東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2009-03-02 20:31:00

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-10 02:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    豊洲の低層階買う予算で、地盤のしっかりした郊外に静かで広い物件買う。

  2. 202 匿名さん

    隅田川の向こうもやめとこう

  3. 203 匿名さん

    将来の税収とか考えると23区がいいと思います。
    郊外は場所では住民サービスが心配です。

  4. 204 匿名さん

    23区がいいとして。
    なぜにリスキーな湾岸を?

  5. 205 匿名さん

    隅田川の向こうのエリアこそ今後狙い目じゃないですか?

  6. 206 匿名さん

    若い人に人気のあるエリアとしては、自由ヶ丘や三軒茶屋も、もちろん選択肢には入るだろうけど豊洲ほど街全体が便利に都市設計されたとこはないでしょう。

  7. 207 匿名さん

    歳とるほど、成城や田園調布みたいな閑静な住宅街がよくなる。
    雑踏や騒音、空気が汚い場所は避ける。
    やむをえない場合は別として、好んでそんな場所を選ぶ年寄りはいないですね。
    若いうちはそんな場所がいいんだって言うなら、買って住むのは無駄なだけでしょう。

  8. 208 匿名さん

    >歳とるほど、成城や田園調布みたいな閑静な住宅街がよくなる。

    最近は物騒な世の中になりましたからね・・・セキュリティを重視する老人が増えましたねw
    佃・湾岸タワーの低層階住民を見に行けばどうですか?

  9. 209 匿名さん

    生活の安全に配慮する人なら、地震で路頭に迷いそうな場所は選ばないでしょう。
    あなたのセールストークが正しければ、成城や田園調布のお金持ちが豊洲に引っ越さないのは不自然では?

  10. 210 匿名さん

    歳とっても空港近いのは便利

  11. 211 匿名さん

    毎日飛行機利用ですか?爆笑

  12. 212 匿名さん

    第一、ここは空港利用に全然便利な所じゃないよ。むしろ不便な部類だろ。
    リムジンなんて本数なさすぎで田舎のバス並みの本数だし。

  13. 213 匿名さん

    ここよりもっと不便な所の人達が検討してるんだから
    許してあげましょうよ

  14. 214 匿名さん

    >>213

    なるほど思いつかなかった。
    すまん

  15. 215 匿名さん

    羽田まで公共交通機関ではどう行くのか?
    有楽町で山手線乗り換え、品川で京急乗換え。または新木場でりんかい乗り換え、天王洲アイルで
    モノレール乗り換えっていった所か。乗り換え2回はしんどいな、ちょっと。

  16. 216 匿名さん

    >>215
    豊洲駅→(有楽町線)→月島駅→(大江戸線)→大門・浜松町駅→(東京モノレールか浅草・京急)→羽田

    これも結構大変だが。。。

    有楽町駅は有楽町線の地下改札から地上が階段のみで、そしてJRの地上改札から高架ホームも階段のみ。
    荷物があったら結構きつい。
    品川駅も混雑しているし面倒くさい。

    天王洲アイルは乗り換えが超不便だし、空港快速も停まらないからありえない。

    結論として、豊洲から羽田は公共交通機関は想定できない。
    タクシー以外おすすめできない。

  17. 217 マンション投資家さん

    豊洲→羽田は、
    リムジンバスが一番便利かな。

    急ぎの場合は、タクシーですね。5,000円くらいでつきますか。

  18. 218 匿名さん

    リムジンバス、本数がありえない少なさなんだけど、
    これが「一番便利」って、豊洲脳はどこまでポジティブ思考なんだ。。。

    1時間に1本なんてレベルにも達していないぞ。
    http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/kinshicho_toyocho_h.htm...

  19. 219 匿名さん

    この世界同時大不況のご時勢でタクシーで行きますなんて、豪勢というか暢気というか。
    何れにしてもまだバブルを引きずっている御仁以外には不便という事だな。

  20. 220 匿名さん

    年に何回飛行機のるか知らんが月一回くらいならタクシー代くらい
    たいしたことないだろ。週一ペースで乗るようなヘビーユーザなら
    そもそも豊洲じゃなくて品川あたりに住むだろう

  21. 221 匿名さん

    198さん豊洲買ったの?

  22. 222 匿名さん

    今の在庫販売が加速して次の仕込みに入ってこれから魅力あるマンションがどんどん出てくるのに
    いつまで抱えておくんだろう?

  23. 223 匿名さん

    まだそんな甘い事いってる、だからこんな○○を平気で掴むんだな。

  24. 224 匿名さん

    >>222

    ババを喜んで抜く人が現れるまで

  25. 225 匿名さん

    >>220
    品川に住めたら苦労はしない。

  26. 227 近所をよく知る人

    参加できない人は、そもそも見てるだけにしてください。>>224

  27. 228 匿名さん

    >>218

    新宿渋谷の主要ターミナルを抜かしたら標準的な本数じゃない?
    確かに亀有、葛西に比べたら少ないが、目白とか赤坂なんかよりは多い

    そもそも僻地の羽田へ行くときに乗換えが一回以下の路線って山手以外はどれも微妙な路線だな

    だいたい羽田なんかより成田へのアクセスが悪い方が問題

  28. 229 匿名さん

    >>228
    買い煽りの典型的な豊洲脳。
    全然関係ない地域まで持ち出して何が言いたいのだ?
    赤坂より多いから豊洲は利便性が高いのだとでも?

    羽田が僻地?
    豊洲が僻地の間違いじゃないか?

  29. 230 匿名さん

    > 山手以外はどれも微妙な路線

    有楽町線はもっと微妙な路線だが

  30. 231 匿名さん

    >>229

    関係の無い地域ではなく、羽田へのリムジンバスの発着がある地域を出しているだけだけど
    いいたいのは羽田へ行きにくいのは豊洲に限ったことじゃないってこと

    ちなみにどう考えたら羽田が僻地じゃなくなるんだ?
    そのほうが不思議

  31. 232 ご近所さん

    >>228
    東西線大江戸線なら、羽田まで乗換え一回だけど?
    成田に行くにも、豊洲よりはアクセス良いところの方が多いと思うよ。

  32. 233 匿名さん

    229さんはなぜそんなに喧嘩腰なの?

  33. 234 匿名さん

    >>231
    リムジンバスの本数であることくらい分かっているって。

    豊洲駅の隣りやごく近くになる月島駅や東雲駅なら、
    一回乗換えで羽田まで行けるのに、
    豊洲は極めて不便に感じるというのが事実ではないの?

    豊洲についての話題なのに、別の地域を持ち出して
    「土壌汚染は豊洲だけではない。○○も〜」
    「地盤が悪いのは豊洲だけではない。○○も〜」
    といった巻き沿いを狙う、
    あるいはその○○に世間で一等地と認識される地域を積極的に持ち出し、
    豊洲が同等であると錯覚させようという浅ましさが豊洲脳だと言っている。

  34. 235 匿名さん

    豊洲駅徒歩至近圏の分譲マンションの開発はこことシンボルでほぼ終了ですね。

  35. 236 匿名さん

    余ってるぐらいだから十分だろ。これ以上作って誰が買うんだよ。

  36. 237 匿名さん

    ここは比較的安いエリアだから、今は静観している小金持ちが動きだしたらすぐなくなってしまいますね。

  37. 238 匿名さん

    小金持ちが動くには、それなりの理由が必要だが、今のとこその理由は見当たらないし予測できるものもない。

  38. 239 匿名さん

    小金持ちってのは具体的にはどういう属性の人ですか?
    医者とか会社経営者とかかな

  39. 240 匿名さん

    空港自体は別に都心のど真ん中になくてもいい。
    今の羽田の距離で十分都心に近い、都市型空港でしょう。
    僻地というなら距離からして、羽田ではなく成田でしょう。
    (もっとも豊洲から成田へのアクセスがいいとも思えませんが・・・)
    来年秋には羽田に国際線が一部戻り、韓国や中国や台湾などにも行け、
    更に夜間は欧米にも飛ぶようになる。
    よって羽田へのアクセスってMSの資産価値維持の上でも極めて重要だと思いますよ。

    羽田が僻地かどうかなんていう瑣末な議論はどうでもいい(笑)
    そもそも羽田以外の空港を都内に作る予定もないんだから、羽田からのアクセスがいいか
    どうかで見るしかない話。
    僻地と騒いでる人は豊洲に空港誘致でもしたら?(笑)

  40. 241 匿名さん

    ここ買うくらいの人なら、羽田までタクシーで行くだろうし、
    それほど、電車・バスの利便性に左右されないと思うけど。

  41. 242 匿名さん

    大江戸線は、大門駅構内で浅草線に連絡するからすぐ乗換えられますし、
    荷物が多くても雨でも便利ですね。料金も安いですし。

    今後、東京本社の企業は、交通機関の発達に伴って地方支店を縮小し、
    東京から地方に赴く方針に加速度的に傾いていきます。

    その際に、東京駅、羽田空港へのアクセスが良好かどうかは、
    オフィスの立地選びと同様に、
    利便性を重視する層の住まい選びでも大切な要素になるのではないでしょうか。

  42. 243 匿名さん

    リムジンバスの本数少ないですが、時刻が合わなければ
    隣の有明は比較的本数が多めなのでそこからバスって手もありますよね。
    そうすれば乗換1回で済みますよ。

  43. 244 ご近所さん

    バ・・・バスの乗継、、、
    わざわざネガ君に、ネタ提供しなくても良いと思うのだが lol

  44. 245 匿名さん

    羽田なら、車でぴゅ〜〜〜って行って、空港内駐車場に停めるのが普通だと思ってた(^^;

    成田にもぴゅ〜〜〜って車で行くのが簡単楽チン。特に帰宅時は早いほうがいいっしょ?

  45. 246 匿名さん

    ↑羽田はどうか知らんが成田は実際には使ってないでしょ(笑)
    NYCにしてもLONにしても12時間も飛行機乗ってきて、おまけに時差でふらふらの状態で
    夕方の成田に到着し、そこからまた自分で運転して都内まで帰宅するなんて考えられない。
    「特に帰宅時は早いほうがいい」って、湾岸にしても首都高にしてもいつも渋滞してて
    とてもびゅ〜〜〜〜となんか帰れませんよ(笑)
    脳内利用者だろうけど。

  46. 247 匿名

    別人だけど
    渋滞の手前で高速を出られるので意外と早いです。

  47. 248 ご近所さん

    どうせなら、
    新木場までヘリ使ってるから簡単楽チン。特に帰宅時は早いほうがいいっしょ?
    程度は言って欲しい・・・・・

  48. 249 匿名さん

    同じく別人だけど、
    湾岸使って成田空港まで車だと行きも帰りも1時間かかりませんよ。
    時間によってネズミーランド付近で少し渋滞するけど、首都高も事故がなければそうでもない。

    時差ぼけでふらふらするのは、到着直後じゃなくて、帰宅してからとかかな・・・
    荷物抱えて、電車・・・が一番こたえます。

  49. 250 匿名さん

    それにしても自分で運転はないなあ。成田の駐車場高いし。
    NEXで都内まで入って、そこからTAXが一番ラク。

  50. 251 匿名さん

    × TAX 
    ○ TAXI

  51. 252 匿名さん

    成田までならマンション前から水天宮TCATまでタクシーで行ってそこからバスが楽だよ
    別に自家用車で行ってもいいけど長期だと駐車場高いし
    NEXは大きい荷物持っての移動が面倒くさい
    東京駅や成田空港駅で上下あるからさ
    バスは出発ロビー前まで行ってくれますよ
    タクシーは水天宮まで1000円ちょっとだったと思う
    バスは往復券買えば若干安くなるしね

  52. 253 ご近所さん

    >>234

    巻き添いとか錯覚とかってどんだけ裏まで読んでるの?
    そんなに羨んでるの?

  53. 254 匿名さん

    何で羽田や成田へのアクセスが話題になっているんですか?
    どっちもアクセスが決して良くないのは明らかですし、アクセスが良いから豊洲にしたなんておばかちゃんはいないでしょ?

  54. 255 匿名さん

    車であればどちらもアクセスいいと思うけど。

  55. 256 245

    245ですが・・・
    私はほんとに羽田も成田も、ぴゅ〜〜〜です(笑
    ぇぇ、短期出張の時なんか空港までバイクで行っちゃいます。これも本当。
    湾岸高速は使いこなす(渋滞時間を理解)とほんと便利ですよ。

  56. 257 匿名さん

    アクセスは悪くないのか。
    それがどれだけのメリットかわからんけど。

    片や地盤問題その他多数の問題はスルー。
    そんな場所がいいなんて思う購入者いないって。苦笑
    ネガ意見に食ってかかるだけで、誠実さの欠片も感じない。

    まんべんなく豊洲関連スレに煽ってるみたいだけど、むしろ逆効果なんだよ255と256さん。苦笑

  57. 258 匿名さん

    252さんが普通でしょ。256さんタイプの人がいるのも理解できる。

    豊洲の利便性が悪いわけなくて議論にならないから、ここの専有部の空間設計の酷さを主題にするレスにしませんか。
    マンションつくるなら、そこで暮らす人の日々の暮らしを最優先に考えるべき。専有面積が柱で水増しされ、実質的専有部分のベランダを削った設計には良心の欠片も感じられないのです。
    最近のシティタワー共通の評価にもなると思うけれど。

  58. 259 匿名さん

    空港まで車だと以外と便利だよって書いたことがなんで煽りなるんだよ?
    理解できません。
    食ってかかってるのはどうみてもあなたの方でしょ。

  59. 260 匿名さん

    豊洲の人は豊洲の販促に都合のいい話しかしないからじゃないか?

  60. 261 匿名さん

    じゃ書き直すよ。文脈からわかると思ったんだが。

    公共の交通機関だと空港までは不便だけど、車だと両空港とも
    あまり渋滞もなく便利ですよ。

  61. 262 匿名さん

    >>260

    アンチは何につけてもネガレスしかしないのと同じだね

  62. 263 購入検討中さん

    >>262
    同意!!

    アンチ&ネガさんから、ためになるような情報や新しい話題の提供されたことないし。
    いつも同じ話題でぐるぐる言い合うだけで、ほんと稚拙。。。

  63. 264 匿名さん

    ひとつの重要な疑問を悪態ついてはぐかして。
    また提起されると、同じことをと詰られ。
    売りに都合よいフカシはどんどん出てきても、肝心な問題はスルー。
    だからループする。

  64. 265 匿名さん

    >264
    そうですよね、だからアンチの意見はループしっぱなしなんですよ。
    ○カの一つ覚えのように延々同じ事ばかり言って困ったもんです。

  65. 266 匿名さん

    重要な疑問だと思っているのはアンチだけ。
    他の人にとってはどーでもいいこと。

    自分が真剣に検討している上で本当に重要な疑問だと思うなら、直接営業に聞けばすむこと。

  66. 267 匿名さん

    営業にきいて自分に不利なことをペラペラしゃべるはずはないわな。笑
    ここの買い煽りもまた然り。

  67. 268 匿名さん

    つうか物件自体の話が全然でないなー
    ここまで出ない物件も珍しいんじゃないか?

  68. 269 匿名さん

    無視しましょうよ!といっても、1人ネガ&ツッコミプレイしている可能性があるのでどうしよもないですよね(笑)
    きっと気持ち良くなってるんでしょうから、やらせておいてあげましょう(o^-')b

  69. 270 匿名さん

    ここの営業、ネガティブネタ聞いても、結構こたえるぞ。普通に。
    ゴクレとかは、営業が交代するけどさ。

  70. 271 匿名さん

    新しいマンションがなくなって豊洲はマイナーになっちゃったね
    シンボルが出ても新鮮味ないし数年放置でいいんじゃないのかな?

  71. 272 匿名さん

    外観のデザイン性(日建は四角いのがお好き)と、1,2階にスーパーとかが入って
    ないくらいが不満で、あとは、他のところと比べて劣ってると感じないんだよなぁ。
    みなとみらいとかで、スタバがついてるところとか、結構いい感じで憧れる。

    あとは、免震構造じゃないってとこか、まあ、でも日建だから大丈夫かぁって感じだな。

  72. 273 匿名さん

    ということで、ネガレスさんは、数年放置の方向でファイナルアンサー。

  73. 274 匿名さん

    >>261
    自家用車で空港なんて、今時どれだけ環境に負荷かければ気が済むんだ。
    この発想そのものが、時代遅れのバブルだね。タクシーも同じ。結局ここは環境対応では失格かな。

  74. 275 匿名さん

    273さんここ買ってないでしょ?w

  75. 276 匿名さん

    環境に比較的優しい交通手段のは、鉄道なのかな。
    そういう意味では鉄道網が発達した地区が環境がキーワードのこれからは有望なのかな。
    有楽町線ゆりかもめという複数路線を有する豊洲は都内でも相当恵まれた鉄道環境でしょう。

  76. 277 購入検討中さん

    あんだけ広いホールがあるなら、一角をスタバとかにするのも面白いんじゃない。エスカレータあがったら、コーヒー豆の匂いがする。。。

  77. 278 匿名さん

    逆に既存のお店は、みんな撤退考えてるみたいですよ。
    出店中止のコンビニもあったような書き込みもどこかにあったような。

  78. 279 匿名さん

    セキュリティの面では、住居エリアと店舗エリアは別れてる作りが良いと思う。
    変な人入ってきたら嫌だし。

    違うのに変えたいとき、(たとえば、スタバをドトールにとか)いちいち組合で検討しないと
    いけないとか面倒だよね。

    撤退されて、空き店舗っつうのも、寒いね^^; それは。。。

    それ考えると、今のままでも近所のカフェに行けばいいかぁ。

    >>275
    買っちまったぞ(笑)

  79. 280 匿名さん

    私の場合は、会社に近いっていうことと、比較的新幹線乗り場に近いのが
    決め手ですね。

    通勤が楽が一番重要で、繁華街に出たいとか、飛行機のりたいっつうのは
    一年の内数回なので比較対象外です。

    遊びのためなら早起きできるけど、会社のために早起きできない(ToT)

  80. 281 契約済みさん

    千代田区勤務には最高の立地ですね。また、出張が多いため東京駅・羽田空港(リムジンバス運行)へのアクセスは最高です。休日ライフや買物にも最適ですよ。
    子育ての終わった夫婦にも街全体がバリアフリーですからいいですよ。
    家族が多い方や地元企業にお勤めの方はそれぞれの近くの格安物件を探して下さい。

  81. 282 匿名さん

    チラシのコピー?

  82. 283 匿名さん

    営業トーク

  83. 284 匿名さん

    老人?

  84. 285 匿名さん

    てか、このレス何で羽田空港とかバカな話してんの?せっかく価格レベルとか見に来たのに。

  85. 286 匿名さん

    こんなに買う人少ない物件なのに10スレ目ですよ、もう話すこと無いんですもん。

  86. 287 匿名さん

    >>286
    豊洲には興味があるが、高くなってしまい、買えなくなった人が溢れてるからね。

  87. 288 匿名さん

    残念でした。

  88. 289 匿名さん

    ここは高値でさらして置いて、予算が届かない方は
    有明に誘導ってのがスミフの戦略だな。

  89. 290 匿名さん

    大崎は高値でさらして置いて、予算が届かない方は
    ここに誘導ってのがスミフの戦略だな。

  90. 291 物件比較中さん

    麻布は高値でさらして置いて、予算が届かない方は大崎に誘導。
    大崎は高値でさらして置いて、予算が届かない方は豊洲に誘導。
    豊洲も高値でさらして置いて、予算が届かない方は有明に誘導。
    有明も高値でさらして置いて、予算が届かない方は東陽町に誘導。
    東陽町はナイター営業していて、予算が届かない方は柏に誘導。
    なんだ、誘導ばっかりして、誰も買わないんだね。

  91. 292 匿名さん

    豊洲駅はバリアフリーだけど、とても自信を持っては言えないレベル。
    改札出たあと、エレベーターを乗り継がないと地上に出られない。
    最近、エレベーターの増設工事が完了したけど、あれは利便性が悪い。

  92. 293 匿名さん


    ”出たい出口によっては、乗り継ぎが必要”が正しい。

  93. 294 物件比較中さん

    最近MRが混んでいるのが不思議。

    高くて買えないのでシンボル待ちです!

  94. 295 匿名さん

    池袋とか赤羽とか大泉学園とか蕨とか八王子とか仙台とか誘導先せっせとつくってるな。
    新潟にも作り始めた。

    君にも買える。

    「ステイタスを纏う」シティタワー大増殖中

  95. 296 匿名さん

    >>295
    都心からどんどん離れていっちゃうのね。

  96. 297 匿名さん

    結局、空港への至便性議論はタクシー・マイカー以外にはとても使えないとの結論に至ったみたい
    ですね。地球の環境問題などハナから関心のない人に似つかわしい場所ガラなのでしょうか。

  97. 298 匿名さん

    地球の環境問題を語るやつは、こんな時間は寝ていてくれ。電気を使うことも環境破壊の一つだ。

  98. 299 匿名さん

    流れとは真逆に作ってるもんな。
    モーダルシフトなんてまるで無関係。

  99. 300 匿名さん

    >294
    CT品川の申込者にDM送ったりしている効果か?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸