東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2009-03-02 20:31:00

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-10 02:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    内覧始まってるけど、エレベーターはどうなんでしょう?
    どこかのマンションみたいに、エントランスのエレベーターホール以外は団地仕様じゃないよね。
    あと内廊下の狭さも気になる。
    写真撮られた方がいたら、アップお願いします。

  2. 402 匿名さん

    今住んでるマンションの廊下もずいぶん狭い感じがするので、
    ためしに測ってみたら2m。1.2mって・・・

  3. 403 匿名さん

    廊下の幅は築30年のアパートとそう変わらないので、入らない家具などありそうですね。

  4. 404 匿名さん

    今坪いくら位でしょうか?

  5. 405 匿名さん

    >403入らない家具などありそうですね。

    あなた基本的な事わかってないね、
    家の中の廊下は90cm程でしょ、そこに入らない家具買わないでしょ普通。
    内廊下120cmあれば家具搬入は気にしなくてもいいことですよ。

  6. 406 匿名さん

    >>405さん
    丁寧な回答ありがとうございます。
    ここのデベさんは回答が早いですね。
    日曜だというのにMRの客の入りは大丈夫か心配です。

    ついでにお伺いしますが残戸数はいくつでしょうか?

  7. 407 匿名さん

    >406
    あの〜、私はデベではありませんよ。
    ただ当たり前のことを書いたまでですが・・・。405

  8. 408 匿名さん

    坪280マン。値引きはありません。
    ついて来れない方は来場しないで下さい。

  9. 409 匿名さん

    値引きはあるでしょ。
    高値掴みしてしまった人はジタバタしないこと。

  10. 410 匿名さん

    >>402
    TOTも120cmくらいしかないみたいだよ

  11. 412 匿名さん

    今日モデルルームものすごく混んでたよ。
    値引きとか売れないとか言ってる人どうかしてるよ。

  12. 413 匿名さん

    モデルルームが混んでるだけで、売れてると思ってる人ってどうかしてるよ。

  13. 414 匿名さん

    ノースタワーのほうがやはりサウスよりも安い価格なんでしょうか?駅の距離とかを考えて。
    とすれば大体坪単価的には差はどれくらいになるのかご存知の方は教えてください。
    実はどちらで購入しようか迷ってます。

  14. 415 匿名さん

    >>412
    昨日はどうでした?
    やはり混んでました?

  15. 416 匿名さん

    >>414

    坪単価はサウス棟<ノース棟という設定らしいです。

  16. 417 匿名さん

    久しぶりに豊洲に行きましたが、CTTの色ってCT品川を思い出させる色だね
    ちょっと不気味かも
    それより、ここって天井高低いって聞いたけど、廊下も低いの?
    3人用ソファは入れられないのでは?

  17. 418 匿名さん

    入らないでしょう。
    家は手持ちの家具が、あの廊下幅では部屋に搬入出来ないから諦めたよ。
    B&Bのものが多いからさ。
    あの廊下だと、天井の高さギリギリのものも、搬入厳しいでしょう。
    斜めにしたり切り返したりできないから。


    405みたいに小さなチマチマした家具しかなければ良いんじゃないかな。

  18. 419 匿名さん

    >>410
    TOTは外廊下なのに、120cmしかないのですか。

  19. 420 匿名さん

    >CTTの色ってCT品川を思い出させる色

    これ麻布も同じですよ。大量仕入れですかね。麻布の方では 

    陽射しに映えるブルーグリーンのガラスカーテンウオール

    という宣伝文句でやってますよ。でも私個人の印象ですが、ここはそんなにブルーグリーンとは感じず、タダの黒っぽく濁ったガラスという印象でしたけど。麻布と品川の方がブルーグリーンの印象強いですね。

  20. 421 匿名さん

    シンボルを含めたら全戸数の1割程度しか売れていない事実は変わらない。
    これを売れていると思うか、売れていないと思うかは・・・
    また、第二期販売が当初の8月から幾度と無く延期され、いまだ始まらないのは売れないから。

  21. 422 匿名さん

    まだ販売開始していない物件を含めるって・・・
    そんなにまでして「売れてない」って言いたいのですか?

  22. 423 匿名さん

    >422
    先高みこんで売り惜しみしてるだけですよね。

  23. 424 匿名さん

    まだ売ってないものを売れてないって言われてもね

  24. 425 匿名さん

    TOTの有り得ない不手際で、CTTに神風が吹くか!?

  25. 426 匿名さん

    正確に言おうよ。
    ツインが全然売れてないから、シンボルを売り始めてないとね。

  26. 428 匿名さん

    >417
    >418
    検討者ならこんなところで狭いから入らないとか憶測してないで
    引越し屋さんに聞いてみたら。
    狭い戸建てでもがんがん家具入れてるプロに。

    検討者じゃなくて単なるひやかし屋さんなのかな?

  27. 429 匿名さん

    >>420

    ブルーグリーンというより、どす黒緑<<麻布と品川

  28. 430 匿名さん

    ここの契約者には悪いですが、どう考えても豊洲タワーの方が物件としては良いと思いますよ。確かに外観はここが良いかもしれませんが、一番大切なのは「住みやすさ」であって、外観の優先順位は低いと思います。

  29. 431 匿名さん

    ガラスばりって、なんか古くさいデザインで趣味じゃないなぁ。

  30. 432 匿名さん

    >430 一番大切なのは「住みやすさ」であって、外観の優先順位は低いと思います。

    そのとおりですね。
    だからこそ、駅徒歩5分のシティタワーのほうが住みやすいと思っている人も多いでしょう。
    もちろん、住みやすいの定義は人それぞれですがね。

    「どう考えても」というのはいいすぎではないでしょうか。

  31. 433 匿名さん

    都心購入希望者好みにできず中途半端にしちゃったから売れないんだろうね?
    マンション価格が上がって都心から豊洲に流れるって計算だったんだろうけどミスったね
    他でも同じようなマンションを見たけどそこは61%ダウンで6000万円ぐらいで売り抜けてた
    都心の人が来ないと判断したみたい
    ここも残念だけど都心の人が来ることはないと思うから購入希望層が買える価格にした方がいいんじゃない?

  32. 434 近所をよく知る人

    >432
    駅からの距離なら、豊洲駅北側に新改札ができますから、豊洲タワーとほとんど差がなくなりますよ。かえって、新ビル内を通れば雨に濡れない豊洲タワーが便利ですよ。

  33. 435 匿名さん

    豊洲タワーはいい物件ですよ。
    なんといっても地域に開放する保育園がマンション内にできますからね。
    なかなか太っ腹だと思います。

  34. 436 匿名さん

    保育園問題がTOTで盛り上がってるけどここは大丈夫?

  35. 437 匿名さん

    >>436
    施設自体がないから問題ないでしょう。

    トヨスタワー住人は大変だなぁ。。。お気の毒に。
    デベは恐らく折れないでしょうね。

  36. 438 匿名さん

    ここには、保育園どころか何もないのでしょう。豊洲タワーの保育園に通わせるのかな?

  37. 439 匿名さん

    豊洲タワー保育園に入園が決まったらいいですね
    すぐ隣なので利便性も高そうです

  38. 440 匿名さん

    豊洲は、あのKY氏がいるのがちょっと…

  39. 441 匿名さん

    KY氏って勝間本読んでそうなイタイ人のことですか…

  40. 442 匿名さん

    いえ、TOTスレに現れる、独自の感性を持つ伝説の方です。

  41. 443 匿名さん

    >>438
    豊洲タワーの保育園は認証ですから、入園のスタートラインは一緒ですよ。

  42. 444 匿名さん

    KYさんの発言が見ものです。

    また、「ゴミは自分で拾え」、「理解不能」、「妄想ですね」と叱られるかも…
    前振りしたので、ヨロシクメカドック!

  43. 445 匿名さん

    なんかシティータワー有明スレで駅距離以外ここより全部上とか書いたアホがいたよー。

  44. 446 物件比較中さん

    >445
    わたしも有明の方が間取りや構造すべて良いと思うよ

  45. 447 匿名さん

    >なんかシティータワー有明スレで駅距離以外ここより全部上とか書いたアホがいたよー。

    >アホがいたよー。

    >アホ

    。。。

  46. 448 WCT居住者

    >>430

    外観だけでなく
    ダイレクトスカイビューは景色をより楽しめるし、
    何より昼間明るい。北向きでも明るい。
    うちは賃貸でワールドに住んでるけど、もう住友の物件しか考えられない。
    新築がいいのでここも検討中。
    豊洲タワーを選ぶあなたの意見を否定するつもりはないけれど、
    色々な価値観がある、それで良いのでは?

    ちなみに個人的には設備や仕様も豊洲タワーより上だと思うけどね。

  47. 449 匿名さん

    >>448

    >もう住友の物件しか考えられない。
    >新築がいいのでここも検討中。

    では 東陽町の物件も当然にみてますよね?
    感想をお願いします

  48. 450 匿名さん

    448はスミフの人だから、今見学に行ってるよ。

  49. 451 匿名さん

    >>445
    >>446

    私も立地以外の建物、仕様面では有明の方が良いと思います。

    豊洲 - 有明」比較
    耐震 - 免震
    壁掛けエアコン - 天井カセットエアコン
    共有施設はゲストルームonly - ラウンジ、ジム、ゲストルーム無?(いつの間にかHPからCG画像が消えた)
    まだはっきりしないが、ダイレクトスカイビューも有明の方が大きいサッシ(大きい程コストは高い)を使っているそう。
    その他?

    占有部のグレードは、有明の方が上なのでは?

  50. 452 匿名さん

    質問ですが、既述されております同社の有明と豊洲の坪当たり平均単価をご教示いただけませんか?読んでますと、皆様は取得や開発、商品企画にかかる仕入れなど様々なコストをご存知らしいので。

  51. 453 WCT居住者

    >>450

    東陽町はエリア外です。
    ここか大崎を検討中です。

  52. 454 匿名さん

    まだ今の時点で、いちがいに良い悪いは言えないと思うけど・・・
    耐震ー免震の違いは、そもそも建ててる場所の土台が違うだけでしょう。
    どっちが地震に強いか?っていうのは未知数だし。

    ゲストルームがなくなったのは、やっぱコストダウン=少しでも売上げ利益回収へ動いてるからでしょうね。
    まだこれから仕様や資材のコストダウンがあるんじゃないかなぁっと思ってます。

  53. 455 匿名さん

    耐震とはいえ鹿島。
    安心感はあるんじゃない?

  54. 456 匿名さん

    >>453WCTの隣りのブランファーレの貧乏住人。

  55. 457 匿名さん

    >455
    地盤が問題なんだから
    どこが建てても同じ

  56. 458 WCT居住者

    >>456

    はあ?
    まあ、何とでも言って下さい。

  57. 459 匿名さん

    売れない理由の半分は

  58. 460 匿名さん

    >459

    価格設定でしょ。
    沸騰前の@200万未満なら、捌けるよ。

  59. 461 匿名さん

    KYと同類に思われながら住むのか?

  60. 462 近所をよく知る人

    豊洲タワー:シティタワー
    ●駅へのアクセス     7  ;  8
    ●建物のグレード     8  :  8
    ●デベの総合評価    10  :  9
    ●値段          5  ;  5
    ●専用設備の充実度    9  :  8
    ●共用施設の充実度    8  :  6
    ●住民のレベル      8  :  8
    ●外観          7  ;  9
    ●エントランス      8  : 10
    ●部屋の天井高      9  :  7

    主観でいうならこんなところじゃないですか?
    10段階評価(10良.....悪1)

  61. 463 匿名さん

    豊洲タワー:シティタワー
    ●駅へのアクセス     9  ;  3
    ●建物のグレード     8  :  8
    ●デベの総合評価     ?  :  ?
    ●値段          5  ;  3(@200万円超なら)
    ●専用設備の充実度(仕様)9  :  9
    ●専用設備の充実度(柱) 1  :  3
    ●共用施設の充実度    5  :  3
    ●住民のレベル      ?  :  ? CTTは入居者少なすぎ CTAはこれから
    ●外観          5  ;  7
    ●エントランス      5  :  5
    ●部屋の天井高      3  :  9

    主観でいうならこんなところじゃないですか?
    10段階評価(10良.....悪1)

  62. 464 匿名さん

    463さん1と10どっちがいいの?

  63. 465 匿名さん

    ていうか、天井240は低いの??

  64. 466 匿名さん

    >465
    豊洲タワーは全住戸リビング265ですから、240がリビングなら低いでしょう。

  65. 467 匿名さん

    ここのリビングは253だよ。

  66. 468 近所をよく知る人

    豊洲(駅200m圏内)だけ見ると整備された環境ですが、
    大島や豊洲の団地を見ると、坪290万は高いと思います。
    引っ越した人は格差を感じるかもしれない

  67. 469 不動産購入勉強中さん

    THE TOYOSU TOWER VS CITY TOWERS TOYOSU。
    ●駅へのアクセス 徒歩6分;徒歩4分 だけど玄関からの時間は結局大差ないと思われる
     駅からのルートはTOTは住民以外通らないようなルートだが、CTTは大通り沿いでパチンコや4丁目の貧民街を見ないといけないのがマイナス。
    ●建物のグレード 清水 免震  : 鹿島 耐震
     どちらもスーパーゼネコン。TOTは搭状比が1:4以下なので免震可能だったが、CTTは敷地が細長いことと容積率を買い取ってあげているためペンシルビルになったため免震ができなかった。その証拠にCTAは同じ湾岸の地盤でも免震。スミフも将来性は免震が良いことを認識している。
    ●デベの総合評価     ?  :  ?
     好き嫌いによる。
    ●値段          8  ;  6
     発売時期の違いによるためTOTは高くても売却好調だった。ただし、CTTはバルコニーが室外機置き場専用スペースであることやサイクルトランクはマイナスか。
    ●専用設備の充実度(仕様)9  :  7
     DWを謳っているのにそのDWは中部屋だと、1間しかない。TOTはペアだが、CTTはシングルガラス。オール電化VSガス
    ●専用設備の充実度(柱) 8  :  4
     免震のため部屋には柱がない分、エコキュートがある。梁はけっこうでかい。CTTは柱も梁もでかすぎ。
    ●共用施設の充実度    8  :  3
     TOT:ライブラリ、スカイラウンジ、託児施設、フィットネス CTT:内廊下、カラオケルーム
    ●住民のレベル      ?  :  ? 同じようなものでしょ
    ●外観          6  ;  7
    TOTもお見合い部屋があるが、CTTのお見合い部屋はさらに近くて覗かれている感があるのにDWのため、カーテンが閉めっぱなしになると思われる。色とりどりのカーテンが・・・
    ●エントランス      5  :  5
    TOTはエントランスの天井が低すぎ。CTTはエントランスしか良いところないのに、見えるのが倉庫と枝川
    ●部屋の天井高      8  :  6
     TOT 梁下 220cm 居室天井250cm リビング天井265cm CTT 梁下210cm 居室240cm リビング250cm

    あとは、好みの問題と、CTTは選べるけど、TOTは残り僅かだから、選べません(業者が再販物件はあるかも?)

  68. 470 匿名さん

    これで何度目の延期かは不明だけど第二期販売が延期。
    見直し後の販売予定が3月末のため、入居開始時の幽霊マンション化が決定。
    マンションバブル崩壊の象徴として名を残すことでしょう。

  69. 471 匿名さん

    >>470
    やはりまた延期ですか・・・。

    営業による、

    「MRはいつも大盛況です!」
    「売れ行きは好調です!」

    という買い煽りはいつもの通りですけどね(笑)

    無責任な書き込みはなんとかして欲しいですね。
    真面目な検討者がバカ見るだけだから。

  70. 472 匿名さん

    価格(バルコニーやサイクルトランクを考える)や内装(柱なんかも含め)はTOTがいいが、外観は圧倒的にCTT
    隣同士だから、外観は重要。

  71. 473 (ToT)

    TOT住民必死だなw

  72. 474 匿名さん

    なんかTOTの奴らがひがんでるぜ。あんな団地はお話にならん。

  73. 475 匿名さん

    マンション事業部の担当役員は勇退(勇気ある退職)なのかな?
    オフィス事業部からの収益があるから大丈夫なんて言いながら居座るとしたらかなりの恥になるからいなくなるんじゃないかなあと思っちゃう
    物が売れず物作りが減って派遣切りが問題となっているけど
    売れないのに給与が出るのはどうなんだろう?
    売れなくてもいいから役員賞与は全額カット役員報酬50%カットでもいいんじゃない?

  74. 476 匿名さん

    No.473 by (ToT) 2009/01/28(水) 20:13

    TOT住民必死だなw
    No.474 by 匿名さん 2009/01/28(水) 20:50

    なんかTOTの奴らがひがんでるぜ。あんな団地はお話にならん。

  75. 477 匿名さん

    しょせん豊洲
    地べたがあんなじゃ、どこも大差ない。

  76. 478 物件比較中さん

    確かに、管理組合も発足できないような少世帯での入居は恐ろしいことになりそう…
    隣のトヨスタワーでも9割はうまっているのに…

    本当に大丈夫か??

  77. 479 匿名さん

    トヨスタワーの9割もかなり怪しいがな。苦笑

  78. 480 匿名さん

    豊洲タワーって確かに洗濯もの干しまくる団地みたいですね(笑)

  79. 481 匿名さん

    名前がいかん。

    トヨスタワーて…

  80. 482 匿名さん

    >>480

    託児所の件など、住民層を考えると洗濯物干しは必須な気が…。

  81. 483

    シティータワーズ豊洲は外観もイマイチ。


    よく見ると最終塗装にムラがあるし


    最上階のジャグジーなんて覗かれるの確実

  82. 484 匿名さん

    隣の洗濯物干しマンションは決定でしょう。
    洗練のかけらもありません。
    ラーメン屋の娘も購入しています。

  83. 485 匿名さん

    入居が開始されたものの、CTT以上に売れていない幽霊マンションってあるのかね?

  84. 486 匿名さん

    豊洲タワーにほとんど負けています。エントランスの不自然な豪華さ(巨大さかな?)、デザイン(好みはあると思いますが)、駅からの距離(豊洲駅新改札でほとんど同じ)くらいですかね。
    あとはことごとく負けています。これじゃあ売れないわけだ。豊洲タワーで抽選に漏れ。部屋を選べずにここをしぶしぶ買った人もかなりいると思いますよ。

  85. 487 匿名さん

    サウスタワーの価格表見たが、半分は契約済みだったよ!

  86. 488 匿名さん

    ここはかなり安い価格設定だから、若い購入者が多いですね。

  87. 489 匿名さん

    >>487
    それって四分の一=250しか売れてないってことでは・・・
    本当に売れ行き悪いんですね。

  88. 490 匿名さん

    竣工時の契約率25%のマンションって、どんだけ人気ないんだよ!

  89. 491 匿名さん

    ここ安いって思う人なんで豊洲なんか見てるの?
    もっといいとこいっぱいあるでしょ?
    ここは豊洲がちょっと高いという人が来る立地では?

  90. 492 購入検討中さん

    このマンションは枝川にとても近いですが問題はないのでしょうか?
    教育上問題がないか心配です。

  91. 493 匿名さん

    >492

    日本人はひ弱になりすぎた。払拭するには、子供の頃からの教育が必須で、自然と逞しく育つには良い立地だろう。

  92. 494 匿名さん

    >>486
    TOT買っちゃったんだね

  93. 495 匿名さん

    >>493さん
    最新(2008年)の東京都 学 力 テスト(小)結果順位です。
    昔からある枝川の影響かはわかりませんが、学力低下の悪影響がありそうです。
    ビバホームの前でたむろする若者のようには逞しくなると思います。

    区・市  正答率
    武蔵野市 66.9
    千代田区 66.2
    小金井市 66.0
    中央区  65.9
    文京区  65.6
    目黒区  65.5
    港区   64.8
    世田谷区 64.5
    杉並区  64.0
    国立市  63.9
    三鷹市  62.9
    国分寺市 62.8
    新宿区  62.2
    渋谷区  62.0
    調布市  62.0
    練馬区  61.8
    日野市  61.8
    品川区  61.6
    中野区  61.6
    稲城市  61.5
    豊島区  61.3
    府中市  61.3
    小平市  61.2
    台東区  60.8
    西東京市 60.8
    多摩市  60.7
    大田区  60.0
    東村山市 59.9
    狛江市  59.8
    武蔵村山市 59.4
    町田市  59.2
    板橋区  59.1
    江東区  59.0 ← ここ

  94. 496 匿名さん

    住友不動産は大丈夫として住友不動産販売は大丈夫なの?
    販社が物売れなくて継続できるって理想的なビジネスモデルだ
    車の販社の参考になるかも?

  95. 497 匿名さん

    >>486

    高値掴んじゃいましたか…

  96. 498 匿名さん

    枝川は悪いところではないと個人的には思いますが、
    近所に住むことに対し躊躇する人が多いのも事実ですね。

  97. 499 物件比較中さん

    怪しい雰囲気の街並って 面白いともうけどな
    有名になっまったけど美味しい焼肉やとか 変な弁当屋とか 発見する楽しみもあるし
    でも 枝川ってただ普通に古い街って感じだよね

    治安がどうのこうのって言うイメージがあるらしいけど
    昔に凄い事件でもあったの?

  98. 500 匿名さん

    >>499
    治安と言えば昨年、OL神隠し事件が起きたのは枝川じゃなかったでしたっけ?
    (塩浜?潮見?)
    いずれにしろこの辺りですね。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸