東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part2

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2009-08-17 14:34:00

パート2立ち上げました
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!

①安い!90平米4000万円台から!?
②なにげに立地は港南№1か!?
③貸したら利回り10%以上か!?

最新の情報持っている方は教えて下さい。

【正式名称がシティタワー品川に決まったようですのでタイトルを
港南四丁目第3団地建替プロジェクトから修正させていただきました。管理人】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-10 12:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 823 匿名さん

    スミフさんに直接確認したところ、発売時期は正式決定していないが、おそらく10月頃だと連絡あり。 また物件資料が出来たら、送ってくれるようです。

  2. 824 近所をよく知る人

    下に、KUMONが入りましたね。

  3. 825 匿名さん

    >大雨などによる海面上昇時

    海面は(潮汐じゃあるまいし)上昇しないだろう常識的に考えて…

  4. 826 匿名さん

    とりあえずは水門に守られているから安全ですよ。ここらは。

    現在品川湾岸地区に住んでいます。
    たまに思うのですが以前横浜に住んでいた時に通勤時間は東海道線を利用して
    約35分で会社に着いていました。
    今は通勤時間はほぼ変わらないのですが会社までの距離が断然近くなりました。
    (駅から自宅までの距離が遠くなったので通勤時間はあまり以前と変わりません。)

    もし地震等により電車が止まって徒歩で帰る場合、距離が短くなったことは大きい思います。
    横浜で歩いたら何時間掛かることやら...
    今の場所なら2時間は掛からないと思っています。
    もちろん家族・子供の通学(私立)の場所も横浜より断然近いです。
    この点でも都心品川に住める意義は大きいと思いますよ。

  5. 827 匿名さん

    大地震でなければ、電車が止まっても無理に徒歩で帰宅する必要はない。
    大地震なら、品川駅周辺は帰宅できない人で溢れかえる状況になる。

  6. 828 匿名さん

    >大地震なら、品川駅周辺は帰宅できない人で溢れかえる状況になる。
    大体の人は長距離でも歩いて自宅に帰るでよ。
    家族ともきっと電話普通で連絡取れないだろうしね。

    歩いても楽に帰宅できる品川周辺に住むと言うのは大きなメリット。
    人があふれかえっても関係なく自宅に戻れて家族と早く会える大きな安心もできるしね。

  7. 829 匿名さん

    ここちと駅から遠いな、こないだ歩いてみたんだが。

  8. 830 匿名さん

    遠く感じるのなら申し込まない方がいいよ。

  9. 831 匿名さん

    でも駅から10分以上もかかるのは致命的
    マンションは立地ですから少なくとも8分以内、できれば6分以内でないとキツイです。
    東部湾岸地帯は概ね6分以内ですからアドバンテージは大きいと思います。

  10. 832 匿名さん

    キャー助けてー!
    こんなところまで来たー!

  11. 833 匿名さん

    そういう人は東部湾岸で別にいいんじゃない。

  12. 834 匿名さん

    >マンションは立地ですから



    >東部湾岸地帯

    どうやったら結びつくんだか・・・
    駅近ならなんでもいいらしい。

  13. 835 匿名さん

    マンションは立地、
    というより
    タワーマンションは駅近。

    例えば赤坂のタワーみたいに駅近じゃないタワーのスレでは、
    それがネガキャンのネタにされてる。

  14. 836 匿名さん

    湾岸地域で駅近タワーマンションってすごく少ないんじゃないの。
    品川・芝浦ほとんど徒歩5分以上あると思うけど。

  15. 837 匿名さん

    表示的には駅8分でしょ?
    普通の大人の男の足ならまず10分以内に行けると思うが。ここに行くのに10分以上かかるって足短い人??(笑)

    あと、東部湾岸地域はカンベンです。6分内にいけてもしょぼい有楽町線ってのが意味ないし。
    それ以前に湾岸。埋立地なら港南・芝浦までが許容範囲。さらに地位(じぐらい)が低い東の方には行きたくないなぁ。

  16. 838 マンション住民さん

    ここ品川の良い所は交通便でしょう 直で新幹線(なかなか他ではありえません)山手線に乗れる 羽田空港も京急で1本、いずれリニアも・・・近未来都市の品川最高です

  17. 839 匿名さん

    港南・芝浦までが許容範囲なのは個人の自由だけど、あまり大きな声で言わない方がいいよ。
    恥ずかしいから。
    いわゆる東湾岸とは違うのよっ!!と鼻息荒いのはみっともない。
    正直、一般人からしたら一緒ですから、細々といきましょう。
    東で地位が低いといったら、北なんてどうするんですか!!
    埼玉との県境区とか・・・終わってるのかな?
    品川大田あたりもたいした地位はないので、これまた恥ずかしいです。。。

  18. 840 匿名さん

    ついで言わせて貰うと、定借ですよね・・・
    世の中、一等地の定借より練馬くんだりまで下っても所有権という考えも多いし・・
    さらに、通常は投資用でしょ?まさか837は自宅なのかな?
    それなら・・・・東湾岸の所有権物件をぜったい笑えないぞ

  19. 841 匿名さん

    >正直、一般人からしたら一緒ですから、細々といきましょう。
    むしろ、タワーマンションマニアじゃない一般人のほうが東のイメージはよくないよ。

  20. 842 匿名さん

    >>839、840
    837は別に鼻息荒くはないように見えるが---。

    まあ、こうしてネガキャンしてくれた方が歓迎だけどね。
    定借より、東湾岸の所有権タワマンにしよう!

  21. 843 サラリーマンさん

    842さんに同意。むしろ839がムキになりすぎ、
    839は東某地域の所有者とかデベなんでしょうねえ。

  22. 844 匿名さん

    それを云うなら、
    祖母から「江東区の南部には行ってはいけない」と云われていたけど。

    東京に長く住んでいない人には関係ないかw

  23. 845 匿名さん

    ここは土壌汚染とか大丈夫なんでしょうか?
    うちは小さい子がいるので心配です。

  24. 846 周辺住民さん

    >>842

    どんなネガキャンあろうが、駅から歩こうが、海に沈もうが
    70㎡で3000万円前半というこの価格の前にはなにもかも吹っ飛んで
    しまうよねぇ。

  25. 847 匿名さん

    ↑ うんだうんだ

  26. 849 周辺住民さん

    港南は、排気ガスも騒音も土壌汚染も、運河のカモメの糞害も、異臭も、何でもありだよ。
    でも、住めば都さ
    心配なら住まなきゃいいじゃん

  27. 850 匿名さん

    都営バスはどこ行きがあるのですか?

    都民は60歳を過ぎれば無料でバスにのれるって本当ですか?

    老人がいまして、福祉的サービスが気になります。

    ちなみに、現在は地方です。

  28. 851 匿名さん

    848
    喜んでガンダタになりましょうぞ。

  29. 852 匿名さん

    平均倍率は100倍くらいですかね?
    自分の周りだけで5、6人は検討してる人いるからなぁ

  30. 853 匿名さん

    850
    都民は70歳を過ぎれば、年間千円で
    都内のバスと都営地下鉄は乗り放題です。(例外はあり)

  31. 854 匿名さん

    >>852
    やはり超目玉物件になりそうですね。
    定借ではあるが、山手線徒歩8分(近)・25坪(広)・4千万円(安)の3拍子が揃っている。

    他方、東湾岸MSは高い値付けが災いし軒並み苦戦中、申し込みが殺到なんてどこの惑星
    の話って状況。
    結局、中堅勤労者向けの住居は6千万円が大きな分水嶺である事が再確認されたようだ。

  32. 855 匿名さん

    全戸一気に売り出すなら、平均倍率は5〜10倍ってとこでしょう。

  33. 856 匿名さん

    横浜ポートサイドのとある物件は南側、6000万越えでも
    平均20倍の倍率でしたが。。。
    ここはもっとすごいことになる気がする。

  34. 857 匿名さん

    だから100倍越えるって。

    ここを本命で狙おうと考えてる人は、宝くじに人生を掛ける人と大して変わらん。

  35. 858 匿名

    田町駅前の芝浦アイランドのケープタワーは、最終期は140倍の部屋がありましたよ

  36. 859 匿名さん

    まだ、つみたて君20倍を持ってる人がいたんでしょ。
    横浜も芝浦も、そしてここも…

  37. 860 匿名さん

    >857
    目黒区分譲入居済みですが、ここ申し込んでみようと思ってます。
    当たったら取り合えず目黒を賃貸にしてここに住んでみます。
    賃料収入で目黒とここ支払は十分補完できます。(というかお釣がきます)
    当たらなかったら・・・、ま、宝くじみたいなもんですから。
    私のような人、多いと思います。

  38. 861 匿名さん

    >>859
    それは本質を捉えていない表層的な話だなあ。

    ただ857の言う通り、ここを本命にするのは全くのナンセンス。
    当たれば超ラッキーのスタンスで行くしかない。
    東雲や亀戸あたりすらもはや手が届かないとすれば、ごく普通の
    サラリーマンにとっては柏、宮原が本命となってしまうのか。
    当たるか否かの差は余りに大きい。

  39. 862 匿名さん

    >861さん

    私も、冷やかしで申し込みしますよ
    ここを本命の方には申し訳ありませんけど
    ここは、宝くじを買う感じです。
    みなさnネガレスやめましょう。
    最高倍率を楽しみましょう。

  40. 863 購入経験者さん

    価格を考えると低仕様は止む得ないが、
    ・二重天井かつ二重床
    ・リビングの床暖房
    だけは確保しておいて欲しいものだ。

  41. 864 匿名さん

    欲しいものだと言っても
    もう出来上がっていますので
    希望通りでなくても
    どうしようもありませんね。

  42. 865 匿名さん

    近所のマンション買って住んでますが、ここ申し込む予定です。
    今のとこはセカンドor賃貸にして、こちらに住み、将来は両親に住まわせる予定です。

  43. 866 住まいに詳しい人

    蓋を開けて見れば大した倍率にはならないですよ。
    せいぜい4から5倍というところ。
    いくら安くても立地を見れば購入熱も冷めるというもの。
    安いには理由があるわけでで多少高くても確実な豊洲あたりが良いかと。
    老婆心まで。

  44. 867 匿名さん

    ○っても鯛で、港区のこちらの立地の方が上。

  45. 868 匿名さん

    >多少高くても確実な豊洲あたりが良いかと。

    ここは豊洲なんかよりずっと高くて買えない立地に
    買える価格で出るからみんな注目してるのに。

  46. 869 匿名さん

    >>866
    立地はJR品川駅10分以内のこっちの方が全然いいけどね。もし同じ値段なら俺は圧倒的にこっち取るが。
    商業施設・飲食店でも、アトレとかグランドコンモンズに入っている店は某SCより質は上だし。
    もし豊洲がここよりさらに安いってんなら、検討の価値はあるけどな。

    チョッと前にも豊洲**らしき書込みがあるが、ここ煽っても余り意味ないと思うよ(笑)

  47. 870 周辺住民さん

    866は立地が悪いから安いと思ってるのか。
    大丈夫か?

  48. 871 匿名さん

    将来的な補修・解体のリスクまで含めたら、70年という遠い未来に更地に戻す計画が織り込んである定借の方がむしろ購入リスクは少ないと思う。唯一のリスクはリセール時のローン付けでは。

    駅の反対側の改札から徒歩7分位に20年以上住んでたけど、東口が再開発されて便利になったというより、人が増えて雑多になった印象が強い。実際にもう引越してしまったけど、当時から駅までの道のりが結構苦(近そうに見えて近くない)で、このターミナル駅近くに住んでよかったと感じたのは、日ごろの生活や通勤よりもむしろ週末等に埼玉、静岡方面へ出かけた時や、羽田、成田空港を利用する必要のあった時だったよ。

    ただ値段は決定的に安いらしいから、メリットをそこに絞るなら当然アリだね。

  49. 872 匿名さん

    >>866
    5千万円の予算としても、『90㎡vs55㎡』、『山手線vs有楽町線』、『港区vs江東区
    では、人気の違いが出て当然だろう。

    ただ、ここ一本に絞るおめでたい人はいない筈、従って東湾岸MSと競合する事も
    ないだろう、その点は安心していいと思うよ。

  50. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸