千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 その6
契約済みさん [更新日時] 2007-10-20 23:11:00

プラウド新浦安 その6です。どうぞたくさん書いて下さいね。



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-15 15:18:00

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >>不便な八千代に住んでいる方から新浦安の悪口を言われたくないのが皆さ>>んの本音だと思います。

    笑った。
    八千代の方が田舎だけど、新浦安の方がずっと不便だよ。
    都内に通勤しないなら100%八千代の方がいいよ。

    新浦安のタワーマンション買う人は、あたらしい街の雰囲気と
    海の眺望とかが不便さに勝るという判断で買ってるんでしょ。

    通勤の利便性なら市川だし、成熟した街なら千葉、八千代。
    引退組ならもっと都心から離れてもいいんじゃない。

  2. 502 匿名さん

    単に八千代の駅近が気に入っていらっしゃる方に新浦安の良いところを無理に見つけてまで引っ越すことないんじゃないですかってみなさん言ってるだけなのに、500さんにご自分の本音を勝手に皆さんの本音と言われてもねぇ。

    みなさん駅から遠いことなんて百も承知で、それ以外の住環境等を重視している方が住んでいらっしゃるのだと思いますが。
    車での移動が多い方にとっては、周辺道路の渋滞も少なく、首都高へのアクセスも良いので、便利なところだと思います。

  3. 503 匿名さん

    おうおう久しぶりに来てみればご、皆さん苦労様ですな〜

  4. 504 匿名さん

    かまってチャン登場。しかもかまってもらえそうな雰囲気に興奮してタイプミス。かわいい。>>503

  5. 505 周辺住民さん

    新浦安に住んでみて分かったのは実に勝手な人間が多いこと。
    駅前に買い物カートを平気で置いていってしまう神経は信じられません。
    もともと千葉県の他市から越してきたのですが、もともとイメージがよくなかった浦安を実感した感じ。
    八千代には住んだことありませんが、八千代のほうがいいかもよ。

  6. 506 悩める人

    皆さん書き込みありがとうございます。

    あの、八千代と新浦安との間で言い争いになってしまったようでごめんなさい。私は八千代緑が丘に住んでいますが、新浦安にも住んでみたいと思っているんです。
    皆さんの書き込みを参考にさせていただいて少し考えて見ますね。
    (主人はもうプラウドに決めてしまっている様なので私が追いついていくだけなんですけど・・・)

  7. 507 契約済みさん

    「悩める人」さんへ
     私は、浦安に引っ越してきてもう27年になります。新浦安は、周りの人がなんと言っても、住みやすいいい街だと思っています。
     新しい街に住むということは、いろんな意味で不安がつきものだと思いますが、この街は絶対に好きになってもらえる街だと胸を張って言うことができます。
     広々とした街並で、あなたも一緒に暮らしませんか?
     あなたの「ご主人さま」の選択に間違いはないと思いますよ!^^V

  8. 508 匿名さん

    問題はバブルが崩壊しそうなところなんですよね〜
    もう兆しはありますよね。

  9. 509 ビギナーさん

    経済に疎いので、その場合どうなるのか、是非教えてください!

  10. 510 匿名さん

    八千代の方が田舎だけど、新浦安の方がずっと不便だよ。
    都内に通勤しないなら100%八千代の方がいいよ。

    ⇒意味不明。断言できる材料は皆無。それなら新浦安のほうが良い。

    あと、周辺道路の渋滞少ないと書いている方がいますが、湾岸道路はいつも混んでいます!!

  11. 511 匿名さん

    八千代の方が所謂本当の自然が豊かだとは思います。

    その代わり、農道のような道がそのまま通行量の多い道路になってしまったまめか(いいすぎ?)、基幹道路の渋滞は半端じゃあないですね。(土日しか知りませんが、、、)
    かといって、駅近は別としても車がないと生活は不自由な気がします。

    一方、浦安界隈は深刻な渋滞は無い様な印象を受けますし、高速へのアクセスも便利です。

  12. 512 匿名さん

    八千代のことはわからないけど、新浦安はあまり便利な感じはしないです。京葉線は不便だし、このマンションが建つところは駅からもショッピングエリアからも離れているので小さな子供がいる家庭だと自動車での移動が必須です。それ以上に得るものがあるのでここは魅力的なのですが。

  13. 513 周辺住民さん

    京葉線なんて別に不便でもなんでもないですよ。
    どこに行くかじゃないですか?
    渋谷も新宿も新木場乗り換えのみ。
    東京、銀座なら一本で行ける。 どこが不便なんでしょう?
    上(北)に電車で行きづらいのは多少不便ですが、そもそも機会も少ない。

    当方も子持ちですが、中途半端に歩いてスーパーに行けない分、
    マンションから出る時は「ほぼ必ず」自動車です。
    自動車が大前提・必須なので、不便とは思いません。

    船橋近辺のようにマンションからどこに行くにも渋滞・・・なんてことはないので、むしろ快適ですよ

    ということで、それぞれの感じ方次第じゃないでしょうか。
    車にあまり乗らない方は不便と感じるかもしれませんね。

  14. 514 匿名さん

    家族で東京へ行くなら車ですね。一人のとき意外は電車は使いません。
    葛西橋通りと永代橋をまっすぐ行けば高速使わないで銀座までいつも30分から40分で
    着きます。買い物すれば駐車代もそんなにかからないので電車賃ととんとんかな。
    こないだは下道で六本木ヒルズまで40分でした。食事と買い物したら駐車場代かかりませんでした。

  15. 515 契約済みさん

    513さん、新宿、渋谷に
    新木場乗り換えで行けるのですか?
    東京乗り換えではなくて?

  16. 516 匿名さん

    >>515さん
    りんかい線が埼京線と相互乗り入れしてますからね。

  17. 517 契約済みさん

    515です。

    教えてくださってありがとうございます。
    今さらですが、そんなルートがあったとは!!
    嬉しい誤算です!!

  18. 518 匿名さん

    ただし、りんかい線の運賃は高いですよ。

  19. 519 匿名さん

    新浦安⇒新宿
    ルート① 新浦安→新木場乗換りんかいせん→新宿  
         料金700円、所要時間47分(乗車39分)
    ルート② 新浦安→東京乗換中央線→新宿
         料金450円、所要時間46分(乗車30分)
    ルート③ 新浦安→八丁堀乗換日比谷線→銀座乗換丸の内線→新宿
         料金400円、所要時間49分(乗車35分)

    他にもルートはありますが、上から料金が高い順です。
    いずれも乗換え時間は結構かかり8・16・14分と歩きます。
    待ち時間をいれるともう少しかかります。
    それらのうえで、所要時間の差は3分です。
    家族4人(大人料金)で往復すると金額では2400円も差がでます。

  20. 520 匿名さん

    …。便利?

  21. 521 購入検討中さん

    夕方以降ならTDR→新宿のバスがありますね。

  22. 522 匿名さん

    便利かどうかは兎に角、
    歩くのが好きな人又は歩くことを薦められている人には良い環境です。
    自分の場合全て歩くとすると(その気は全くないですが)
    高洲→新浦安 30分(ドアから)
    東京→職場  20分
    往復100分あるけます。
    新幹線のぞみなら+3分で東京から名古屋へ行けます。

    便利かとういうと、一応ルートが確保され選択肢が複数あるということはいえます。
    ちなみに八千代緑ヶ丘から新宿は一番早くかつ安い東西線直通馬場乗換えでも66分かかります。
    新宿にはもう3年も行っていない自分ですが、新宿に出る必要があるかどうかですあり、八千代とも50歩100歩でしかないですね。


    だかららこそ都内に比べれば安くて環境も良くかつ広い間取りなのでしょう。

  23. 523 匿名さん

    新浦安のライバルは八千代なの?

  24. 524 入居予定さん

    新浦安のライバルですかぁ。
    あえて言うなら武蔵小杉、武蔵浦和辺りですか?

    八千代のライバルは取手、柏あたりでしょうか?

  25. 525 匿名さん

    ライバルというのとは違うと思います。
    現住の方にとって比較検討の対象というだけで、流れから出しただけです。
    新浦安と比較する地域は有りそうで無い気がします。
    マンション群という意味で豊洲やみなとみらいが出たりしますが、かなり違う気がしますので、比較したことはありません。
    新浦安は新浦安でしかありませんね。

  26. 526 契約済みさん

    525さんに1票。新浦安は新浦安!
    武蔵小杉のライバルは市川って感じがするんだよな〜。


    八千代の方は、初めの趣旨と違う話になってしまって
    可愛そうな気も。

  27. 527 浦安貧乏住人

    通勤時間について、一応データの比較だけしておきましたよ。
    これに
    「新浦安までのバス"乗車時間"は8〜10分」
    「新浦安まで徒歩で超早い人は25分、公称29分、遅い人で50分」
    という情報を加味して検討の材料にしていただければ。

    八千代緑が丘と新浦安からJR東京駅、JR新宿駅、JR渋谷駅までの時間です。
    8/22 8:45までに到着するという条件で上位3件を掲載しています。

    >>522の「一番早くかつ安い」というのは間違いでは?
    乗り換えによっては一番早くなることはあるかもしれませんが、
    8:45着で69分かかっていて、快速+乗り換え4分なので
    お茶の水経由より早くなるのは厳しいかも。
    一番安いのは東西線九段下からの都営新宿線が30円安いです。

    ■八千代緑が丘から
    東京
     (東葉高速)-西船橋-(総武)-市川-(総武快速)-東京 49分780円
     (東葉高速)-西船橋-(京葉)-東京 50分780円
     (東葉高速・東西)-大手町-(メトロまたは徒歩)-東京 56分760円
     北習志野で乗り換えて津田沼経由、という方法も
     あります(53分790円)がそういう人居るのかな?
    新宿
     (東葉高速)-西船橋-(総武)-お茶の水-(中央快速)-新宿 62分940円
     (東葉高速)-西船橋-(総武)-新宿 66分940円
     (東葉高速・東西)-九段下-(都営新宿)-新宿 77分860円
    渋谷
     (東葉高速)-西船橋-(総武)-代々木-(山手)-渋谷 71分940円
     (東葉高速・東西)-日本橋-(銀座)-渋谷 67分760円
     (東葉高速)-西船橋-(京葉)-新木場-(りんかい・埼京)-渋谷 68分1310円

    ■新浦安から
    東京
     (京葉)-東京 18分290円
    新宿
     (京葉)-東京-(中央快速)-新宿 46分450円 ※東京で800m歩きます
     (京葉)-新木場-(有楽町)-市ヶ谷-(都営新宿)-新宿 46分450円
     (京葉)-新木場-(りんかい・埼京)-新宿 46分700円
    渋谷
     (京葉)-新木場-(有楽町)-永田町-(半蔵門)-渋谷 39分390円
     (京葉)-新木場-(りんかい・埼京)-渋谷 43分690円

  28. 528 物件比較中さん

    今朝、●京と積●ハウスの営業から立て続けに電話がかかってきて、教えてもらったのですが、ここ何ヶ月関東全般で土地の価格が上げ止まっているか、下げに転じているようですね。
    (最初はお茶を濁した感じでしたが、しつこく追求したら教えてくれました。)

    ただマンションは数年先までの土地を既に購入しているから、暫くは下がらないだろうとも話してましたが。
    暫くは現状維持で、その後ガクっと下がるんじゃないとか。

  29. 529 匿名さん

    >>527
    だから、八千代と比べるのはもういいんだってば。八千代の人も八千代と比べてどうこうじゃなくって、ここに住むのに踏ん切りが付かないっていうことなんだからさ。それとも、そんなに八千代をライバル視してるの?

  30. 530 匿名さん

    同感。
    こんな、街の比較話題は「住宅コロセウム」でさんざんバトルやったろうに。そして、ことごとく閉鎖されたよね。
    プラウドの話に戻そう。

  31. 531 契約済みさん

    ではプラウドの話
    京葉線から見てると、かなり上の方まで出来ているようだけど、実際今
    何階まで出来てるのかしら?
    誰かが言ってた「ひび割れ?」とか何とかはどうなったか、どなたか
    ご存知?

    暑いし土日久しぶりにモデルルーム見に行きますか。
    2期の価格見て、1期で買ってよかった、とかいう根拠の無い自己満足
    にも浸れるかも。

  32. 532 契約済みさん

    ところで、我家にインテリア商品販売会の案内が来たのですが、皆さんは行かれないんでしょうか?
    1期1次の人はもう済んでるのかな?

    今週末に久々にMR行く予定なので、ついでに物件を見てこようかと思っています。

  33. 533 匿名さん

    公式HPを見ると、2期モデルルームグランドオープンとありますが、作り変えたのでしょうか?

  34. 534 契約済みさん

    1次1期ですが、
    今回はインテリアオプションにはいかない予定です。

    行く方は、結構時間がかかるので、要領よくこなした方がいいですよ。
    カーテンで悩みだしたら、それだけで半日かかりそう。
    ・・・楽しいですけどね(笑)

    公式サイトの契約者のページで、
    7月までですが工事の途中経過が見られますよ。

  35. 535 浦安貧乏住人

    >>531
    先々週の話ですが、現地はもう最上階までできていました。
    パークサイドの低層階にはすでにガラスも入っていましたね。
    あと、グランドコテージも工事が進んでいました。
    上部しか見えないので
    どのくらいまでできているのかはわかりませんが。

    ひび割れについては夜だったのでわからず。

  36. 536 匿名さん

    プラウドをご契約、ご検討中の皆様、ちょっとだけ告知させてください。

    今週の土曜、日曜に「新町の街づくりを考える」集いを開きます。
    皆様にも関心が高いテーマかと思いますのでご興味のある方は是非いらしてください。

    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/discussion.html

    新浦安ナビの掲示板にも載せました。
    http://www.shinurayasu-navi.com/bbs/1187825014/wforum.cgi?no=6393&...

    (不適であれば削除をお願いします)

  37. 537 契約済みYさん

    上記の集い参加してみます。告知頂き、有難うございます。
    ちょうど週末インテリアオプション会に行くので。
    オプション会、土日ともにえらい混んでて希望の時間とれず。
    掲示板でも余り話題になってないので、余裕なのかと思って
    いたのですが。
    何か結構時間かかるみたいですね。

  38. 538 周辺住民さん

    だいぶ出来てきましたね。
    今朝、散歩の際に写真を撮ってきたのでUPしておきます。

    1. だいぶ出来てきましたね。今朝、散歩の際に...
  39. 539 周辺住民さん

    高洲公園のゲートボール場?からの全貌です。

    1. 高洲公園のゲートボール場?からの全貌です...
  40. 540 周辺住民さん

    高洲公園のテニスコート横からの南東側写真です。

    1. 高洲公園のテニスコート横からの南東側写真...
  41. 541 周辺住民さん

    高洲公園のテニスコート横からの南西側写真です。

    1. 高洲公園のテニスコート横からの南西側写真...
  42. 542 匿名さん

    南東側のコンクリの壁にひび割れが見えましたが、今はタイルが張られわからなくなりました。タイル職人の腕がよければ、ひび割れも補修できているでしょう。
    余談ですが、公園をはさんで対面のレジアスフォート新浦安は、人力で張ったと思われるタイル張りの壁面を大々的に補修中です。(分譲がH16年なので、2年瑕疵補修でしょう:フジタが建設)タイル張りは、一見高級感があり、耐久性も高いとのうたい文句ですが、タイル張り職人の腕が悪いと、浮きが発生し、地震のときなどに剥落します。特に高層のビルの場合非常に危険です。 ゼネコンの品質管理の力量がわかります。タイルの浮きなどは、仕上がり後モルタルが硬化した時点でたたいて回れば、音ですぐわかるので、後で大規模な補修が発生するのは、最終検査をしなかった(手抜き)か、構造欠陥があるとゆうことです。

  43. 543 契約済みさん

    『コンクリートのひび』となってしまっていますが、はじめに私が気にしていたのは、『タイルの欠け』です。^^;
    パーツ、パーツではめ込んでいたので、クレーンで設置する際に傷つけた感じだったんです。
    私は『コンクリートのひび』って気が付かなかったんですが、あったんですか?

  44. 545 悩める夫婦

    みなさん、先日はいろいろと親切なアドバイスをいただきありがとうございました。
    八千代緑が丘に住む悩める夫婦です。以前は私一人で悩んで、夫は買う気満々だったのですが、みなさんのアドバイスで夫も悩むようになってしまいました。

    悩みの元は新浦安と八千代緑が丘までの都心へのアクセスです。
    どなたが詳しく比較されていましたが、あの比較を見れば見るほど八千代緑が丘の方が便利に思えてきたのです。

    私たちはもう50歳を越えておりまして、これから先は電車を多用することになると思います。そう考えたときに八千代緑が丘は東西線直通ですので「乗換えが便利」だということに気が付いたのです。東西線JRはもちろん全ての地下鉄に接続していますからどこへ行くにも簡単に乗換えができるのです。多少時間が掛かってもこの歳になるとそんなに気になりませんし、東京メトロは乗り換えても運賃が安いのでとても魅力的に感じております。

    新浦安からですと東京、新木場、八丁堀くらいしか乗換えができず、確か乗り換えの距離も長いと思います。

    主人も老後のことを考えると駅から近く、ネットワークの中心に位置するような路線を選んだ方がいいなんて言っています。

    みなさんのアドバイスで一時は新浦安に引っ越す勇気が沸いてきたのですが今は夫婦共々悩んでいます。

    でも前にも言いましたようにプラウドは人生の最後を飾るにふさわしい物件だということに変わりはありません!

    みなさんはどうお考えでしょうか?

  45. 546 契約済みさん

    >545

    東西線の欠点は東葉高速鉄道線内は施工時期が比較的新しいため話は別として、それ以外は施工時期が比較的古いため曲線にさしかかる度に「揺れる」事です。そして駅間が短く駅数も多い区間もあり、京葉線のように駅間が長く駅数も少ないのと対照的です。これは東京メトロには良く言える事ですが。
    通勤路線で貴方のように東西線のメリットをお考えがある方は無理してプラウドを選ぶ事も無いと思います。東京駅での乗り換えは大変ですが、それだけ運動量も多く、体にはプラスって事ですが。

  46. 547 匿名さん

    >>545 さん
    私も止めた方が無難だと思います。
    ウチは小さな子供がいるので、むしろ駅遠の方が良いのですが、
    年を取って子供が独立したら、狭い駅近に引越そうかなと思っています。
    特に老後は、美術館やコンサートに出来るだけ行くつもりなので。

    逆に、老後はのんびりとした場所で、公園の散策、ディズニーランド、
    釣り等をするつもりなら、ここで老後を過ごすのも良いと思います。

  47. 548 匿名さん

    みなさんはどうお考えでしょうかって、もう十分意見は出尽くしてると思いますけど、これ以上何を求められているんでしょうか。京葉線の乗り換え時間、駅近の利便性云々なんて、個別の物件比較以前の話だと思いますが。
    八千代駅近のメリット等、現在のお住まいの気に入られている点については詳細に書かれていますが、新浦安、プラウドについてはデメリットを羅列される割には、良いと思われている点を具体的には上げられていないようですし、結局あなたの価値観には合わない物件ですから止めたほうが良いという意見しか出ません。
    ご自分の優先順位、これはゆずれないといった点等を一度整理されたほうが良いと思います。

  48. 549 匿名

    バス停にいかに近いか、またそのバスがいかにスムーズに駅に到達できるかがポイント。そんなに通勤に不便ならサラリーマンは新町にもっと少ないんでは

  49. 550 匿名さん

    >>546さん
    >>東京駅での乗り換えは大変ですが、それだけ運動量も多く、体にはプラスって事ですが。

    不便な方が体にいいって…。脱力しました。ギャグとしてはなかなか面白いですが。

    >>549

    千葉県に住んでいるのにバスに乗らないと通勤できないということで自体いかがなものかと。

  50. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸