東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part33

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-01 13:18:00

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
次期である第二期MRオープンは9月中旬となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう


前スレ
Part01-07 URL はPart 08を参照してください
=== MR公開後 ===
Part08-16 のスレッドは Part 17を参照してください
=== MR一般公開後 ===
Part17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18-24 のスレッドは Part 25を参照してください
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/
Part28 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44951/
Part29 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44186/
Part30 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44233/
Part31 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44917/
part32 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43779/
PCT入居者専用板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-12 23:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    >>175

    記事は読んでないですが、たぶん構造的な問題ではなく、揺れによる家具倒壊等の被害を言ってるんでは?
    レベル2地震の解析結果等確認した人いませんか?上層階はとんでもない振幅になってると思います。

  2. 183 匿名さん

    皆さんはカーシェアリングについてはどのようにお考えですか?
    近辺では有明のオリゾンマーレや浦安のパークシティ東京ベイなどが採用しています。
    PCTでは予定していないとの案内がありましたが、
    住人側でも発足・運営されているケースもあります。
    現状では一世帯一台のみの駐車場なのでセカンドカー的な用途を望んでいる方や、
    車の使用度と維持費とのバランスが合わないので車自体を持たない方など、
    ニーズはそれなりにあると思うのですが・・・あと、「わ」ナンバーじゃないし。
    下記アドレスに参考になる文章があります。

    http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20040714ve05.htm

  3. 184 匿名さん

    カーシェアリングですが、
    車庫代も含め、ランニングコストが割高で、
    1500世帯近くあるPCTでは可能性ありですね。

    私の記憶ではカーシェアリングも「わ」ナンバーなんじゃないでしょうか?
    詳しい方、フォロー願います。

  4. 185 匿名さん

    また管理費高くなるから非現実でしょう。
    車庫代が高いと思うなら車に乗らなければいいんじゃない。

  5. 186 匿名さん

    1500世帯で何台の車をシェアするのでしょう?
    5台くらいありえるのかな?その分の車庫も用意
    しなければいけませんね。現実的でないような...

  6. 187 匿名さん

    185さん 186さん

    カーシェアリングは有志を募ってそのメンバーで運営される制度なので、
    住民全員が強制的に組織化されるものではありません。

    従って、車両購入・維持費、車庫の賃料なども結成されたメンバーで共同負担する形になります。
    また、183さんの記述のようにセカンドカーとしての用途が中心になると思います。
    ですので、185さんの文末にあるような指摘は極端な印象を受けます。

  7. 188 匿名さん

    そうだね。他の住民に迷惑がかからなければ、有志でやればいんじゃない?

  8. 189 匿名さん

    確か芝浦アイランドのケープはカーシェアあるよね。
    PCTも三井側で用意しても良かったのにね。

    会費とか利用料払っても車維持費より安ければ環境にもいいし、いいよね。


  9. 190 匿名さん

    先日キャンセル待ちのことについてご質問させて頂いた者です。
    今日早速電話をして、キャンセル待ちをしたいとの事を営業に伝えました。
    源泉徴収も用意して、事前審査も受けさせて頂きたいという事も一緒に伝えました。
    しかし、うちが気に入ってるお部屋は人気があるそうで、キャンセル待ちをしても難しいかも
    との事で、ローン審査など全く問題ないのなら2期で別のお部屋に登録した方が良いと
    言われました。
    購入出来るならとそれも考えているのですが、希望する向きも間取りも全然違うので正直
    すごく悩んでいます。
    横からいつも書き込んでしまって本当に申し訳ないのですが、どうしたら良いのか
    分からなくなってしまって。。。

  10. 191 匿名さん

    190さん
    営業の言うとおりだと思いますよ
    キャンセル発生は極めてレアなケースと思ったほうがいいでしょう

    最善の策は、二期であなた様のご希望に沿う部屋を頑張って探すことかと思います

  11. 192 匿名さん

    ここは平均倍率3倍以上ですから、買いたくても買えない人の方が多いわけで、飛び込みで条件の良い部屋をゲットするのは無理ですよ
    2期に登録するのが正攻法ですが、ららぽ開業後なので競争は熾烈かも


  12. 193 匿名さん

    >>178ですが、さっそくレスをいただいてありがとうございます。
    誤解の無いように申し上げておきますと、「口車に乗せられて」というのは
    営業に繰り上げ返済手数料無料等の話を聞き、そこにメリットを感じて判断した、という程度の話であって、
    決して「軽い認識」で申し込んだ訳ではないんです。

    ただ、後々考えてみると、smbcは>>178で挙げたようなデメリットも多く、どうなのかなあと思ってしまった次第です。
    私が給与振込みに使っているbtmなんか、ネットなら他支店振込みも無料だし、50万預ければどこのATMでも24時間無料ですからね。
    三菱の回し者じゃないですが、同じメガなのにこの歴然たるサービス格差は一体何なのかと唖然としてしまいます。       
    しかも、検討中の35年固定だと、ご自慢の1.2%優遇も無いし・・・

    というわけで、今更悩んでいる次第です。

    他に35年固定で考えておられる方いらっしゃいましたら、どこを選ばれたか、参考までに教えていただけると幸いです。

  13. 194 匿名さん

    ららぽーとにスーパーあおきが入りますが、そこ以外に豊洲でスーパーはありますか?

  14. 195 匿名さん

    豊洲駅東側のスーパービバホームの中に文化堂があります。

  15. 196 匿名さん

    >195さん
    194です。ビバホームの下にあるんですね!
    ありがとうございました。

  16. 197 196 さま

    ビバホームの2Fです。鮮度はいいです。

  17. 198 196

    >197さま
    あ〜申し訳ありません・・2Fですね。今度行ってみます。
    ありがとございます。

  18. 199 匿名さん

    日常の買い物というわけにはいかないでしょうが、
    自転車の行動範囲と考えた大き目のスーパーという観点では、
    ・木場のイトーヨーカ堂(深川ギャザリア)
    ・辰巳のイオン
    も挙がってくるかと思います。
    どちらも自転車なら10分かからないと思います。

  19. 200 196

    >199さま
    たまたま先ほどネットで辰巳のイオンを見つけたばかりでした。
    自転車でしたら行けそうな距離なんですね。ありがとうございます。
    豊洲は全く分からないので、色々教えて頂けると助かります

  20. 201 195,199

    >>196さま
    私も豊洲在住ではないので詳しくなかったりします。
    地元のもう少し小さめのスーパーなどは、地元の方が良くご存知だと思います。

    MRのオープンから、既に何十回と豊洲に通いましたので、
    通った帰りの買い物も板につきました・・・。

    イオンは1時間に1本の巡回バスも出ています。
    今は豊洲2丁目には止まりませんが(何もないですからね)、
    発展してくれば、止まるようになるのではないかな、と思っています。(期待)

  21. 202 196

    >195、199さま
    いえいえ、上の情報でも随分参考になりました。ありがとうございます(^^)
    本当は自分でもっと調べたりしなきゃいけないですね(反省)

    イオンの巡回バス是非豊洲2丁目に止まってくれることを私も切望します。
    (雨の日など、その方が楽ですよね)

  22. 203 匿名さん

    >>193
    提携で35年固定となると、糖蜜と蜜墨の二択になるんでしたっけ?
    確かに、迷いどころですねえ。

  23. 204 195.199

    >>196さま
    そうですね。スーパーあおきとうまく使い分けができたら楽しいですね。

  24. 205 匿名さん

    シエルタワーにもスーパーが入るという情報を聞いたような気がするのですが
    まちがいですか?

  25. 206 195.199

    「サカガミ」というスーパーが入るようですね。
    都内に7店舗あるということですが、私は利用したことがありません。
    #聞いたこともありません。。
    http://www.sakagami-cl.co.jp/index.html

  26. 207 195.199

    「サカガミ」ですが、新宿の「広島ゆめてらす」を経営しているのは面白いですね。
    「広島ゆめてらす」はたまに買い物にいきます。

  27. 208 匿名さん

    >>206
    ビバの文化堂は夜11時までだし、ライバルの多いサカガミも夜11時まで営業しそう。
    仕事帰りに買物できて便利ですね。

  28. 209 匿名さん

    スーパーあおきも、バイトさんの募集をみる限りでは、
    23時までやってくれそうかな・・・という感じがして期待しています。

  29. 210 匿名さん

    雨続きですが、豊洲の増水の感じはどんなものなんでしょう?
    やっぱり増水すると怖い感じですか?
    臨海部に住んだことがないので近隣にお住まいの方教えてください。

  30. 211 匿名さん

    以前に真剣に、こちらの物件を検討した者です。角部屋希望でしたが、予算にあわず断念しました。増水はわかりませんが、石川島播磨があった地ですよね。国防に詳しい主人は、海軍の大切な船などを造っていた場所になるから、湾岸のなかではきちんと整備されているのではないかと、考えています。戦艦などが自然災害で使い物にならなくなってしまったら、大変ですからね。

    イオン食品部は24時間営業で大層便利と思います。

  31. 212 匿名さん

    こちらの物件を最近本気で検討し始めたものです。
    西側希望なんですが、価格とおりあわなそうなので、
    東にしようかと思っていますが、東ご購入者の方で日当たりはどんな感じかお分かりになる方
    いらっしゃいますか?

  32. 213 匿名さん

    私は重いものが持てないので、生協か宅配が必要
    文化堂は宅配ないですかね

  33. 214 匿名さん

    イオンは有料でありです。
    あと、豊洲駅周辺「イチムラ」という個人店では、お肉やお惣菜、お弁当をある程度の金額を買うと宅配してくれます。

  34. 215 匿名さん

    せっかく各階にカート置き場があるというのに…。
    せめてスーパーあおきから使えるといいのに…。というか、あおきからだけでもいいから使えるようにして欲しい!

  35. 216 匿名さん

    竣工までの2年弱って長いような、短いような。
    みなさん、2年間何して待ちますか?笑

  36. 217 匿名さん

    >190
    キャンセルの件は、残念だしたね。
    でも、間取り、向きを妥協すると後で、後悔すると思いますよ(それでの買い換えです。うちは、間取りと広さ)
    うちも、ここを検討しましが、抽選に外れ、他のところ購入しました。
    他も検討するとPCT熱も冷めました。
    間取り、向きを妥協してまでも、ここに住みたいということであれば、もちろん別でしょうが。
    ご参考までに。

  37. 218 190

    >217さん
    ありがとうございます。
    うちもこちらに住むのなら、やはり向きとかは譲れないかなと思っています。
    先日あれから、営業の方と話しまして、キャンセル待ちなら、ある程度金額に
    融通が利くのであれば、(部屋を限定しないでという意味ですが)
    もしかしてキャンセルが出るかもしれないといわれました。
    今の所そうしようかと思っていますが、まだ悩んでます。
    キャンセルが出るタイミングにもよりますね。もう契約は終わってしまってる
    と思うので、これから先は長くかかるのでしょうか?

  38. 219 匿名さん

    >190さん
    手付けを支払い、契約していますと、ここは10%ですので、安易にはキャンセルしないでしょうね。そうすると、引き渡し前のに、転勤等やリストラ等でのローンキャンセルまで待たないと、まとまったキャンセル部屋はでてこないと思います。
    そうすると、1年以上先ということになります。長く、不安定な時間となります。それでも、購入出来れば、いいでしょうが、問題はできなかった場合でしょうね。また、そこから探すとなると、湾岸エリアは、港南の都の定借以外おそらく価格が上昇しているでしょうから希望のものが買えるかどうか広さ等。。。。
    それで、うちは、他のエリアの物件にしました。
    あまり、資金が潤沢にあるというわけではないので、上昇後の新価格には対応できそうにもありませんので。
    以上、ご参考までに。

  39. 220 190

    >219さん
    ありがとうございます。
    そうなんですよね。実はうちは一度別物件で抽選に外れて(2回はずれました)
    その後しばらくショックで落ち込んだ事があり、今回キャンセル待ちをして
    もし、購入出来なかったら、また立ち直るまで時間がかかるだろうと思うと
    2期で購入を考えた方が良いかなとも思うんですが、悩みどころです。

    219さんは気に入った物件に出会えて購入できて本当に良かったですね。


    せっかく気に入っても抽選ではずれたり、気づいた時には分譲が終わって
    いたり本当にうちってタイミング悪くて悲しくなります。

  40. 221 匿名さん

    マンションとタイミングってありますよね。
    でも販売期間が合わなかったり、抽選に通らなかったり。

  41. 222 匿名さん

    >210さん
    数年前の大雨の時には、道路端が冠水した場所がありましたよ。
    運河の氾濫ではなく、水はけの問題のようでした。車の走行には
    支障有りませんでした。

    ユニシス裏の豊洲貯木場から環境基準を超えるダイオキシンが
    検出されたようですね。今朝の新聞(都内版)に載ってました。

  42. 223 匿名さん

    >>218
    別の部屋ならキャンセルが出そうと営業が言ったのなら、
    近いうちに連絡あるかもしれませんよ。
    事情があってキャンセルしそうな人がいるのでしょう。
    しばらく待たれると良いのでは。

  43. 224 218

    >223
    ありがとうございます。
    しばらく待ってみようと思います。気持ち的にはとても不安定になりそうですが。。。

  44. 225 匿名さん

    会員期外れ、一般3倍で当選したものです。先週末三井タワーに
    本契約に行きましたが、ファミリーの方々も多く、子供が床を這いずり回り、
    おもちゃ?ごみ?も床に散乱している家庭がいくつかありました。
    前日お台場日航ホテルのスパで優雅に過ごし、プールのある生活に想いを
    馳せていただけに、余計不安を感じました。
    ファミリー層の方々に強いしつけ意識及び、周囲の方々も勇気をもって他人の
    子供を叱り、しつけし、ハイソサイエティーな住空間を目指して行きたいと
    強く希望します。

  45. 226 匿名さん

    まあ、ファミリー物件ですから、あまり目くじらを立てないようにしましょうよ。

  46. 227 匿名さん

    こどもハイハイをし、床におもちゃはおきます。
    225さんは、お子さんいるの?

  47. 228 匿名さん

    225さんここではムリだって前にプールネタでも同じ目にあったでしょ。
    懲りないね。ホント

  48. 229 匿名さん

    225ではありませんが、
    私も先週の土曜日に本契約に行きました。
    私的には一生に一度の買い物。その重要な契約会です。
    それなりに緊張しながら契約手続きをしました。
    そんな脇で子供が騒いでいたので、非常識に感じましたよ。

  49. 230 匿名さん

    >前日お台場日航ホテルのスパで優雅に過ごし、プールのある生活に想いを
    >馳せていただけに、余計不安を感じました。
    そりゃ残念なことになりそうですね。

    あなたにもそんな子供のころがあったでしょうに・・・
    ここはマンション。集合住宅。ホテルではないので。

  50. 231 167

    >>225さん
    お気持ちすごくわかります。
    でもね、日本人の子供に対する躾の意識は、
    226さんや227さんレベルなんですよね。残念ながら。
    やっぱり欧米には民度が追いついてないですよね。
    普段日本人は他のアジアの国を下に見てるけど
    上記のレスを見ても日本だってやっぱりアジア民族だな〜って思いますね。

  51. 232 匿名さん

    ファミリー層の方々に強いしつけ意識及び、周囲の方々も勇気をもって他人の
    子供を叱り、しつけし
    229に子供しかられたくないね。しつけなんて論外!
    はいつくばっている子に立つのよ しかられるわけ??

  52. 233 匿名さん

    226.227.228.230=同一人物
    たまに出没する ひねくれた人。

  53. 234 匿名さん

    225さんは勘違いしてませんか?このマンションはホテルではありません!
    子供がいるマンションが嫌ならここを選ばなければいいのじゃないですか??
    このマンションはファミリー層も多いですよ。
    あなたみたいな考えがいる人がこれから一緒のマンションに住むと思うと
    とても嫌な気持ちになります。こういう言動は控えてください。

  54. 235 匿名さん

    そう責めないでくださいよ。優雅に暮らす様を
    夢見るひともいるのですから、そういうひとは
    少数派ではないと思いますよ。

  55. 236 匿名さん

    231ここは日本ね。
    欧米人はハイハイしないの?
    こどもの頃から自分を制御できるのかね?

  56. 237 匿名さん

    >>233
    子供に躾を求めると全く同一人物にするってどうよ。
    私は別人ですよw

  57. 238 匿名さん

    >>233
    残念、同一ではありません。

  58. 239 匿名さん

    234が勘違い
    子供のハイハイがNGじゃないのよ。
    本契約会で野放しになってる事が非常識なの。わかる?

  59. 240 匿名さん

    自分の子供が天使に見えるのは
    その子供の両親だけ。
    周りはニコニコして見せても本心は苦々しく思ってたりするから。
    私も含めてね。よろしく。

  60. 241 匿名さん

    だから自分の子供の時はどうだったんですか?
    あなたの子供時代はさぞかしおとなしくなさってたんでしょうね。
    そんなに嫌なら契約解除してもっと都心高級マンションへ行けばいいじゃないですか?

  61. 242 匿名さん

    223 237さんのいうとおり、別人ですよ。
    勝手にきめつないでね。 237さんとだいたい同意見だけどね。
    あと、234さんに1票ね。
    ここまではさすがにいえなかったけど全く同感です。

  62. 243 匿名さん

    ファミリーマンションなことと、子供連れなら騒いで良い事は別では。
    私も契約会で騒いでいるお子さん方はどうかと思いました。
    騒ぐのなら連れてこない、連れてくるのなら、騒がせない。
    騒いだら席を立つ。
    それは子供の有無の問題ではなく、常識だと思います。

    子供はかわいいものですが、時と場所をわきまえなければ。

  63. 244 匿名さん

    223 237さんのいうとおり、別人ですよ。最低2人はいるよ。
    237さんとだいたい同意見だけどね。
    223さんは、プールネタで、子供反対した方ですか?
    あと、234さんに1票ね。
    ここまではさすがにいえなかったけど全く同感です。

  64. 245 匿名さん

    はいはい!
    ハイハイのお話はもうオシマイ。

    でも私と一緒で皆で良いマンションにしたいという気持ちが表れていて、とても嬉しいです。皆購入者ですね!

  65. 246 匿名さん

    ここは価格帯も広いので住む人の思想も様々です。
    自分の考えがすべてではないでしょう。
    223さんのような批判めいた発言はいかがなものかと・・。
    同じ住民なんですから、DINKSがいいのかファミリー層がいいのかあなたが
    決める権限はありません。

  66. 247 匿名さん

    242=244です。すいません。ダブリました。

  67. 248 匿名さん

    241さん
    アナタは迷惑を掛ける立場だから、ご自分擁護の発言されるんですよね。
    アナタがお奨めするのだから契約破棄したら手付金プラス迷惑掛けた慰謝料は
    もちろん払ってくださるんですよね。迷惑掛けられる全員に。

  68. 249 匿名さん

    契約会で度を超してさわぐのはダメ。、TPOね。しかし
    子供が肩身がせまくなるマンションにはしたくないね。

  69. 250 匿名さん

    248さん それこそ、子供だよ。
    ここと日航ホテル同じようにしたいというから、もっと都心の高級のところでないとだめだよ。て言っているのよ。241さんは。
    所詮ここは、人気があるけけど、ファミリーがたくさんいて、ましてや若い夫婦が多いので、これからも、子供が増えますよ。間違いなく。

  70. 251 匿名さん

    ちょっとわからんちんが多いな
    本契約はもの凄く重要な説明を聞き、書類に記入・捺印等の手続きをするよね。
    俺は思いっきり緊張したよ。
    そんな状況の中で、子供を野放しにてハイハイさせてるのは絶対おかしいよ。
    電車の中や、図書館・映画館とかだったら非常識だと思うでしょ?

    子供は元気にはしゃぐのが一番。のびのびさせたいのは誰もが思ってるヨ。
    でも、時と所か構わずってのは駄目だよね。これは常識。
    225はそれが言いたかったんじゃないかな

  71. 252 匿名さん

    248さん
    いいえ。子供はおいて契約会には行きましたけど・・・なにか。
    そんなファミリー層がいるマンションを選んだのはあなたですよね?
    あなたも子供を持ってみればわかる時がきますよ。

  72. 253 匿名さん

    251こそ わからんちん

  73. 254 匿名さん

    子供が増えても公共の場に連れてくるときには
    親のいうことをきかせられるくらいしつければ無問題。
    子供に躾も出来ず、それを認めという**親が問題。

  74. 255 匿名さん

    皆仲良くしようよ〜

  75. 256 匿名さん

    あれ、契約する所にキッズルームみたいなのなかったっけ?
    なければ、売る方も悪いよ。知ってって野放しなんだもん。

    確かに契約会で子供が横で騒いでいたら嫌な気分になるね。
    それを見て見ぬ振りをする親は「しょうがないでしょ」で
    すませることに対して腹立たしいですね。子供を育てるの
    は大変なのはわかります。

    子供は騒ぐのが当たり前ですが、まわりにきをつかう親で
    あってもよいのではないでしょうか?

    まあ、お互いに少しはまわりに気を使いましょうよ。

  76. 257 匿名さん

    当選しましたが、契約に悩んでおります。

    軟弱な地盤、豊洲駅歩8分という立地、20年後はどうなるかわからない「ららぽーと」、マンション過剰供給による価値下落、晴海通りの交通量、排気ガス、金利面、塩害、高い管理費および修繕費、教育機関の不足(保育園から中学まで)、いまいち使い辛い有楽町線 など

    考えると不安になりますが、それを超える魅力があると思い登録しました。
    しかし本契約を前に悩んでおります。
    皆さんのお考え、購入の決め手をお聞かせください。

  77. 258 匿名さん

  78. 259 匿名さん

    225です。現在子供はいませんが、いずれは持とうと思っています。
    しかし、今自分が感じている気持ち(世間の視線)は忘れずにしつけをして
    行きたいと考えておりますし、自分が至らない所は周囲の方々にしかって頂くのも
    将来の子供の為と思い、ありがたく思います。
    きちんとした躾をされて育った子は将来、親・環境に感謝する事でしょう。
    建設的に考えてください。

  79. 260 匿名さん

    きれいなラウンジでお子様がお漏らししても、
    ここはファミリーマンションだから良いのよと
    そのままにしてしまいそうな駄目な親が多そうだな。

  80. 261 匿名さん

  81. 262 匿名さん

    257 強引な話題転換ご苦労様です。
    過去スレをお読みください。

  82. 263 匿名さん

    だな。

  83. 264 匿名さん

    257さんここはこんなとこだから考え直したほうがいいかもよ。

  84. 265 匿名さん

    もう子供ネタはやめましょう。
    公共の場ではそれなりの躾をするようにお子さんを持つ親は自覚してますよ。
    お子さんがいない方はここは高級マンションではないので温かい目でみてあげる
    ことも必要ですよ。
    はい、終わり!

  85. 266 匿名さん

    下手に注意すれば、
    あんたが子供の頃は、お漏らししなかったの!と逆ギレされそうだね

  86. 267 匿名さん

    おもしろい。
    しつけはちゃんとしましょう。でも高級マンションにはならないという結論だと思うけど。

  87. 268 匿名さん

    ハイソサエティとか、優雅とか、
    いいトシこいて夢見る夢子みたいな印象与えるから、
    強く反発されるんでしょ。

    子供には程ほどに躾けも大事。
    恥ずかしいステキ生活の幻想は脳内留保で。

  88. 269 匿名さん

    まあ、お互いの気持ちを考えましょうね。

    しかし、お互いにおちついた公共の場では
    立ち回りを考えましょうね。同じ公共の場
    でも外の公園とかは別ね。ここで思いっきり
    子供を遊ばせてあげてくださいね。

  89. 270 257

    過去スレ全部読みましたが、あまり話題にのぼってませんでした。
    すいませんが、決め手だけでもお聞かせください。

    書いている間に自分の書き込みだけ浮いてしまいました。申し訳ございません。

  90. 271 匿名さん

    >>225さん
    あなたいいこと言うじゃない。
    全然まとも!
    最初のホテル云々と比較してっていうのと、躾をっていうので
    カチンと来たご両親もいた痛いですが、>>259の文を読むと
    とってもキチンとした方だと思いました。
    私も小さくてもきっちり大人の世界と子供の世界は違うと
    厳しく育てられました。
    挨拶や公共の場で静かにするのはもちろん、大人同士の話しに口を挟んでも
    あら〜○○ちゃんそうねぇ〜、なんて言う対応ではなく
    厳しく大人の話に口を挟むものではないと言われて、社会での振る舞いを覚えました。
    今でも当たり前のことをしつけてくれて良かったと思っています。

  91. 272 匿名さん

    モデルルームには、キッズルームがあるんだから、
    契約の時も子連れで行く人には、
    ベビシッターをつけてくれればいいのにね。

    簡単に置いてくれば良い発言は、他人は簡単に言うけれど、
    安心して預けられる人や場所があるとは限らないので、
    なかなか難しいと思われます。

    うるさいと思われた方は、契約会のその場で、ご本人におっしゃってほしいと思います。

  92. 273 匿名さん

    >>257

    それらのマイナス要因を超える魅力を見いだしたんなら
    それを信じればいいことでしょ。マイナス要因だらけで
    契約するのは、それらの要因を払拭したからですよね。
    他人の意見より自分を信じるべきです。

  93. 274 匿名さん

    >>257
    マンションに100点は無い!
    がんばれ!

  94. 275 匿名さん

    うちにも、小さい子どもがいます。
    場をわきまえる事のできる子と親になりたいと思っていますが、
    なかなか難しい場面もあったりします。
    子どもの躾は周りの大人の協力も大きく作用するように感じています。
    個人的には、子どもが周りに迷惑をかけていたら、是非しかってやって欲しいと思います。
    勿論、親・家庭でしっかり躾けしようという努力が一番大切ですので、それは気をつけていきたいと思います。

  95. 276 匿名さん

  96. 277 匿名さん

    現在のキッチンの高さが、85センチで、もう少し高い方が良いと思い、
    高さを90にしたんですが(身長159センチ)、皆様どうしましたか?
    ちなみに、洗面所も80にしました。
    あと、いつか売却するとき、マイナス要素になりますか?

  97. 278 257

    ありがとうございます。
    最終的には自分で結論をだしますが、不安を払拭したいから伺ったのです。
    同じように不安を感じたなら、どのように払拭したのか。。

    ちょっとタイミングが悪かったようです。
    すいませんでした。

  98. 279 匿名さん

  99. 280 匿名さん

    私も本契約会での突然の金切り声でビックリしました。
    ちらっと親の顔見たけどきっと緊張して余裕もなかったんだろうな〜、
    まあ仕方ないか〜ってその時は思ったけどね。
    ただ、272さんみたいな
    >うるさいと思われた方は、契約会のその場で、ご本人におっしゃってほしいと思います
    みたいな逆切れは勘弁してね。

  100. 281 匿名さん

    >>257さん
    元検討者です。簡単ですが、考えを記します。

    >軟弱な地盤
    見切るしかないと思います。逆に延焼の危険は少ないです。倒壊もないでしょう。

    >豊洲駅歩8分という立地
    10分未満は中古市場、賃貸市場でも一応許容範囲かと。

    >20年後はどうなるかわからない「ららぽーと」
    20年後、国も世界も自分もどうなっているかわかりません。杞憂です。

    >マンション過剰供給による価値下落
    将来のことはわかりません。豊洲について言えば、地価はとりあえず上昇基調です。

    >晴海通りの交通量
    新晴海通りやさらにもう一本の橋ができることで交通量が分散する可能性あり。

    >排気ガス
    同上。

    >金利面
    ?何とも不明です。短期的には上昇しそうですが。

    >塩害
    考慮が必要なのはエアコンの室外機くらい。

    >高い管理費および修繕費
    これは確かに。

    >教育機関の不足(保育園から中学まで)
    小学校は来年4月に一校増えます。中学生は電車も可でしょう。
    (保育園、幼稚園は勉強不足です。すみません。)

    >いまいち使い辛い有楽町線
    1回乗り換えればどこでも行けます。空いてて快適。
    人口が増えれば本数も増えるかも?

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸