千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part7
物件比較中さん [更新日時] 2009-11-13 10:10:45

掲示板もついにPart7です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、3月末からいよいよ入居もスタートし、D棟E棟の販売始まりました。
購入予定者、ご近所の方たちといろいろな意見を交わしながら、有意義な情報交換の場にして盛り上がっていきましょう。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1、若柴字アラク164-4(従前地地番)、若柴字原山276-1の一部他(底地地番)、柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業地内151街区1および2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分
   ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3480万円-5520万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-100.36平米



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-10 07:22:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 23 匿名さん

    話をぶった切ってしまってすみません。
    お風呂に窓がある間取りってありますか?
    HPを見たのですが、見つけられなくて・・・・。

    4LDK、角部屋でお風呂に窓があるタイプの部屋を探しています。
    広さは90平米くらいあるといいのですが。
    大規模マンションなので、いくつか当てはまる間取りありますかね?

  2. 24 匿名さん

    話をぶった切ってすみません。
    こちらのマンションはお風呂に窓のある間取りはありますか?
    HPを見てみたのですが、見つけられなくて・・・。

    4LDKで角部屋、お風呂窓付きのタイプを探しています。
    広さは90平米くらいで。
    大規模マンションだし、いくつか当てはまる間取りありますかね。

  3. 25 匿名さん

    投稿がダブってしまいました。
    申し訳ありません。

  4. 26 入居予定さん

    反対運動などしてません。コンビニ24時間営業でも結構です。でも、「こんな考え方の人もいるよ」、「こんな不利益を被る人もいるよ」、「皆さんどう考えますか」ということなんですが・・・

  5. 27 匿名さん

    まぁまぁ皆さん冷静に行きましょう!
    とりあえずはそういう方もいるんだ、くらいで客観的に考えていればいいのではないでしょうか。(個人的には管理組合にかけたとしても営業時間の制限を希望する世帯の方が少数ではないかと推測しますが…)
    匿名の掲示板で議論しても顔も見えないですし、責任を持った発言なのかも定かではないですし(煽りもありそう)、何よりもなかなかニュアンスは伝わりにくいと思います。
    この掲示板を見ているのも購入者のうちごく少数でしょうしね。

  6. 28 購入検討中さん

    >>24さん
    ビューバスの角部屋は2種類ありますが、
    それぞれ104m2の3LDKと123m2の3LDKになります。
    本来ならば4LDKも可能だったのですが、プランを選べないそうなので
    リフォームするしかありません。

  7. 29 入居済みさん

    24時間コンビニ出来たら、ここは16号線も近いし、入り込んだ場所(こういう場所は犯罪多い)だから、深夜にロータリー沿いに車やバイクが長時間駐車することは想像に難くない。今のところ交番も無いし、犯罪の確率も少なからずあると思います。第3機動隊?論外でしょう。それにこの場所、深夜の音は結構、反響します。これから入られるC〜E棟入居予定者は反対側だから余り考慮されないでしょうけど、Aの一部やBの住民にとっては問題です。駅前だから、商業地だから、管理規約案に規定されているからは、今後の住民利益の最大化のためには大きな理由にはなりません。管理規約も24時間可能とするという程度の記述ですから、100%そうとはならないです。TXampmのようにコンビニFC側のあくまでも営業判断でしょうが、ここに店舗間借りあるいは区分所有する以上住民との利害関係が密接です。こういう場合は、三井側も総会などに単に委任状を出すだけでなく、住民側の要請により、代理人として店舗管理監督責任者の店長さんなどの総会出席が必要となります。区分所有者が法人の場合がこのケースに当ります。結論的には住民総論に準じるということですので、E棟まで入居完了後の来春住民総会での議決が妥当と考えております。管理規約は日本国憲法じゃあるまいし、その都度見直されることが然るべきなのです。

  8. 30 匿名さん

    堂々巡りです…スルーでお願いします!

  9. 31 匿名さん

    なんかぁ〜、いろいろ難しそうだね、ここ。

  10. 32 周辺住民さん

    なんか住民でうるさい人がいるみたいだね・・
    たぶん数人が騒ぎ立てているだけだろうけど

  11. 33 匿名さん

    いや住民の皆さんは良い方ばかりですよ!

  12. 34 周辺住民さん

    余計なこと書いてすみません
    皆さん良い方ですよね

  13. 35 匿名さん

    33ですが、32さんに言ったのではないですよー
    31さんに言ったのです。
    気にしないでくださいね。

  14. 36 現場の人

    》23
    窓のある お風呂ありますよ。
    33,4Fの3,5号室です。東京の高層ビルが良く見えます。

  15. 37 匿名はん

    冬の空気が澄んだ時期は、都内のビル屋上からここが小さく見えました。

    南側の眺望が抜けてるC、D、E棟から都心の高層ビルが見えるかもしれません。
    将来は新東京タワー(スカイツリー)もベランダから見えそうです。
    プラスアルファの価値ですね。

  16. 38 入居済み住民さん

    24時間コンビニは必要でしょう。絶対に。

  17. 39 入居予定さん

    絶対に必要ですか?
    私もあれば使うと思います。皆さんがそう望むなら24hでもかまいません。
    でも入居者・入居予定者の方々で夜中に「常時」コンビニが必要な方がいらっしゃいますか?
    「駅前なんだからコンビニ当たり前」、「商業地なのだからコンビニ入居がイヤなら他の物件を」とか言われましたが、AMPMとララポートで少なくとも最低限(それ以上)の利便性は確保されています。997戸の匿名性に隠れ、個々の入居者がそれぞれ感じる利便性を主張し生活するのは、それは快適でしょう。でも、この物件は、これだけの駅近で、静かないい環境で、しかも価格も抑えられている貴重な物件。それがアドバンテージでしょう。「他の駅近物件にもあるので当たり前」という理屈でいたなら、そのアドバンテージを生かすこともなく、いずれは単なる「どこにでもある駅前の高層マンション」に成り下がってしまいそうです。折角、三井さんがここまでやってくれたんだから、あとはこのエリアに魂を入れ、資産価値を高めるのは入居者と入居予定者のはずなのですが・・・。皆さんがこのエリアの主役なんじゃないですか。三井さん、もうちょっとハードル高くして売り出した方が正解だったかも・・・

  18. 40 匿名さん

    ハードル高くしてって、環境問題の試験を課して、高得点の人だけ購入できるように
    するとかって意味ですか?

  19. 41 匿名さん

    三井がテナント入れないようにすればよかったって意味では? 本末転倒だけど。

  20. 42 入居予定さん

    では、なぜテナントが入ってるマンションを選んだんですか?
    コンビニが入ることが分かっていて、なぜ承認書に判を押したんですか?
    ここは駅前ですよ。今は開発が進んでいないから何もなく静かですが、
    ここにコンビニができようができまいが、街の人口がふえれば静かさは
    自然と失われていきます。
    それは商業地の駅前マンションの宿命です。それが嫌ならここを選択したことは、
    あなたにとっては認識不足だったということです。
    住人がこのエリアの主役であることは間違いないですが、この問題とは全く別の話です。
    それから、もうちょっとハードル高くして売り出した方が正解だとのことですが、
    どういう意味のハードルですか?具体的に教えてください。

  21. 43 入居予定さん

    具体的なことは何も。ちょっと酔った勢いだけで書いているので・・・。敢えて言うなら、「そういう価値観をチェックする」ということでしょうか?三井さんならそういうノウハウもあるのかな?

  22. 44 入居予定さん

    42さん。静かさは自然と失われてきます。その通りです。でもその中で、一番街は単なる利便性のでなく「凛とした」静かさがあるという感じで・・・

  23. 45 入居予定さん

    だから、「ここは駅前です」ということに捉われてたら、単なる駅前のマンションに成り下がっちゃいます。

  24. 46 23

    28さん、36さん、ありがとうございました!
    近いうちにMRに行って詳しく聞いてきます。

  25. 47 匿名さん

    そんなことできるわけないでしょう。マンションは雑多な人の集まりです。
    だからとりあえずは譲れない条件を決めて、それを満たすものを選ぶしかないのでは?
    その後、変えるにはその雑多な人の総意が必要になるので、自分の好みでいけるかは
    分かりませんし、大変でしょう。
    あと、自分の主張が受け入れられるのは、いかにも高いハードルを越えた人のように
    読めて嫌な感じがします。

  26. 48 匿名さん

    基本的に、この人は商業地のマンションを選ぶということを理解できてないね。
    自分の選択ミスを、全体の問題にすり替えてる。

    後、文章の後半が意味不明。購入者はそんなに三井にへりくだって暮らさなきゃ
    ならないの?ハードルを高く売れって、どういう意味?すごく感じ悪いんだけど。

  27. 49 匿名さん

    武蔵野線、人身事故で終電遅延。
    南越谷でTXと連絡しないという方針、どうにかならないでしょうか。
    せっかくトラブルに強いのに、JRの影響で乗り遅れそう。

  28. 50 匿名さん

    >「そういう価値観をチェックする」ということでしょうか?三井さんならそういうノウハウもあるのかな?

    よくもまあ、恥ずかしげもなくそういうことが言えますね。
    あなたの価値観や意見がそんなにハードルが高いものなんですか?
    そしてあなたと反対の意見の人はハードルが低い人なんですか。
    あきれますね。
    この掲示板でも、ほとんどあなたの賛同者はいませんよ。わかりませんか?
    むしろ、あなたの商業地のマンションの特性の認識不足や、承認書に判を
    押したにもかかわらず、今になってなぜ騒ぎ立てるのか、その非常識さを
    たしなめてる意見ばかりです。
    皆さん、やさしいのかはっきり言わない方が多いようですが、
    いつまでもこの終了した話題を蒸し返すあなたにうんざりしているんですよ。
    もういい加減に自分の意見を押し付けて、失礼な発言を繰り返すのはやめてください。

  29. 51 49

    南流山の間違いでした。JRとの連絡とってました。
    伊勢崎線で、北千住まで引き返した苦労はいったい・・・
    連絡するなら、そう書いてくれ・・・
    あー疲れた

  30. 52 契約済みさん

    温暖化問題で、コンビニ深夜営業をしないのが希望なら、敷地内の外灯を深夜消灯するとか、セントラルパティオの噴水の利用も考えなくてはいけないのでは?

  31. 53 入居済みさん

    TXのampmは全駅23:00で終わりです。秋葉原駅でもそうです。今後も時間延長の予定は無いそうです。それなのに柏の葉は商業地で駅前だから24時間コンビニ?入居予定や匿名の方がどうして固執するのか?世代間差かな?ここは、国際キャンパスシティ構想の要の駅前。他と違うエコでサステナブルが狙いでしょう?そもそも入居説明会のときにサインしたとか、あんな短時間に管理規約の全文章を確認できるのですか?皆さんはよっぽど速読なんですね?どなたかの投稿に乗ってるだけなのですね。それに規約は案の段階です。これから見直していきます。

  32. 54 購入検討中さん

    コンビニの件はここで論議しても何の意味もありません。
    一人の粘着嵐さんに何度も長文レスされてる方にも、正直ウンザリです。
    スルーしてほしいです。

    ところで、東側の土地についてはほとんど話題になっていませんが、
    東側にはあまり高い建物は建てられないんですよね?
    どなたかご存知でしたら教えてください。

  33. 55 入居済みさん

    52さん、貴重なご意見。住民版にもわざわざスミマセン。只今、この件に関して、共用施設の省エネ案を管理組合に探ってもらっています。エコでサステナブルを推進していきます!有言実行。

  34. 56 入居予定さん

    敷地内の外灯を深夜消灯や、セントラルパティオの噴水の停止が貴重な意見ですか。
    52さんは、そういう意味で言ってるのではないと思ってましたが。

    深夜消灯したら、防犯カメラに映像も映らないし、せっかくの噴水設備も無駄になりますね。
    一人で勝手に、「エコでサステナブルを推進していきます!有言実行」を行ってもらっても困るんですけど。あなただけが住んでいるわけではないのですよ。何回も指摘されても、直りませんね。

  35. 57 匿名さん

    なんかいろいろ難しそうだね…。このマンション。
    契約時に説明されていた設備が、すぐ使えなくなったりしそう。
    ガラガラのテナント、止められて管理もされなく意味のない噴水設備等…。
    荒んだマンションに思われなければいいが。

  36. 58 入居済みさん

    入居予定さん、そんなに心配しなくても省エネは防犯をおびやかすところまでは及ばないようにします。でも駅前24時間コンビニって防犯上どうお考えか?貴重なご意見をください。ここは確かに交番は無いし、終電後は誰も通りませんが、終電後には来たことないでしょう?

  37. 59 匿名さん

    そんなに治安悪いの、ここ?
    確かに柏駅前は、ここ数年急激に治安が悪くなって、
    ガラの悪い下品な街になってきてることがよく言われてるけど。
    ここはまだそんなに治安悪くないと思ってたのに。

    そういえば、コンビニが女性にとって駆け込み交番の役割を果たす場合もあるって、
    前に新聞に出てたな。交番がないんだから、むしろ有人のコンビニがあるほうが防犯になる
    可能性もあるんじゃないかな。

  38. 60 匿名さん

    そうですよ。コンビにも何もないところのほうが、女性には危ないです。
    少しでも人目が合ったほうが抑止力になります。

  39. 61 56

    >入居予定さん、そんなに心配しなくても省エネは防犯をおびやかすところまでは及ばないようにします。

    「及ばないようにする」って、あなた一人のマンションではないということが、まだ分からないようですね。どうしてあなたに決定権があるような上から目線な言い方なんですか?
    そういう事だと、管理組合で意見を言っても反発されるだけだと思うんですが。
    コンビニが終日営業でも、こんな何もないところにわざわざ不良?が集まることはないでしょう。少し神経質になりすぎでは。コンビニが他店との差別化をはかり採算性が取れる店にするためには、終日営業を選択したとしても、それを分かって契約したわけですから、個人的には何も問題があるようには思えません。

  40. 62 匿名さん

    エコな街を目指すなら、ららぽーとは夜まで開きすぎだな。

  41. 63 匿名さん

    >>59はおおたか厨と呼ばれる、はなから柏を批判する事を目的とした悪質な荒らしですので、気に為さらないで下さい。
    >そんなに治安悪いの、ここ?
    >確かに柏駅前は、ここ数年急激に治安が悪くなって、
    >ガラの悪い下品な街になってきてることがよく言われてるけど。
    >ここはまだそんなに治安悪くないと思ってたのに。
    柏駅前も柏市内も犯罪件数は昨年に比べると減少傾向です。
    柏市の犯罪率は千葉県でも並位ですし、急激に治安が悪くなってるなどと言う事実はありません。
    こんなデタラメ言って楽しいですか。>>59さん?
    治安に関しては柏よりも船橋や習志野や浦安の方がよっぽど悪いです。

    平成19年中 全刑法犯市町村別認知件数
    http://www.police.pref.chiba.jp/safe_life/public_space/statistics/pdfs...
    全刑法犯市町村別認知件数 (平成20年5月末現在)
    http://www.police.pref.chiba.jp/safe_life/public_space/statistics/pdfs...

    千葉県警あなたのまちの犯罪情勢
    http://www.police.pref.chiba.jp/safe_life/public_space/statistics/cont...
    全刑法犯市町村別認知件数
    千人あたり認知件数(犯罪率)では、全国第8位で、全国平均(14.9件)以上の市町村が
    28市町あります。犯罪率の高い順に東金市千葉市習志野市印西市木更津市となります。
    注1:
    千葉県の人口は平成19年4月1日現在の登録人口
    注2:
    全国平均は平成17年国勢調査速報値の人口をもとに算出したものです(以下の表も同じ)。)

  42. 64 匿名さん

    おおたか厨は数分開けてネタ振りに突っ込みと一人漫才連続書き込みが得意です。
    この旦那、船橋市の政治行政の知識と各スレから考えて
    千葉ニュータウンの小室在住と思われるよ。

    08:54・・・なぜかこの時刻に書き込みが多いww

  43. 65 匿名さん

    >64
    なるほど、だからこのスレッドには千葉ニュータウンを意識した書き込みが多いんですね

  44. 66 契約済みさん

    夜間外灯を消灯すれば、映像が映らなくなる? 赤外線カメラにすれば映りますよ。防犯カメラより犯罪者が気になるのは人の目なんですけどね。

    深夜、女性が性犯罪者から逃げるためにコンビニに逃げ込んで、助かったなんて例は、沢山あるみたいですよ。悲鳴を上げても防犯カメラは助けてくれません。

    30年以上柏に住んでますけど、最近やっぱし治安が悪くなったような気がします。そういえばこないだ柏警察署に行ったときに、生活安全課の人が言ってましたが、柏警察署管内は交通事故死亡者数より、殺人事件で死んだ人のほうが多いみたいです。

  45. 67 契約済みさん

    マンション不況なんて言われてますが、この物件の販売状況を見てみると
    そうは感じませんでした。2〜3倍というのは倍率が高いのか低いのかはわ
    かりませんが、この物件しかないと思う者にとっては、本当にドキドキでした。
    がせネタや思い込みの書き込みも多かったですが、不動産素人としてはこの2ヵ月間
    この掲示板を見て色々勉強させて頂きました。ありがとうございました。

  46. 68 入居済み住民さん

    管理規約を全て読まずに契約書にサインする住民がいたとは。。。
    24時間コンビニは絶対必要ですよ。

  47. 69 匿名さん

    おおたかとここってそんなに違いますかね??
    もちろん快速停車と、5分くらい東京に近いぶんおおたかのほうがいいのはわかりますが。

  48. 70 匿名さん

    うーん、そもそも有利なほうが下を叩くってあまりしないから、違うんじゃない?

  49. 71 匿名さん

    エアコンがいらないぐらい、風が涼しいとありましたが、
    昨日、今日の暑さでは、いかがでしょう?

  50. 72 契約済みさん

    >管理規約を全て読まずに契約書にサインする住民がいたとは。。。

    まだ住民じゃないけど、全て読まずにサインしちゃいました。
    普通そんなもんなんじゃないの?

    今後、都度チェックするつもりです。

  51. 73 匿名さん

    今全窓開け放しで、短パンタンクトップという条件はあるものの、扇風機でそれなりに
    涼しいです。でも、こうなると当たり前かもしれないですが。

  52. 74 匿名さん

    >69
    「おおたか厨」とは流山市民の振りをしながら柏の悪口を言い、柏と流山の仲を悪くしようと企む輩のことのようです。色々な掲示板に出没してスレッドを荒らしていると聞きました。私も最初は流山市民だと思ってずいぶんだまされました。だいたい流山は柏と非常に近い関係ですから流山市民で柏を悪く思う人はいないと思います。ですから、柏や柏の葉に対して悪意のある書き込みを見たらスルーでお願いします

  53. 75 入居済み住民さん

    今日は湿度が高く、窓を開けるとじめじめしてしまうので、しめきってます。
    エアコンつけていませんが、快適ですよ。
    ちなみに短パンですが、タンクトップではありません。

  54. 76 匿名さん

    >>65
    TX開通でダメージ受けるのは常磐沿線といわれるけど
    実際は千葉ニュータウンの存在価値が薄くなったというより無くなった。
    だからその腹いせでとなるということです。

  55. 77 匿名さん

    >>76
    なるほど、だから千葉の色々なマンションスレッドで千葉ニュータウンを執拗に褒める書き込みが多いんですね。でもそれは不自然で却って逆効果だと思わないんでしょうか?
    私もTX開通による常磐線のダメージは一時的なものではないかと思っています。周辺人口は増えていますしね。また柏駅周辺が一時的に賑わいを失ったりすることがあっても、じきに回復するのでは、と楽観視しています。何より柏駅周辺の強みは個人店が元気なことで、これが一般的なニュータウンと違うところでしょう。イオンのような大型チェーン店ばかりの駅前は地域の活性化より大企業の論理ばかりが優先され易いですが、柏は個人経営の飲食店や服飾関係が多く、入れ替えも激しいですが頑張っている店舗はきちんと生き残って、柏の賑わいの一つとして貢献しています。最近も新しい飲食店が続々開店していますよ。ラーメン屋も色々出来て楽しいです。柏の葉キャンパス駅周辺も大型店ばかりではなく個人店を上手に受け入れながら成長してもらいたいなと思います

  56. 78 匿名さん

    確かに大型店やショッピングセンターは入っている店も同じだし、どこに
    行っても一緒というのがあるんですよね。
    個人店が活気付いてこそ、大げさに言えば文化とかが生まれるように思います。
    東京で言えば二子玉川には豊洲にない個人店があるから街の色がある、
    そんな感じがします。

  57. 79 入居予定さん

    管理規約を全て読まずにサインした人は、後から文句言う資格なし。
    読んでない奴に限って後からウダウダ言うんだよね。アフォ丸出し。

  58. 80 匿名さん

    >78
    ホントにそうですね。そういうことを考えるとららぽーとの空き店舗には柏周辺で頑張っている店舗に働きかけて支店のようなものを出店してもらった方がいいんじゃないかと思います。イタリアンでもフランス料理でも日本料理でも柏には個人経営で美味しくて流行っている店がいっぱいあります。そうすればモラージュが増築しようが、ステモが増築しようが、ららぽーと独自の色を出して行けると思います

  59. 81 入居予定さん

    >80さん

    私もその通りだと思います。

    どこのモールも同じ様な店ばかりでは、つまらないです。
    やはり個性のあるお店に来て欲しいし、そこに行かないと味わえないお店があるのは魅力です。

    でも、「ららぽーと」ってテナント料がとても高いらしいです。

    ほんとに魅力的な町にしたいのなら、マンションのテナント含め その辺を三井にも考慮していただきたいですね

  60. 82 匿名さん

    個人店はそもそも三井に限らずショッピングモールには入るのは難しいですよ。
    資本が大きいところでないと入れない。個人店が増えるにはある程度雑多な町
    になることも必要かもしれません。そういう意味でも排除ばかりしているのも
    問題かもしれないですね・・・

  61. 83 匿名さん

    >82
    雑多な街ですか・・・確かにそうですね。結局人工的な街は綺麗なだけで魂が無いということでしょうか。人工的な街は見た目は整然として美しいけれどただそれだけで、古くなったらおしまいのような気がします。雑多な街はちまちまとして綺麗さには少し欠けるけどそこここで成長する楽しさがあって街が生きている気がします。TX沿線も確かに新しい街ばかりで駅周辺は綺麗な箱物ばかりになりそうですが、なんとか隙間を作って雑多な雰囲気も入れて欲しいですね

  62. 84 匿名さん

    >TX開通でダメージ受けるのは常磐沿線といわれるけど
    >実際は千葉ニュータウンの存在価値が薄くなったというより無くなった。

    千葉ニュータウン中央に住んでいましたが、あちらのスレをざっと見ても、
    こちらをライバル視してけなすような書き込みは見られませんでした。
    私はここを気に入って購入を決めましたが、こういう他の地域をけなすような
    書き込みをするのがここの住民の方かと思うと、とても残念に思います。

    千葉ニュータウンではTXは沿線地域も違うし、あまりよく知られてないと思います。
    向こうは向こうで、他の地域とあまり比較したりせずにのんびりとマイペースに
    暮らす方が多いですよ。

  63. 85 マンション住民さん

    さすがに、今日は、エアコン入れないと寝れないです。

  64. 86 匿名さん

    >84
    65さんが言っているのは「おおたか厨」と言われる荒らしの人のことで千葉ニュータウン住民全てを言っているのではないと思います。この人は茨城や都内のスレッドにも書き込んで反感を買い、どの地域に住んでいるか特定されてきたようです。この「おおたか厨」のために千葉ニュータウン全てが悪く思われるようになった気がして残念だと思います

  65. 87 匿名さん

    でも、おおたかの文字も出てきていないし、ニュータウンの文字
    も出てきていないのでよく分からないですよ。それもその書き込み
    だけでしょう。それだけで決めて何度も書くのは、はかえって事
    を大きくしてNTの繁閑も買う結果を招くという気もします。

  66. 88 匿名さん

    64さんの書き込みも、同じ内容を他の柏スレでみかけました。
    そこでは、ひんしゅくを買って誰からも相手にされてなかったです。

    千葉ニュータウンを意識した書き込みがよくみられるという方もいますが、
    千葉ニュータウンの事を書かれた内容はみあたらない気がするんですが…。
    こことは地域も違いますし、比較検討する人も少ないような。

    憶測で他の地域を叩くような投稿は、どうなんでしょう。
    柏の葉の品位を落とすようなことは、やめてもらいたいですね。

  67. 89 周辺住民さん

    「おおたか厨」は2チャンネルという、ちょっと品の無い(笑)掲示板に出没している人のようです。そこで流山市民の振りをしておおたかの森を持ち上げ柏の悪口を執拗に書き続けたため柏市民の反感を買い流山市民からも嫌がられていました。そのうち誰からも相手にされなくなったため、このマンションスレッドや他の地域のスレッドにまで現れるになったようです。この頃は千葉ニュータウンの住民にもその存在が知られ地元民からも嫌がられるようになったみたいです

  68. 90 現場の人

    もうすぐ内覧会。
    C棟はTXの騒音が一番うるさいので窓は開放無理だろうな
    バルコニーの真下に線路だしネ
    内覧には時間をかけて下さい。よくよく見てネ!

  69. 91 入居済み住民さん

    C棟もうすぐ内覧会のようですが、なぜか先週、一度完成したように見えたC棟エントランス前の車寄せ部分タイルが、ひっぺがされていましたが、あれは何が起こっているのでしょうか?

  70. 92 現場の人

    C棟エントランス前のタイルが凸凹で水溜まりが出来るので
    やり直し
    業者の手がわるいのだな!
    所詮中堅ゼネ!

  71. 93 購入検討中さん

    わたしは柏の葉キャンパスがとても気に入ってます。
    実家へ帰る途中駅にあり、前々からこの駅に住みたいと電車から見てるだけで思っていました。
    先日はじめて電車を降りてみて、まだららぽーとしか行った事はないのですが、おすすめのスポットがあれば
    教えて頂きたいです。

  72. 94 購入検討中さん

    C棟の前に立ってTXの音に耳を傾けたけど、ほとんど聞こえなかったが・・・。
    うるさくて窓を開けられないってどこの情報?

  73. 95 匿名さん

    TXの増発が7月20日に決まりましたね。この秋からと聞いていましたが乗客数が予想以上に増えたため前倒しになったようです。これで朝のラッシュが楽になるかな
    http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008071401000598_National.html

  74. 96 申込み済

    三番街ができるという話はみなさん耳にしていますか?
    (このスレではまだ話題になっていないかと思うのですが)

    先日融資の申込みをする際に某提携銀の方が口にされていたので
    信憑性は高めかなと思うのですが…。

    どの辺りに建つといったハナシまでは聞きませんでしたが、
    ご参考まで。

  75. 97 匿名さん

    TXが今後沿線住民を順調に増やしていくには、駅を増やさないと難しいと聞きましたが、
    (駅を増やせば人が住む物件も増える)そういう計画はあるんですか?

  76. 98 入居済み住民さん

    三番街って148街区のツインタワーでないの?

  77. 99 ご近所さん

    95さん
    7月20日には新しく入った車両が営業運用に就くだけではないでしょうか。

  78. 100 入居予定さん

    下のほうの音が、以外に上層階の方に響いてうるさいと聞いたことがあるのですが、
    その関係で、電車の音も結構聞こえるのかな?

  79. 101 匿名さん

    それは電車が通れば、多少の騒音はあるんじゃないですか?
    転居を数々した経験上、前が道路で、車がほとんど通らない、徐行しかできない細い道とかで
    なければ、どのマンションでも車の走る音がそれなりに邪魔になりますからね。
    特に夜は気になることが多いですが、窓を閉める対処でまず防げるものです。
    確かに開け放しで過ごしたいという人には影響あるかもしれませんが、
    意外にそんな季節・時期は限定されますよ。

  80. 102 入居済み住民さん

    大体、現場の人が、表示されているような時間帯に投稿できないでしょ、単なる嫌がらせですよ。タイルの件も信憑性どうだか。自分で質問して、答えてたりして・・・。
    コンビ二省エネさんも含めて、色んな人がここをうろうろしてますね。まあ、釣り目的か嫌がらせなんでしょうけど。

  81. 103 物件比較中さん

    ここを選んだ皆様へ
    オーベルの検討版にも投稿しましたが、オーベルやクレヤホームズではなく、ここを選んだ理由を教えてください。
    柏の葉駅近は気に入っていますが、悩んでいます。
    宜しくお願いいたします。

  82. 105 匿名さん

    >102
    ほんとかどうかわかりませんが、競合物件の関係者が相手の評判を落とすためにわざと悪意のある書き込みをするらしいです

  83. 106 匿名さん

    まぁ、自分の物件を良く見せるために住民になりきって宣伝する営業社員
    もいるようですからどっこいどっこいでしょう。

    ただし、企業端末からここへ書き込むのは出所がバレ易いからヤバイと
    思うけどね。

  84. 107 住民さんA

    >102さん
    タイルの施工の件はあながち嘘ではないと思いますよ!私も多少こういう関係の仕事をしてるので感じるのですが、Cの周りだけでなくA・B周りもあまり仕事の出来は良くないです。
    まあアールの施工が多く、斜めカットが多くて職人泣かせの設計であるせいもありますが・・・
    大手ゼネコンとしてはやり直しさせるくらいでないとね!三井住友は頑張ってると思いますよ!

  85. 108 匿名さん

    タワーの将来的な修繕費が不安なんですが、みなさんどう考えられていますか?

  86. 109 契約済みさん

    >108さん
    修繕計画から見ると35年が限度でしょうか?この事は他の物件も同じ事です。
    最後の3期3次ですので、諸々の事は購入してから考えてみては如何でしょうか。
    売れ行きは他より好調みたいです。

  87. 110 入居済み住民

    C棟エントランスのタイル張りは一旦完成したのに、ショベルカーで全面解体したのは事実です。

    我が家のバルコニーから良く見えてますよ。

  88. 111 匿名さん

    あんまり先の修繕費を心配しても。。。タワーどこでも同じ事です。
    あんまりにも心配ならタワーを辞めるしかないでしょう。

  89. 112 周辺住民さん

    >修繕計画から見ると35年が限度でしょうか?

    素朴な疑問
    35年後は取り壊し?

  90. 113 匿名さん

    ↑三井に聞いてみたら?未来予想を納得のいく数字で明確に教えてくれるかどうか…。

    ちなみに、米・エンパイアステートビルは1930年に竣工の102階建て。(完成までにたった1年と45日)

    色々な意味で神経質な人はタワマンやめときな。うつ病になるよ(笑)

  91. 114 匿名さん

    だから、エンパイヤステイトビルは、多大な修繕費を掛けているらしいですよ。
    そこが心配なんでしょう。となると20年ぐらいで売るのが得なんでしょうか?

  92. 115 匿名さん

    そう。
    つまり、タワマン維持に莫大な修繕費がかかるのは目に見えてるでしょう。

    なんとななるんじゃない?と問題を先送りにするのが日本人の悪いクセ。

    本気で一生住みたいならお金をきちんと貯めて備える事。
    どうしても工面出来ないなら売る事も視野に入れて人生設計し直しする事。

    コレ以外に対処方法何かあります?みんな同じ事考えてると思いますよ。

  93. 116 匿名さん

    なんとななるんじゃない?←おっとミス。”なんとかなる”ね。

  94. 117 匿名さん

    ここのタワマン外廊下だから駄目だな
    たいした価値は無いね。都内のタワマンは中廊下が当たり前だな!
    それに千葉市内や浦安ならともかく
    茨城よりの田舎だしな

  95. 118 契約済み

    管理費も修繕費も他のマンションと比べてもそんなに変わらないですよ。
    この物件の内容からして逆に割安なのではないでしょうか。
    5年後10年後 修繕費が負担になってきたら賃貸にするか売却しまえばよい訳です。
    時期と価格と内容が合えば細かい事は後回し、そうしないと何処も買えませんから。

  96. 119 匿名さん

    賃貸にすると修繕費は借主が負担になるんですか?
    あと、素朴な疑問ですが、例えば20年後に売るときに、買う人が修繕費を
    気にしないならいいのですが、どうなんでしょう?

  97. 120 匿名さん

    家賃に修繕費をONするか、家賃とは切り離して、借り主負担で契約すれば、貸し主の懐は痛まないんじゃないかな。
    修繕費が高くて、買主がいなければ、売却額を下げればいいんではないでしょうか。

  98. 121 契約済み

    都内や埋め立て地のタワマンは怖いですよ。
    内陸が一番ですよ。
    しかし、茨城と千葉を比較して田舎呼ばわりする視野の狭さに御見それしました。

  99. 122 購入検討中さん

    ところで、このタワマは どこのセメント会社が入ってるか 誰か知ってる方いますか?
    (同じ 三井で、PC大船の件があるので)

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸