東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド小石川(旧称:プラウドシリーズ茗荷谷)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 茗荷谷駅
  8. プラウド小石川(旧称:プラウドシリーズ茗荷谷)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-09 14:33:47

野村の湯立坂マンションについて情報交換しましょう。

来年3月に完成予定だったものが、来年春頃MR公開、再来年6月入居に変更になったそうです。

所在地 東京都文京区小石川5丁目19番6他
交通情報 丸ノ内線 「茗荷谷」駅  徒歩4分
種別 マンション
敷地面積 1,176.46m2
構造・規模 鉄筋コンクリート
建物竣工時期 平成23年7月竣工済み
入居時期 平成24年7月旬無 (予定)
総戸数 64戸 (非分譲住戸6戸含む)
販売戸数 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 60.80m2~112.20m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成していただき、管理・運営は野村リビングサポート株式会社に委託(予定)
施工 鹿島建設株式会社

公式URL http://www.proud-web.jp/koishikawa/design/index.html

【タイトルを正式物件名に訂正。物件概要と公式URLを追記しました。2012.1.19 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウド小石川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-13 23:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド小石川口コミ掲示板・評判

  1. 373 匿名

    購入者や検討者を中傷することは削除対象です

  2. 374 匿名

    いつもと同じで販売価格は5%程度は下がるでしょう。

  3. 375 購入検討中さん

    >>372
    地権者の問題って何?

  4. 376 購入検討中さん

    おそらくは西側の住居と東側の住居と係争中かと。
    テレビでも放送されている有名な話。テレビでたまにやっている文化財保存活動ですよね。
    もう建ってしまったし、ビル風も高々知れているのだから、さっさと和解しては・・・。
    そのコストがきっとマンションの原価になっているのでは・・・。とはいえ不動産は一物一価。あそこに住みたい人には価値のある住居だと思います。同じプラウドなら、コスパ考えると神楽坂>九段南>小石川だったかなぁ。
    神楽坂は売り切れだけど、女子学園に入れるなら、九段南をお勧めします。
    筑波も御茶ノ水も、九段南からなら有楽町線で護国寺下車ですぐです。

  5. 377 匿名さん

    >>372
    なんでアトラスが底?
    あれはプチバブル物件で、文京区にしてはかなり割高だったよね。
    それより高いというのは予想外だよ。

  6. 378 匿名

    基本知識としてプチバブルのピークは2008年3月ですね。

  7. 379 匿名さん

    アトラスが割高だと感じる方は、ここ退散した方がよろしいかと。

  8. 380 購入検討中さん

    >>348さんへ

     私しもエントリーしたんですが、お呼びがかかってきません。

     営業経費節減のため顧客にプライオリィティーをつけて開始したんでしょうか?

     商品を2年超寝かせて来たので当然といえば当然な話かも?

     しかし見え見えの戦術をとると客離れしますよ。

  9. 381 匿名で

    リーマンは2008年 9月 アトラスが底かは別としても、安かったのは事実。

    他の人も書いてたけど税金が投入されている再開発案件は、区民への還元のため高くできないし、安普請になります。実際あそこは、使ってるものがチープだし、詰め込みで間取りもひどい。

    もしかして鹿島ってマンションに乗り出して時間が時間が経ってないから設計下手なのかもね。

    個人の客の声を吸い上げるシステム無さそうだし。

    サンウッドとか見習って欲しいよ。

  10. 382 購入検討中さん

    ここは、耐震は大丈夫なのでしょうか?
    アトラスタワーは鹿島の制震と聞いていますが、ここは坂であり、隣に崖の様な公園もあり、少し心配です。
    また、冬の道路凍結等ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

    茗荷谷もどんどん変わってきましたね。
    アトラスタワーも色々いわれてもとても魅力ですね。

  11. 383 購入検討中さん

    免震ではなく耐震ですね。ここらは地盤良いのでは?

    立地は最高だが、間取りが・・・

    この立地を得られるなら妥協が必要か?

  12. 384 匿名さん

    あー、アト○スが競合してるのか・・・
    どおりで・・・

  13. 385 購入検討中さん

    すごい高いね
    恵比寿や代官山のプラウドと変わらないんじゃない?
    代官山のプラウドは結構値引きしてたし、ここよりだいぶ安く買えた。

  14. 386 匿名さん

    それでも買う人がいるんじゃしかたないよ。
    それがマーケットの基本だもの。

  15. 387 匿名さん

    だからさー、プチバブル時代に土地を仕入れてた物件が割高だった訳で、
    明らかにアトラスは高かったよね。野村の営業か何か知らんが何言ってるんだ?

  16. 388 物件比較中さん

    モデルルーム見ましたが、チープでしたね。
    新築と思えない薄っすら汚れた感もあり残念極まりなかった。
    ブランズ六義園くらいの値段で中もあのレベルなら良かったのにと思います。
    今のKY価格のままで出して値引きして売るなら
    物件に見合った値段で出して欲しいなと思います。

  17. 389 購入検討中さん

    ブランズタワーといい、このプラウドといい、なんだか無理して作っている感じがしますね。
    ふたつとももう少し控え目にすればもう少し良い感じだったのに。
    もめて、少し削って、というのはもったいないですね。
    アトラスの時も反対運動があったらしいし、今後、文京区に一定以上のマンションができるのはあまりないのでしょうね。
    やはり、ある程度は行政がしっかり関わっての開発の方が、街並みが整う気がしますね。
    税金を使う分、ある程度余裕ができるというか。

  18. 391 匿名さん

    ここは今どき高いんですね。
    係争物件で茗荷谷で強気の価格つけちゃうなんて単純にびっくり。
    売れるのかい?

  19. 393 匿名さん

    58戸しかないのに1年もかかるんだ、、、売れると思う人でもそんなにかかると感じるんだね。

    野村は、売れないと感じたら値引き始めるの早いのは知らないのかな?

    現実問題、ここは完成物件だから、既に中古化が始まっているみたいなもんだよね。その上、入居の時期は竣工から既に1年。誰も住まなくても法的に中古扱いされる時期がどんどん近づいている。さらには、いろんな人が内見するたびにいろんな人が入り込んで、電気をつけて、エアコンを使う。入居の時期には夏が近づいているからエアコンもガンガン効かせてるでしょう。つまり、知りもしない人の手あかが着いて、使い古した電気製品、エアコン、換気扇、ガスコンロを買うようなもの。完成物件で内見させる物件ってそういう意味。電気製品でも車でも、全く知りもしない人たちが触りまくったものを新品価格で買う人って私には理解できません。

    いわゆる青田買いと同様に、値引きせずにだらだら行けると思いますか?と、上記のような理由を、私は売れ残りの完成物件の販売を担当している野村の方にお聞きしたことがあります(もちろん値引きあり)。 

    知らない人の為に言っときますが、住友は違いますよ、売り方の考え方が全く違うので。私がお聞きしたのは野村の会社の一般的な方針です。

  20. 394 匿名

    プラウド大人気ですね♪

  21. 395 匿名

    1年以内にはを1年もかかるって理解するって…

  22. 396 匿名

    即日完売というのは単純に値付け失敗でデベにとっては大反省物件になってしまうんです。竣工時に数パーセント残ってる位がちょうど良いんですが、ここは完成済み物件ですから、来年3月相場をゴール地点に考えて売って行くんでしょう。だから夏頃に値引きの打診をしても却下されるでしょうね。

  23. 397 匿名さん

    即日完売というのは単純に値付け失敗

    そうとは限らないでしょう
    スミフのように賃貸収入でごまかしている企業ならともかく
    販管費や買掛も普通は考えるでしょう
    目黒区の物件もそうですけど
    なぜスミフの人って野村の物件にまで来て
    いちいち粘着してくるのでしょうか・・・

  24. 398 匿名さん

    プラウドで、鹿島で、茗荷谷で、駅4分で、文化財隣接で緑豊かなんだから、ここは弱気になる要素が少ないよね。

  25. 403 匿名さん

    茗荷谷でなんでこんな強気・・・
    裁判費用もだけど、工事期間が長引いた分とか、すぐに売り出せなかった1年分の管理費みたいなのも
    全部物件価格に含まれてるんじゃないのかい?
    中古で売るとき苦労しそう。

  26. 405 匿名さん

    高くても相応の価値があればいいんだけど、
    裁判費用とか長引く建設費や管理費が上乗せされて高いのは嫌だって話。
    ほぼ中古だしオプションも何も選べないのに。

  27. 406 匿名さん

    >405
    >高くても相応の価値があればいいんだけど、
    >裁判費用とか長引く建設費や管理費が上乗せされて高いのは嫌だって話。

    メッ!ワガママな子はダメでちゅよ!「嫌だ」「嫌だ」って。



    >405やその他の貧乏人からすればそれは「嫌」なんだろw

    >405その他の輩が買わなくても、買う人がいるんだから無駄な抵抗じゃない?

  28. 407 匿名さん

    >405

    >裁判費用とか長引く建設費や管理費が上乗せされて高いのは嫌だって話。

    嫌なら販売差し止め請求訴訟でも起こしなよ。
    そうでもしないと販売が始まっちゃうよ。

  29. 409 匿名さん

    じゃあ麻布を買おう

  30. 410 匿名さん

    ここで「高い」「高い」と書き込んでれば野村の営業が見ていて下げてくれると思う。

  31. 411 匿名さん

    >>408
    この価格なら麻布でも白金でも代官山でも青山でも買えちゃうしね。

  32. 413 匿名さん

    何回見ても、ここが欲しいというところがありません。

    どうしてこんな設計にしたんだろう。

    まじめな話、残念でならない。

  33. 414 匿名さん

    間取りは悪いよね、実際。
    訴訟があったって、間取りさえよければ買いだったんだけど。

  34. 415 匿名さん

    公式を見ましたが・・・変わった間取りが多いですね。
    使い勝手は不明ですが、敢えて手を出したくなる間取りではありませんでした。

  35. 416 匿名さん

    ネガの気持ちってこうよ。
    「予算あるけどこんな物件全然良くない。価値0ですわ。むしろお金もらっても絶対いや。
    自分はそう思うのに欲しい人がいるだってえ。信じられない。どうして?どうして?どうして?」

  36. 417 匿名

    坪400くらいでしたね

  37. 418 匿名さん

    実際は、高くても買いたいっていう人が多そうですね。

  38. 419 匿名

    大人気ですものね♪

  39. 421 匿名さん

    現実問題として、今は、マンションは売れるものしか出さない傾向が強いようで、私が探している90平米前後で、幹線通りに面していない、一流デベのマンションって区内でほとんど出ないんですよ。

    まじめな話、まともな物件は、ここ5年でも本郷パークハウスプレミアが最後だったという感じです。

    我が家は私も上サンも親の代から東京住まいなので、駅前で幹線通りに面したタワマンとか人が住むとこと思えないですしね。

    ここは、珍しくそれに合致していた物件なので大変楽しみにしていたのですが、間取りを見たら買いたいと思ったものは一つだけ(90B)、それが、残念な事に西側のみしか窓が開かないと来たもんだ。タワマンでもないのに、90平米超えてて、1方向のみの開放ってあり得るかい。

  40. 422 匿名さん

    >421

    そんなあなたには、三菱地所の小日向1-23計画が宜しいんじゃないですかね?

  41. 423 匿名さん

    小日向の物件は、広さの情報が公開されてるんですか?

  42. 424 匿名

    今は広い間取りは売れないですからね…
    なかなか難しいでしょうね…

  43. 425 ご近所さん

    えり好みしないで、一戸建て買えばいいのに。
    全方向に窓つけられるよ。

  44. 426 匿名さん

    >我が家は私も上サンも親の代から東京住まいなので、

    親御さんが田舎から上京されたんですか。
    少し都心から離れて田舎の雰囲気が残る地域で探されたらいかがですか?

  45. 427 匿名さん

    東京は田舎者の集合体ですから、恥ずかしく無いですよねー。

  46. 429 ご近所さん

    湯立坂は落ち着いた雰囲気で環境良いですよ。
    これから夏場は蝉の大合唱とやぶ蚊が出てきますが・・・。

  47. 430 匿名さん

    間取りと地権者が、、、。

  48. 431 匿名さん

    間取りと訴訟!!
    これで下げてもらえませんか?野村さん!!
    お願いします!!

  49. 432 匿名さん

    間取りと訴訟だけじゃなくて竣工済みと地権者も入れたら?
    竣工済みでこんな強気な物件他に無いだろ。

  50. 433 物件比較中さん

    本当は買いたい人ばかりみたいですね。
    間取りでどうこう言う方は、ずっと買えないですね。
    ブランズ検討はいかがでしょう。良い間取りあったら、今度は排気ガスが騒音が、、ってなるんでしょうが。

  51. 434 匿名さん

    まあ理想の物件はなかなかないってことだよね

  52. 435 匿名さん

    お願いします!野村さん。
    間取り、訴訟、竣工済み、地権者。
    この要素で値下げをお願いします。
    本当にお願いしますm(_ _)m

  53. 436 匿名さん

    不動産って、家が無い人が購入するわけじゃないんだから、こだわりがあって当然ですよね。納得出来ないものを買う理由自体がむしろ無い。1期で数百の申し込みのある物件も少なからずあるわけで、そういうものはそれだけ多くの方に価値を認められているということになる。

    この物件の立地、デベ、施工会社には魅力を感じても、それを凌駕するほどの、酷い間取り、地権者の異常な間取り物件の存在、物件の歴史があるということですよ。

    みなさん理想を求めて要るんじゃない、現実的に残念だと、ご指摘されているだけだと思います。不動産会社の立場のものの考え方ですよね、そんな事言ってると買えないよとか、どこを見ても難癖つけるって言うのって。

    買わなきゃ行けない義務、必然性自体が無いんです、消費者にとっての不動産は。デベにとっては売らなきゃならない理由があるんでしょうけど。こういうのって、デベの方には分からないでしょうね。

  54. 439 購入検討中さん

    ここまでのネガティブ情報
    (情報提供者の主観もあり真偽は定かでなく各人の確認が必要であることをお断りします)

    1.実質坂下物件、窪地(向かいの筑波大との標高差。北向きは終日薄暗いか?湿気も心配)
    2.交通量は車両歩行者とも少なくない(1.と併せて本当の高級住宅地とは隔たり大きい、その代わり便利な立地)
    3.鬱蒼としており小学生を避けて登校させる親御さん多し(反面、風情あり)
    4.虫多い(夏は蝉うるさい?毎日バルコニーに死骸?)カラスは?
    5.[地盤・基礎工事関連は確定情報なし。台地には乗っているという情報と、工事中地下水が出たという情報あり]

    6.間取り悪(長~い廊下、隣家と玄関近いのは最悪)
    7.建物上部が不格好
    8.仕様は並みorチープ、食洗機なし(後付けで良いのでは)
    9.乾式壁

    10.竣工後期間経過(一夏越していることもあり新築には遠い状態?)

    11.地権者が最上階の2フロア全て占拠(王様をてっぺんに戴きながらの暮らし…)
    12.隣地との係争可能性(通常、ビル風等の被提訴対象はデベ/施工業者だが、隣地所有者の兄弟である(との情報あり)地権者が見下すが如く継続居住することがどう影響するか?)


    予定価格は最低でも坪380万とされる(76m2:8750万円)。。。
    どうなんでしょうね?立地だけ考えれば赤坂あたりでも手が届く水準になってきますが。

  55. 441 匿名さん

    いや、実は買う気満々で、値段下げたいためだけの書き込みが多い気もするんだが・・・

  56. 442 匿名さん

    青田売りが普通だから竣工済みはネガティブに感じるけど、実際に見て決めれるからそこはメリットにもなるよね。

  57. 443 匿名さん

    近所だけど、ネガというわけではないが情報提供。
    毎年秋口~初冬にかけて、木の実がなる頃に、あたり一面なんともいえない匂いが蔓延する。
    近くに木々があるからかも知れないが、手入れされた木々ではなさそうなのでなすがまま。
    朝、窓を開けると、例の匂いが漂う環境はどうか・・・。

  58. 444 匿名さん

    完成物件である事に、メリットがある場合と、デメリットがある場合と、ありますよね。

    間取りとか、内装がこういう評価をされている物件には、デメリットしかないでしょうね。

  59. 445 匿名

    ネガ書き込みには、他の検討者が退散して倍率を下げて欲しい、値段を下げて欲しいという、熱意が感じられますね。立地とデベの組み合わせで数年に一度という感じがする物件ですからね。皆さん良く見てるんですね。感心してしまいました。

  60. 450 匿名さん

    相対的に安く見せようと言う戦略かもしれませんが、300代後半にはなりませんよ。

    文京区で300代後半のものが売れる市況じゃありません。ここは仕入れ自体が、いわゆる旧価格の終わりの頃ですし、高くださなきゃならない理由が無いですし。

    勘違いしている人いると思うので、念のために書きますが、こういうところで言う価格って、全体の平均の坪単価ですからね。

  61. 451 匿名さん

    もう価格決まってるし、これでも大赤字なんだから、絶対下げるわけないって。

  62. 452 匿名さん

    このテの物件はネガの書き込みに関係なく、順調に売れると思う。そのうちそうなるよ、実際に。

    この掲示板的に言うと、ココを実際に買える、買う意識の人が書き込んでるのはわずかだと思う。いわば多くのお金持ちは掲示板的にはサイレント・マジョリティ。

    そしてここに一生懸命書いてるネガさんはいわばノイジー・マイノリティ(声高な少数派)。


    まぁネガの情報も「気付き」を与えてくれるので無駄ではないし、むしろ有意義だったりするけどね。

    実際には、実際には順調に売れていくと思うよ。

    例えとしてはちょっと違うけど神楽坂の定借の物件も「高い」と言うネガさんの意見に反し、次々売れたよね。
    アトラスの時もかなりのネガ書き込みが多くて、掲示板だけ見てると「大丈夫か」みたいなけ状況だったけど実際はネガの応戦虚しく順調に売れてた(笑)。

  63. 453 匿名さん

    買わないけど、ここは売れると思う。戸数も64戸だしね。

  64. 455 匿名さん

    アトラスの掲示板は過去の分も見れるので参考になるかも。

    最初は張り切ってたネガも順調に売れ進むに従って次第に元気がなくなり、最終的にはトボトボと消えていった(笑)

    アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?NO.5
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177784/
    アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.4
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142963/
    アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.3
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91677/
    アトラスタワー茗荷谷ってどうですか?No.2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64608/
    アトラスタワー茗荷谷(茗荷谷駅前地区再開発タワー)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43233/

  65. 457 匿名さん

    >456
    >ここは物件自体が×で、そういう話しには及ばない感じですね(笑)

    って一生懸命アピールしても淡々と売れていくと思うよ(笑)かなしいね

  66. 458 匿名さん

    ここの良いところってなんだろう?

  67. 460 匿名さん

    >459
    値下げはないと思うよ。
    社員割引(縁故割引)でせいぜい1%じゃない?

    それでも完売すると思う。

  68. 461 匿名

    ここは乾式ですか?

  69. 462 匿名さん

    この値段で乾式?そりゃないよ

  70. 463 匿名

    ネガっても買えません。資金を増やすか、申し込む部屋を狭くするしかありませんよ。

  71. 464 匿名さん

    >463
    それを分かった上でネガってます。だから許して!

  72. 466 ビギナーさん

    誰だって安く買えたら嬉しいんだから、突っ張った意見言う奴は野村の犬なんだろうな

    どう見ても後々のこと考えたらこの物件は高く買っちゃいけないよ

  73. 467 匿名

    あの・・・
    すみません、まじめに乾式か知りたいのですが
    ご存知のかたいらしたらお願いします。

  74. 468 匿名さん

    ここまでのネガティブ情報
    (情報提供者の主観もあり真偽は定かでなく各人の確認が必要であることをお断りします)

    1.実質坂下物件、窪地(向かいの筑波大との標高差。北向きは終日薄暗いか?湿気も心配)
    2.交通量は車両歩行者とも少なくない(1.と併せて本当の高級住宅地とは隔たり大きい、その代わり便利な立地)
    3.鬱蒼としており小学生を避けて登校させる親御さん多し(反面、風情あり)
    4.虫多い(夏は蝉うるさい?毎日バルコニーに死骸?)カラスは?
    木の実がなる頃に、あたり一面なんともいえない匂いが蔓延 ← New!
    5.[地盤・基礎工事関連は確定情報なし。台地には乗っているという情報と、工事中地下水が出たという情報あり]

    6.間取り悪(長~い廊下、隣家と玄関近いのは最悪)
    7.建物上部が不格好
    8.仕様は並みorチープ、食洗機なし(後付けで良いのでは)
    9.乾式壁(間取り図にその旨明記)

    10.竣工後期間経過(一夏越していることもあり新築には遠い状態?)

    11.地権者が最上階の2フロア全て占拠(王様をてっぺんに戴きながらの暮らし…) ややこしそう
    12.隣地との係争可能性(通常、ビル風等の被提訴対象はデベ/施工業者だが、隣地所有者の兄弟である(との情報あり)地権者が見下すが如く継続居住することがどう影響するか?)

    予定価格は最低でも坪380万とされる(76m2:8750万円)。。。

    ここの純ポジ要素は小学校学区と「文京区小石川」アドレスだろうね。今の値付けでは少なくとも北側低層は苦戦しそう。

  75. 469 匿名さん

    >452
    なんで売れると思うのさ?理由を教えてよ。
    完売なんて言い続けるから、ネガにひやかされてんじゃねえか。

  76. 470 匿名さん

    なんだかグチュグチュ言いあうのはみっともないからさ。
    2択で行こう、2択で。

    2択用意したから言い分けナシでとにかくどちらか一択。

    外れた方を爆笑してやろうぜ。

    ① 販売開始後、1年以内に完売(値引きの有無にかかわらず)
    ② 販売開始後、1年以内に売れ残り


    これなら明確だろ。


    (①で値引きのパターンもあるだろうけど1年じゃそんなに大幅値引きする物件じゃないから「1年後に完売」「1年後に売れ残り」に論点を絞ったよ。)

  77. 471 匿名さん

    ごめん、早速訂正(ごめんね)

    >② 販売開始後、1年以内に売れ残り



    ② 販売開始後、1年後も売れ残り(1戸でも)

  78. 472 匿名さん

    書きなおした。

    外れた方を爆笑してやろうぜ。

    ① 販売開始後、1年以内に完売(値引きの有無にかかわらず)
    ② 販売開始後、1年後も売れ残り(1戸でも)

  79. by 管理担当

スムログに「プラウド小石川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸