東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 井草
  7. 井荻駅
  8. グランドメゾン杉並ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-07-17 16:21:00

グランドメゾン杉並ってどうでしょうか?



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-27 09:56:00

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 151 wakachan

    長谷工が得意な部分はやってるんでしょうね。
    でも長谷工が中心になって普通に建ててたらいまのプランにはなってなかったように思います。

    建設費が上がるのに建物を細かく分割したり、傾けたりする必要ないし、階段を内階段にしない。
    16Fでプランしてたのに、12F,14Fまで下げたりしない。
    ダブルアウトフレームにアンボンド工法なんてこともしない。
    コンクリートの強度最大36Nなんて使わない。効率悪いし。
    既存樹を気合い入れて残したり、植栽にそんなにきを使わない。

    と・・普通に考えたらたくさん思いつきます

  2. 152 匿名さん
  3. 153 匿名さん

    近くに住んでいますが、ここの場所はいいですよね〜
    井草の森公園が近いので小さな子供が遊ぶには良いんじゃないですか〜
    西武バスの南田中車庫が目の前なのでバスに座って乗れるしね。
    環八が近いので車の移動はとっても便利ですよ〜。
    ご近所の南田中団地の石神井川の桜並木はとっても綺麗、
    ここは壇ふみさんの犬の散歩コースだそうです。

  4. 154 匿名さん

    >>153
    > 西武バスの南田中車庫が目の前なので
    > 環八が近いので

    皮肉ですか?

  5. 155 匿名さん

    環八に隣接している訳では無いし、しかもトンネル部分なので音など影響は少ないでしょう。
    むしろ千川通のほうが気になるのではないでしょうか。
    バスの営業所ってそんなに嫌いですか?別に問題は無いと思うのですが。。

    参考までに近くにはインターナショナルスクールや大きな修道院もあります。
    修道院の関連施設の幼稚園などもありますよ。ここの幼稚園は評判が良いですね。

  6. 156 匿名さん

    >>150
    例外なんじゃないの? 企画が全然他の長谷工物件と違うじゃん。
    土地登記も育英>>大成建設>>(積水+長谷工)って順に移転してる。
    長谷工持込って感じじゃないやん。

    ってかさぁ、長谷工の名前が出ただけで中身も見ないで粘着するのは
    やめて欲しいなぁ。

  7. 157 匿名さん

    ほんとに購入検討者はいるの??
    なんかライバルの営業とこの物件の営業にしか見えない。。。

    物件の内容、環境はよさげ。
    ただ価格が高め。
    という評価が妥当では?

    ただ最近のマンション需要減(特に東京の西側)からすると売れ残るだろうね。

  8. 158 匿名さん

    >>157
    確かに、マンション需要減は響いているようだよね。
     いまだに同じ練馬のプラウドシティ大泉学園も売り切れてないし。
     大規模マンションは、これからは精査されて厳しいのでは。
     耐震偽装もいたいよね。

  9. 159 匿名さん

    需要はあるけど、供給の中身がマッチしてない感じじゃないか?
    少なくともうちは大泉のはチャチすぎて問題外。あれはもう少し都心から
    離れたところによくある大規模物件を安上がりにまとめてもってきた感じで
    このエリアの物件を探してる人間にはハズレてる。GM杉並は許容範囲。

    うちと同じ感覚の連中がGM杉並の前半で手を出して、残り半分は間取りか
    価格でサプライズがないと売り切るの時間かかるんじゃなかろうか。

  10. 160 匿名さん

     >>159
      確かに、プラウドシティ大泉学園はちょっとショボイね。
    場所的にはここより大泉のほうが落ち着いていていいんだが、大泉は長谷工
    前面にでてしまってちょっと??って感じ。田舎から出てきて初めてマンション
    を買うような人間ならいいんだろうが、少し余裕のある層にはアピール度が足りない。


  11. 161 匿名さん

    >>150
    >でも土地の買収や近隣対策は、みんな長谷工がやっているんじゃないの?
    >>149 から、そのようですね。
    大泉では長谷工さんが前面にですぎたので・・・

    >>139 の明治大学島岡球場、長谷工さん、まちづくりのルールは守るべきですよ。

  12. 162 匿名さん

    >>149
     やっぱりここのマンションも、近隣対策は長谷工だったんですね。
     HPを見ると周辺住民はかなり怒っているようですが、
     現在はどうなんでしょうか?
     違いがあれば、プラウドと違いがあれば、野村と積水とのスタンスの違い
     なんでしょうね?

  13. 163 匿名さん

    >>162
    野村は東京文京区で重要文化財の横に14階マンションを計画していて問題になっているらしい。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/res/621-653

  14. 164 匿名さん

    >>162
    すぐ近所に住んでるけどアパートだから特に説明会みたいのには呼ばれなかった。
    リンク張られたHPを見るまで一度も反対なんてのは聞いたこと無かった。実際、
    横断幕も署名の依頼もたて看板も見たこと無いぞ。現地きてみ。うちのアパートの
    大家も全然反対しとらんし、誰が反対してんのか全然わからん。

    近所のD'クラディアなんかのときは看板も横断幕も署名もみかけたので住民が
    おとなしいってわけじゃないと思う。

  15. 165 wakachan

    リンク先のHP自体、Googleの昨年7月のキャッシュに残っているだけでもう存在もしていませんよね。
    このブログへのコメントすらなかったようですし、164でも書かれているように非常に限定的なのでは?

    書き込みの内容にしても、建設反対では無くって隣接地に住む自分たちの住環境への影響をできるだけ少なくしたいという内容交渉ということですよね。
    ごく当たり前の反応ですよね。

  16. 166 匿名さん

    住戸のアドレスとしては3割が杉並アドレス、残りの7割が練馬アドレスという
    感じでしょうか?

  17. 167 wakachan

    いえ、全体が杉並区井草2丁目になります。

  18. 168 匿名さん

    ご存知ない方のために。。。。
    大泉の板はプラウドの入居者と思われる、質問が増えているね。
    結構親切に答えてくれているので参考になる。
    下井草・井荻はここですね
    http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1140054168

  19. 169 匿名さん

    >>165
    >リンク先のHP自体、Googleの昨年7月のキャッシュに残っているだけでもう存在もしていませんよね。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    109: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/09(木) 09:19
    途中ですいません、以前ビバヒルズに関して投稿していたものです。 もうだいぶ経過している(といっとも1ヶ月程度)のですが。 その当時の問題は解決しまして、めでた和解し今は古い一戸建てを購入し住んでおります。 契約金は全額戻ることになりほっとしております。 本来再度投稿するつもりはありませんでしたが、長谷工ア−ベストさんより以前投稿しているものを全て削除するよう要請(脅し)がありました。 削除しないならお金は返さないということです。 理由は売主様が不快に思っているとのことです。
    でいろいろ考えましたがこれ以上このようごたごたに時間を取られたくないということで削除していただけるようeマンションの代表の方に連絡しようと考えております。 ただ誤解ないようにしたいのですが当方の書き込みにうそ偽りがないことは長谷工ア−ベストの方も認められております。
    読んでいただいた方及び反論、賛成などの意見を返していただいた方には削除することに関してはまことに申し訳ありませんでした。
    最後に、売り主自身が責任を持って売るマンションを買うことが大前提だろうなと思いました。 営業がすぐ「売主が」と責任逃れするようでは問題が出やすいと思います。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/res/99-128

  20. 170 匿名さん

    何が言いたいんだろうねえ、長谷工粘着君は?
    そこら中に同じもの貼り付けまくって。

    長谷工の悪い噂・評判にはそれなりの根拠があるわけだけど、
    粘着君がそうやって**なことやればやるほど「長谷工の悪い
    噂は一部の粘着が騒いでるだけ」って印象になって逆効果だよ。

    それにね、そこら中に同じもの貼り付けないでも、こっちは5千万
    6千万の高額な買い物しようとしてるんだから売主や施工業者の
    実績や評判は自分で検索してるのよ。長谷工トピックスにだけ書いて
    おけば十分。

    理解できますか?>粘着君

  21. 171 匿名さん

    169は悪質だね。
    他業者が営業妨害をもくろんでコピペを貼り付けている可能性もある。
    169よ、このスレの一番最後の右下に赤字で書いてある「警告(関連業者様)」
    をよく読んでみなさい。

  22. 172 wakachan

    >>169
    他人の書き込みを勝手に転用したり、憶測を誘導する使い方したりしてマナー違反もここに極まれりですよ。
    私の書き込みを踏み台にされたこともとても残念です。

  23. 173 匿名さん

    長谷工は新浦安とか幕張ベイタウンでは結構イケてる設計やっていますよ。
    新浦安とか幕張は長谷工の施工って多いよ、新浦安の駅近なんて殆ど長谷工
    でも人気エリアでしょ。
    場所によって仕様を変えてきているだけじゃないのかな。

    田無のパークウエストでも棟を沢山分けたり、100年コンクリートを使っていますよ。

    >170
    悪い噂の根拠ってなんでしょうか?

  24. 174 匿名さん

    長谷工の話はもうやめません?
    ここの物件の話をしましょう。

    井荻の駅って北口は最近作った(?)みたいで、お店少ないよね。
    買い物ってどこでするんでしょう?

    あと、井荻より下井草のほうが歩いたら早かったのだけど、気のせい?

  25. 175 匿名さん

    個人的に大規模な物件の方が共有設備が充実してていいと思うのだけど
    実際どうでしょう?
    ここはそういう意味で非常に良いような気が。高級感もきちんとあるように見えます。
    小さい物件だとディスポーザーとか色々無いですし、共有のゆとり空間も狭いですよね?

  26. 176 匿名さん

    共有施設は最初はいいんですが、古くなったときに、修繕費がかさむうえに、誰が負担するかで
    いろいろ面倒な問題がおきますよ。個人的には共有施設など不要だし、その分部屋に金をかけて
    欲しい。

  27. 177 匿名さん

    以前住んでたところにディスポーザついてたけどそれほど必要だとは思わなかった
    なぁ。あれこそ専用の貯水槽作ったり、壊れる可能性あったり、コスト高くしてる
    メンテナンスが必要な共用施設かも。

    ゆとり空間的なものはそれほど費用かからないんじゃなかろうか。ショップや託児
    施設は管理組合で契約解除できるだろうし。

    契約解除できなそうなので問題になりそうなのはJ-COMかな。杉並近辺に住んでる人
    だったら知ってるだろうけど、「ケーブル信号の出力チェックです」と言ってかなり
    強引に部屋の中まで入り込んでチェックもそこそこにケーブルTV契約の営業始める。
    これが毎年。BSとCSのアンテナはマンションで持っててその信号とケーブルの信号を
    ミックスして各部屋に配ってるだけなので、ケーブル契約しなくてもBSやCSは見れる
    のに、契約しないと見られないかの言い方してダマす。昨年12月までは地上デジタル
    もそうだった。この近辺じゃとっくの昔に電波来てるから5000円くらいのアンテナ
    立てれば見られるのにケーブル契約しなくちゃ見られないかのような言い方して
    年寄り世帯をダマす。第二のリフォーム商法だ。

  28. 178 177

    施設ではないけど気になるのはセキュリティ。折角3重のセキュリティと
    言ってるのに、怪しげな新聞配達やJ-COMの人間は簡単に各戸までこれて
    しまう。 特に新聞の戸別配達は気に入らないなぁ。

  29. 179 wakachan

    今住んでいるマンションもJ:COM東京ですけど、たしかに、「ケーブル信号の出力チェックです」というのは1年に一度くらい来ますね。
    でも問題ないと断れば「わかりました。」で帰って行くし、入れたら信号強度に合わせてアッテネータを交換したりして、あとはリーフレットくれるくらいで普通に出ていきますね。
    うちのマンション(約60戸)では品質も良いし、サービスレベルも悪くないですね。

    うちもマンションにはBS,CSはあるし、同じく信号ミックスなので加入は任意です。で、うちは加入してません。
    やっぱり担当次第のような気もしますが、うちのマンションはたまたま担当が毎回当たりなのでしょうか?

    >「年寄り世帯をダマす。」「第二のリフォーム商法だ。」
    ガンガン誹謗中傷しますね〜

    J:COMは他の方はどうなのか気になります。
    だって、ここっていまや国内最大のケーブルTV統括会社ですし・・・

  30. 180 wakachan

    >178
    新聞の戸別配達は、セキュリティと利便性の天秤ですね。
    集合ポストへの投函だと毎朝取りに行くのは大変ですし、短期不在時に止め忘れると郵便ポストが新聞であふれます。なのでうちは戸別配達賛成です。
    ちなみに解放方式は早朝規定時間のオートロック解放ではなく、ある程度集配所単位でまとめてルールを取り決めるらしいですが、まぁ、配達員は取り決めに従って入ってくるとしても、配達員の身元は不定なのでここはどうにもなりませんね。

    いずれにせよ、3重セキュリティという有効性は、本来入れる謂われのない人を止めやすいというだけです。
    後追い入場やなりすましなどでいくらでも入れるから、強力な効果は無いものと理解しています。

  31. 181 匿名さん

    J-com(東京)は地デジが無料で見れる地区と有料のところがあるみたいです。
    このあたりはTV電波の難聴地帯なので、TVアンテナ建てて見れればラッキー、
    だからマンションでUHFの共聴アンテナの強力なのを建てれば、無料で地デジ見れるかもしれませんね。

    新聞配達でオートロックを解除すれば確実にセキュリティは落ちますね。訪問販売や泥棒が紛れ込む
    可能性が高くなります。でもこれだけの大規模高層でエントランスまで新聞取りに行けば、遠い人は
    往復で10分弱くらいかかってしまうかもしれませんね。

    管理規約を変えれば対応できるんですが、いろんな意見をまとめて規約を変えるのは大作業になります。

    スーパーはすぐ近くには無いですね、駅の反対側のピーコックか、面倒でも環八を越えて行くって
    感じですかね。まあ、そんなに遠くでも無いので許容範囲内でしょうね。車で行くならまた話は別です。

    ところで周辺でお店(パン屋・ケーキ屋など)やレストランのお勧めってありますか?

  32. 182 177


    ん〜とですね、実家が杉並でアパート経営してるのですよ。うちの親ですから
    年寄りです。で、地上アナログが無くなるのを大げさに強調して高価な設備を
    導入しなければTVが全然見れなくなるようかのように勘違いさせてアパート
    全部にケーブル入れさせたりするわけです。長谷工同様トピ違いなのでこれ以上は
    書きませんがかなり広範囲のアパートやマンションでトラブルだしてます。検索して
    みてください。で、アパートやマンションの経営って殆ど年寄りなわけで、やりくちが
    ほとんどリフォーム商法なわけです。

  33. 183 177

    GM杉並のすぐ近所ですが一番安いアンテナで地上デジタルばっちり
    見えてます。ってかGM杉並ではJ-comも地デジはパススルーで配信
    するので契約不要でそのまま見れます

  34. 184 匿名さん

    ここの小学校とか中学校の評判ってどうなんでしょうか?
    この辺りの中学校は結構やんちゃって聞きますが。。。
    中学受験ってやっぱり8割くらい受けるのかしら?

  35. 185 wakachan

    >182
    なるほど。177さんの現実はよく理解できました。成長マーケットに必ずつきまとう話ですね。
    このマンションには直接関係ない話なので、私もこれ以上は自粛しておきます。

  36. 186 匿名さん

    >>177
    ディスポーザーはいいって聞くけどな。
    今は、梅雨時などは生ごみの処理やにおいに非常に困ってますし。。
    コストは見えないですけど、多少は。。

  37. 187 匿名さん

    >>181 ヨークマートが一番近いみたいだけど、どんなのか知ってます??

  38. 188 匿名さん

    >>178,180
    え、新聞の戸別配達ってできないの??
    集合ポストになんか取りにいけないよ。。。

  39. 189 匿名さん

    >187
    この周辺に住んでいない方とお見受けしました。
    モデルルームに行く時は、2,3時間かけて
    周辺を散策してみることをお勧めします。

    通勤で使うであろう駅やスーパー、学校、幼稚園、公園も歩いて
    見ると街の雰囲気がよく判りますよ。

    スーパーでもピーコックとヨークマートではちょっと違うので
    見てみたほうがいいですね。

    なぜか教会など宗教系の施設が多いエリアです。
    育英工専も宗教系の学校ですしね。

  40. 190 wakachan

    >>188
    全戸、戸別配達です。

  41. 191 177

    長期修繕計画(30年)見ると、ディスポーザーのメンテナンス予算は
    30年で3055万円、全体の2.08%。エレベータ関係の2100万円よりは高い。

    ちなみに一番予算を食ってるのが機械式駐車場で5億円超。全体予算の
    34.6%。機械式駐車場なければ修繕費の3分の1が減るのか.....

  42. 192 177

    >>180
    セキュリティの「設備」ってのが万能でないのは分かっています。そのため結局は住民の
    意識ってのが重要なわけです。見慣れない新聞関係やJ-COMの人間がうろうろしてるのが
    当たり前になっちゃうと住民の見知らぬ人間に対する防犯意識が下がるってのが心配なん
    です。

    だから新聞の配達・集金・売り込みとかJ-COMの自称メンテ(営業)なんかが特権扱いで
    いつでもうろちょろされるのは避けたいなぁ、と。どちらの人間も出入りする場合は
    時間や日にちを限定して、ぱっとみて新聞やJCOM関係だということがわかる腕章とか
    帽子みたいのをかぶってもらいたいなぁ、とか思うわけです。

  43. 193 匿名さん

    >177
    おっしゃるとおり、セキュリティは住民の意識っていうのが一番大事ですね。
    とは言え、隣にどんな人が住んでいるか判らないっていうのが現実。
    規模が大きくなれば顔が判らない人が増えていくんですよね。
    管理人さんだって全員の顔は覚えきれないでしょう。
    難しい問題ですね。

  44. 194 177

    >>193
    顔は分からないかもしれませんが、GM杉並は1LDKとかの間取りは
    無いし、立地や価格から見て住民はかなり均質化すると思うのですよ。
    MRで見かける人たち見てもこの予想は外れてないと思います。

    そのため異質な人間がうろついてたらかなり目立つだろうと思うわけで
    防犯的には設備そのものよりかなりポイント高いわけです。そんなわけで
    異質な人間がうろうろするのが当たり前になっちゃうようなのは勘弁
    してほしいなぁと思ったりするわけです。

  45. 195 wakachan

    私が思うに、ここの良いところは、棟が比較的独立しているし、それぞれ2次ゲートがありますので大規模といいつつ、同じ2次ゲートの棟の範囲ならある程度顔を覚えられると思います。
    どの区分も100戸以下くらいには収まるので、明らかに見たことがない人というレベルでの判別は可能だと思います。

    私の場合今のマンション(60戸程度)でですが、居住後6年で住人かどうかはかなり判別できていますよ。
    普通に仕事があるので平日は朝と夜間、それに週末しかいない条件で。

    ですので可能かどうかで言えばそれほど難しくないでしょう。あとは、各個人が近隣コミュニティへの参加意識を持つかどうかがポイントですよね。
    そういう意味ではこの杉並シーズンは大規模ですが、条件的にはそんなに悪くないと思います。

  46. 196 匿名さん

    >>184
    残念ですが最寄りの八成小、中瀬中の評判は区内でもいまいちです。
    ただし、グランドメゾンの住民比率が上がるので、その結果良くなればいいけど...

  47. 197 193

    お互い廊下ですれ違う時に挨拶する雰囲気であればそれでいいのではと思います。

    wakachanさんは買替の様ですが、よろしければ買い替えの理由をお聞かせ願えないでしょうか。
    物件選びの参考にさせていただければと。

  48. 198 177

    八成小は今も昔もそれほど評判に差はないと思うけど、
    中瀬中はけっこう浮き沈みしてるように思います。

    私は違う中学校だったけど、私の時代の中瀬中はかなり
    レベルが高かったのでそのイメージが強い(笑

  49. 199 匿名さん

    中学は故松田優作の御子息も通われたんですよね。

  50. 200 wakachan

    >197
    家族構成が4人になって、今後ずっと住むには手狭になったためです。
    ターゲット時期をここ1〜2年にしているのは子供たちの年齢のタイミングと、市況の両面です。
    ものすご〜くありがちな理由で、参考にならずすみません(笑

    ここを選んだのは、あらかじめ物件を見はじめる前に、混乱して迷わぬようにと夫婦で作成した「我が家の住宅購入プラン書」に対して、適合度がとても高かったたためです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ローレルアイ浅草レジデンス
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸