東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚C-Square Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西巣鴨
  7. 西巣鴨駅
  8. アーデル大塚C-Square Part3

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-10-14 06:59:25

前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44770/

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44614/

[スレ作成日時]2007-07-11 01:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーデル大塚C-スクエア口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    24時間ゴミ捨てOKなら悩まないですむんだがね

  2. 502 匿名さん

    ごみは、生ゴミは臭いが出るので当日、早くても前日夜でお願いしますって入居説明会では言ってましたね、確か

  3. 503 匿名さん

    24時間ゴミ出しOKでしょう。
    ゴミを出せる日以外、ゴミ置き場の扉を閉めるわけでもないし。

  4. 504 匿名さん

    原則当日の朝、もしくは前日夜に出してくださいとのことで、24時間五見出しは可能です。(確認ずみ)においの問題で、五見出しの火を意識して出してほしいということのようですよ。また、キッチンのゴミ箱は、すでに設置して無くても、食器棚にゴミ箱が設置されているものも多いですよ。私も自分で手配しましたが、ゴミ箱がついているタイプの食器棚を組み合わせました。

  5. 505 匿名さん

    原則当日の朝、もしくは前日夜に出してくださいとのことで、24時間ごみ出しは可能です(確認ずみ)。においの問題で、ごみ出しの日を意識して出してほしいということのようですよ。また、キッチンのゴミ箱は、すでに設置して無くても、市販の組み合わせ食器棚でもゴミ箱が設置されているものも多いです。私も自分で手配しましたが、ゴミ箱がついているタイプの食器棚を組み合わせました。

  6. 506 匿名さん

    火災保険、日新火災がめちゃくちゃ安かったです。うちの場合は、あいおいやセコムより・・・。
    ローンを組む方しか入れないタイプの保険ではありますが・・。

  7. 507 匿名さん

    我が家も食器棚選びはホント苦労しました。オプションにすれば良かった!なんて愚痴を言いながらも、大塚家具やインザルームや、とにかく名の知れた家具屋は全部回りましたが、なかなかダストボックス付きで、しかもキッチンの面材色と同じモノで、サイズがピッタリってのがなくて。もうゴミ箱はバルコニーに置けば良いかな?なんてなかば諦めかけた時、なんと御徒町の多慶屋ってとこでたまたま見つけたんで、ラッキーだったです。我が家は30リットルのゴミ箱が2個置けるので、なんとか大丈夫かなと考えております。

    日新火災は確かに安いですよね。我が家はそれですから。

  8. 508 匿名さん

    しかたないからゴミ箱をバルコニーに置くって・・・。
    ゴキブリ出るからゴミをバルコニーに置くのはやめましょうよ。

  9. 509 匿名さん

    ↑同意。

  10. 510 匿名さん

    バルコニー用のゴミ箱の設置を考えていますが
    高層階でもゴキブリ出ますか??

  11. 511 契約済みさん

    バルコニーは、共用区でもあるので、ものをあまり置かないほうがいいでしょう。防災の意味からも。

    ここでの高層階、たかだか10階ではゴキブリはでますよ。
    本当の意味での高層ビルのレストランでも、衛星管理上の対策は怠れません。

  12. 512 契約済みさん

    いよいよ今週は鍵の引渡しですね。

    昨日はお墓参りをしてきました。
    マンションといえど新居だから、ご先祖にお参りしないとね。

    家を建てたり、建て替えの後に、身内に不幸が多いですよね。
    なんでなのかは知りませんが。

    昨日は墓参りを父として、報告をしてきました。
    遠いので疲れましたが、入居前にどうしてもと心に決めていました。

  13. 513 匿名さん

    あの、キャンルの出ていた1LDKは買手が決まったのですね。
    サイト画面から消えています。

    もう、鍵の引渡し直前で、キャンセルはでないのでしょうね。

  14. 514 匿名さん

    まさしく完売ですね。
    出来上がってから見れるというのは、良いですよね。
    納得して購入できるから。モデルルームや図面だと不安いっぱいありましたから。特にモデルルームは自分の目的の部屋と大きさや間取りが違うと、なかなか・・・。
    内覧会に行ったときキッチンのそばの壁に照明器具が付いていました。
    ちょっとびっくり。得した気分。で、リビングの照明を、それに似た感じの照明にしました。

  15. 515 匿名さん

    モデルルームにもついていたブラケットですね
    最初からついてるので自分で買う必要はありませんが、直結式だから簡単に取り替えることもできません

  16. 516 匿名さん

    この近辺で評判の良い小児科知りませんか?

  17. 517 匿名さん

    ブラケットって云うのですか。
    モデルルームに付いていたこと気づきませんでした。
    多分、目にしていても、オプションだと思っていたから気づかなかったのかも。
    この連休は再々内覧会でしたね。
    担当して下さったゼネコンさん達がとても親切でした。
    コーナーの有るカーテンレールの件ですが、カーテンレールは、どうにかプラスドライバーでネジを3ヶ所位外せばランナーを入れられますね。レールエンドだけ外してというのは、やはり無理です。まっすぐなカーテンレールの方はエンドを外せばできそうです。自分でできるので安心しました。

  18. 518 匿名さん

    カーテンレールの状況教えていただいてありがとうございます!
    不安でしたが自分で現地に見に行く時間がなかったので。何とかなりそうなんですね。ランナーは同じものを取り寄せされたんですか?

  19. 519 匿名さん

    518さんへ517より
    まっすぐな方のレールランナーはカーテンを注文したところで購入しました。コーナーのあるランナーは、デベさん経由でゼネコンさんに頼んでいただきました。但し有償とのことです。

  20. 520 匿名さん

    517(519)さん
    518です、どうもありがとうございます!

  21. 521 匿名さん

    残金他、振込みが完了しました。
    再々内覧会あったのですか?

    再内覧会で設計変更のところで指示と違うこと指摘し、
    直しておきますって回答の連絡あったけど、再々内覧会って言われなかったので、鍵引渡しに確認なのかな〜。
    明日、建設会社へ電話してみます。

    エアコンの配管カバーはオフホワイトとアイボリーと、皆さんどちらにしていますか?アイボリーが一般に使われることが多いらしいけど、
    ここのマンションはオフホワイトでもいい感じして。

  22. 522 匿名さん

    外壁がイエローの部屋もあるし、パープルやピンクの部屋もありますから
    それぞれでしょう。
    配管カバーは割高だけど見た目の美しさもありますが配管の太陽光線からの保護にもなりますから、永い目で見ればお買い得でしょう。

  23. 523 匿名さん

    職場から他の前田建設さんが建てた(港区)マンション見えるのですが、
    意外と配管カバーは目に付き、統一性されているとキレイです。
    配管カバーが統一されていないと見栄えが悪いです。
    一般にぶなんなアイボリーでしょう。

  24. 524 匿名さん

    皆さん引っ越しの準備に入ったのかな?
    書き込みが少ない気がします。
    世帯数が多いから鍵の引き渡しなども、何日かに分けてするのでしょうか?因みに私は28日です。
    引っ越しは雨さえ降らなければと願っています。
    来月半ば頃まで引っ越し期間が有るのですよね。
    ここの掲示板はいつまで続くのかな・・・。その後は?

  25. 525 匿名さん

    524さん

    同感です。
    入居してから色々な情報交換大事ですよね。
    住んでみないと、不具合とかわかりませんから。

    どんな人達が、上下左右にいらっしゃるのかな〜。
    一同に顔を合わす機会が今までなかったですものね。

    私も明日、鍵の引渡しです。
    なんか、いよいよって感じで、緊張します。

  26. 526 匿名さん

    住宅ローンの本審査が通り、今日契約しました。
    なにせギリギリだったのでデベも相当焦ってた。
    とりあえずこれで一安心。

  27. 527 匿名さん

    526さんへ
    間に合って良かったですね。
    マンション高騰しているから、あの価格では同じ広さを購入するには大変ですよね。
    明日から早い人は引っ越しが始まりますよね。
    いよいよです。
    526さん、皆さん、宜しくお願いします。

  28. 528 匿名さん

    今日の引渡し時に必要な書類ってありますか?
    出先で急に不安になってしまいました。
    どなたか教えていただけませんか。
    よろしくお願いします。

  29. 529 匿名さん

    実印と払い込み受取書です。
    司法書士とか管理組合とか残金とか振り込んであることがわかるもの。
    ローンは提携なら銀行からデベに連絡してあるから大丈夫。
    私の場合はこれだけだけど、人によって揃える書類違うのかな?
    鍵引き渡しの日時の書かれた書類が送られてきていると思いますが、その書類何枚かのうちに書かれていたような気がします。
    住民票とか印鑑証明とか必要な方も・・・・?
    私の場合ネットバンキングから振り込んだのがありますが、先方から未だ領収書が送られて来ていないので、ネットバンクからのを一応プリントアウトして持って行きます。
    私も出先なので・・・すみません。

  30. 530 契約済みさん

    526さん
    ローン審査がとおり、おめでとうございます。
    これで、ご一緒できますね。

    今日は鍵の引渡しが午後半ば時間でしたので、
    既に引越し作業をされていましたね。
    明日、明後日は引越しラッシュだそう。
    私はその山が過ぎた頃、少しずつ荷物を入れます。

    明日、明後日はワックスを買って、手入れをする予定。

    ここの書き込みは、続けていきたいですね。

  31. 531 匿名さん

    昨日は鍵引き渡しと引っ越しでワサワサしていました。
    早速備品や掃除のことで何件かピンポーン。凄いですね。
    もちろん断りました。
    一応昨日は部屋中乾拭きしてきましたが、雑巾は思ったほどは汚れませんでした。
    新型鍵に慣れなくて取りあえず家に戻ってDVDを見ました(笑)
    キーホルダータイプのが有るのを昨日知りました(遅!)

  32. 532 匿名さん

    >531

    建物内を歩き回っている業者がいるって事ですよね。

    今度発見したら外に出さないとダメですよ。玄関をピンポーンなんてマンションでありえません。1回ずつ、建物の外に出なくちゃ行けません。そいつは不法侵入なので、今度玄関をピンポーンする奴がいたら、すぐに警察呼んで下さいね。

    みんなお互い様です。みんなでこのMSの防犯レベルを上げましょう!。

  33. 533 匿名さん

    今朝、部屋に行ってきました。
    引越しやオプションの業者などでごった返してました。
    2週間くらいは、エントランスや駐車場のドアが開けっ放しになるので不審者が居ても気づきませんね。
    最初だからしょうがないかな。

  34. 534 匿名さん

    >玄関をピンポーンなんてマンションでありえません。
    オートロックのマンション初体験なのでしょう。
    有りえないなら、玄関ドアーのダブルロックも必要ないしね。
    外廊下だから、完璧はあり得ません。

  35. 535 契約済みさん

    今日しか予定がとれないので、雨の中ですが、ワックスをかけてきました。
    初回は2度塗りとの説明があって、ちょっと時間がかかりました。
    ですが、私はフロアーコーティングしなくて良かったです。
    けっこう、ワックスかけが楽しかったので。2年もつワックスを購入しましたが、年1回はかけようと思いました。

    自宅に戻ったら、注文していたキーホルダータイプの鍵が届きました。
    可愛いです、小さくて。

    1階の店舗はゲルマニウムでしたっけ??
    オープンとかはいつ頃かな?

  36. 536 匿名さん

    キーホルダータイプの鍵は宅配boXの機械に対応されないと聞いて注文を躊躇いました。
    確かに今はお財布のカード入れに入れてお財布(カードを取り出さず)ごと非接触させて使用していますが。
    小さくて可愛いならキーホルダータイプの方が便利かな。古いタイプ人間なので(笑)
    それから近畿設備?フィルター交換の売り込みで、玄関開けてたら中にいる私に声かけてきました(怖っ!)
    説明をしたいと中に入りたがっていましたが、上がって欲しくないことを告げ帰ってもらいました。皆さんも気を付けて下さい。

  37. 537 匿名さん

    24時間換気についてご質問します。

    私は引越し当日から24時間換気をつけ、お風呂に入る時だけ「浴室切り」ってのを押し、お風呂から出たら「浴室切り」を消しているんですが、それって使い方間違ってますか?

    入浴後の浴室を乾燥させるには、バス乾燥ってのを押すんですかね?24時間換気のままでも浴室が乾燥されてしまうので、そのまま24時間で乾燥させているんですが。本来はバス乾燥ってのを押すんですか?何かイマイチ使い方が分からなくて。

    24時間換気を押してないのに、トイレの換気を押すと、浴室、トイレ、洗面所全部動いてるし、消してもしばらく止まらないし。

    それと各部屋の給気口ってのを開けておかないと、意味がないんですよね?

  38. 538 匿名さん

    郵便受けの表札を皆さんと一緒にしたいのですが、どこで買えばいいんでしょうか?

  39. 539 匿名さん

    538

    それなら七彩のオプションでないの?

  40. 540 匿名さん

    オプションは今からでも買えるんですか?

  41. 541 匿名さん

    ポストに表札の宣伝チラシが入ってました。
    フロアーコーティングのチラシも…。

    表札は七彩でなくても、調べたら同じようなものあると思います。

  42. 542 匿名さん

    今、マンション前の栄和通りでゴミ回収車から大量の煙が出て、消防車が来て消化しました。タバコがゴミに入っていたのでしょうか?朝から大騒ぎです。

  43. 543 匿名さん

    消防車ですか。
    ゴミに煙草なんて常識的に考えられません!よね。
    アーデルから出火でなくホッとしますが。
    近隣でモラルのないゴミだしは心配です。
    私はゆっくり引越しなので、こういう細かな情報も助かります。

  44. 544 匿名さん

    そんなことで驚いてどうします、都心の商業地とはそんなものです。
    郊外と比較して人口密度も高いから、すぐに気が付いかえって安全。
    アパート、賃貸マンション、ワンルームマンションの多いエリアは色々な人がいますから、常識は様々なのです。

    大塚駅北口エリアは、家賃もお手頃で徒歩圏なのか昔から池袋の飲食業の
    ベッドタウンで外国人も多く住んでいるのです。
    駅近くのジーンズショップなんてお客の過半数が外国人になったそうです。
    商店も住民も共存共栄なんですよ、気にするのは大人だけ子供は学校でも
    外国人の子供と、当たり前のように仲良くしていますよ。

    最新のマンションは、そのためにセキュリティーも完備していて安心です。
    完備していない戸建てや賃貸マンションでも、何の不都合もなく生活してますけどね・・・。


    ちなみに、豊島区の町名による人口密度では西巣鴨3丁目は、
    53位/83町内 18300人/㎡、ちょうど豊島区の平均値(18200人/㎡)。
    お隣の西巣鴨2丁目は13位(24300人)、巣鴨4丁目は6位(26100人)

    ついでにBest10は以下の通り
    1:東池袋5丁目(30600人)2:池袋本町4丁目 3:上池袋4丁目
    4:込6丁目 5:駒込2丁目(26300人)6:巣鴨4丁目
    7:北大塚3丁目 8:東池袋2丁目 9:南長崎3丁目 
    10:上池袋3丁目(25400人)
    ・・・・・・82:西池袋1丁目(1700人)83:目白1丁目(1300人)
    (西池袋1は池袋西口駅前、目白1は学習院大学)5年前のデーターです。

  45. 545 匿名さん

    535さんの書き込みを見て私もタグキーホルダータイプ注文しました。
    今日届きました。
    小さくて軽くて携帯のストラップに付けました。
    携帯は常に所持しているので、これで便利になります。

  46. 546 匿名さん

    545さん

    535です。
    ねっ、小さくて可愛いでしょ。
    女性は何かと荷物が多いので、
    こいうタイプは便利だと思います。

  47. 547 匿名さん

    545です。私は定期入れを持って無いのでお財布に入れてました。
    バッグの中からお財布を取り出すのって結構大変で、別に誰かに見られるわけではないけど、お財布を鍵にかざすのって何か変。
    携帯ならEDYやsuicaやIDなどが有って、かざすのは当たり前だけど。
    お財布かざすのって自分でやっていて笑える。
    通勤通学の人は大抵定期パスをもっているから、そこに入れるのでしょうけど主婦の方達はどうしているのかな・・・やっぱりお財布?

  48. 548 匿名さん

    確かに今朝消防車来てたな。俺はバルコニーからその様子を見てたが、今日は不燃ゴミの日で、引っ越しのために在駐している警備員の話だと、ガスコンロの缶が入ってたんじゃないか?って噂は聞いたぞ。まあ、引っ越して約1週間が経つが、ほとんど住人と合わないけど、、合って挨拶しても、すましてる奴も多いし、管理人はダメそうな奴だし、引っ越しの順番だって、そんなの関係ねえ状態で、深夜に個人で引っ越ししてる奴もいれば、バンバンビックカメラや大塚家具のトラックが停車して、サカイの車が止まれないとか、正直何でもありなんだな?と思ったよ。

  49. 549 匿名さん

    やはりここの住民もモラルが低いか?
    ベランダも無法地帯になるのも時間の問題だな

  50. 550 匿名さん

    昨夜、会社の帰りに寄って空気の入れ替えを少ししてきました。

    まだ、引越しの車が駐車していました。
    サカイのご担当は、この3連休はビッシリ引越しが入っているうえ、
    購入した家具、家電類の搬入が多く、今からパニックだそう。
    だから、だいぶ搬入の際は待ち時間を覚悟がいると、立ち話しました。

    通勤はちょっと時間かかるけど、都電と山手線とメトロにすることにしました。本来は三田線で1本で最短なのですが、地下が深いし、階段が多いので。三田線は上下メトロみたいにエスカレーターを地上まで伸ばしてくれないとね。

  51. 551 匿名さん

    都内のマンションとしてはそうでしょうが、
    地元民から見れば、年収1000万円クラスのお金持ちが
    大挙して押し寄せてくるので困惑しているでしょう。
    地元商店は、お金持ちが増えて売り上げアップの期待に
    胸を膨らませているでしょう。
    地元で豪華にお金を使ってくれるのはありがたいことです。

    数年前なら、目白、駒込を買えるようなレベルの住民さん達ですから。
    駐車場も国産車より外車が多いのは予想できることです。

  52. 552 匿名さん

    搬入の件では私も迷惑をかけている一人だと思います。
    決められた引っ越し日時で搬入をお願いしても、どこの業者も午前・午後でしか受けてくれないし、迷惑かけて申し訳なく思っています。
    一応サカイの取りまとめをして下さっている係の人に事情説明と搬入業者からの配達時間の報告をさせて頂いて、搬入しています。

  53. 553 匿名さん

    不思議 完売したのに、まだサイトでキャンセル待ちを募集しているの?
    この間の1LDKも売れたのだし。

  54. 554 匿名さん

    >546さんへ
    注文したタグキーホールダーが届いたのですが、小さな丸いシールに番号が書かれているのですが、そのシールは貼ったままで使用していますか?
    何か意味が有るのでしょうか?剥がしても良いのかな?

  55. 555 匿名さん

    すいません。フレッツADSLを使っているものなんですが、電話と併用のものなんですが、電話はキッチン横のカウンターのモデムジャックからつなぎ、部屋のモデムジャックにADSLのモデムをつないでいるんですが、何故かネットがつながりません。配線が間違ってるのかも分からないんですが、スプリッターって通さなければ行けないんですかね?そうするとキッチンのところからADSLの電話線も取る?っ事ですかね?

    それと液晶テレビに子供がべたべた触って、手あかがすごいんですが、赤ちゃんのおしりふきみたいなウェットティシュで画面を拭いても大丈夫なんですかね?

    最後に、携帯でマンションコンシェルジュの情報の登録がありますよね?あれで登録しようとすると端末の情報なんとかって表示され登録できないんですが、端末情報って何ですかね?

    機械音痴なもので。すいません

  56. 556 匿名さん

    玄関のドアストッパーを買われた方いますか?

    玄関ドアのドアストッパーを、市販のごく一般的なものを買ったのですが、ここのマンションの場合は地とドアの高さが標準では無理でした。
    東急ハンズ行ってみましたが、内覧会で使っていたような簡単なストッパーはないとのこと。
    ちょっと、荷物を入れるとか、空気の入れ替えで、わずかな時間使う程度でいいのですけどね。
    ドアストッパー情報があれば、お願いします。

  57. 557 匿名さん

    100円ショップで茶色で三角形のが2つ入っているのを購入し重ねて使用しています。それも使えますが足先で2〜3回押し込まないと止まりません。
    それで今ドア側が磁石でくっつきレバーみたいなのを下に降ろして使うドアストッパー(1000円位)を購入する予定でいます。

  58. 558 匿名さん

    皆さん。こんばんは。
    実際入居されて、良し悪しのご感想なんか聞きたいんですが、どうですか?

    私は引越して1週間経ちました。

    やはり新築は良いですね。ただ、内覧会でフローリングの傷やら、何やらかなり指摘させて頂きましたが、引越の時や、子供がいるためか、すでに傷やマジックの落書きやらで、もう生活観丸出しです。巣鴨駅も慣れると徒歩10分以内で行けます。ただ引越後は、予想以上に天候が悪く、晴れててもあまり日が当たらないので、洗濯が溜まった。ゴミも24時間OK状態みたいな感じで、管理人も見た事がない。フロントも住人(少なくとも私が合った住人)もかなり無愛想。賃貸があるから仕方がないかな。子供連れのママさんは挨拶されますね。もしかしたら学校が同じになる可能性がありますからね。近辺にスーパーもいくつかありますが、正直どこも品数ともに微妙な感じです。上階の騒音等は子供の走る音(また走ってるなって感じの程度)今のところ問題ありませんが、都電の音が思ったより聞こえる。左右上下の住人の挨拶はまだしてないし、されてない。小児科が少ない。昨日友達が車で遊びに来ましたが、オリジン弁当〜千石自慢ラーメンの道にあるパーキングが比較的安い。池袋が自転車で行ける。他にもいろいろありますが、まあ満足しています。

  59. 559 入居済み住民さん

    こんばんは。
    内覧会で問題点は見つかりましたが、ここに入るまで基本的に前田建設さんにはとても誠実に対応していただきました。
    生活音に関しては今のところ気になっていませんが、もう少し住人が増えてみないとわからない感じです。
    管理人さんは、ときどきお見かけしますよ。朝はごみを外に出してくれていますし。
    住人の皆さんも今のところ、こちらから挨拶すれば皆さんこたえてくれてます。
    エレベータ、動くときにときどきキンキンという変な音しませんか?
    そろそろ住民板を立てるべきですかね。

  60. 560 匿名さん

    庚申塚のコモディイイダにパトカーが数台来て、警官何人かが懐中電灯を照らして何かを探しているようです。何かあったんですかね?もう閉店しているから泥棒でしょうか?皆さん戸締りをしっかり。。

  61. 561 匿名さん

    それしてもフロントの女、愛想悪いね
    挨拶もできないのかね?

  62. 562 匿名さん

    沢山給料支払わないとね、高級マンションはそれなりのフロントが配置されます。

  63. 563 契約済みさん

    家電、エアコン等の搬入が終わりました。
    あとは、ゆっくり引越しするので、行ったり来たりはしますが、
    住み始めはだいぶ後になります。
    先に住み始められた方の書き込みは参考になります。

    昨日、オーダーカーテン吊るしていて、ランナーが足らず、別のメーカーのものを取り合えず、付けましたが無理があり滑らず、前田建設さんに追加注文しようと思います。

    管理人のおじさんは人がよさそう。
    受付の人は単なる管理会社の人が交代で来ている感じですね。

    あと、郵便受けには沢山のチラシ。
    それと三連休中に、設備をとりつけた会社ですって業者が入ってきて、レンジフードのフィルター、24時間空調のフィルター等が安い入って場所確認して名刺、パンフも置かず出て行きました。家族がいたので見張っていましたけど、あれってエレベーターに貼ってあった怪しい類だったのかな。
    コンシエルジュはそこの点もしっかり、見ておかないと意味ない。
    下ばかり向かず、警備のように目を光らせて欲しいと思ったです。

  64. 564 入居済み住民さん

    私も引越しして何日かが経過しました。
    何人も住人の方にお会いしましたが、ちゃんと挨拶されてましたよ。
    ちょっと残念だったのは、ごみ置き場も、出来るだけ集荷の当日にと説明されたのに、集荷と関係のない日に出ていたりしてましたね。
    引越しで間もないのでしょうがないかもしれませんが、
    生ゴミだけは当日にお願いしたいものです。
    あと、夜中の引越しもちょっと遠慮願いたいです。
    台車の音って結構響くので、さすがに非常識だと思いますよ。

    そういえば、うちにもなんとか設備?の人来ました。
    昨日?おととい?「ずっといらっしゃらなかったので…」と言われ、
    は?結構居ましたけど??と思い、すぐに帰って頂きました。
    引越しの最中で誰が出入りしても、あまりわからないので玄関に直接来た人には、対応しないのが一番だなと思いました。

  65. 565 入居済み住民さん

    私は皆さんと挨拶は交わしていますが、皆さん笑顔ですよ。
    レールランナーはぎりぎり足りました。ぴったりの数。
    ゴミは管理人の居るときだけ空いていると聞いたので夕方5時迄に出しています。
    今月半ばまでは引っ越しでエントランスは開いているから気を付けないと。
    大手ゼネコンに勤める友人が来てチエックしてくれましたが、私の部屋の内装のできは良い方だって。そこのゼネコンではクロスはやり直しの範疇だけど9段階で云えば上から3段階目位だそうで、この程度なら問題は無いって。ホッとしました。

  66. 566 入居済み住民さん

    家具の搬入でソファーが大きすぎてEVが入らず、階段も梁が出っ張っていて低く階段でもあげられず、キャンセルすることに。
    まさか階段が駄目だとは思ってもみませんでした。
    EVは高さ2mの品物がぎりぎりの様です。

    ビックカメラでエアコンを頼んだのですが、リビングはちゃんとできたのですが、寝室の方はホースに化粧カバーを取り付けられず向き出しになってしまいました。要はビックカメラのエアコン施工業者が持っている化粧カバーはイナバの高級品でサイズがちょうど良いのが無いみたい。エアコン2台で施工費が45000円かかり1台は外も内もホースの化粧カバー無しって高くない?

  67. 567 匿名さん

    エアコンの化粧カバーは事前に頼んでおかないと部品がない場合がありますよ、室外機の二段積みも同様です。
    後から化粧カバーって多分工事やり直しだから高く付きますよね、室内のカバーはともかく、バルコニーには必ず化粧カバーを付けないと外観がチグハグで、
    そういうマンションだと見られしょうです。
    カバーの色はアーデルの場合外壁の色がバラバラだから、事前に部屋ごとに指定して欲しかった。
    ビックカメラはホース4mまでは、均一料金その他は部品代追加だったと思います。

  68. 568 匿名さん

    エアコンの化粧カバーを予めお願いしていたのですが、壁掛けでまったく見えないので使わなかった、というか使えなかったです。
    リビング用の16畳対応エアコンの室外機は、梁の高さを超えてしまい、大きくて本当にギリギリつけられる状態でした。
    せっかく化粧カバーを持ってきてもらっても、メーカーデザインと容量の制限を良く見ないと、これ以上の馬力のものは入れられないと肝を冷やしました。

    カーテンレールのランナーは一般では小売されていません。
    今後、長い間で磨耗や劣化なんかして取り替える時には、
    どうすればいいのでしょう??

  69. 569 匿名さん

    ここに引っ越してから、吹き出もの?にきび?ができるようになりました。子供にはできていないのに、私達夫婦だけ、偶然にも同じような場所にできました。これってシックハウスと関係あるんですか?24時間換気はしているんですが。

  70. 570 匿名さん

    24時間換気をつけると重低音がするのはうちだけなのでしょうか?
    ずっとつけっぱなしにしてたのですが、さっき重低音がするようになりました。
    上の階の人とかにも迷惑になるかと、今は作動させていませんが、うちだけなのかと心配になりました。
    みなさんのうちはそんなことありませんか?

  71. 571 匿名さん

    >569

    ウォー、マジですか?実は私もなんです。最初はダニかな?って思ったんですが、新築だし、引っ越す前に布団も水洗いに出したし、食事も変わってないし、以前住んでいた環境よりは格段に良いはずなのに、引っ越してから肌荒れがすごい。にきびなんて今までほとんどできてなかったのに。蕁麻疹も出るようになり、病院に行かないとダメかな?って思っています。とにかく原因がわからないので、ちょっとこわいです。

    24時間換気は音は多少しますよ。

  72. 572 匿名さん

    569,571>
    引越し疲れではないですか?いろいろ大変で疲れているんですよ。一段落したら、とげ抜き地蔵、庚申塚、大塚の天祖神社のお参りをお勧めします。

  73. 573 匿名さん

    >572
    そんなに一度にお参りしたら、神様が喧嘩しそうですよ(笑)
    とげ抜き地蔵の「おみかげ:100円也」のお札が効果覿面でしょう。

  74. 574 匿名さん

    シックハウスかどうかわかりませんが、
    私は家電搬入とかで、朝から夕方まで部屋にいた日、自宅に戻ってから頭痛があったです。
    まだ完全に入居していないので、締め切っていますから、色々なものが充満しているのこもしれませんが。
    機密性が高いのだから窓を開けて良く換気をしないとと思います。
    私も、土日は小物を運んだり、なにかとアーデルに通いますが、
    疲れがでてきています。
    しんどいですよね。

  75. 575 入居済み住民さん

    566です

    24時間換気は弱の設定で使っています。

    レールランナーは品番とか判ればオーダーカーテンを扱っているところで取り寄せられるのではないでしょうか。

    エアコンの化粧カバーは予め頼んでいたのですが、取り付けられず本当に格好悪いです。無理に取り付ける事もできるけど、梁の下に更にごつい化粧カバーが出っ張るので付けない方が良いと云われ止めたのですが、ホースが気になります。どうしたら良いのやら・・・悩んでいます。

  76. 576 匿名さん

    ここのレールランナーは業務用で、小売はしておらず、
    注文すると大量ですよ。

  77. 577 匿名さん

    俺も入居当初はちょっと頭痛があった。
    でも今は慣れたな。換気って言っても、
    こう天気が悪いと困りますよね。

  78. 578 契約済みさん

    ウンコしたくなったとき「あー出るっ」って言ったら妻が笑いました。
    それからというもの、ことあるごとに「あー出るっ」て言ってしまいます。

    病気ですね(笑)。

  79. 579 入居済み住民さん

    >566、575さん、
    エアコンの化粧カバーで、コーナーパーツがぶつかってしまって付かない場合、蛇腹タイプ(掃除機のホースのようなもう少し太いもの)を利用してはいかがでしょうか。通常は屋外用ですが、屋内に使ってもテープ巻きむき出しよりはいいと感じる人もいるかもしれません。ただし、問題は設置済みのものに付くかどうかですね…

    ちなみに、わたしもにきびのようなものができました。普段ほとんどできたことないのに。

  80. 580 匿名さん

    やはり引越しの疲れって、本人が気づかない以上にあるんじゃないですかね?肌荒れはその証拠みたいなもんですからね。頭痛がするとか?喉が痛い?とか咳が出るとかなら、シックハウスの原因とも思えますが、肌荒れくらいだと、一概にシックハウスとは言いがたいですね。例えば和式のトイレを使っていた人が洋式のトイレにしたとたん、おしりや太もも近辺に吹き出物ができるようになった、なんて話はよくありますから。またフローリングって結構新築でもダニとかいたりするもんですよ。引越し業者さんには申し訳ないが、あの冷蔵庫やタンスを包む布みたいなやつなんて、ダニだらけだって言ってたからね。あれに包んで室内に運ぶわけだから、ダニを部屋中に撒き散らしてるようなもんだよ。

  81. 581 匿名さん

    >579さんへ
    575です。アドバイスありがとうございます。

    前田建設の人がちょうどエアコンを取り付けしている時に居たので、見て頂いたのですが、「他の部屋はみな化粧カバー付いていますよ」と云って首をかしげていました。
    要するに他のメーカーの化粧カバーなら付くのでしょうね。
    ビックカメラ下請けの施工業者はイナバの化粧カバーしか持っていないから、こういうことになったのでしょう。

  82. 582 匿名さん

    虫のこともありえるとしたら、一度、バルサンとかしないとね。

    うちは、元来、敏感なので3ヶ月は完全入居まで時間をとっています。
    アレルギー体質なもので。
    発症するとやっかですから。

  83. 583 匿名さん

    582

    本来はそのぐらい換気してから入居されるが理想なんでしょうね。
    ただローンと家賃との二重払いはきつくて、速攻入居しました。
    我が家は今のところ特に問題はないようですが、ただちょっと、
    偏頭痛みたいな感じはありますが、それも気のもちようかと。

    先週末が引越しのピークと言ってましたが、
    夜とかまだそんなに各部屋の明かりは灯ってないですね。

    前述でエレベーターのきしむ音?が聞こえると言ってましたが、
    確かに聞こえますね。あれって、どうなんですかね?
    管理人さんって、各フロア−の掃き掃除とかやらないんですかね?
    ゴミだらけなんですが。

  84. 584 匿名さん

    そろそろこのスレも住民版移行の準備しないとね、
    期限は竣工後2ヶ月だから11月中旬ですかね。

  85. 585 匿名さん

    確かに外廊下なんだからこまめに掃除はやらないとゴミたまるね。

  86. 586 匿名さん

    カーテンのランナーの今後の追加について前田建設さんにお尋ねしたところ、本蓮沼にある金物屋・「斉藤商事」さんをご紹介いただきました。
    (基本的に業者さん向けのお店のようですが対応してくれます)

    玄関ドアのストッパーも、マグネットではないもので同社で購入できます。997円です。
    ドアストッパーはハンズ等で見かけるマグネット式は煩わしく、
    荷物の搬入や掃除等での時々使うので、簡単なものをご紹介くださり
    助かります。

    前田建設さんの西巣鴨作業所も、今月いっぱいで閉所だそうです。
    何か、聞きたいこと等ある場合は今のうちのほうがいいでしょう。

  87. 587 匿名さん

    前田建設さん、住友不動産の南大塚と目白でどんな建物建てて居るんだろう
    同じ会社でもかなり、マンションによってグレードが違うのでしょうか?
    予算が潤沢にあれば、どんどん高級素材を使えるからそりゃあ現場も面白いでしょう。

  88. 588 入居済み住民さん

    ベランダの手すりの真横にプランター(植木鉢?)置いてお花を育てていますよね。プチガーデニングでしょうか。
    いいのかな・・

  89. 589 匿名さん

    ベランダの手すりのところは、落下したら危険ですね。
    けっこう、一般の人が通っていますから。
    陽を浴びせたい気持ちは汲み取れますが、落ちないような工夫がされるているといいですね。

    なんか、馴染むまでは近隣の人は監視しているようで、何かマイナス面があると詰め寄られてしまうかも…。

  90. 590 匿名さん

    ここの賃貸や売出しがすでに掲載されてますね。

  91. 591 匿名さん

    都内だから投資で買う人は多そうですが、未入居の転売は分譲価格より
    相当高いのですか?

  92. 592 匿名さん

    賃貸は地権者さんが細かい物件をいくも押さえていますので、その分でしょう。
    売りもその中から出ているかも。

  93. 593 匿名さん

    100戸もあれば、どこのマンションでも投資目的の転売や賃貸
    入居時期に転勤になったりの売却、他物件への買換などいくらでもあります。

    マンションは、住むために買ってもいいし、収益用でも投資用でもいろんな
    使い道がありますからね。
    目白ガーデンヒルズ、上池袋の大京のグランフォートなどは、まとめて
    10部屋くらい賃貸に出たし、
    築後1年少しで、新築未入居を含めて中古物件もいくつも出ていますよ。

  94. 594 匿名さん

    価格帯はいくらくらいでしたか?

  95. 595 匿名さん

    量販店でエアコンを頼みましたが、梁とホースを外に出す穴が近すぎて
    室内化粧カバーがつけられないと言われてしまいました。
    リビングでテープ巻きは避けたいので他の電気屋さんに見てもらおうと
    思っています。量販店の下見に来た人はこのマンションではカバーを付けられる部屋と付けられない部屋があると言っていましたが皆さんは大丈夫だったのでしょうか。

  96. 596 匿名さん

    確かに梁の幅や大きさの問題でつけられるエアコンが制限されるとは言ってましたが(ビックカメラ)室内の化粧カバーができないって?どういうことですかね?私は室内外全てに化粧カバーをして頂きましたが、化粧カバーやコーキングひとつをとっても、上手い下手は業者によりますね。実感ですが、室内にこそ化粧カバーをした方が良いと今回あらためて感じましたよ。各フロア−のエアコンの設置状況見てみると、アーデルは化粧カバーしている方のほうが少ないでしょ?

  97. 597 匿名さん

    設計ミスかもしれない、普通はエアコン付けることを前提に設計します。
    新築だから、美観のためにも化粧カバーは必須に出来ないものでしょうか
    差額は全部取り付けても数万円も違わないですよね。。

    カバーがないとナイロンテープだけになりますから日当たりが良い
    部屋は5年くらいで劣化して、ドレーンホースがボロボロになります。

  98. 598 周辺住民さん

    ここの賃貸のチラシが1Fの店舗に張ってありました。
    ちょっとひどすぎると思ったのは、管理費です。

    1.56㎡ 家賃209000円+管理費15000円(実際の管理費9410円→差額5590円)
    2.46㎡ 家賃171000円+管理費12000円(実際の管理費7730円→差額4270円)
    3.37㎡ 家賃143000円+管理費10000円(実際の管理費6220円→差額3780円)

    ※管理費と修繕積立金合計はは、物件概要から推測してます。

    差額とは、実際の管理費より多い分です。
    修繕積立金合計はそれぞれ、1.5320円 2.4370円 3.3515円
    賃借人に、実際の管理費より高い管理費を請求して、
    そのあまりを修繕積立金に充当してもまだ余るような金額を
    「管理費」という名目で貰うのはいけないんじゃないですか?

    賃借人から、実際より高い管理費を徴収するのもひどいけど
    おまけに、持ち主が負担すべき修繕積立金を賃借人から貰うなんて
    聞いたことがありません。
    いくら何でもひどすぎる。

  99. 599 契約済みさん

    賃貸ってそんなことの仕組みがあるんですね。
    私も驚きました。

    灯りが燈るアーデルの姿は、けっこういいですよ。
    各部屋からの灯りが、雰囲気を明るくするように思えます。

  100. 600 匿名さん

    賃貸物件の仲介業者も免許番号からすると、開業5年未満ですね。
    業法違反にならないのでしょうか。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸