東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚C-Square Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西巣鴨
  7. 西巣鴨駅
  8. アーデル大塚C-Square Part3

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2012-10-14 06:59:25

前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44770/

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44614/

[スレ作成日時]2007-07-11 01:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーデル大塚C-スクエア口コミ掲示板・評判

  1. 802 匿名さん

    お怒りのようですが、部屋番号は任意って書いてありますよ。

  2. 803 匿名さん

    部屋番号は任意だからどちらでも良いけど、部屋番号を書いてるにもかかわらず舗装にいつも駐輪してりいるのは「自分は何号室品住んでいますが、ルールも守れないおばかさんです!」と言ってるの同じだからね。こちらの方が常識を疑いますね。

  3. 804 匿名さん

    部屋番号がわかるのであればお部屋までお持ちして差し上げてはいかがでしょう?「忘れ物ですよ」って。

    と言うのは半分冗談ですが、管理人はそういうことまでやってはくれないのかな?

  4. 807 匿名さん

    >>804
    賃貸マンションと勘違いしてませんか?
    分譲マンションの主体は、管理組合(=住民)なんですね。

  5. 808 匿名さん

    その管理組合ってのはいつ発足されるんですか?

  6. 809 ご近所さん

    入居前は他のマンションを批判したり、自分たちが一番と思っているかたが多数見られましたが、入居してみたらベランダにプランター置いたり指定の洗濯干し物以外に増設したりしている方が見られますね。
    自転車の件とかここの住民も自分さえ良ければ出すね
    玄関の窓の掃除も入居してから一度も掃除してないみたいで、いつも
    同じところに手垢が見られます。管理人が掃除しないなら入居してる方が掃除したらどうですか、みっともないですよ。100世帯も居てそういう方が一人もいないなんて情けないですね。

  7. 810 匿名さん

    809
    貴方様は忘れた頃に現れますが、一体何なんですか?ストーカーですか?

  8. 811 匿名さん

    近くの、ラーメン屋と自転車屋の上の大衆タワーマンションの人?

  9. 812 匿名さん

    >811
    まあ、こっちもタワマンに向かって駐輪の仕方がとか布団がとかいってたから仕方ないかなと。
    でも冷静に「同じ所得層だから似たようになるよ」といっていた契約済みの人もいたね。その通りになった。

  10. 813 入居済み住民さん

    人の振り見て我が振り直せ

    お互いに良くないと思ったら、自粛なりして直して行けば良いのですが、
    この掲示板サイトを見てない方達がやっているのではないかと推察します。自分たちで建物内の掲示板で忠告文を出してもらうとしかないですね。

    管理人さんがちゃんと仕事していないなら管理組合から管理人に注意するか、怠慢な仕事しかできないならクビ。代えてもらわないと。
    今月中だったかな?修繕費や管理費の支払い(引き落とし)ありますね。

  11. 814 匿名さん

    >>813

    >管理人さんがちゃんと仕事していないなら管理組合から管理人に注意する>か、怠慢な仕事しかできないならクビ。代えてもらわないと。

    管理人サンの雇用主は、アーデル管理組合ではなくて管理会社です、他の会社の従業員をクビにしろなんてお門違いだと思いませんか?

    >>813さん、抽選であなたが、管理組合の理事になるかもしれませんよ、運が良ければ、抽選で理事長か、副理事長になるかもしれません。
    自転車や洗濯物干しを注意するのは、管理人の仕事ではなく
    理事であるあなたの仕事になるのかと思います、頑張りましょう!
    管理委託契約に、管理人の仕事の内容が書いてあると思います。
    (エントランスの掃除は、管理人サンの仕事です)

    本屋でマンション管理の本でも立読みしないと、大恥じをかく
    可能性もあります。

    >この掲示板サイトを見てない方達がやっているのではないかと推察します。
    住民で見ている人は、5%未満じゃないかな?
    へたをすると数名かも・・・

  12. 815 匿名さん

    出窓にディズニーのぬいぐるみってカワイイ!
    さすがデザイナーズマンションね♪

  13. 816 匿名さん

    しばらくぶりに、見ました。
    荒らし屋さんも、忘れた頃のご登場ですね。

    大きなもの搬入済みですが、まだ住んでいないので、生活の不具合がわかりません。ここの書き込みでは、管理人さんの掃除事情だけですが、他に何か、住まわれて不具合ありましたでしょうか。

    3ヶ月検診とかあるのですよね。

    自転車もまだ購入していないから、駐輪場が空です。
    地元の自転車屋さんって、どうですか?
    タワーと、あと庚申塚駅付近と2店舗ありますよね。

  14. 817 匿名さん

    >815
    でしょでしょ?!

  15. 818 入居済み住民さん

    >809
    入居してみたらベランダにプランター置いたり指定の洗濯干し物以外に増設したりしている方が見られますね。

    これ、タワマンからじゃないとよく見えないよね。
    度々のご訪問ご苦労様。

  16. 819 匿名さん

    >>818
    栄和通りから普通に見えますって。

  17. 820 匿名さん

    ココラ辺に、フリマーケット参加できるところあるかな?
    必要ないけど、状態のいいものあり、もったいないから。
    エコ広場とか、定期開催のフリマとか情報あったら欲しいな〜。

  18. 821 匿名さん

    >814
    色々とお勉強されているようで、素晴らしい!
    この時間にこのサイトを見ているということは貴方もよほど暇なのか。
    ここの住人でないことは明らかですね。

  19. 822 匿名さん

    個人的な意見ですが、規定の物干以外って位置を高くするって意味ですかね?それだと逆に日が当たらなくないですか?

  20. 824 匿名さん

    エントランス開けた時の管理室の小窓のガタガタ音はなくなりましたね。
    管理人さんもこの掲示板見てるんですかね?

  21. 825 匿名さん

    見てるとしたらデベさんか前建さんじゃない?
    デベさんは見ている人いますよ。MR見に行っていた頃の話だけど、見ているって言ってました。
    管理人さん見てたらお掃除頑張るでしょう?

  22. 826 匿名さん

    >>821
    つべこべ言わずに、分譲マンションの仕組を勉強しろよローンも長いんだろう?
    基礎知識がないと、総会でも議論にもならないよ。
    まあ、小心者で置物みたいに黙っているのかな?

  23. 827 匿名さん

    ところで816さんはどうしてまだ入居されてないんですか?
    何か理由があるんでしょうか?

  24. 828 匿名さん

    >826
    お〜熱くなっていますね。
    ところで826は自分は知識豊富で総会でひけらかしているのかな。
    だけど・・・自分では当然当たり前な事を言っているのに誰からも相手にされないとか。

    826に釣られちゃったかな?

  25. 829 匿名さん

    >827

    816です。
    縁起かつぎで、来年が引越しに適した年のため、
    最良日をと思っています。
    化学物質の影響を軽減してからと当初から年内入居はしない計画です。

    全て年明けから開始と思っていましたが、エレベーターの保護シートがあるうちにと、急いで大きなものを先月内購入して搬入しました。

    実際は、もうほとんど入居済みなのでしょうか?
    郵便物チェックに先日夜立ち寄ったら、灯りの数は少なかったです。
    共働きなら遅い時間にしか灯りつかないですね。

    現在は、都電を利用しようか思案中。2駅でも山手線と違って一律料金で定期代も高いですね。回数券も割引率はよくないですし。都電を保存する会みたいなつもりで利用かな…。都電はエコだし、レトロだし、歴史あるし、希少性あるし、だからアーデルにしたのもあります。

  26. 830 入居済み住民さん

    >829さんへ

    私は健康も為歩いていますが、雨の日や荷物が重い日は都電利用しています。
    「バス共通カード」というのが有りまして都バスと都電に利用できます。バスや都電の車中でも大塚駅(早稲田・大塚・王子・荒川車庫・三ノ輪)でも買えます。
    1000円で1100円分 3000円で3360円分 5000円で5850円分使えます。

  27. 831 匿名さん

    >化学物質の影響を軽減してからと当初から年内入居はしない計画です。

    賢明な選択ですね、竣工後間もなくは良いことは何もありませんから。
    前田建設さんも、最後は突貫工事やりました。

  28. 832 匿名さん

    >828
    総会には管理会社の担当者が同席しますので
    非常識な意見は排除されますから、ご安心下さい。
    区分所有法に準じて運営されます。
    あなたのように、小学校の学級会ではありません(笑

  29. 833 匿名さん

    >832
    それは管理組合設立総会だけの話です
    設立したら管理組合が主導権を握りますので
    管理会社は決算のみで後は関係ないですね

  30. 834 匿名さん

    ちょっとお聞きしますが、アフターサービスで住宅の点検(3ヶ月。6ヶ月。1年)とかはどこに記載されてますか?ちなみに3ヶ月点検とか聞いた事がないんですが。ちょっと畳がきしむのとバルコニーの防水シートが剥がれてきてるので申し込みしようと思ってるんですが、前田建設ですかね?管理会社会社ですかね?住んでまだ1ヶ月ちょいなのに、いろいろ不具合が出始めましたよ。

  31. 835 匿名さん

    シックハウスと思われる影響を受けて、まだ落ち着かない人いますかね。

    臭いは慣れたのですが、不在期間が長く、戻ってみると、
    ペットボトルの買い置き見て、見た目なんか微妙に変です。
    容器の印刷のフイルムが本体と買った時に比べ、さわった感じが馴染んでいない。
    キッチン周りに置いていただけ。
    不在で自然な空気を入れずにいたため室内の化学物質の影響を受けたのかな〜。だったら、やはり体にも影響が少なからずあるのですよね。

    消費期限は大丈夫で、メーカーも商品も別なんですが、ちょっと気になった。

  32. 836 入居済み住民さん

    835さんへ

    24時間換気のスイッチ入れていなかったのですか?

  33. 837 匿名さん

    834
    フロントサービスに依頼すると工事の取り次ぎをやってくれますよ。ほとんどの保障は2年間ですよ。

  34. 838 匿名さん

    >863さん

    835です。
    ちょっと長く不在の際、なにかあるといやなので、ブレーカーごと落としていました。だから密閉状態だったからですかね。

  35. 839 匿名さん

    >>834
    フロントに言うと、前建に電話やFAXしてくれるみたいですよ。
    でも些細なものは点検の時にまとめて修復するみたいですよ

  36. 840 匿名さん

    >>833
    >設立したら管理組合が主導権を握りますので
    >管理会社は決算のみで後は関係ないですね

    くじ引きや輪番制で決めた、嫌々やる素人集団の理事会が
    管理会社に対して、どんな指示ができるの?
    リーダーシップがとれるの?
    賃貸マンションと、本の知識しかない可哀相な

  37. 841 匿名さん

    アフターサービスなんて実際は名ばかりで、電話すれば来てくれるって思ってる人がいるかもしれませんが、半年点検とか1年点検とか以外、もしくは生活に困るような不具合以外は、ほとんど個別には対応してくれないですよ。畳のきしみとか、防水シートが全部剥がれてるってら問題だけど、一部四隅の浮きぐらいなら、自分で接着剤でも買ってつけた方が早いかも。たぶんそのくらいの修復なら前建さんは来てくれないと思いますよ。ただ唯一来てくれる方法があります。それは「ふざけんじゃね、大金払って買ったのに、明日すぐ来い!」って怒鳴ってやれば、マジですぐ来ますけどね。でも実際はそれが言えなくらいの不具合な事が多いんですよね。じゃあ、アフターサービスって何なのよ?って事で問題になったりするんですよね

  38. 842 匿名さん

    841
    アフターサービスの費用も物件購入金額に上積みされてるんだから、正当に言うべきでしょ?そんなんで泣き寝入りなんかしてたら一生後悔するよ。

    ただアーデルは重要事項のアフターサービス規約には三菱の管理会社に申し込み先が書いてあるのに、そこに電話するとフロントに聞いてくれ?って言われ、フロントに聞くと前田建設さんに電話して下さい!って言われて、なんなんだ?って思うよマジで。アーデルは3ヶ月点検はありません。半年と1年のみです。これは内覧会の時に担当の人が言ってました。

  39. 843 匿名さん

    どこでも点検は半年、1年でしょ?良いところは1ヶ月、3ヶ月、2年とかもあるらしいけどね。戸建なんかだと10年とかあるけどね。

  40. 844 匿名さん

    アーデルは2年点検もあるよ。
    確か内覧会の時にそう言ってたよ。

  41. 845 匿名さん

    現在、液晶アクオスを使用しており、期間限定で無料でBSも見れてました(wowowとかはもう見れませんが)松坂のワールドシリーズ近辺までは非常に良く映っていたのですが、ここ1週間くらい地上波デジタルは問題ないんですが、デジタルBS放送の映像(特にNHK関連)にところどころ四角いモザイクが出てしまい、アンテナの受信強度レベルもかなり低いのですが、マンションの場合は共同アンテナなんですよね?皆さんのお宅はどうですか?それともきちんとHNKと契約して個人でBS専用のアンテナをつけるんですかね?今まではつけてなくても良く見れたのに、突然モザイクが出るようになってしまったのはなんなんですかね?分かる人いますか?電波妨害とかあるんですかね?

  42. 846 匿名さん

    845さんへ

    アーデルはすでに地デジやBS、CS110とかのアンテナは設置済みですから個人でアンテナをバルコニーとかに設置する必要はないと思いますよ。

    受信料はきちんと払った方が良いですが、受信料とアンテナ受信の強度には関係ないんじゃないですかね?NHK関連以外のBSの映像に問題ないなら、一時的にNHKに問題があるかもしれませんし。それか設定や接続ミスとか、テレビの故障もありえますしね。ただ受信強度が弱いってのはアーデルのアンテナ自体に問題があるとか、サンシャインの影響とか、いろいろ考えられますよ。
    もしそうなら他の住人さんも同じような映りになるんじゃないですかね?

    うちはまだアナログなのでわかりませんが。

  43. 847 匿名さん

    BSデジタル放送の101chや102chは、現行テレビ放送相当画質の「SD放送(標準放送)」のため「HD放送(ハイビジョン放送)」の103chと比べると画質は劣ります。

    ってsharpのQ&Aにあるぞ。
    放送局ごどで電波は違うみたいだし。
    他チャンネルが問題なく映ってるならテレビの故障はありえんし、
    接続とかでも問題ないならむしろアーデルのアンテナじゃね?
    だとしたら管理会社に見てもらった方が良いぞ。
    それか単純に、松坂の放送の時は確かハイビジョンだったろ?
    だから綺麗に映ったんじゃね?
    そんで今はSD放送だからモザイクが入ってるとか?

  44. 848 匿名さん

    今までアナログブラウン管TVだったが、買い換えに何も考えずに地デジ液晶TVを購入(薄型で置く場所の事しか頭に無かった)
    BーCASカードが入っていてそれをTVに入れてと書いて有った。とりあえず何も考えず説明書通り配線し見れるようになった。
    地上契約ならNHK受信料1年分で14910円だったが地デジにしたら衛星契約で25520円になるらしい。1/3/4/6/8/10/12chしか見てないのに・・・。
    何も考えずに購入した私が愚かだった。
    少なくとも、あと4年はアナログで良かったかも。

  45. 849 匿名さん

    確か松坂の時はBS1だったけど、ワールドシリーズとかはBS1でも特別ハイビジョンで放送していたような気もすするな。いずれにしろ民放と比較するとNHKは遅れてるからダメでしょ?

  46. 850 匿名さん

    2011年までは不安定要素が続くって事でご了承下さい。特にNHKはね。

    個人でバルコニーにアンテナ設置している人はちょっとした風や雨でも角度が微妙に変わったりもしますが、100世帯を超えるマンションでは、台風も来ていないのにずれるとか動くとかはちょっと考えられません。

  47. 851 匿名さん

    >個人でバルコニーにアンテナ設置している人はちょっとした

    立派な違反行為、迷惑行為です。
    バルコニーは廊下と同じ、共有部分です。
    それと南向きにしないとダメだから、南向きの少ない
    このマンションでは無理でしょう?

  48. 852 匿名さん

    受信料払ってないんだから、少しくらいのブロックノイズは我慢しろよ。

  49. 853 匿名さん

    入居が始まってみると、グローリオタワー巣鴨よりも住民層が

  50. 854 匿名さん

    管理人は掃除をきちんとやってほしい。エレヴェーター内は手垢だらけ、鏡は凄い汚れが放置されたまま。1階には観葉植物も何もない、どうして?

  51. 855 匿名さん

    本来は管理人がやるべきだと思うんですが、ここは定期清掃の時に業者がやるんじゃないんですかね?掲示板に貼ってありましたよね?でもマジでここの管理人/フロントはあまり働いてるとこ見た事ないね。よく巡回中ってなってるけど何をやってるんだか。

  52. 856 匿名さん

    エレヴェーター??

    エレベーター?

  53. 857 入居済み住民さん

    確かに前にも匿名さんから投書が有りましたが
    、玄関のドアガラスが手垢だらけで全然掃除して
    ないのが解りますね、管理会社に言ったほうがいいのかも

  54. 858 匿名さん

    ついに今朝は、南側で今にも落ちそうに敷き布団が干してあった
    こうなるとマナー説明会でもしないと

  55. 859 匿名さん

    ねぇねぇ、なんでここの住民たちって「住民板」作って移らないの??
    ここは「検討板」だよ〜。

  56. 860 匿名さん

    >>858
    これって、庚申塚から見えるところのでしょ。
    今日も良い天気なので、ズボンみたいな物が干してありました。

  57. 861 匿名さん

    南側高層階住戸の布団干しは何回も見た事ありますね。明らかにルール違反ですね。それとマンション共用廊下のところにも布団をかけてる人がいますね。まあ、あれだけ西日が当たると干したくなる気持ちわかりますがね。マンション裏側なんで美観的には問題ない感じもしましますがね。

    それよりもっとどうにかして欲しいのが、自転車置き場なんですが。マジで決められた番号に自転車を置いて欲しいんですよ。適当においてある自転車が何台もあるからビックリです。どこでも良いと思ってるんですかね?マンション裏側の駐輪場にとめるはずのものが、ゴミ置き場の隣の駐輪場に平気で置いてあったりますからね。しかも他人の番号のところに。ところであの上の段に自転車を止める場合、自転車を持ち上げるんですか?それと引き出して乗せるやり方があるんですか?ほとんどルール違反の自転車が上の段にとめるはずの自転車なんですよね。面倒臭いのは分かるんですがきちんとやってほしいです。

  58. 862 匿名さん

    858さん,860さん,861さん

    私も、昨日その南側でズボンを3本広げて壁に日干し?しているの見てショックでした。
    外の壁も共用ですよね。はっきり言って恥ずかしいし、即ヤメテ欲しい。
    どんな神経なのか驚きました。
    地権者さんですかね。

    まだ未入居で、自転車もまだ駐輪場においていないため、私のところを使われているのか今度チェックします。

    なんか、洗濯干しと自転車駐輪の件は、長屋と間違われているのかと、ショックです。

  59. 863 匿名さん

    この坪単価のマンションじゃ状況は悪化するだけです。
    あきらめがかんじんです。

  60. 864 入居済み住民さん

    あの〜来客者の自転車はどこに置いたら良いのでしょうか?

  61. 865 匿名さん

    ここの書き込みを読んだり、書き込んだり参加している人は意識が高い方でしょう。
    ん〜どういう神経でその干し物ができるのか、そういう人類というか発想し、行動するのは、東南アジアの貧困層地域だって集団でそのなかの秩序をもつのだから、ん〜理解できないお宅だ。誰か意見をしてくれないかな。

  62. 866 匿名さん

    あれは7階とかあたりの部屋でしたかね。
    管理会社の人に注意してもらいたい。
    ハッキリ特定できますよね。

  63. 867 匿名さん

    ん?来客が自転車でこられるのですか??

    それより、来客用の駐車場がなく不便ですね。

  64. 868 匿名さん

    せっかくの広いロビーが殺風景。
    もうすぐクリスマス。
    ツリーとか、お花とか飾られているマンション有りますが素敵だなって思います。
    でも、こういう事(ロビーの飾り付けとか、美術品)って、予算や管理は管理組合で決めるのかな?

  65. 869 匿名さん

    クリスマスツリーなら一度買えば、毎年飾られるし、いいですね。
    クリスマス、正月兼用でリースもあるといいな。
    あと光触媒の造花を飾るのもいいね。空気の浄化になるし。

  66. 870 匿名さん

    そうですね。
    ロビーを綺麗にすれば、洗濯を干すの恥ずかしくなるでしょう。
    クリスマスツリーとか、リースとか、造花は高額でないから、できると思います。賛成。

  67. 871 匿名さん

    それもこれも、全ては管理組合発足後なんでしょ?

  68. 872 匿名さん

    地権者の部屋の洗濯物干しは困ったもんだ。やっぱりそうか。
    マンション購入者と違って、自力で新築できないレベルだから、マンションを建ててもらって綺麗なところに住めるようになったってこと。
    長屋まがいのことするなら、マンションを売ってお金もらって郊外の思いっきり洗濯干せるところに移ったほうが、場違いじゃなく幸せだろうよ。
    迷惑するよな。公害だ。

  69. 873 匿名さん

    ここは最初から問題にもしていなかったようですが、新宿や文京区など高級マンションでも地権者のおかげで大変な目にあっていますよ。
    畳屋・派手なクリーニング店等のためマンションの価値が下がってしまいます。このマンションの近くにもタワーで楽しいマンションがありますよね。

  70. 874 匿名さん

    >>872
    書いてて空しくなりませんか?

  71. 875 匿名さん

    デベは地権者をもっと教育してから入居させるべきだ!
    「購入者はこういうことは嫌がります!」とか。どこも地権者は問題だ。
    たいていマンションの土地は地権者が長屋的で自力で新築できないのは事実。みていて老朽化が分かるところをデベは狙う。だから地権者と経済力ある購入者とは意識的に格差がある。有りすぎ。ここのマンションも1件最後までだだこねて時間を引き延ばし、待ちくたびれて真ん中のその家をはさむように2棟のマンション建設ですすめようとしたら、「私もって」オバかな地権者もいた。

  72. 876 匿名さん

    地権者の洗濯干しのほうが、空しくないか。
    誰か教えてやれ!!

  73. 877 匿名さん

    まあ、市川のこと考えると地権者もかなりリスクあるから仕方ないかなと最近思うようになったよ。

  74. 878 匿名さん

    近隣のタワマンみないなようにはならないよ。
           ↓
    誰だ!!自転車きちんと置かないし、洗濯物は干すし。
           ↓
    そうだ!!地権者だ。地権者が悪いんだ。←今ここ。
    先が思いやられる・・・。

  75. 879 匿名さん

    お天気の良い日に、友達を招きたいのですが、やはり、皆さんもお怒りにように、大変、洗濯物の干されている様子は悲しいです。
    お天気の悪い日や夜にしかお招きできないですよ。

    たしか、ここをよくごらんになっていた近隣の方、洗濯を干されている問題のお宅は地権者の方なので、「洗濯の干し方まずいですよ」と言ってくれないでしょうかね。

    せっかく、気に入ったデザインのマンションだったので、ショックです。
    デベロッパーの方も、これからもマンション建設されるでしょうけど、今後を検討される人たちはこういう、先輩マンションの書き込みを大変参考しされるので、入居後のことも注意を払われたほうがいいです。

    デベさんご覧なっていたら、どうか、対処をお願いします。
    人を招いて、あれは何っ、と必ず言われ笑われます。。
    すると同じデベのマンションを買うのはためらうはず。
    私の友人は私のマンションを参考にするつもりですよ。

  76. 880 匿名さん

    安物買いの銭失いとはこのことかな・・・。

  77. 881 匿名さん

    >880

    今はマンションが高騰で、アーデルを買ったと他のマンション販売会社に話すと、本当によいとき買われたといわれる。

    銭失いではなく、適正価格だったと思う。
    いずれ、10年以内に手放すところがでるだろうから、もう1部屋を買おうかな。

  78. 882 匿名さん

    >881
    880の意味がわかってないんですね・・・。

  79. 883 匿名さん

    公式サイトでは、まだキャンセル待ちを募集しています。
    何故なのかわかりません。
    途中支払いができない人もでることを想定ではないですね。
    それは中古扱いですから。
    デベでかかえている部屋とかあるのな…。

  80. 884 匿名さん

    お正月には玄関に門松を飾らないのかな?
    これも管理組合が発足されてからってことですか。
    何もないのは寂しいです。
    地蔵通りは正月もにぎやかなんでしょうね。
    楽しみ。
    今度の正月はたぶん、我が家に仲間がつめかけそう。

  81. 885 匿名さん

    それもこれも管理組合が注意を促すべきでしょ?

  82. 886 匿名さん

    日本人だからお日様出てたら洗濯物やお布団を干さなければ・・・と血が騒ぐ。解らなくもないが・・・やはり集合住宅に住むとなれば、それなりのルールが有って、それを承知の上で入居したのですから守って欲しい。
    多分、関係なく干されている方達は、そんな約束事が有ると云うことに気づいてないのではないでしょうか。
    一軒家もマンションも自分のところなら、何でもOK。
    バルコニーが共有部分で有ることも、玄関ドアも・・・・自分の持ち分だと思っているのではないかな。

  83. 887 匿名さん

    地権者の皆さんは、管理規約とか読んだこともないんだと思いますよ。たぶん干してはいけないって事じたい知らないんですよ。

  84. 888 物件比較中さん

    高級マンションぶってるから見てみたら外廊下。
    賃貸マンションかとおもいますた。
    この程度のマンションだったら洗濯物ぐらいいいと思うんですけどねぇ。

  85. 889 入居済み住民さん

    >888
    >高級マンションぶってるから見てみたら外廊下。

    ここは西巣鴨。地蔵通りは、おばあちゃんの原宿ですよ(笑)
    高級マンションだと思って購入している人っていないんじゃない?
    少なくとも私は高級マンションぶっているとは思わない。
    外壁は重厚感ないでしょう?デザイナーズマンションですがコンセプトは違うところにあるんじゃないかな。
    マンション比較検討中(高級物件をお探し)ならデベと施工会社を調べてからの方が早いと思いますよ。

    まだ住んで2ヶ月弱だけど、不都合はないし、気に入っているよ。

    外廊下VS内廊下は他の掲示板でやっているから。
    メリット・デメリットも書き込まれているし、内廊下希望ならそういう物件だけ探したら?
    高級物件でも洗濯物・布団干しは見かけるよ。

  86. 890 匿名さん

    千石にいた時内廊下のマンションに住んでたけど、別にたいした事はない。外廊下だ?内廊下だ?なんて、そんなつまんない事を気にしてるといつまでたっても買えないぞ。

  87. 891 周辺住民さん

    地権者=事業協力者
    地権者の土地の余剰の容積率を使って、分譲マンションは建てられます。
    デベのマンション建設は、利益追求以外に何もない。

    購入者は、最初から地権者がいることを承知で契約したのだから文句は言えないよね。事前調査が不足しているのかもね。

    地権者は、自力建築が不可能なんて大きなお世話
    喜んで新しいマンションの住人になった人もいるでしょうが
    泣く泣く共同住宅の区分所有者に成り下がった人もいることをお忘れなく。

    買おうが、等価交換だろうが持っている人が勝ちだと思う。
    地権者はローンがない分お金持ちかも。

    ローンで買った人は、頭金の分しか自分のものではなく完済するまで
    銀行に伺わないと自由に出来ない。
    地権者は、抵当権もないから自由に貸したり、売ったり出来ます。

  88. 892 匿名さん

    >891
    4行目から8行目はよくわかります。
    なんでこのスレに書き込む人は地権者に対してマイナスイメージのことばかりかくのか。
    購入者のなかでここを書き込んでる人は少ないと思いますが、大多数の購入者は同じマンションに住む者同士、新規購入者、地権者わけ隔てない気持ちを持っていることを祈るばかりです。

  89. 893 匿名さん

    地権者が悪いなんて誰も言ってないんじゃない?布団を干してるのが悪いって言ってるだけじゃん。そんでその布団を干している住戸は、地権者に割り当てられてる場所だから、地権者であってもルールは守りましょうって言ってるだけ。

    >ローンで買った人は、頭金の分しか自分のものではなく完済するまで
    銀行に伺わないと自由に出来ない。

    そんなわけねえだろ。

  90. 894 匿名さん

    >>893

    無知と推測は怖いよ。
    借入先の銀行に、事情があって売りたいんだけどどうでしょうか?
    と電話したらわかるよ。

    もしくは、居住用で金利の安い住宅ローンを組んだのですが
    マンションが気に入らないので、賃貸に出したい
    このまま、住宅ローンを使っていて問題ないですか?
    次のマンションを購入するとき、問題なく住宅ローンが使えますか?

    地権者は、全部誰にも聞かずに自由に出来るよ。
    但し、売却したら譲渡所得税が相当かかる場合もありますけど。
    ローン組は、多分マイナスになるから無税ですけど。

    借入額がマイナスになると、売るに売れない状態になります。

  91. 895 匿名さん

    地権者以外で現金で買ってる人がいることもお忘れなく。

  92. 896 匿名さん

    >893
    以前からの流れをみれば、地権者=悪という感じですよ。
    ガードレールからね。
    憶測でよく言えるなという感じ。

  93. 897 匿名さん

    地権者から見れば、登記簿汚しまくりで確実に差押・競売が出てくる分譲住戸のほうが、当マンションの品位を下げてるでしょうね。布団干しなんか、小さい小さい。

  94. 898 匿名さん

    >>895
    あなたもちろん、掲示板世代では皆無でしょうね
    キャッシュで買える入居者が、多いようなグレードでもないし。

  95. 899 匿名さん

    >897
    可笑しいけど、その通りですね。

    生活しているんだから、布団ぐらい干すでしょう
    バルコニーが狭くて、実質的に物干し専用なんですから。

    地権者住戸は本人が住んだり、賃貸で他人に貸すことが多いね、
    分譲購入の人は、南向きが羨ましいというのが最大の理由でしょう。

    西向き、東向きのアウトフレームのマンションは日当たりは悪いから。
    冬場はまだいいけど、夏になると実感できると思うな。

  96. 900 匿名さん

    >898
    掲示板世代…?
    言いたいことが良くわかりませんが…。
    目いっぱいローン組んで買うような物権でもあるまいし。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸