千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安(その10)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安(その10)
匿名はん [更新日時] 2008-09-07 00:12:00

いよいよ10スレ目に突入!
なんやかんや言っても「注目物件」では
あるのですね。
ところで、謙さん、元気かなあ?


物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-8390万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-06 00:38:00

スポンサードリンク

バウス一之江
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 501 実家は世田谷

    チトフナ、成城、経堂、どれも徒歩20分以上なんて普通にあるよ

    何も知らないくせに世田谷語るなよ

  2. 502 学校が世田谷

    世田谷はいいところだよ。
    学校の近くに畑や竹林があったなぁ。
    昭和30年代までは牧場もあったしね。


    でも、道路事情は最悪だった・・・

  3. 503 周辺住民さん

    バス便はバス便でも二子玉や成城、三茶あたりのバス便だときついですね。
    え?こんなとこ通るの? ってところ通りますから。
    でも三茶、246はバス優先レーンが整備されてるからマシかもしれませんね。
    電車で渋谷行くより快適とも聞きますし。


    それにプラウドはレジアス、潮音、ラディアンからの転居組が多いです。
    バス便が苦痛なら同じ町内で引っ越しはしないですよね。

  4. 504 物件比較中さん

    レジアスからの転居って、眺望がプラウドのせいで
    なくなったからとか??

  5. 505 匿名さん

    耐震に問題あり、らしいよ。

  6. 506 匿名さん

    >野村不動産は2008年5月、千葉県浦安市高洲8丁目の土地3万7361m2を落札した。
    >売り主は千葉県で、落札価格は121億2200万円だ。1m2あたり32万円強になる。
    >野村不動産は分譲マンションを建設する。

    プラウド高洲の隣のマンションは一戸当たり平均地代2200万円
    対してプラウド高洲は平均2870万円
    その差670万円

    上物がほぼ同仕様になればこの土地代の差がそのまま物件価格の差になります。
    仮に資材2倍になったところで分譲価格5%UP程度に収まります。
    そもそも資材費高騰もここに来てマンション需要が減ったため一段落しました。

    いくら宣伝しても釣れるのは、千葉県民のごく一部と、関東の住宅相場を知らない田舎からやってきた人ばかり。
    標的にしていた東京、横浜の人たちには見向きもされませんでした。
    デベもプラウド高洲での大失敗に懲りて、CM等にそれほど巨額を注ぎ込んだりはしないでしょう、原料高の影響は広告費をごく普通のレベルに戻すことによって十分吸収可能です。

    よって、次の野村高洲物件は1割引きの値段でやってくるでしょう。
    それでも相場から比較すれば、まだまだ高いんですけどね。
    マンション需要の収縮を考慮すればさらに安くなることも考えられるでしょう。

    以上、最低でもプラウド高洲は1割引してもらわないと大損です。
    売れ残り物件ですからさらに1割引いて2割引なら考えてもいいかもしれません。

    ところでプラウドの南西側の眺望は完全に次の新物件にかぶりますね。
    一部の高層階以外は12時過ぎたら日陰に入りますから南向きの意味がなくなります。
    北向きに比べて南西は+5%の評価ですが、この利点が実質なくなります。
    よって南西向きは眺望と日当たりを失いさらに-5%

    ファイナルアンサー
    「25%引き未満でここを買ったら損!」

  7. 507 匿名さん

    >>506

    長文乙

  8. 508 匿名さん

    だからさぁ、空想はいらないんだよ。
    日当たりの件は現場に来て、リアルに見てからスレしてくれよ。
    土地の位置関係を考えたら、どう考えてみても鉄鋼団地側に建物を寄せ、斜線規制によって
    日当たりは確保されると考えるのが普通では?

  9. 509 匿名さん

    そうそう。
    せっかく途中までちゃんと書いてたのに台無し。

    >ところでプラウドの南西側の眺望は完全に次の新物件にかぶりますね。

    結局何も知らないのね、と。
    主張が空しく消える。

  10. 510 匿名さん

    >よって、次の野村高洲物件は1割引きの値段でやってくるでしょう。

    そりゃそうでしょう。
    新しい所は鉄鋼団地の間際、プラウドは公園、幼稚園と隣接してる。

    その環境差を考えたら同じ価格で売れるわけ無い。
    1割の差でも少ないのでは?

    うちは公園に隣接している環境が良いので、鉄鋼団地側を待たずに
    プラウドにしました。

    プラウドは高いなぁと思っていましたが、いくら安くなっても公園に面した環境を
    手放したくなかったので。

  11. 511 周辺住民さん

    >>504さん

    > レジアスからの転居って、眺望がプラウドのせいで
    > なくなったからとか??


    レジアスからの眺望にプラウドはほとんど重なってませんよ。

  12. 512 物件比較中さん

    ですよねえ・・
    レジアスも高洲中央公園のバス停が目の前で、
    ヨーカドーも気持ち近い。
    駐車場も圧迫感あるけど屋根付きだし、魅力的な
    物件だと思うんですけど。
    耐震性もプラウドと同じく、いわゆる普通の
    「耐震」仕様だし。耐震性に難ありなら、
    もっと問題になってそうだし。

    レジアスの中古も検討してます。
    ただ、プラウドはさすがに最新のマンションだけ
    あって、設備は上ですね。
    新築の魅力も捨てがたいですし。

  13. 513 匿名さん

    耐震性にどのような問題があるのですか?

  14. 514 匿名さん

    え、斜線規制?
    夏の高度が高い太陽の日差しは斜線規制より高くなり直接当たり
    肝心の冬の高度の低い太陽は結局隠れてしまい寒くなるというあの斜線規制ですね。
    夏は暑く冬は寒くなりそうですね。

    検討者の皆さん、わざわざ現地なんか遠くに行かなくても、地図見るだけでもよーく分かりますよ。
    隣の南西側で、かつ、プラウドより南の敷地には同様にL字型の建物が建つでしょうから本当にプラウドの南西向き南よりの部屋は厳しいですね。
    なにしろ550戸ですから、プラウドとさして変わらない大きさのがどーんと立って、さぞ壮観な景観になるでしょうね。

    鉄鋼団地Viewを一生懸命ディズニーランドViewだと言っていた人も、やはり鉄鋼団地Viewは嫌だったんですね。
    分かります。
    すぐ隣に団地が立って壁になって良かったですね。

    ただ、風に乗って工場の排気が来ることは変わらないですから惜しいところですね。

  15. 515 匿名さん

    単純な疑問です。

    不動産をよく研究している人なら、この立地でこの価格のマンションには
    手を出さないと思いますが、購入者の方々はあまり考えないで買ったんですかね?

  16. 516 匿名さん

    そう言えば、となりに素敵なマンションが建てば眺めも良くなるって言ってた人もいましたね。
    語るに落ちたか・・・

  17. 517 匿名さん

    >>514

    プラウドと同じ形状でL字に建つのに、なぜ南西側の眺望が邪魔されるのですか?
    新しいマンションの駐車場が見えるだけでは?
    なんで壁になるの?

    もう一度説明してー

  18. 518 匿名さん

    教えてください。
    家を出てから駅で電車に乗るまで何分見ておけばいいですか?
    乗り遅れるのは嫌なので、安全のための余裕も考慮してください。

  19. 519 入居済み住民さん

    >>518

    手段によります。

    シャトルバスなら
    8:37発→舞浜8:51の電車に乗れる時もあります。
    (道が混雑してると9時近くになる時もありますが)
    そうすると8:35自宅発で16分後に乗れます。

    19番系統だと、8:30頃発で、8:51頃発の電車にはほぼ確実に乗れます。
    南西側ですが、8:30発で20分後の電車に乗れますね。


    自転車や原付、徒歩だとまた変わってくるでしょう。

    原付だと余裕見ても15分後の電車に乗れるでしょう。


    乗り遅れても次の電車はすぐ来ますが、その電車を逃すと遅刻、というなら
    バスならもう1本前に乗った方が良いでしょう。

  20. 520 匿名さん

    >515

    単純な質問です。

    ここでなければ、どこを買うべきですか?

  21. 521 匿名さん

    No.514氏に 質問です。

    >ただ、風に乗って工場の排気が来ることは変わらないですから惜しいところですね。

    と、ありますが、工場の排気とはどのようなものでしょうか?
    具体的に説明していただけると助かります。

  22. 522 物件比較中さん

    共有施設、グランドコテージは高洲の他マンションと比べると

    「無駄と感じるくらい豪華」


    というのがグランドコテージに入った時の印象です。


    なので、土地の落札金額の高さもあるけど、周辺のマンションに比べてある程度割高になるのは
    なんらおかしくないと思うけど?


    3割高いって言ってるけど、野村というブランド、共有施設の差を考えたら
    全然妥当な差なのでは。

    売れないのは、その価値についてこれる購入者がいなかっただけ。
    そういう意味では失敗ともいえる。

  23. 523 購入検討中さん

    >517

     南西側というよりパークサイト棟の
     南方向に14F建ての新浦安新築最後の
     野村マンションが建ちますね。

     よって、南西側を購入検討していて、且つ
     海も見たいというのなら、15F以上が
     無難ですね。値段も高いですが。

     ただ、14F以下でも距離がかなり離れるので、
     日照には影響出ないかと。

  24. 524 入居済み住民さん

    >515さん

     この立地この価格でって言われても、
     都内100平米でこの値段では絶対買えませんからね。
     
     ただ、いくら広くても住宅設備が劣ったり、海か東京方面の
     眺望かどちらかが欠けるのは嫌なので、新浦安の他マンションの中古も
     見ましたが、個人的には選びようがなかった次第です。
     ただ、ここがいくら高いと言っても、本来は都心で購入を考えていた
     予算よりはグッとお安くすみました。

     東京湾岸の勤務先に自転車で40分で通勤してるので、メタボ解消にも
     役立ってますよ。

  25. 525 匿名さん

    去年は中古も高かったですからね
    今はぐっとお買い得になっていますよ
    新築も中古も2007年は最高値だったということですかね

  26. 526 匿名さん


    今頃気付くなよw

  27. 527 匿名さん

    >>525

    その通り。
    だから2007年に自宅を売ってプラウド買った人は大して損してない。
    売却益が多いからね。

  28. 529 匿名さん

    野村って不動産会社の中でそんなにブランドなんですか?

  29. 530 匿名さん

    あー 海が見えなくなるってことね。
    もう少しちゃんとした文章でお願い。

    毎日ベランダから景色眺めてるけど観覧車の方ばかり見てるから、
    新しいマンションの方は見ないな。

    というか、一期の頃からマンションが近いうちに建つのは知らされてるんだから、
    それに文句言うのはモンペ人種くらいでしょ

    528のような・・・ いやなんでもない。

    予定が何も無くて、5年後くらいに

    「え? ここマンション建つの? 同じ高さの? そりゃねーだろ! 怒!」

    ってわけじゃないんだから。


    知ってて買ってるのになんで怒るの? 悔しがるの?

    あ、今そういう環境のところに住んでるのか。
    都内はそういう紛争多いからね。

    体験談ですね。
    分かります。

  30. 532 ご近所さん

    528さんが一生懸命書き込む趣旨が分からない・・。

    私は、ほぼここに住み替えするつもりで、南東高層階か
    南西高層階で迷っておりましたが、海だけの景色は
    個人的に飽きそうで、どちらかというと都心ビューのほうが
    好きなのと、休日の生活時間帯が遅いので南西に決めつつ
    あります。南側に同じ高さのマンション建とうが
    (一応14F建てだと野村からはっきり聞いていますが)
    ソファなどの配置からベランダに出ないと見えないので
    気になりませんね。
    マリナテラスは高すぎるし、件の最後の野村マンションまで
    待てないし・・。

  31. 533 匿名さん

    ①西側にできるマンションは14階建までと決まっています。
    ②駐禁場の出入口はモデルルームとの間にできた道路側にするように決まっています。

  32. 536 入居済み住民さん

    >>528
    う〜ん、確かに一理ありますが530が言うように南西面は鉄鋼団地であり
    景色的には殺風景ですから、私的には早くキレイなマンションが早く建って欲しいです。
    出来ればリゾートマンション希望です。

    幸いだったのは同じ野村がデベとの事で、プラウド新浦安と同コンセプトの建物だと思うのですが、そうなったら「プラウドリゾート新浦安」ってなコンセプトで、ここ高洲地区に君臨してほしいな〜。

    まあ、あくまで希望的観測ですが・・・。

  33. 537 匿名さん

    >②駐禁場の出入口はモデルルームとの間にできた道路側にするように決まっています。

    そうなんですか?ソース源は?
    いずれにしても、現プラウドの前の道路はバス亭があるので駐車場入り口は設置しづらいだろうとは思ってましたが。

    528がレジアスフォートを例に出してますが、どちらかというと規模的にはPCグランデのほうが近いのではないかと?
    つまり、南西側の土地にグランデがそのままL字で来ると想定。
    そうなると現プラウドの北西から3番目の棟の14F以下はやはり眺望は厳しくなってくると思います。しかし、最初から南西側にはこのくらいの規模のマンションが立つ予定で、野村もぜひ取得したいと説明は受けてましたし、別に今更って感じなんですけど。

    それにしても、528はプラウド新浦安をたたきまくってますが、異常に詳しいですね。
    その分析力と粘着性には素直に脱帽です!

  34. 538 入居済み住民さん

    >>537
    私は528の意見には肯定的です。最後の皮肉っぽい口調を除いては彼の言うとおり。
    目の前が鉄鋼団地になってしまうので、PCグランデのL型造形を素直に隣に持ってくるとは
    思えません。
    やっぱり平型2棟か3棟、或いはコの字に作ってくるのではないでしょうか。
    一部の住戸では眺望に支障が出るでしょうね。

    あ、駐車場ゲートの件ですが千葉県企業庁の入札条件の一つに、東面を出入り口にするよう
    決まっています。

  35. 539 入居済み住民さん

    平型2棟の可能性はありますね。

    野村の営業は、プラウド、モアナと同様のL字型で建てるしかない・・・
    みたいなことを言ってましたが。
    日照権とかじゃなくて、建て方としてそれ以外無いみたいな話でした。

  36. 544 匿名さん

    528は世田谷のことは何も言ってないな。

    田舎であこがれてた世田谷が買えなくて、仕方なく高洲に流れついたのはプラウド住人のことだろ。
    だから全然関係ない世田谷を持ち出して叩く。
    なぜ都心をはさんで反対側が出てくるの?

    長く千葉に住んでたなら、世田谷のことは分からなくても浦安のことくらい知っている。
    知ってたら、あんなところをあんな値段で絶対買わないから。BAKAらしくて。

    それを知らずにでべやCMに踊らされて高値で買ってしまったことが、相場を知らぬ田舎者の証明。

  37. 545 入居済み住民さん

    長年浦安に住んで、プラウドを購入しましたが、なにか?
    結局のところ買えないはのグチは、鉄道から遠いという一点しかないようですね。
    それは誰がみてもあきらかです。歩くには遠いですね。
    そんなこたー、購入者は100も承知で買ってんですよ。
    マンションの仕様なり、環境なりに満足して。
    仕様、環境の割には高くないと判断して買いました。

    買えない人、買いたくない人は買わなくて結構!
    ここに一点張りのグチを書くな。

  38. 546 匿名さん

    大変悔しいですが、544の指摘は概ね当たってます。

  39. 548 匿名さん

    うーん、新浦安での転居組みでここを買ってしまった人は
    残念ながら失敗したとみなされていると思います。

  40. 549 匿名はん

    >>544

    528=496だと仮定してね。
    同一人物の保証なんてできないけど。
    そんなこと言ったら「ここの住民はなんで〜」とか全てが意味をなさなくなるじゃん


    >548

    プラウドの転居が失敗って事は前の家にいた方が良いってこと?
    前の家は84㎡で狭いから、戻りたくないんだけど。

  41. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸