもかかる説明を受けた。

  11. 661 匿名さん

    分譲住戸の売主はゴクレですが、事業主はURでありゴクレではありませんので、URは一切関係ないとは言えません。
    タワー名も○○クレストタワーではないです。おそらく管理会社の選定は事業主であるURにあるのではないでしょうか?

    地権者は事業主との権利交換で地権者住戸を取得してますのでアフターケアは事業主であるUR。分譲住戸に関しては売主であるゴクレが責任を負うことになります。店舗・事務所が賃貸であるならば議決権はURに帰属。
    ざっとみると、議決権はURが推定130?+地権者135+分譲473

    アウルは住居・事務所の複合タワーであり、旧地権者は事業主の意向に同調する場合が多いですが、議決権の数を考えると管理会社変更できないということはなさそうです。完全分譲マンションでありURのような大口の権利保有者がいないエアライズと比べると容易にはいかないでしょうが、管理会社変更の可能性は有ると思います。

    ※○年間は管理会社を変更できないと定めている場合もあります。

    仮に管理会社を変更できたとしてもエアライズ並の管理費にはできないでしょう?第一地区(豊島区、日立<ファンド>、エアライズ)と比べ事業規模が小さいアウルタワーは、第一地区より少ない所有者で第二地区分を負担しなければなりませんので。


  12. 662 匿名さん

    勝どきビュータワーがいくらか知りませんが、規模が同じくらいなので管理費も同額くらいで良さそうですね。

  13. 663 匿名さん

    占有部分の仕様決めるのもURだったんじゃないの?
    カラーセレクトも不可・・。

  14. 664 匿名さん

    >>663さん
    大成に発注してるのがURだから、デベが事業主の物件のように融通が利かないらしいです。

  15. 665 匿名さん

    650さんの紹介HPを見ると防犯カメラ台数などまでしっかり明記されていて、ここの管理体制との比較がしやすいですね。

  16. 666 匿名さん

    >大成に発注してるのがURだから、デベが事業主の物件のように融通が利かないらしいです。

    これで何となく納得しちゃうのも嫌ですよね。。
    URあぐらをかくな!!と言いたくなります。

  17. 667 購入検討中さん

    ここってオプションメニューすらないんですよね。モデルルームにはオプションのシールたくさん張ってあるのに引渡し後に自分で好きにやってという事らしい。

  18. 668 匿名さん

    ここのフィットネスルームっていうのは、ゲストルームとかシアタールームといったほかの共用施設と同じように、フィットネス器具を置いてあるお部屋があるってことですよね?一般的なフィットネスルームって、常駐の担当者(?)の方がいるものですか?あと利用できる時間は決まってるんでしょうか?
    普通のフィットネスクラブが入ってくれた方が、トレーナーとかもいるし、かえって気軽に利用できそうな気もしたり。。管理費も安くなるだろうし。

  19. 669 匿名さん

    >>664さん
    URが大成建設に発注してるからカラーセレクトもオプションメニューもないんですね。
    プランを無くして価格を抑えたのは評価しますが。
    MRで聞いてもまだ決まってませんばかり・・・。
    ゴクレが売主だけど何だか販売代理みたいですね。

  20. 670 匿名さん

    668さん
    確かにフィットネスルームとかが何時から何時まで利用できるかというのは知りたいですね。来年以降、一般公開の際にはある程度規約も決まっているのではないでしょうか。ラウンジも二つありますが、ひとつは無料で公開、もうひとつは有料でいくらぐらいとかも。

  21. 671 匿名さん

    エアライズのラウンジは無料開放みたいですね。ここもそうなるのかな。

  22. 672 購入検討中さん

    なんでここは二つラウンジあるんだろうね??

  23. 673 匿名さん

    エアライズって中古でも人気の理由ってなんで何でしょうか?
    分譲時の価格なら人気がある理由もわかりますが、今の売買価格は
    URレベルのエントランスなどを見る限り高いように感じました。

    正直、坪300前後で売れる理由がよく分からないです。

  24. 674 匿名さん

    >>673

    そりゃ新築が高止まりしているからじゃないでしょうか。

  25. 675 匿名さん

    668さん
    フィットネスルームはマシンが設備されていて、無料で使用できるもの
    だと思います。有料のジムでなければ、担当者も不在ではないでしょうか。
    利用時間はさすがに24時間というわけにはいかず、21時や22時で
    クローズするようですね。

    それにしても、いざ自分が休みに入ると変に時間ができるものだから、
    モデルルームの休み明けが待ち遠しく感じますね。
    HPも、次回更新は1月4日のようです。

  26. 676 物件比較中さん

    フィットネスルームはきっと何時から何時まで無料で利用できますよ
    的なものになるのでしょうね。普通のフィットネスクラブでない限り、
    常駐の担当者の方などはいらっしゃないのではないでしょうか。
    それならば、キッズルームの方にも常駐の方がいらっしゃればいいのになと
    思ってしまいます(笑)親が一緒にいたとしても、常駐の方がいらっしゃれば
    更に安心して子供を遊ばせることができますよね。
    フィットネスルームにしてもシアタールームにしても、そこまで利用者が
    いるのでしょうか。あまりにも利用する方が少なければ、
    維持費ばかりかかるとかの問題で廃止になることもありそうですよね。

  27. 677 匿名さん

    ちなみに、エアライズはどのくらいの時間利用できるんでしょうかね。

  28. 678 匿名さん

    668です。フィットネスルームについて教えてくださったみなさん、どうもありがとうございました。フィットネスクラブではないので、やっぱり利用時間内に自由にマシンを利用できるお部屋ってことになるんでしょうかね。知らない人と二人きりなんて状況はいやだなぁと思い、常駐の方がいればいいなと思ったのですが、さすがにそんなわけはありませんよね・・・。

  29. 679 申込予定さん

    管理費が高くていいなら、いくらでも人員配置は可能です。
    フィットネスルームに担当者は普通いません。
    利用者はそれなりにいるでしょうね。
    隣にコナミスポーツがありますけど、混雑した場所で運動するのは嫌だという人も多いですから。
    家庭用テレビも大画面化してますからシアタールームはどうなんでしょうね?
    とは言っても、自分の部屋で大音量で視聴できませんからたまには利用しようと思ってます。

  30. 680 匿名さん

    ↑これだけ管理費が高いなら、なんでもできるような。ここの管理費がもっと安いなら679の意見もわかるが。

  31. 681 匿名さん

    実際に某マンションでフィットネス施設があるところに住んでいたことが
    ありますが、管理側の人員は配置されていませんでしたね。

    でもこれで不便を感じたことはありませんし、何も不都合はありませんでした。
    お金のことを考えたら、一番高いのはやっぱり人ですから、できるだけ人は
    少なくするにこしたことはないでしょうね。

  32. 682 匿名さん

    スミフの物件といい、東池袋のどこがいいんだい。

  33. 683 匿名さん

    そうですよね、人件費は一番お金がかかりますもんね。少しでも管理費を安くしてほしいと思うなら、人を増やしちゃいけませんよね。。フィットネスルームにこだわっちゃって申し訳ないのですが(汗)、常駐の人がいないとなると、フィットネスルームの利用は、管理人さんに申し出て鍵を借りるっていう感じになるんでしょうか。汗をかいたあと、外を歩くことなく、すぐに自分の部屋に戻れるのはなによりの魅力ですよね。

  34. 684 匿名さん

    フィットネスルームは入居者は自由に出入りできると思いますよ。わざわざ鍵を借りに行かなくてもいいと思います。

  35. 685 匿名さん

    >682
    だったら書かんで良い

  36. 686 匿名

    ていうかスミフは東池袋だっけ?

  37. 687 匿名さん

    ウェストゲートは西池袋

  38. 688 匿名さん

    ウェストゲートは池袋西口

  39. 689 匿名さん

    ここものびないねー。人気がないってことかな。

  40. 690 匿名さん

    明日MRオープン?管理費の内容を確認されたら教えて下さい!

  41. 691 匿名さん

    684
    フィットネスは自分達だけで独占利用できずに、
    他人と相席になるわけですか?

  42. 692 匿名さん

    独占利用って、貸し切りってこと?フィットネスルームでそんなこと出来るわけないじゃん。
    しかも相席ってなんだよ、レストランじゃあるまいし。

  43. 693 物件比較中さん

    投資も視野に入れて購入検討している城南の住民です。

    今朝ウェストパークタワー池袋やドレシア上池袋といった賃貸物件の広告が入ってきたのですが、賃料安いですねぇ~ @1万円からありましたよ。

    あまり池袋の相場が解っていなかったのですが、例えば神奈川の武蔵小杉の同じようなタワーマンションでも@1.1万円~でしたから、池袋の安さが、都心にしては際立っているように感じました。

    需給のバランスが崩れているのかな?元々これが相場?東口と西口でも結構違います?

    当然、売買物件の価格の妥当性にも影響すると思いますので、詳しい方がいたら教えて教えていただけると助かります。

  44. 694 匿名さん

    街として魅力が無いんだよ。

    ご存知の様に文京地区ではない。
    利便性といっても交通利便性は池袋が職場の人以外(一般的な大手町とか)にとっては高くない。
    治安が宜しくない。西口に至っては、チャイナタウン化する可能性まである。
    緑が多いということもない。
    公園も少ない。
    歴史的な街でもない。
    この辺の東池袋は有用性の低い、有楽町線のみ。
    結果的に住民層もそれなり。

    ここに魅力を感じるのは長い間、東武、西武などで池袋経由で東京に通っていた人、つまり埼玉県民ね。
    東京の人には魅力が無い、つまり、それなりの価格でした取引されないという事だと思います。

  45. 695 匿名さん

    ここは、スガモプリズンがあった歴史的な土地ですよ。

  46. 696 買い換え検討中

    パークタワー池袋29階の物件、安いぞ。

  47. 697 匿名さん

    パークタワーは半年前から売れてないですよ。
    分譲価格で販売してますから誰にも相手にされてないみたいです。
    適正価格は4500万円です

  48. 698 物件比較中さん

    ≫694

    要するに、投資向きではないということ?
    新都心線の開通で通過駅になってしまい、さらに地盤沈下の懸念もありますかね?
    かと言って、長く住みたい街でもなさそうですね、

    何か浮上要素はないものか・・・

  49. 699 匿名

    697
    その根拠は?

  50. 700 買い換え検討中

    ここは、最上階のつぼ単価は300万くらいですかね?

  51. 701 匿名さん

    696は、本当に安いと思うなら
    自分でサッサと買うか親族や友人に勧めなさい。

  52. 702 匿名さん

    >>696
    パークタワー池袋イーストプレイスだろ?

    パークタワーは南池袋。

    シティタワー池袋は東池袋。

    シティタワー池袋ウエストゲートは高松。

  53. 703 匿名さん

    >698さま

    この辺のタワーを投資で買うんなら、茗荷谷の駅前にされたら如何ですか?、あそこの方が数段価値が上です。

    小さい部屋もあるから予算によって対応かのうだし。

  54. 704 匿名さん

    東池袋の再開発が完了するとここの価値も上がるって考え方もあると思いますが、どうですかね。

  55. 705 匿名さん

    昨年までの優先価格と今年発表の予定価格は違いましたか?行かれた方教えて下さい。

  56. 706 匿名さん

    先月優先で購入した方の決めてはなんでしょうか?

  57. 707 購入経験者さん

    >703

    確かに茗荷谷の駅前の価値のほうが上という見方は同感ですが、
    購入単価で15%~20%程度の差があることを考えると、その差を
    回収できるほどの価値差があるとは思えません。
    だから、投資案件として見たとしても、茗荷谷が向いているととも
    いえないと感じています。

    >704

    再開発後は相対的に価値があがると思いますが、他の方の意見にも
    ある通り、池袋自体の将来性に大きく期待することは難しいと思う
    ので池袋(あるいは豊島区)周辺の中での相対的価値はあがると見
    るのがより正しいかと思います。

    私自身は、他と比べて割安感を非常に感じるので、購入するつもりで
    進めています。上で書いたような投資目的ではないのですが、絶対に
    住み替えないわけでもないので、購入時の割安感をもって居住する
    こと自体は満足度のひとつだと今までも感じていたので。

  58. 708 匿名さん

    好材料は出ている間に上がり、出尽くすと下がる。
    再開発が終わったら地価が下がった街も都内にありますよね。

  59. 709 匿名さん

    >>707さん

    購入済み?今年の価格が去年の価格より上がってる可能性があるのでは?

  60. 710 匿名さん

    株とおなじですな。材料出尽くしでハイ終わり。

  61. 711 匿名さん

    再開発が殆どされてない西口はまだ上昇可能性あり

  62. 712 匿名さん

    材料いっぱいあると思うけどなー。結構変わるよ、東口は。役所移転は引き金になると思う。

  63. 713 匿名さん

    >再開発が殆どされてない西口はまだ上昇可能性あり

    西口公園くらいしか再開発できそうな土地がないんだが…
    あと北口とリビエラくらいか。

  64. 714 匿名さん

    東口の方が発展可能性はあるね。

  65. 716 匿名さん

    ここの近くのパークタワー池袋イーストはどのくらいの坪単価で中古売買されてますかね??

  66. 717 購入検討中さん

    フィットネスルームについて、利用時間内ならいつでも自由に
    マシンを使ってもらってもいいですよっていう部屋になるんでしょうね。
    残念ながら貸し切りという状態にはならないでしょうけど。
    また、知らない人と二人きりなんて状況は、普通にあることだと思いますし、
    そこに常駐の方がいてもいなくてもそれもあまり変わらないような気もするけど(笑)
    なので私なら、隣にある有料施設のコナミスポーツを利用するのであれば
    マンションについている無料を選んでしまいます。
    好きな時間に自由に利用できてタダなんて言うことないじゃないですか!
    大いに活用します

  67. 718 匿名さん

    中間層25Fぐらいで平均坪250万円を切るぐらいが妥当かね。

  68. 719 匿名さん

    25階北西の優先分譲だと坪280万円くらい?
    西口のシティタワーや池袋本町のプラウドが坪230万円くらいなんで、718さんの言う通り坪250万円くらいが適当かな。
    第一期は、優先分譲からの値下げに期待。

  69. 720 匿名さん

    坪270ぐらいでしょ。

  70. 721 匿名さん

    ちょっと気になったんで横レス。
    自分の持っている価格表だと低層20坪5500万円なのだが…
    もしかして、人によって価格を変えてる?

  71. 722 匿名さん

    要町シティタワーの25階は坪280万円ですが…

  72. 723 匿名さん

    要町シティタワーの契約者は辛いですね。
    駅直結のタワーと同じ価格なんて

  73. 724 匿名さん

    >>719

    西口?(笑)のシティタワー契約者さんでしょうか?

  74. 725 匿名さん

    私もアウルのような素晴らしいマンションに出会えて超ラッキー幸せです!

  75. 726 匿名さん

    >>721
    それって、坪275万ってことでしょ。みんなと同じじゃないですか?価格表って、ここの?配ってないですよね。

  76. 727 匿名さん

    >>725さん
    素晴らしいとはどのような点ですか?

  77. 728 申込予定さん

    好評につき、優先分譲より100万単位で価格を切り上げたという情報があります。
    坪270とか坪280とかで狙っているのであれば諦めた方がいいのではないでしょうか。


  78. 729 匿名さん

    100万上がったところで坪5万程度でしょ。たいしたことはない。

  79. 730 匿名さん

    >727さん
    やはり名前です^^

  80. 731 匿名さん

    名前を英語書きした時、第三者が読めるかですね。
    それと、名前に地名が入っていない。勝どきタワーと違って。
    つまり、第三者には名前だけでは何処のマンションか分からない。

  81. 732 匿名さん

    言われてみればそうですね、地名が入ってないマンションってあまりないかも。
    OWLからすぐに池袋を連想できる人ってそうそういないように思います。
    名前の由来?を聞けばなるほどね~と思いますが、池袋っていう地名が入ってないことに
    不満を感じてる方もいらっしゃるんでしょうか?
    そして、英語がまったくダメな私はOWLが読めませんでした。
    (オウルタワーかと・・・恥)
    でも私はこの名前、気に入ってますよ。

  82. 733 匿名さん

    アウルタワーが素敵かどうかは別として
    「クレスト池袋イーストステーションマークス・ザ・タワー」的な名前よりはマシだった。

  83. 734 匿名さん

    676さん
    キッズルームって利用した事がないのですが、玩具や遊具が設営してある
    スペースを、子供と母親が自由に利用できるという感じなんですよね?
    常駐の人がいるとすれば保育士さんがベストですが、マンションの共有施設に
    そこまで望むのは無理な話という気がします。

    678さん
    フィットネスで2人きりになるのは、そんなに気まずいですか?
    恐らく、ジム内は適度な広さもあると思うので大丈夫じゃないですかねー。



  84. 735 匿名さん

    フィットネスで二人きり・・身体を鍛えあう。男らしくて素敵です!^^

  85. 736 購入検討中さん

    >728
    よくわからないのですが、たとえば5698万だったらいくらになるのでしょうか?

  86. 737 匿名さん

    >>734
    なんか営業マンですって、回答だね。ここまで営業マンを感じるコメントはじめて見た。

  87. 738 匿名さん

    男同士で住むにはフィットネスもあるしいい感じかも

  88. 739 匿名さん

    キッズルームは今日のように寒い日やお天気の悪い日なんかはとても便利そうですね。家でじっとしてると、親も子供もストレスがたまってしまうので、ちょっと広い空間で思い切り遊ぶことができたらいい気分転換になりそう。
    でも、公園デビューって言葉があるように、キッズルームデビューって感じでお母さんたちのコミュニティに入っていくのは勇気がいるかもしれないなぁとも思います。どうしてもグループができちゃうだろうし。

  89. 740 匿名さん

    なんだか全然盛りあがらねーマンションだな。

    「くるま、くるま、くるま、みっつで轟です」ギューーン^^

  90. 741 匿名さん

    小さい子どもがいると、キッズルームのような施設は、とてもありがたいですね。
    たしかに、寒い日や雨の日などの子どもと親のストレス発散の場所には、うってつけ。
    まあ、子どもや親同士のいい交流ができればの話ですが。
    公園だと不特定多数の親子が集まるけれど、ここは、住民の方々の施設。
    もめごとが起こると、やだな~なんて思ってしまいます。
    よけいなストレスがたまりそうで。
    って、よけいな取り越し苦労ですね。

  91. 742 購入検討中さん

    ここってキッズルームはあるけど、小さな子供がいて奥さんが専業主婦の家庭だとしたら、旦那の稼ぎがそれなりに良いか親の援助でもないとなかなか買えませんよね。セレブマンションでは無いと思いますが住民層ってどんな感じになるんでしょうね?ちなみにうちはDINKSです!

  92. 743 匿名さん

    >>741
    営業トークだね。
    これだけ管理費を払えば、当然キッズルームはついてるでしょ。大型マンションで付いてないのはないし、これだけ管理費を払えば、保育士さんが5名ぐらい付いててもやっていけるのでは?

  93. 744 匿名さん

    無駄な施設が多いマンション。終了

  94. 745 匿名さん

    うちはキッズルーム使うとしたら土日祝日限定な子あり共働きです。
    子どもが小さいうちはキッズルームで良いのですが、少し大きくなったら
    (特に男の子)キッズルームでは力があまりすぎて危険な感じがします。
    出来るならば学童対応スペースもあると良いのになんて思うんですが・・・
    まぁ、無理な話なんでしょうねぇ。

    ところでディスポーザーについてちょっと質問です。
    配管等に負担がかかるため維持管理や修繕など結構かかると聞いたのですが
    本当のところどうなんでしょう?
    修繕計画にその辺りも組み込まれているんでしょうか。

  95. 746 匿名さん

    うちのマンションはディスポーザーのメンテナンス等も管理費に組み込まれてますが、ここはどうなんでしょうね?
    まだそこまで詳しく聞いてる人はいないでしょうから、ここで聞くよりモデルルームで聞く方が良いと思います。

  96. 747 匿名さん

    異常に高い管理費についてMRで聞くべきですね。管理会社の実績がとかってごまかしてきたら、危険かも。

    このご時世に企業努力を感じない管理費の設定をしているのは恥ずかしい話。

  97. 748 匿名さん

    ディスポーザーをケチって付けてないマンションの方が
    良い様なレスの流れは嫌だな。

  98. 749 匿名さん

    管理費とのバランスだと思います。

  99. 750 匿名さん

    OWL TOWERはこの掲示板で管理費が高いと言う話題が多いようですが、
    具体的にいくら位なのでしょう?
    かなり遡って読みましたが、月3万円という記述がありました。
    この数値は、信憑性ありですか?

    >743
    キッズルームに保育士さん5名は無理でしょう。
    管理費の中でも、人件費が一番費用がかかりますし、それが
    有資格者となれば、さらに上乗せとなります。
    参考までに、認可は公的資金補助があるのでそうでもないですが、
    認可外の保育園だと、月額の保育料は7~8万円、多いところだと
    10万円以上にもなるんですよ。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸