東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-10 15:44:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44748/
9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43684/
10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43799/

購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-22 22:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    「無い頭振り絞って」☆\(- - ) バシっ! 日本語間違ってます。

    「無い知恵振り絞って」って書かないと、隣町、枝川の住人かと思われてしまいますヨ。

  2. 602 匿名さん

    >>600

    595が可哀想じゃ?

  3. 603 匿名さん

    ここに書き込んでる住民は、
    煽りを仮想敵としてこの掲示板に書き込んでないと、精神の平衡が保たれないんだよ。
    そうでなけりゃ住民はこんなところに書き込んでないだろ。
    もう精神的な病なんだからさ、勘弁してやれ。

  4. 604 匿名さん


    そうだね
    ここは住人はもう居ないでしょうね
    精神の平衡が保たれない煽りたちと
    それを煽って楽しむ性悪人間って感じかなw

  5. 605 匿名さん

    そういう貴方はどちら??
    それとも可哀想な住民さん??

  6. 606 マンコミュファンさん

    でもいくら煽りが精神的な病だからって許してるのも良くないですね
    板全体に悪影響ですからね
    私の検討物件のスレもここほどじゃないけど精神的な病の人が出てきて迷惑ですから

  7. 607 匿名

    で、鍵の引渡し、いつなんですか?

  8. 608 匿名さん

    >>607
    住民にならない人がそれを聞いてどうするのですか?
    連休明けには窓に心暖かい明かりがついている部屋が
    たくさん見られますよ。

  9. 609 匿名さん

    横浜の方で是正工事が一時話題に上がったマンションの
    最終分譲募集も平均倍率が6倍以上になったとか。
    私も昔は検討対象にして比較しましたけれども最終的には
    ここに決めました。
    購入検討者はいろいろな事件があっても、調べるだけ調べて
    良い物件と確信すればやはり購入を希望するのですね。

  10. 610 匿名さん

    いろいろあっても、それを跳ね返す利点が見出せるなら購入するでしょう

  11. 611 匿名さん

    結局安かったら、売れるのです。

  12. 612 匿名さん

    でもキャンセル分はどう売りさばくの?

  13. 613 匿名さん

    ビーコンのスレより、階高の比較です。
    ビーコン 140.3m/41階 =3.42m
    キャナル 138.3m/42階 =3.29m
    アップル 139.7m/44階 =3.18m
    PC豊洲 176.0m/52階 =3.38m
    トヨタワ 155.0m/43階 =3.60m

  14. 614 匿名さん

    >>612
    キャンセルがどのくらい出ているか、情報がありますか?
    今後は投資用として購入を検討し様かな。
    でもこれってハイリスク・ハイリターン?
    それともローリスク・ハイリターン?
    確かに天井は低く感じたけど賃貸なら関係ないでしょう。
    思い出したけれど昔に呼んだ住宅雑誌に天井を低くすると
    部屋が広く見えると書いて有りましたね。これも一理ありますね。

  15. 615 匿名さん

    >>613
    それは、部屋の高さのことですか?

    確かに高い方が『広く感じますが』そんなに大きな問題ではないと思います。
    例えば、1000万から2000万円ほど差があるのなら、アパのマンションを買って、差額の2000万円でハワイのコンドミニアムを買って、運用したり、休みに遊びにいったりして、人生を楽しみます。
    別にマンション買うために生まれてきたのではありません。
    仕事するのも人生を楽しむのにお金が必要だからです。

    天井高が少し低くても、ハワイにコンドもっていたほうが、人生楽しそうです。

  16. 616 ご近所さん

    他のマンションと比較して1Fや2Fの天井高が大きく違うのでは。

  17. 617 不動産購入勉強中さん

    階高と天井高の違いも知らずに批評してるんじゃねえよ!
    ガキどもがあ。

  18. 618 匿名さん

    >>617
    それでは大人のあなたへの質問です。
    天井高の比較に翻訳していただけますかね。
    といっても梁の部分の低さと大きさの表現が難しいですね。
    といっても内覧会で確認して満足しているので、もうどうでも良いのですけどね。

  19. 619 不動産購入勉強中さん

    >618
    文章があ???
    うーん、難しい・・・。

  20. 620 匿名さん

    613です。617に同意します。
    618さん他、ビーコンのスレ見て勉強して見てはいかがですか?
    契約者でも自分の部屋の天井高はご存知だと思いますので、
    (階高−天井高)で、自分の部屋の床の高さが想定できます。

  21. 621 ご近所さん

    でも、高層マンションは、全ての階が同じ高さで設計しない
    場合もあるし、1Fは他の階より天井が高いのもあるし。

    単に高さを階で割っても階高にはならないと思うけど。

  22. 622 匿名さん

    そうですよね、単純に階数で割ってるだけの計算じゃよくわかりません。
    エントランスを高めにとってるマンションもあるでしょうから・・・

  23. 623 匿名さん

    >>620
    618ですが、正直言ってあまり天井高にはこだわりが無いのですよね。
    吹き抜けのある43Fを買うだけの予算が有るのなら別でしょうが、ワンフロア
    の部屋ではどうでも良い様な気持ちでしたね。スプリンクラーの多さと、手が
    届くような高さにはチョッと気にはなりましたけどね。

  24. 624 匿名さん

    ビーコンのスレで推測されているとおり、改めて資料見たら
    2〜19Fの一部の部屋は直床なんですね。断面図上は
    なんと3050しか階高はないんですね。

  25. 625 匿名さん

    私も含めた購入者は既に引越しだなんだでバタバタですね〜
    鍵の受渡しも間近でGWは忙しくなりそうですね
    購入者じゃない方々でアップルタワーの
    おさらいをしてくれてるんですね〜ご苦労様です!笑
    情報の一つとしていつも拝見させて頂いてますよ
    時間ないので助かります!今後も宜しくお願いしますね^^

  26. 629 匿名さん

    階高の低さは昔から指摘されてるよね。
    トミンタワーとかにも負けてるもの。

  27. 631 匿名さん

    >>590

    強度補強工事の記事が新聞に載ってましたけど...
    問題発覚の翌日だったと思うけど。

  28. 632 購入者さん


    このスレが今後、残るのは
    アップルタワー購入者にとって
    とてつもなく有意義なものではないので
    そろそろ閉じるという選択を考えては
    頂けないでしょうか??

    今までのあることないことの書き込みを
    残しているのもいかがなものかと思います。
    残せば残すだけ、この物件に
    様々な偏見を持たれるだけではないでしょうか??

  29. 633 ご近所さん

    >>632
    完売して入居も始まった物件のスレは
    管理人さんが数カ月で閉じる事にしているみたいなので、
    こちらも完売していれば、あと数カ月でそうなるでしょう。

  30. 634 匿名さん

    入居が始まってから
    作られるスレもありますが。。。

  31. 635 匿名さん

    管理組合の役員をどのように決めるのかと思ったら、
    結局はAPA側で決める事に文句は無いなという案内が
    来ましたね。鍵の引渡しの時に役員候補者は宣告される
    のでしょうか。
    また住人にはどのような基準で選任したか知らせるのでしょうか。

  32. 636 匿名さん

    帝国データバンクの資料にアパのことが出ていました。
    取引銀行で格下げされているという記事でした。

  33. 637 匿名さん

    こういう馬鹿がつれなくなると思うと悲しい・・・。

  34. 638 周辺住民さん

    ここのキャンセル住戸ってどういうルートで販売してるんだろ?

  35. 639 匿名さん

    昨日みたら壁にイタズラ書きしてあった

  36. 640 周辺住民さん

    >>639

    このスレに明らかにこの物件・契約者に悪意を持ってると想定される人物がいるので
    このスレのログを参考資料として警察に通報してみたら?

  37. 641 匿名さん

    >>640
    そこまでやる奴がいたら凄いなw
    意外と例の猥褻目的の少年集団じゃない?確かこの辺でも活動してたらしいから。

  38. 642 匿名さん

    もう逮捕されたでしょ

    キャンセル住戸は個別に連絡きてるみたいね

  39. 643 匿名さん

    >>640
    悪意だけでは犯罪にならない。
    実際にその悪意をもとに行われた行為で損害を受けたかどうか、またその損害との関係をどのように証明するか?
    書き込みは、少なくとも新聞発表やインターネットの情報をもとに書き込んでいると思う。と言う事はその情報は既に多くの人が知るところである。

  40. 644 ご近所さん

    >>643
    冷静に読み直せばわかると思うが、640の発言は639に関連したものだよ。
    壁にイタヅラ書きは器物破損。の容疑者絞込みに発言などをタレこめば?っという意味では?

  41. 645 匿名さん

    無関係の可能性もあるのにこちらから個人情報垂れ流しは出来ないでしょう。
    警察から要請でもあれば別だが。

  42. 646 匿名

    そう熱くなるなよ、アパ社員www

  43. 647 匿名さん

    来週から鍵の受渡しですね
    直ぐに引っ越す方も居れば
    随分先の方もいるようですよ
    ボチボチ引越しの準備でも始めようかと
    思います

  44. 648 匿名さん

    物件販売当時や入居当時の雰囲気を伝える貴重な資料になりますから
    購入者は永久保存でしょう。

  45. 649 匿名さん


    一時話題になった柱の色むらは直ったんですかね?

  46. 650 匿名さん

    既に引越しが始まったようですね。お隣の観察者がアップしてくれてます。
    http://blogs.yahoo.co.jp/baysider_tokyo/archive/2007/4/22
    来客用有料駐車場って一般公開なのですかね。

  47. 651 匿名さん

    一般向けに時間貸しの駐車場を備えているとは恐れ入りました・・・

  48. 652 匿名さん

    >>650
    これってマンションの敷地内に、マンション住民に関係のない一般の人も利用できる、時間貸しの駐車場が在るって事?
    マンションの敷地に、関係のない人が入ってくるってことですか?

  49. 653 入居予定さん

    入居者以外でも利用できる時間貸しってなんですか?ご丁寧に看板も外に向けてあるようですが・・・。
    はじめて知りました。

  50. 654 匿名

    時間貸??なんで居住者用の駐車場にしないのか?アパの本性露呈・・・

  51. 655 匿名さん


    普通に来客用ですよ

  52. 656 匿名さん

    世間をお騒がせしたので、地域に貢献しようという
    事でしょうか。第三者への運営委託という事ですよね。
    運営方法は管理組合で話題となりそうですね。
    収益は管理費に還元されるのでしょうか。
    それともAPAが購入した分譲駐車場なのでしょうか。

  53. 657 匿名さん

    何件かWコン側に入居されてますが、どこもカーテン閉めっぱなしになってますね。
    あの距離じゃ生活丸裸になるんでしょうね。

  54. 658 匿名さん

    来客用が有料になってるだけじゃないの?と思ってみたが
    看板をみると誰でも利用できるんだね。
    ちょっとびっくり

  55. 659 匿名さん

    敷地内に誰もが自由に出入りするってセキュリティーに問題ないの?
    そもそも部外者によって本来の来客が使えない事態って本末転倒のような・・・

  56. 660 匿名

    これがアパくおりてぃ〜

  57. 661 匿名さん

    こんなの普通ありえないでしょ
    しかも24hオープンって・・

  58. 662 匿名さん

    敷地内に一般利用の駐車場なんてある分けないだろう
    来客・関係者専用だよ
    営業に聞いてみろ

  59. 663 匿名さん

    >>662
    あなたは営業さんに聞かれましたか?

  60. 664 匿名さん


    入居説明会時に聞いた

  61. 665 匿名さん

    >>662さん、
    でもどうやって、駐車場を利用する人を『来客・関係者』とそれ以外の他の人と見分けるのでしょうか?

  62. 666 匿名さん

    営業に聞いてくれ

  63. 667 匿名さん

    >>>666さん
    と言う事は事実上、確認のしようが無く、外部の人が入ってきて、駐車することも可能なのですね。

  64. 668 匿名さん

    そのうち、あの看板にもいたずら書きするやつが出てくるんだろうな。

  65. 669 匿名さん

    無関係者が勝手に敷地に入ったら厳密にいって犯罪にならないの?

  66. 670 匿名はん

    関係者専用だったらあのような看板を掲げる必要ないですよね。
    看板の文言見る限りでは誰でも利用できるんじゃないかな。
    明日にでも電話して聞いてみますね。

  67. 671 匿名

    今日マンションに様子を見に行ったら入り口脇にも看板ありました。ちょっと?と思いましたが、外に向いているの看板は気づかなかったが…居住者の分も確保できないのに一般向けに時間貸しするなんてあり得ない。夜のゲートも開けっ放しにするということか?

  68. 672 匿名さん

    駐車場の持ち主が誰かによりますね。
    区分所有者の共有ならまあ許せますが、apaなら許せない事態です。

  69. 673 匿名さん

    ありえない事態。駐車場棟外ならまだしも中に24時間時間貸し!?リングシャッターは夜間は下りるのではなかったのかな?確かそんなような説明を受けた気が… だれでも出入り可能なんて最悪…やっぱりアパか。

  70. 674 ご近所さん

    ほんとあり得ないことですね。 なに考えているだろうと思ういます。それに看板はやめて欲しい
    品格なし。

  71. 675 周辺住民さん

    昨日、CODANとタワー群周辺を散歩しました。
    とても良い雰囲気の街で、感激ものでした。
    私は、利便性から豊洲の物件を購入しましたが、
    この周辺のマンションを購入される方の気持ちが良くわかりました。

  72. 676 匿名さん

    アパが誰か第三者に駐車場を大量に売ったのかな?
    その買った人が、コインパーキングをしているのかな?

  73. 677 匿名さん

    あの駐車場の看板・・・
    センスなさ杉。 周りの景色との調和が全く取れていません。

  74. 678 ご近所さん

    677さん
    全く同感。なんとかしてほしい。
    ちなみに近隣住民です。

  75. 679 匿名さん

    せっかく誰でも停められるコインパーキングなんだから有意義に使わせてもらいます。
    これで営業車とかで駐禁の心配することないや。

  76. 680 匿名さん

    >>679

    くれぐれも近隣住民にレンジフィルター云々、フロアコーティング云々と営業しないように。

  77. 681 匿名さん

    この時間貸しのパーキングの管理は誰がするんでしょう?
    時間貸しと言う事は機械式でしょうし、故障したらすぐに直しに来てくれるんでしょうか?

  78. 682 物件比較中さん

    >>681さん
    看板があるだけで、事実関係が不詳なのですから、ここで質問されても余計な荒らしさんを呼び寄せるだけでしょう。
    看板に修正(保護された部分)があるようなので、意図せぬ状況にあることが推測できます。
    この物件は駐車場も分譲してますから、色々誤解があったのかもしれません。

    管理は事業主体がどうなっているか?によると思いますので、681さんが入居者などの関係者なら又は利用希望者ならご自分で問合せてくださいね。

  79. 683 匿名さん

    有料駐車場は街の中に良くある黄色い看板のタイムスと同じような
    管理みたいですね。有料駐車場の管理をを外部委託した感じですね。
    玄関に1台分と駐車場棟に入った所に3台+軽で、こちらは夜には
    シャッターが下りますから誰もが気楽に使える状況では無いですね。
    駐車場のリモコンの無い住人に対しての運用をどのように行うかは
    今後の管理組合の検討事項なのでしょうか。

  80. 684 匿名さん

    ほかのマンションで、敷地内にマンション住民やそのゲスト以外が有料で使える駐車場のあるマンションて他にも或るのでしょうか?
    この様なマンション、初めて見ましたもので。

  81. 685 匿名さん

    >>683
    >駐車場棟に入った所に3台+軽で、

    セキュリティーに問題ないのでしょうか?

  82. 686 匿名さん


    だから来客用でしょ?
    少なくとも中はシャッターがあるのだから部外者は使えないはず

  83. 687 入居済み住民さん

    豊洲シエルタワーにあります。
    地下の住民駐車場に混ざってタイムズが10台ほどありますよ。
    でもマンション内には入れないようになっています。一応ですが、、、。

  84. 688 ご近所さん

    シエルタワーは賃貸部分もあるマンションなので管理形態も
    違う。ここは共用部も含めて区分所有者の所有物のはずなので、
    駐車場の収入は管理組合の口座に入るはず。でも、それがその
    まま管理会社が吸い上げるスキームのようにもに思える。
    それに気がついた組合が管理会社を変えようと思っても、温泉
    の管理は我々しかできないと主張するのでは。・・

  85. 689 周辺住民さん

    温泉設備とはいえ...普通に設備は孫受け業者がいるでしょう。<機械のメーカー系列で。

    私の推測では、居住者の方には申し訳ないけど
    駐車場も居室も予定外に空きが出ていて、一般貸し出ししてでも補おうとする動きかと...
    真実は、組合設立総会の時に明らかになるでしょう。

  86. 690 匿名さん

    他にも温泉の管理が出来る業者ありますよ。
    リゾートでは温泉付きタワーマンションなんて腐るほどありますよ。
    そのマンションを管理する管理会社もあるわけで。

  87. 691 匿名さん

    そうそう。わざわざトンネル会社のアパを使う必要はありませんよ(怒)

  88. 692 匿名

    近隣マンションの訪問者も、ここの時間貸に駐車しちゃうんじゃない?

  89. 693 匿名さん

    するでしょうね。あと、ここへの訪問者とか。

    看板では所有者が誰かまではわかりませんが、看板が立てられているということはアパが了承している(勝手に看板を立てたわけがない)わけですし、分譲駐車場の所有者が勝手にやっているわけではなく、売れ残りをアパが賃貸したのでしょう。

    規約上賃貸が禁じられていなければ問題のないことなので、管理組合で苦情を言ってもとりあってもらえないでしょう。
    部外者がマンションの中に入ってくるわけではないですし(駐車場内には入れますが)。
    アパもいろいろ大変で、こういうことまでやらざるを得ないんでしょう。

  90. 694 匿名さん

    企業としては売れ残りの分譲を安く一括販売して売り上げる。
    買う企業は時間貸しで儲ける。
    ある程度人や車の出入りがあれば荒んでこないからメリットもある。

  91. 695 匿名さん

    >>694
    無人マンションじゃあるまいし、「時間貸し駐車場があると出入りがあって荒まない」なんてさすがに無理があります。
    どう考えても逆です。

  92. 696 匿名さん

    なんか色々と問題が勃発するマンションだなぁ、この先大丈夫なんだろうか。
    俺はコインパーキングは別の不動産屋が管理していると思うけどな。もっとも許可を出したのは売主なんだろうけど。まあ高級マンションじゃないしコインパーキングがあろうが無かろうがセキュリティーレベルに違いは無いだろ。

  93. 697 匿名さん


    で、ちゃんと担当に聞いた人いないの?

  94. 698 匿名さん

    眺望と日当たりの悪さから悩みに悩んで結局やめてしまったが西側の低層階って
    実際どんな感じなんだろ??
    誰か住んでる人いたらインプレッションお願いします

  95. 699 入居予定さん

    パーキング駐車場は、当初からの来客用のレイアウトの場所なので
    売れ残りの場所ではありません。
    管理を外部委託したのではないかというのが正しい表現ですね。

  96. 700 匿名

    時間貸しの収益なんて微々たるもんじゃん。なんで開放するのかねぇ?

    田舎業者の発想だぞ、ったく。

  97. 701 匿名さん

    時間貸し駐車場って場所にもよるけど、どこも概ね結構な収益あるよ。
    ただマンションのゲストから金を取るってどうなのかなぁ。

  98. 702 匿名さん

    アメリカのコンドなら大概パーキング1台分は不動産に付帯しているのに、なぜ日本では付帯されないのだろう。
    今の日本で車って家電並の物だから、もうそろそろ全戸マンションに付帯されたパーキングがあるマンションが一般的にならないのかな?
    そうすれば、ゲスト用のパーキングも夜間以外、無料にできるのではないでしょうか?

  99. 703 購入経験者さん

    >>702
    気持ちはわかるが、所詮文化の違いと土地感覚の違いでしょう。

    来客用駐車場の有償・無償もMSでさまざまだと思いますよ。
    都市部では、機械式にしても全戸100%確保が難しいのですから、来客への優遇図るのは困難。
    (それと、Freeにしたら目に見えて目的外の使用がありますし・・・)

  100. 704 匿名さん

    駐車場を全戸100%確保すれば、周りの違法駐車も減るでしょう。
    車をお持ちでないご家庭でも、ご友人、ご子息、ご親戚など来られた時に、駐車場がなければ当然マンションの回りに違法駐車されます。
    すると、マンションの景観も悪くなり、違法駐車の多い地区となり、地域のイメージが悪くなると思います。
    これからは、パーキングを全戸100%確保したマンションが、一つのステータスになるかもしれませんね。

  101. 705 匿名さん

    でもやっぱり都心は交通の便が良くて車なしでOKのひともいるから100%は必要なしでは?
    空きの駐車場の費用も住人の負担になるんだし・・・

  102. 706 匿名さん

    結局は来客用の駐車スペースを何台分を確保するかと、
    どのような管理を行うかの問題ですよね。
    来客用を用意していないマンションもあるでしょうし、
    有っても無料であれば占有される恐れもありますよね。
    看板の見栄えの問題は別として、妥当な選択ではないですかね。

  103. 707 匿名さん

    パーキングを全戸100%確保したマンションが、一つのステータス????
    そうなんですか?
    では田舎の郊外のマンション駅まで30分以上かかるところは
    かなりのステイタスですね
    だって駐車場100パーセント完備ですよ!

  104. 708 競合物件企業さん

    >>707
    そのような突っ込みは、「不当」かつ「煽り」でしかありません。
    途中の発言にもあるように「都心」での話しをしてるので・・・・

    削除ばかりされてるとアクセス禁止になっちゃいますよ。

  105. 709 匿名さん

    >>707

    田舎は夫婦それぞれに車が必要になるから、200%じゃないと意味がなくなる。
    そもそも「田舎の郊外」という時点でステータスもなにもあったもんじゃない。


    なぜ田舎を持ち出すのか意味がわからない。

  106. 710 匿名さん

    田舎の郊外にはマンションはない。
    あったとしても夫婦と子供二人で400%必要じゃないだろうか。

    ところで温泉はどうなんでしょうか?
    ここは談○王の大林組の施工でしたっけ。

  107. 711 匿名さん

    >>707
    まあここは安いですからね。

  108. 712 匿名さん

    >>710
    そうだな、田舎の郊外には、たぬき位しか住んでいないな。

  109. 713 匿名さん

    見直そう みなおそう♪
    駐車場管理を見直そう
    「ダンナ」任せじゃいられない!

    見積もりだ みつもりだ
    シャバダバダッパ

  110. 715 匿名さん

    だから営業に聞けば分るだろうが

  111. 716 購入検討中さん

    やっと入居
    住友の綺麗な営業さんが懐かしい

  112. 718 匿名さん

    パンフには「来客用」となってますね

  113. 720 物件比較中さん

    比較するのは申し訳ないですが大手デベタワーマンションは来客用駐車場をちゃんと敷地にそこそこ確保してるね。
    車で来ようとしてるゲストに「駐車場代有料だから。嫌だったらタクシーか電車で来てね」とは言いにくいよね。
    なんで有料にしたんだろう???
    やはり利益優先主義なんでしょうかね。

  114. 723 匿名さん

    来客用は無料とかって長期滞在とかでも問題ないの?

  115. 726 匿名さん

    >>718
    「招かれざる客」だろうが何だろうが
    すべて日本語の中では「来客」でひとくくり。

  116. 727 匿名さん

  117. 728 匿名さん

    >>726
    私もそう思う。
    『来客』って普通住民のゲスト以外の人も含まれていると思う。
    それに毎日住民のゲストが来るとは考えられない。
    土日は、親や友人が来るだろうが、平日はそんなに来ないだろうから、一般貸しすると思う。
    また平日にそのパーキングが満車になるようなら、土日には全然足らないと思う。

  118. 729 匿名さん

    あまり深い意図はなく、アパが余った駐車場で取れる金は取っとこうくらいの短絡的な感覚で作っちゃった気がする。できちゃったものは仕方ないから、せいぜい有効活用しましょう。

  119. 730 匿名さん

    敷地内ですから、当然その駐車料金は管理費に入るんですよね?

    分譲駐車場には賛否がありますが、空き駐車場の活用法として気になります。

  120. 731 匿名さん

    >>730
    所有者によるでしょう。
    アパが所有者ならアパに入るのでは。

  121. 732 近隣住民

    どこにお金が入ろうが構いませんが、周囲の環境との調和がとれていないと思います。
    特にあの駐車場の看板は排除してもらえないものでしょうか?
    せめてもう少し目立たないものにして頂きたい。

  122. 733 匿名

    景観云々て言うが、売ちゃったら住民の事なんて、もうどうでもいい。それがアパくおりてぃ。

  123. 734 匿名さん

    そのパーキングの持ち主から、管理組合が買い取ればいいのでは?
    そうすれば、有料無料も管理組合で決められるし、看板も好きなデザインに変えられると思います。
    一時的に管理費は高くなりますが、将来その方が良いのでは。

  124. 735 匿名さん

    目立たない看板てw
    目立ってなんぼでしょう看板なんだから。

  125. 736 周辺住民さん


    近く通ったけど、そんなに目立ちますかね?
    道路沿いにあるわけじゃないので、良く見ないと分からなかった

  126. 737 ご近所さん

    いや、あれは目立つでしょ…
    最初見たとき、何であんなところに…と違和感を覚えました。

  127. 738 周辺住民さん


    確か豊洲タワーの地下もTIMESかなんかで一般向けですね
    あそこは賃貸が多いから問題ないのですかね

  128. 739 匿名さん

    金が管理組合に入るならいいかな・・
    入らないならちょっとやだ
    駐車場当たらなかった人には惨い仕打ちだと思うけど・・・

  129. 740 匿名さん

    住民駐車場棟内に24hコインパーキングを設けるナイスな会社

  130. 741 匿名さん

    粉飾真っ黒ゾーンです。
    ほとんどが借金で、銀行もやばいと金融関係者の注目を浴びる今日この頃です。
    社員を薄給で働かして、政治家や芸能界に金をばら撒き、成金振りを晒している
    アパは時間の問題。
    あえて、検察が踏み込まないとすれば、やっぱりこの国は腐敗しているのでしょう。

  131. 742 匿名さん

    もうすぐ潰れるな、アパ!
    それにしても、敷地内にあんなパーキングの看板のあるマンションなんて、
    絶対にイヤだな!

  132. 743 匿名さん

    >>734
    どうしてそう自分勝手な発想が出来るかね、管理組合が買い取るって?そんな金の負担を住民の半数以上が同意すると思っての発言ですか?私はそんなことの為に費用負担を了承する住人が半数以上いるとは到底思えません。コインパーキングがあったほうが便利な場合だってあるでしょ。
    だいいちそれだけ高級志向でお金に余裕のある人はコインパーキングを併設するようなマンションは選ばばいと思うし。

  133. 744 匿名さん

    郊外のマンションはどうだか知りませんが、都心マンションのゲスト用は有料でも
    全然珍しくもなんともないですよ。
    ゲスト用として数台しか確保出来ないことが多い為、長時間占領したりすることを
    防ぐ為のようです。

  134. 745 匿名さん

    千代田区港区渋谷区の友人マンションの来客用駐車場は皆有料でした。
    ただ、コインパーキングのように一般に公開はしていません。
    コンシェルジュを通じて事前に予約を取って停めますね。
    >738
    豊洲タワーではなくシエルの間違いでは?

  135. 746 匿名さん

    >>743
    でも、ガレージに収益で、管理費は安くなりますよ。
    そして、ガレージを買い取りに要した資金が回収された後は、ガレージ代は丸々管理費に充てられますから、各住民の管理費は減ることになるのでは。
    さらに、ガレージの所有権も各住戸の共有物になり資産が殖えるのではないでしょうか。

  136. 747 匿名さん

    ゲストから金とるなんて、ゴクレ物件じゃねーの?
    知る限り大手デベのタワー物件では有料は無いね。
    来客から金取るマンションてどこ?
    物件名挙げないと信用できないね、実際大手タワーは来客無料だしね。

  137. 748 近隣住民

    入居後、カーテン閉めっぱなしの部屋が多いようですが、
    何か恥ずかしい事でも有るのでしょうか?

  138. 749 匿名はん

    >747
    調べもしないで汚い言葉で醜いですね
    目の前の賢い箱でちょっとぐぐればよいだけですよ
    ここの居住者ですか?文句つけたいだけの余所者ならご遠慮くださいね

  139. 750 匿名さん

    ぐぐったらこんなの出てきた。
    確かにアパは有料だが・・・
    http://www.youtube.com/watch?v=93X6EKEPxwA

  140. 751 匿名さん

    ゴクレ物件ですが、ゲスト駐車場は無料ですよ。

  141. 752 匿名さん

    友人なんか呼んだ時に、パーキングが有料って言うのは、『ちょっとー』ですね。
    後で、ほかの人と話題にされそう。

    何か必死って感じで、余裕が感じられず、高級感がないですね。

  142. 753 匿名さん

    折角の賢い箱、宝の持ち腐れな人ばっかり〜
    ま、今やここは購入者や入居予定の人じゃなくてアパ物件をからかいにやってくる
    人ばっかだから仕方ないか。

  143. 754 匿名さん

    都心6区のマンションは優良がほとんどだと思いますが・・・。

  144. 755 匿名さん

    有料はあるにしても、ゲスト用というでもなく看板を立てて通りすがりを呼び込んで普通にコインパーキングしているのはちょっと思いつかないですね。
    高級感が無いのはいまさらのことですが、これでは中級もあやしい。その辺の賃貸マンションみたいです。

  145. 756 匿名さん

    以前、駐車場の抽選漏れで車を手放したって人いたよね?
    遠くの月極を借りた人だっているハズだよね?

    あの看板みて発狂してるんじゃないか!?
    少なくともイイ気分にゃなれないよね。

    ・・人ごとながら、無性に腹が立ってきた!

  146. 757 購入経験者さん

    入居前から来客者駐車場の存在はわかっていたでしょうし、
    駐車場の抽選に漏れた苛立ちをここへぶつけるのは、正しくありません。
    (ましてや、購入者じゃないのに、このMSで腹立てても・・・)

    組合で来客用枠も組合員へ割り当てるのも一案ですが、来客枠が全くないのも困るのでは?

  147. 758 匿名さん

    来客用の駐車場が無いと困るし、必要なときに停められないのも困る。
    無料だと置きっぱなしにする人も出るでしょうし有料はしょうがない
    と思う。看板は道路に面しているのではなく、玄関に来た人を対象に
    表示している形ですね。マニュアルに従って一般のTIMESの駐車場と
    同じ扱いの看板には抵抗を覚えますね。も少し小さくても良いのでは?
    来客の時は自分の車をそこに止めて、お客様を自分の駐車上に案内するかな。

  148. 761 匿名さん

    来客用の駐車場、パンフでは共有施設の位置づけになってますね

  149. 762 匿名さん

    >>761
    文字通り『看板に偽りあり』ってわけですな

  150. 763 匿名さん


    しかしこんな営業に確認すればすぐ解決するような内容を長々とレスが続くって。。
    ここはもう部外者しか居ないってのは本当のようだな

  151. 764 匿名はん

    契約せずに見送り組だが、去年の頭頃何回かMRに見に行った。
    その時点で「来客用はコインパーキング」ってのは営業さんから聞いてた。
    あくまで「コインパーキングの装置を利用した自動管理」かと思っていたけど、部外者でも使えるの?

  152. 765 匿名さん


    誰か試しに止めてみろよ

  153. 766 匿名さん

    共用施設のゲスト用駐車場が一般開放されるのでしたら、ゲストルームも開放されるとうれしいな。
    ちなみに利用料はおいくらですか? こちらは、アパさんの本業ですから、本当にありえそうに思えるのですが…

  154. 767 匿名さん

    >>763
    部外者の書き込みが多いのは確かだが
    購入者もこのスレの行方を注視していると思われ

  155. 768 匿名さん

    区分所有者の共有で、来客用の駐車場です。
    いたずらに煽るのはやめて頂きたい。

  156. 769 匿名さん


    ん〜〜道路から見えるのは良くない
    車寄せに来たら見える所に看板隠そう!

  157. 770 入居予定さん

    賛成、とりあえずは一番妥当な対応だと思いますね。

  158. 771 匿名

    てゆうか、早いとこ組合つくって動き出さないと、アパに好き放題やられるぞ。

    アパご指名の役員なんて役立たずだし。

  159. 772 匿名さん

    おめでとうございます、また名古屋でもアパ偽装の出ました。
    http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200704260194.html

    次から次とはこのことですね。
    アパってまともな物件ってないんじゃない。

  160. 773 匿名さん

    >>772
    本当ですね。
    こうなると、アパの全ての物件の白黒がハッキリするまでは、不安ですね。

  161. 774 匿名さん

    アップルという名前がついてる

  162. 775 デベにお勤めさん

    ここにも。基準の六割って・・補修でOKなの?

    http://www.news24.jp/82650.html

  163. 776 匿名さん

    このマンションて去年の3月に竣工したのでしょう。
    たった1年でこんな事になるなんて、ヒューザーの悲劇の再来ですね。
    建築業界は、ヒューザー事件を少しも教訓にしていないのでしょうかね?
    またこの建築士は一昨年のヒューザーの偽装が発覚した時、どのような気持ちで事件の推移見ていたのでしょうね。

  164. 777 匿名さん

    マンションに隣接し、田村水落設計が構造計算をしたアパグループの「アパヴィラホテル名古屋丸の内駅前」については、耐震強度を満たしていた。同ホテルは今年3月から営業を一時休止している。

    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007042690143453.html

    自社物件のホテルは耐震強度を確保しているなんて、何か意図した事があるんだろうか?

  165. 778 匿名さん

    今回が偽装発覚した名古屋のアップルパレス丸の内について

    アパ建設株式会社(元請負)、株式会社 大林組(一括下請負)だった。
    大林が施工だからといって偽装が無いわけでないことが確認された。
    アップルタワーと同じパターンですね、大林に丸投げ物件。

    アパは偽装を隠蔽するために物件情報などHPから削除していますので
    ぐぐってキャッシュから確認してみてください。

    鍵の引渡しが終わった人はお気の毒に。

  166. 779 匿名さん
  167. 780 匿名

    ここと↓似てるね

    >施工会社 アパ建設株式会社(元請負)、株式会社 大林組(一括下請負)
    >管理会社 アパコミュニティ(株)
    >施設・設備 各戸天然温泉配湯、隣接ホテルフロントのコンシェルジュサービス

    http://72.14.235.104/search?q=cache:qSYoRWrQ44gJ:www.apple-m.com/outli...

  168. 781 匿名

    ここって隣のアパホテルと一体の建物なんだね。
    http://www.apahotel.com/hotel/avh_nagoyamarunouchi/index.html

    そのアパホテルが耐震偽装物件と認定されてるわけで・・・
    http://www.apahotel.com/nagoya_ho0426.pdf

    当然マンションも偽装物件ってわけだ。

  169. 782 匿名

    あ、ゴメン。>>777さんの言うとおり、ホテルは基準クリアー。

    では、なんでマンションだけ×なの(´・ω・`)?

  170. 783 匿名さん

    隣に建っているアパマンションは強度不足なんだろ
    なのにホテルが基準クリアーだからって
    営業再開して良いのか?

    この会社は何を考えてるのかね

  171. 784 匿名さん

    このマンションの有料一般貸しのパーキングといい、耐震強度不足に併設された名古屋のホテルといい、この会社何か世間の感覚とずれているのでは?

  172. 785 物件比較中さん

    >>784さん
    世間の感覚とズレは・・・・イメージキャラとアイテム(りんご)のセンスで明らかなような..

  173. 786 匿名さん

    偽装を見抜けなかったというより見過ごしたかも知れない大林組ってレベル低ぅ〜。
    ココの住人のもう唯一の望みはタワーマンションは大臣認可という点だけになった。

  174. 787 匿名さん

    >>785
    いやそう言うセンスの問題ではなく、会社の危機管理の方に、疑問を感じます。

    最悪、もうどうにでもなれ、と思っておられるのかな?と感じます。

  175. 788 匿名さん

    人の噂も七十五日
    やっと落ち着いてきたと思う頃に
    五月雨のように次の偽装が発覚する
    「アップル」もネガティブな意味で有名になってしまった
    もういい加減にして欲しい

  176. 789 匿名さん

    >>788
    本当にそう思う。
    問題が沈静化してきたら、また新たな問題が出現。
    まだ他にも、問題の有りそうなマンションがあるのでは?

    もっと安くしてほしい。

  177. 790 匿名さん

    そこそこの規模のデベロッパーのマンションで、アパ程耐震偽装が見つかったデベロッパーて他にあるのでしょうか?

  178. 791 匿名さん

    過去ログにも大阪の茨城のマンションのトラブルで
    設計は他者で施工が大林組のもので賑わった事例が
    有りましたね。設計図どおりに造るのが施工業者だと
    コメントがあったような記憶がうっすらとあります。

  179. 795 匿名さん

    2,3ヶ月前の過去スレで
    「風評被害を防ぐために契約者は何をアパに要求するべきか。今が残された最後の時間だ。」
    という趣旨の部外者からの書き込みがあったと記憶している。
    契約者?と思しき方々からは散々荒らしだとバカにされ叩かれていたが・・・
    (今となってみれば口汚く叩いていた連中は実は単なる工作員ではなかったのか)

    なんにせよ
    失われた時間はもう元には戻らない。

  180. 796 近所をよく知る人

    設計は、大林組だから、この物件は大丈夫だと思います。

  181. 797 匿名さん

    >>796
    この物件の、建物としての強度ではなく
    風評被害に対する脆弱性が現在の話題だよ。

  182. 798 匿名さん

    去年、その名古屋のホテルに泊まったけど、感じは良かったよー。隣のマンションも見た目は良かったけど、やっぱり見た目だけだけで判断でいないんだねー。

  183. 799 匿名さん

    「判断できない」でした。失礼しました。

  184. 800 物件比較中さん

    798
    一泊程度で良かったよーと感じられるのと、毎日毎晩済み続けるのとでは違いますよ。

  185. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸