東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】グラマシーハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 坂下
  7. 志村三丁目駅
  8. 【住民板】グラマシーハウス

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-08-06 00:13:41

グラマシーハウス入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

[スレ作成日時]2009-01-16 10:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズグラマシーハウス口コミ掲示板・評判

  1. 162 入居済みさん

    お風呂のシャワーで最初に出したときお湯になるのが遅いのですが・・
    皆さんも同じですか?
    ちなみに20秒ぐらいずっーと出すとお湯になります。

  2. 163 入居後さん

    我が家もシャワーお湯になるまで時間かかります

    水の出は良すぎて水道代が心配なくらいです(笑)


    駐車場のシャッターゲートたしかに感度が悪いですね。でも点検入るから安心しました。

    快適な生活満足してますが、本当にフローリング埃が目立つからお掃除頑張ってます。

  3. 164 入居済みさん

    スカパーe2を申し込んでいる方に質問です。

    このマンションはBS、CS110アンテナ対応ということで、このたびスカパーe2でディズニーチャンネルを申し込もうと思っています。

    先日、TV(VIERA)をつないでCSをつけてみると問題なく視聴ができ(無料体験の宣伝が画面左下に出る)たので
    改めて無料体験を申し込んだのですが、なぜか無料体験を申し込んだとたん、ディズニーチャンネルが見られなくなりました。(受信しない)

    スカパーに問い合わせたところ、下記を確認するように言われました。
    ・マンションのアンテナがCS110に対応しているか?
    ・CS160が受信できるか?

    確かこのマンションはCS110対応だと思いますので1つ目はクリアだと思います。
    2つ目のCS160に関しては受信できませんでした。

    いろいろと調べてみたところ、CS160はかなり高い周波数帯でこれが受信できる環境であれば
    ほとんどのチャンネルは受信可能とのこと。

    詳しい方に聞いてみたら、受信トラブルが考えられるといわれました。
    接続はJ-COMの方がサービスでやってくれたので間違いないと思うのですが・・・。

    同じようにスカパーe2を申し込んでディズニーチャンネル(CS304)が視聴可能、または視聴不可な方いらっしゃいますか?

    原因が私のテレビか、建物のアンテナなのかがはっきりしたいのですが…。

    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

    宜しくお願いします。

    ちなみに関係ないと思いますが、C棟(東向き)です。

  4. 165 引越前さん

    >原因が私のテレビか、建物のアンテナなのかがはっきりしたいのですが…。

    確か、BS/CSは自前のアンテナで受信できると聞いていたのですが、地上波とBS・CSの2つのケーブルは、分波器で分けてそれぞれ差し込まれていますか?

  5. 166 入居済みさん

    164です。

    >165さん

    マルチコンセントの差込が1箇所でそこから分波器を経由し、PC(チューナー内蔵)、地上波、BS/CSに差し込まれています。

    分波器の問題もあるのでしょうか?特に購入したものではなく、J-COMさんがつけてくれたものなのですが・・・。

  6. 167 引越前さん

    164さん
    まだ、引っ越していないので、想像するしかないのですが、最悪以下の様なお話であれば、大京さんと交渉して、CSの設備をしっかりしてもらう形になるでしょう。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108828325

    要約としては、CSと周波数の高いものが、旧式の設備だと写らないということです。
    この建物は、パンフレットにもCS対応と謳っていますので、もし映らなかったら対応してくれるはずです。
    もしCS160が映る方がおられれば、是非ご報告ください。
    解決はそこからだと思います。

  7. 168 引越前さん

    164さん、

    追加情報です。
    もしかして、CSの一部の番組は見られないかもしれません。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa382474.html

    BS/CS混合タイプのアンテナの場合は、周波数によって映らない番組があるようです。

    http://lions-mansion.jp/MS061136/model5.html
    にも、そのような内容が記載されています。

  8. 169 入居済みさん

    食洗機を大京以外にお願いされた方はいますか??
    我が家はミーレを付けたかったのですが、サイズや電圧?の問題等で
    無理でした・・・。
    確か、オプションではパナソニックを勧められたと思いますが
    それ以外のメーカーで付けた人いたら教えてください。
    宜しくお願いします。

  9. 170 入居済みさん

    ミーレ設置できましたよ。♪
    以前この掲示板で紹介されていたところです。
    電圧も、エアコンが100Vであればブレイカーを交換するだけでできます。
    値段も大京さんのオプションより安いかったです。

    容量もかなり大きいですね。

  10. 171 入居済みさん

    170さん

    ミーレの使い心地はいかがですか??
    テコスNAVIでしたっけ?ウチも同じ所で見積もりをお願いしてみようかな…。
    友達の紹介で一度、工事の方が見に来てくれたのですがどうもマンションは
    やったことがないみたいで頼めなくなってしまったんですよ。
    あー、我が家はエアコン200Vだった気がします(^^;)
    ということは別途工事が必要になっちゃうのかしら…。


    そういえば、一昨日マンション内で小学生位の女の子達が
    5~6人でエレベーターや階段や他所の家のポーチにまで侵入して
    かくれんぼみたいなことをしていました。
    エレベーター使えない状態が数分、廊下をすごい勢いですれ違い
    怖い思いをしましたよ。
    物騒な世の中ですから、遊ぶ場所も限られてくるとは思うのですが
    ちょっといただけない光景でした。
    躾の問題でもあると思いますが、老若男女いろいろな方が住むはず
    ですからいろいろと気をつけなければなりませんね。

  11. 172 入居済みさん

    ミーレは、今まで使ってきた中で、一番いいです。かなりの汚れ物が、あまり並べかたを気にせず入りますし、きれいになります。
    わが家はテコスナビですが、ミーレ代理店であれば、どこでも工事可能でしょう。
    ちなみに、たぶんブレイカー工事は、どんな場合でも必要ですね。

  12. 173 住民さんC

    171さん

    今日の午後も小学生男女7人ぐらいで中庭ですごいことになっていました。
    上階なんで、下を見ると噴水にはバチャバチャ入っているし、3階ぐらいまで、鬼ごっこしているし…
    外出するときに注意しようかな〜と思ったのですが、「最初だからはしゃいでいる」と思い、何も言いませんでした。
    でも、大人が注意しなければいけませんね。
    ここは公園ではないのですから…
    あまり、目に余るようなら管理会社に注意したいと思います。

    そして、我が家の上階からも何をしているのか、すごい物音です。特に午後…
    体操?跳び箱?プロレス?
    マンションに長年住んでいますが、こんなうるさいのは始めてです。
    どんな家族構成なのかわからないけど、続くようならどうにかしたいです。どうしたらいいのでしょう?

    真上とは限らないですけどね…

    みなさんの家の音はいかがですか?

  13. 174 引越前さん

    中庭で子供達が騒いでいたんですか?
    管理員さんは注意してくれなかったんですか?

  14. 175 マンション住民さん

    ちゃんと、注意していましたよ。

    その後は、子供達はどこかへ移動して遊んでいたようです。

  15. 176 入居済みさん

    173さん
    そんなにすごい音が聞こえるんですか?
    それはちょっと気になっちゃいますね…。

    大きなマンションで子供達にとっては良い遊び場になってますよね。
    管理人さんは掃除は一生懸命だけど、注意までしないかもしれないですね。

    我が家もドタバタ遊びが大好きな盛りの子供がいるのですが
    早朝や夕方以降は気をつけるように注意しています。
    まだ入居していない方もいるみたいなので物音についてはよく
    わかりませんが、とりあえずそんなに気になる音はしないです。
    ちなみにうちは南東向きの棟ですが、夕方以降になると学生も
    いなくなり、夜もえらく静かですよ。

  16. 177 入居済みさん

    175さん

    管理人さん注意してくれるんですね!
    親の方でも厳重に注意してほしいですよね。
    管理組合でも今後問題になっていくんですかねぇ・・・
    いいマンションになってもらいたいですけどね。

  17. 178 若夫婦

    入居してから2週間がたちました。
    引越ししてから、旦那さんのクシャミ鼻水、目のかゆみが酷いです。
    元々、花粉症でアレルギー体質なので、
    毎年注射を打って抑えていたのですが、今は夜も眠れない位酷いです。
    大京の関係者に聞いたところ、
    長谷工は揮発性が高い接着剤を使っている為、
    壁紙が乾燥するまではアレルギー体質の方は辛いかもしれないとの事でした。

    新築だからしょうがないと思い、
    できるだけ換気したり、常に24時間換気システムを使っています。

    みなさんは平気ですか?

  18. 179 入居済みさん

    >178さん

    こちらは、特に変わりはないです。
    アレルギーは辛いですね。(私はダニがだめで、同じ症状はでます)
    心配なのは、シックハウス症であれば、建物自体の瑕疵担保責任にもなってきます。
    もし、症状が続くようであれば、アレルギー検査とともに、大京含めてホルムアルデヒド等の計測を行う必要があるのではないでしょうか?

    難しいのは、新居の場合ですと、新しい家具を入れることが多いのと、こちらは植物の種類が多く、これも花粉症の引き金になる可能性が大きいので、建物自体に原因があるのかどうかわかりにくいことでしょう。

    ともあれ、早く原因と対処方法がわかって、178さんの旦那様の症状が治ると良いですね。

  19. 180 匿名さん

    >>173さん

    まだ全世帯入居していないということもあると思いますがとても静かです。お隣からクーラーの設置かな?という音が聞こえてきた程度で今は全く無音状態です。>>178さん

    うちは内覧業者をいれて、シックハウス原因物質の測定もやったのですが締め切りでも基準濃度を下回っていました。また、私もアレルギーもちですがいまのところ良好です。

    とはいえ、大京の方がいうとおり、当面はどの部屋も開けっ放しにして換気をまめにすることを薦められました。ご主人の体調が戻ることを影ながらお祈りいたします。

  20. 181 入居済みさん

    164です。

    みなさん、CSについていろいろなご意見をいただきましてありがとうございました。

    結局、先日大京アステージに相談したところ、本日施工業者(アンテナ関係担当)の方が来てくれて診てもらいました。

    いろいろと診てもらった結果、共同アンテナの一部に不具合があったようで、調整をしてもらったら無事にスカパーe2のチャンネル(当然CS160やディズニーチャンネルも)が映るようになりました。

    分波器や接続の問題ではなく、施工上の問題とのことで謝罪もしていただきました。

    我が家の機器や接続の問題ではなくてよかったです。

    今後もいろいろな意見交換をさせていただければと思います。

    皆様いろいろとありがとうございました。

  21. 182 入居前さん

    164さん、こんばんは。

    調査大変でしたね。お疲れ様でした。
    これから入居なのですが、感謝致します。

  22. 183 住民さんC

    173です

    毎日、午後三時を過ぎると物音がするので、先日もご挨拶がてら、上の階に行ってみたらインターフォン越しでお子さん
    と話すことができました。(親は留守でした)
    私は在宅で仕事をしているため、「静かにしてね」とお願いしたら、多少、静かになりました。
    どうやら、ご両親とも働いているようです。

    今日、ご両親がお留守の時にお子さんにお願いしたこともあり、伺ったらお母さんと話すことができて、走り回ったり、飛び跳ねているような物音がちょっとひどいので気をつけてほしい旨をお願いしました。

    そのあと、我が家にお子さんを連れて、ご挨拶にきていただけました。
    どうやら、放課後、お子さんの友達が数人きて、はしゃぎすぎてしまったようです。
    誰でも嬉しいですよね。新しいマンション!
    私も騒音で苦情を言ったのは始めてで、ちょっとブルーな気分になっていましたが、きちんと、お顔を見て、話すことができて、良かったと思っています。

    今後も全く、物音がしないということはないと思いますが、誠実な態度で接していただいたので、仕方ないなと思えると思います。お互いさまですしね…

    廊下側の部屋を寝室にしていて、最初は煩いかな?と心配していましたが、思ったより静かで快適に過ごしています。

    回答していただいた方、ありがとうございました。

  23. 184 入居済みさん

    食洗機を買った方に質問なんですけど、「扉の仕上げ方法」ってなんですか??
    これを確認してくださいって言われたんですけど。

    あと、換気扇フィルターどうしてますか?
    換気扇の説明書を読んだら、発火する恐れがあるので紙のフィルターは
    つけないでくださいっぽいことが書いてありました。
    でも付けずに使うと共有部につながる換気口付近の壁が汚れるから
    付けた方がいいとも聞きました。
    実際どっちが良いんでしょうかねぇ??

  24. 185 住民さんA

    「扉の仕上げ方法」は、面材を別途手配か、最初からパネル取付にするかということだと思います。

    http://www.sumai-mori.net/page/20

    をご参考に。
    うちは、面倒なので、グレーのパネルが付いたものを用意してもらいました。
    理想は、大京さんにて、今のキッチンと同じ面材を手配してもらって、取り付けることができれば良いのでしょうね。

  25. 186 入居済みさん

    この前は朝からゲートの庭側に自転車が放置されていました。
    本来通路と思われる自転車置き場の雨除けのところにも停められていますね。
    「モラル」を疑いたくなります。

  26. 187 匿名さん

    >>186
    今朝、私も驚きました。

    放置自転車?が当初は2台ほどだったのですがここ数日間で激増していますね・・・。

    ご家族の事情も分かる気もしますし揉め事は避けたいですが、何らか対処方法を
    検討したいところですね。

    私個人としては、撤去をお願いするか、どうしても置く方向で調整するのであれ
    ば共有部分の専用利用ということで駐輪場同様に1台につき適正な金額を徴収する
    のが良いのかなと思います。

  27. 188 マンション住民さん

    自転車…。
    徐々に増えていますよね。
    私も気になりました。
    確かに、あそこに置けば濡れないし、正直楽だとは思いますが、放置は気になります。
    せっかくのゴミ置き場へ行く為の雨よけが役割を果たせませんね。
    また、来客用のところの自転車も放置でしょうか…?
    夜間や雨の日も置きっぱなしでした。
    子供用のキックボード(?)もよく放置されていますね。

  28. 189 マンション住民さん

    小さな子どもさんも結構いるようで、あと100台ぐらいは必要と思えます。
    たぶん、これから成長していくと、アルコープなどに置いている三輪車から、必ず大きな自転車も必要となってくるでしょう。

    とすると、ラック(1基2台)が50基必要です。
    外になってしまいますが、来客駐車場の前のスペースがかなりあるので、そこに作ってしまうこともできるでしょう。
    費用は、現状、駐輪場費用がかなり安いので、全て100円値上げすると、原資が年48万できますので、6年ぐらいで償却できるかと思います。
    建築費用は300万ぐらいと考えてですが。

    思いっきりざっくりですけどね。

  29. 190 マンション住民

    自転車置き場の下段のラックは必要ですかね?子供乗せタイプのいわゆるママチャリは奥まで入りません。メーカーにもよりますが、子供の椅子の背もたれの高さによっては全くもって入らないと思います。自転車置き場の一部をラックなしにして頂いたらスッキリすると思います。

  30. 191 マンション住民さん

    自転車は一軒、2台という割当は契約前に皆さん、ご存知だったと思います。
    駅から徒歩圏内のマンションなのにそんなに自転車が必要なのでしょうか?
    家族内で自転車をシェアすればいいのではないのでしょうか
    また、子供の三輪車などは、子供だけでは乗れないので、室内に置いてほしいです。(もちろん、各家の2台の範囲で駐輪場に置くのはいいと思います)
    これが車だったら、違法駐車を繰り返す人はいないでしょう。

    ここは論議する場ではないですが、エントランスの前に駐輪場を作るなんて、もってのほかと思います。
    美観、車の出し入れ、金銭的な理由からです。
    といって、今のように放置もどうかと思いますが…

    とにかく、管理組合が設立しなければ始まりません。

    ゴミの出し方を見ても、ここに住む人のマナーを疑います。
    粗大ゴミ、引っ越しの段ボールが山積みです。
    それを掃除、整理している方に申し訳ない気持ちです。

  31. 192 住人さん

    エレベーターに鍵で落書きがありました

    ビニールの上に、
    部屋番号のようなものと名前が書いてあって
    イタズラだと思いますが。


    大切なマンションなのにショックです。

    駐輪場たしかにママチャリは上も下も厳しそうですねす。

    駐輪場の放置自転車凄いですね。

    布団を外の壁に干してる方もいました。


    管理組合ができたら色々検討する事が多そうですね。

  32. 193 入居済みさん

    私は0歳児と幼稚園児がいて車や自転車をよく利用するのですが
    以前も分譲マンション住まいだったのである程度の「折り合い」や
    「ルール」は理解して生活していけると思っています。

    マンションは子供も含めていろんな世代の方がいるので
    必要とするものや不要とするもの、できること、できないこと
    たまたま出来なかったこととかいろいろありますよね。

    でも、このマンションのすべてが私たちにとって資産であることには
    違いないわけですからイタズラ盛りのお子さんをお持ちのご家庭は
    ぜひ、子供にもここがどういう場所なのかを説明して欲しいですね。

    今は駐車場付近で遊ばないでとかの張り紙も出ていますが、これもあまり
    美しくはないですよね。マンション中に張り紙が出る状態にならないように
    もう少し各家庭でマンションに住むということはどういうことなのかを
    話し合ってもらえたらいいですね。

    大所帯ではありますが、せっかくのマンション住まいなんで
    コミュニケーションのとれる優しい場所になって欲しいです。

  33. 194 入居済みさん

    エレベーターになんの迷いもなくいたずら書きなんて信じられないです。
    子供なんでしょうがしょうがないでは済ませてはいけないです。親御さんはご注意願います。

    ごみ捨ても駐輪もモラルの問題です。
    駐輪場は治安のよくない駅前みたいに雑然としてきました。

    布団を壁に干しているのは私もびっくりしました。しかも結構多いですね。
    洗濯物を干すのも禁止のマンションもあるくらいなのに美観とか気にならないのでしょうか。
    まあそれ以前に危ないからやめてほしいです。

  34. 195 入居済みさん

    前に記載の方もいますが、そもそも自転車2台までという決まりのところに
    それ以上持ち込む発想自体が疑問です。3台目以降は捨てるか、家の中に持ち込むべきです。
    そもそも自転車の駐輪場を賃貸借で些少とはいえ月額負担をしている以上、放置は不公平となります。

    自転車を2台以上置かねばならないなら、置ける物件を当初から検討考慮すべきで
    「置けないから管理組合でなんとかしよう」「駐輪場を建築しよう」「放置しよう」は
    あまりに甘ったれた、短絡的な発想です。

    このマンションは残念ながら資産として物件を扱う必要のない賃貸物件などと
    同様の発想で未だに暮らしている人が多い気がします。

    管理組合開催時に管理規約の読みあわせを全戸でしたほうがいい気がしますね。

  35. 196 マンション住民さん

    規約では駐輪場が余っていれば3台目もOKとなっています。
    まだ駐輪場の再配分はしていないですよね?
    管理組合が発足すれば、もう一度各家庭の自転車の使用状況を調査し、いらないという世帯があれば空きにしてもらってから、公開抽選することが必要ではないでしょうか。
    ただ、本当に足りなければ、美観うんぬんより、ちゃんと駐輪場の増設を検討しないといけないでしょう。
    知人のマンションでも、植栽をなくしたり、テラス部分をなくし、駐輪場にした所があります。
    2台以上は家に置けという無理な規約を作っても破綻します。

    マンションの落書きも良くある話しですね。
    エレベータや、共同インターホンは標的になりやすいです。(笑)
    特に初めてエレベータのある自宅に住んだ子どもさんは、舞い上がりやすいですし。
    直ぐ消して注意書き。そして【全ての】親御さんが集合住宅での住み方の注意を繰り返すしかないのでは?

    どちらにせよ、最初に作った規約が絶対という考え方は変えた方が良いです。
    住まいは人が作っていきますから。
    ちゃんと皆さんで意見を出し合っていけば、そのうち落ち着くでしょう。

  36. 197 入居済みさん

    駐輪場の増設についてはどうしても必要ならば検討すべきというのは正論と思います。
     一方で、現在駐輪場以外の共有部分に駐輪されているのは明らかに規約違反で、このような状況で駐輪場増設の話が出てくればカチンときてしまう方がいるのも無理からぬことと思います。
     3台以上の自転車が必要であったり、現在の駐輪場には置けない自転車を所有されている方で、将来駐輪場の増設など何らかの対処を求めたい方は、公然とルール違反をしながら駐輪場の増設を求めるより、現在の規約を守った上で、その話を出された方が、将来の話し合いのときに、現在以上の駐輪場は必要としない方々の説得にも有効だと思うのですが・・・難しいのでしょうか。
     なお、もちろんここで駐輪場増設の話をしている方が現在規約違反の駐輪をしているなど言っているわけではなく、現在規約違反駐輪をしている方へのメッセージですので、念のため。

     そろそろサイバーホームの掲示板に引っ越した方がよい時期でしょうか。

  37. 198 匿名さん

    そうですね。今後はここでやるよりもマンション住人しかみれないサイバーホームの掲示板に場所を移しませんか?

    http://www.cyberhome.ne.jp/app/home.do

    http://www.cyberhome.ne.jp/app/bbs/user/list_bbs.do?bbs=1629

    ここですね。

    IPアドレスでアクセス制限をかけているのでマンションからのアクセスしか出来ないような仕組みになっています。
    会員登録が必要ですがそれほど手間ではありませんよ。

  38. 199 住民さんB

    思ったより日あたりが悪くて・・・。13時を過ぎるとほとんど日陰ですからちょっと想定外でしたね。。。

  39. 200 入居済みさん

    場所によるのでしょうか?
    こちらは南東向きですが、日蔭となる午後も、学校の白い壁で結構明るいです。

  40. 201 マンション住民さん

    やっと住まいにも落ち着きました。
    残念ながら、サイバーホームのBBSはあまり活発ではないので(ちょっと使いにくそう)、ちょっとこちらで雑談してみます。

    まず、お店が多くて良いですね。ほとんど徒歩5~10分圏内で、
    「ライフ」(食品・雑貨)
    「オリンピック」(食品・雑貨・DIY・ペットショップ)
    「サミット+コジマ+トイザラス」(食品・雑貨)
    「ドイト」(DIY)
    「アイ信 マルチメディア館」(DVDレンタル)

    ちょっと足をのばせば、(徒歩15分ぐらい?)
    「ダイエー+ダイソー」(食品・雑貨)
    「ビッグ・エー」(食品・雑貨)
    「ゲオ」(DVD+CDレンタル)
    「いなげや」(食品・雑貨)

    などなどお店が多いのは嬉しいです。
    お勧めは、オリンピックとダイエーにあるダイソーでしょうか?
    細かい値段比較はまだまだですが、品揃えとペットショップは見ていて
    癒されます。

    それから、ファミレスはほんとうに数が多くてびっくりです。

    また、マンション自体は、とても住みやすくて快適ですね。
    廻りの学校や、敷地内の緑も多いせいか、住まい全体に気持ちの良い風が通ります。
    ごみの収集場所も大きくて使いやすいです。(以前住んでいるところが制限の多いところだったもので)

    ただ、セキュリティが頑丈すぎて、どこでも鍵が必要なのがちょっと不便。
    セキュリティは、使い勝手とのバランスが難しいですね。
    あとは、他住戸の引き戸を閉める音が、結構聞こえます。
    これは自分の家でも同じでしょうから、まずは我が家だけでも、戸あたりパッキンのようなものをつけて、防音を考えないといけないかなと思っております。

    取り留めもなく話しが長くなりましたが、お住まいの方々、末永くどうぞよろしくお願いします。

  41. 202 住民さんA

    蓮根2丁目の商店街の業務スーパーもけっこういいですよ。
    難をいえば業務用なのでちょっと量が多いところです。

  42. 204 住民B

    ライフと一本堂が近くなので、便利ですね。
    駅は、蓮根と志村三丁目どちらが近いのでしょうか。

    トイレ以外広々できているので毎日快適ですね。
    一階のカフェも何度も利用しています。
    エレベーターの全身鏡ついつい見てしまいます(笑)
    下のカメラに映ってるの恥ずかしいですね。

  43. 205 入居済みさん

    週末のエントランス前の駐車について

    最近、週末になるとよく駐車場で多くの住民の方と挨拶を交わしますが、皆さん大変気持ちのよい方ばかりでうれしくなります。

    しかし、残念なことにエントランス前の違法駐車(?)がまったくもって減らないのが気になります。
    今は引っ越したばかりで皆さん、来客も多い時期だと思いますが、エントランス前に駐車されると実際の敷地から路上に出る車と敷地内に入ってくる車がすれ違うこともできずに非常に迷惑に感じます。

    このマンションの近隣はコイン駐車場も結構ありますし、金額としてもそれほど高いものではありません。
    来客用が埋まってしまっていれば、そのような駐車場を使うのがマナーだと思います。

    ひどい車になると、ごみ置き場(収集車が止めるスペース)に置いたり、信号の角からそのままエントランスの前のスペース(そもそも車が入ってはいけないスペース)にとめていたりします。

    路上駐車の取締りが厳しい昨今、路上に駐車して近隣の住民の方に迷惑を掛けるのは良くないことですが、だからといって、敷地内の止めてはいけない場所に駐車するというのは論外です。

    管理人さんもまだ住民に気を遣っているのか、見ても見ぬフリをされているようですが、このようなことが続くとマンション全体のモラルの低下に繋がってしまうのではと思います。

    この掲示板を見ている方は違法駐車はされていないと思いますが、そのような行為を見たらお互いに注意できるような関係が築けるといいですね。

  44. 206 マンション住民さん

    205さん

    エントランス前の三角コーンで囲われている部分は下が「泥?」で車を止めていると、そのうち修理が必要になる部分だと管理人さんが言っていました。

    連休の始めころ、部屋番号を書いて止めている車があったのでインターフォンで、止めないようにお願いしました。
    コーンをわざわざよけて、止めようとしている人にも事情を話しました。
    管理人さんも休みの日もあるし、こーゆうことは、お互いに注意しあってもいいのではないでしょうか?修理なんてことになったら大事な修繕積立金の想定外の出費になってしまいますしね。

    まずは、そんな事情があるならコーンでなくて、鎖とかでくくってもいいのでは…とも思います。
    そして、みなさんに周知してほしいですよね!

    先日もシャッター前に止めようとしている業者がいたので、困ると言ったら、駐車場の出入り口とは気がつかなかったそうです。そんなものかな?とも思いました。
    「ここはホテルか何かの施設ですか?」と言ってた業者さんらしき人もいました。

  45. 207 住民さんA

    206番さん

    貴方みたいな方が、第1期管理組合役員をされたら、このマンションが
    いいものになるでしょう。
    206番さん出なくとも、206番さん見たいな考えをなさる方が選ばれることを
    期待します。

  46. 208 入居済みさん

    エントランスの駐車場の使い方は整理が必要ですね。
    まずは来客用スペースなのか、車寄せなのかはっきりしないので、今後ちゃんと線引きなり鎖などが必要かもしれません。
    どちらにせよ、車、自転車とも、しかるべきところに止めていただきたいものです。

  47. 209 匿名さん

    管理組合設立総会の議案の一つにこの件を検討するべきでしょうね。

  48. 210 住民さんB

    けっこう細かい人が多いんですね。
    どうでもいい細かいこと気にしすぎですよ。

  49. 211 マンション住民さん

    どうでもいいっていう考えは自分の家の中だけでなら通ると
    思うのですが、大所帯が同じ場所で快適に暮らすためには
    どうでもいい些細なことを大切にしていかないと見るも無残な
    状態へと進行していくもんですよ。

    自分の家の玄関の前に飲んでもいない空き缶1つ置いてあったら、気になりませんか?
    気にしないというなら価値観が全く違うので仕方ありませんが。
    エントランスや駐車マナーなども結局同じことだと思いますよ。


    ところで、エレベーター前の壁が壊れているのは皆さんご存知ですか?
    たぶん台車かなんかで思い切りぶつけたんだと思いますが…
    あり得ないですね。住民の人とは限らないけど、酷いです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,290万円~5,280万円

1LDK、2DK

31.01平米~43.38平米

総戸数 61戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸