東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 井草
  7. 井荻駅
  8. グランドメゾン杉並シーズン★2
匿名さん [更新日時] 2008-01-21 13:05:00

450超えたので立てました

前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン杉並シーズンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-17 14:01:00

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン杉並シーズン口コミ掲示板・評判

  1. 41 38

    >39
    紛らわしくてすみません。住宅区分地図の方です

  2. 42 やべっちFC


    行政サービスは杉並区らしいですよ。
    杉並で受けられるのであれば安心なのかな?
    練馬もそんなに悪いとは思えないけど。

    いずれにせよ、この物件はいいなぁって思うんですが、
    皆さんはどういった意見でしょうか。
    免震構造とかは大丈夫なのかなぁ。
    まったくの素人なのでご意見くださいな。

  3. 43 匿名さん

    やべっちFCさん

    あまりに曖昧な質問なので、答えようもありませんが1点だけ。
    耐震性能については免震構造ではなく、制震構造での対応でごく一般的レベルと
    される基準(関東大震災レベルでは致命的損傷を受けない)を満たしています。

    耐震性能を売りにするマンションは免震だったり、耐震でもレベル2とかをとっていますので
    このマンションは「まぁいいんじゃないですか?」というところと思います。

  4. 44 匿名さん

    構造もいいけど、災害時考えると、この付近は地下水豊富だし、小学校や井草森公園
    などの非難場所は近いし、環八で延焼は止まるし、勤務先から環八目指して徒歩帰宅
    すればいいし、一応神戸の教訓に照らしても悪くないロケーションかも。

  5. 45 35

    西武線エリアは武蔵野台地だから地震には強いよ。

  6. 46 やべっちFC


    なるほど。皆様、曖昧な質問にご丁寧にお応えいただきまして、
    ありがとうございました。
    この物件に決めようかと思います。

  7. 47 匿名さん

    三井の浜田山は高さ20メートルの中低層5棟650戸 半分は緑地みたいですね。

  8. 48 匿名さん


    三井の浜田山ってなに?

  9. 49 匿名さん

    浜田山駅至近に造る三井の大規模マンションでしょ?
    億ション中心だってことですが。

  10. 50 匿名さん

    >48
    これが本当の“真性杉並”っていうマンションです。

  11. 51 匿名さん

    ”真性”って、高級マンションだって、ふつうの一軒家も、ぼろぼろアパートだって杉並区にあれば本当の真の杉並でしょ、失礼な(笑

    浜田山の話はスレッド建てて別にやりましょうよ。

  12. 52 匿名さん

    ここで杉並にあるのはエントランス。

  13. 53 52

    冗談はさておき、富士見台駅前にあるたこ焼き屋は旨いよ。
    あとパン屋の麦風船は楽しいくらい種類も多いし味もいいよ。
    富士見台の商店街は大きなスーパーはないけど、面白い店が
    あるので結構使える。

  14. 54 匿名さん

    >>50
    またそういう「脳内マンション」を語りたがるコテハンが噛み付きそうな
    表現を.......。

  15. 55 匿名さん

    コテハン復活したらインコのチル以来の大型コテハンになる予感

  16. 56 匿名さん

    もうとっくに出てきてるでしょ

  17. 57 匿名さん

    ここを購入するか、浜田山の価格を待つか悩み中。当然、浜田山の方が価格設定、
    高いと思うけど、大規模なので価格幅は多少あるかと。

    ただ、浜田山は南北に長い土地なので、南向きは億ションかしら。
    いつ頃、物件情報が発表されるのだろう?

  18. 58 匿名さん

    はっきりいって、杉並の一等地にたつマンションと
    杉並とはいえない場所にたつこのマンションとはターゲットにしてる
    顧客層は全然違うと思いますよ。
    比較検討するには違いすぎるかと。

    >浜田山は南北に長い土地なので、南向きは億ションかしら

    だいたい全部南向きでしょう。
    それより、線路に近いかどうかで価格が変ってくるでしょうね。
    どちらにせよ億ション中心になるのは間違いないでしょう。

  19. 59 匿名さん

    三井「こんにちわ」地所「生活散歩」なんか見ても
    都心でも億ション中心は千代田区くらいだもんなぁ。
    杉並だし坪単価300万円くらいって感じじゃないの。

  20. 60 匿名さん


    ライオンズ浜田山セントマークスで約130㎡で1億3千万だから
    70㎡だったら、7000万くらいが妥当でしょ。
    比較検討するには確かに価格が違うかもですね。

    けど、周辺環境で言えば、そんなに変わりはないでしょう。
    都心へのアクセスを除けば。
    GM周辺は思った以上に環境よさそうですし。

  21. 61 匿名さん

    今販売中で、浜田山の南隣のパークハウス上北沢スクエアテラスだと、坪単価250〜300万ですね。84平米で7500万。土地の上昇相場を見込んだとしてやっぱり坪単価300万前後でしょう。

    GM杉並とは建物は同グレードとすると、80平米の部屋で1500万位上積み?
    周辺環境がどっちがいいかは個人個人の環境・感性によるからなんともいえないところ・・・

  22. 62 匿名さん

    >84平米で7500万。土地の上昇相場を見込んだとしてやっぱり坪単価300万前後でしょう


    浜田山の相場はもっと高いですよ。
    上北沢スクエアテラスよりずっと駅に近く、南側の環境がよいですしね。
    だいぶ前に東急が浜田山徒歩5分に高級マンションを分譲しましたが、
    上は坪330万軽くいってました。

  23. 63 匿名さん

    >62
    東急ってプレステージとか?だったら全然建物のグレードが違うから。
    東急は普通のブランズ、アルスでも建物のグレード高いけど
    プレステージとなると三井のパークコート、パークマンション級。

    浜田山はどのグレードのマンションができるかで
    同じ場所でも値段が全然違ってくると思うよ。

  24. 64 匿名さん

    杉並原住民としては浜田山や久我山がそれほど良い場所だとは到底思えん。
    しかし、いよいよGM杉並の割安感が増してしまう。よかったね>>営業の人

  25. 65 匿名さん

    >杉並原住民としては浜田山や久我山がそれほど良い場所だとは到底思えん。

    そうですか? やはり地価の高い場所はそれなりによいですよ。
    浜田山や久我山も川沿いの低地はダメですが、そこはやはりそれなりのお値段。
    煽るつもりはないですが、青梅街道の北は杉並とはいえない気がしますが・・・

  26. 66 匿名さん

    >青梅街道の北は杉並とはいえない

    杉並の定義ってもはや杉並区以外にないんだから、
    うかつな発言はやめよう。

    浜田山はよい場所だよ。静かだし、緑多いし。
    ただ電車通勤にはあまり便利じゃないし、金持ち多いから物価高いみたいだ。
    ま、車通勤の重役が多く住んでいるみたいだけどね。

  27. 67 匿名さん

    青梅街道の北が杉並じゃないなんて。。。ほとんど、杉並区は杉並じゃないってことだね。
    杉並区庁舎も青梅街道の北だしね。

  28. 68 匿名さん


    浜田山に昔住んでいたけど、たしかにそんなに住みやすいって感じはないかも。
    そのあと住んだ駒場のほうが断然よかったな。
    GMのある井荻、下井草周辺も静かでよさそうだけどね。

  29. 69 匿名さん

    青梅街道の北にいくと、地価はぐっと安くなりますね。

  30. 70 匿名さん

    杉並という地域ブランドに格別の思い入れのある方が、そのかたの個人的な価値観でいえば、もはや同じ地域とは認められない場所について「杉並」を僭称していることが"許せん"という議論は、あまり生産的ではないし、愉快でもありません。

  31. 71 匿名さん


    ? すいません。意味がわかりません。
    このマンションの場所は杉並とはいえない場所にある。
    それは事実だが、だからといってそれを「許せん」と言う意見はおもしろくない、ということですか?

    まぁ、「あそこはXXとはいえない」(XXには「杉並」「世田谷」「東京」「港区」・・・
    いろいろな地名が入る)という意見はマンション掲示板ではよくある話ですよね。

    それに対して、「それがどうした」「関係ない」という反駁もよくある話かと

  32. 72 匿名さん

    >71
    私はこの件で書き込んでいないものですが、区境に近いところに今住んでいる人が読んだり、
    そのように言われたりしたら気分を悪くするだろうと思いませんか?
    自分の友人がそうだったらましてや言いませんよね。

    そういうことは相手の顔が見えない掲示板では、つい自分の意見をストレートに言ってしまい
    がちですが、むしろたくさんの方が読む掲示板でこそ不快になる人がいそうな発言は
    控えて欲しいと思います。

    円滑なコミュニケーションができるのは大人の特権なので、2chとは違った掲示板にしたいですね。

  33. 73 匿名さん

    確かにそうですね。
    ただ、デベがことさら、イメージをあげるために
    ワンランク上の地名を名前につけたり、
    入り口だけ、別のエリアにしたりすることがあるので、
    それについて喚起を促すのは情報交換としてはそれなりの価値があるのでは?

    つまり、自分の買おうとしているマンションが、どのくらいの土地の評価のあるところに
    建っているか(名前ではなく)を把握しておく。
    そうすれば、そのマンションが本当に割安なのか、単に土地が安いからその分安いのかも
    判断ですますから。
    土地勘のないところから転入してくる人だと、なおさら、そのチェックは必要かと思います。

    ちなみに、杉並だと、区境が土地の評価が低いということはないと思います。
    むしろ吉祥寺エリアをかかえる武蔵野市との区境(松庵など)だと、
    逆に土地の評価が高くて、マンションの値段もハネあがります。

    もちろん、一般的な土地の評価と自分が住みたい土地とは必ずしもリンクしないのは
    大前提ですが、あくまで情報として、自分のマンションの地ぐらいを知っておくのは
    よいことだと思いますよ。

  34. 74 匿名さん

    >73
    いまさら喚起を促さなくても掲示板のタイトルに書いてありますよ・・
    繰り返すのは不毛な議論を呼ぶばかり。

  35. 75 匿名さん

    タイトルに地価の違いなんて書いてないですよ

  36. 76 匿名さん

    杉並の北 10%
    練馬の南 90%

    でおk?

  37. 77 匿名

    地価の差が、どのような要因(交通利便性、近隣の生活関連施設の充実度、景観、教育施設等)により生じているのかという客観的な情報は、この物件を評価するのに有益。でも杉並の主観的価値にこだわって、『杉並』とはいえない、というコメントはいささかどうかと。

  38. 78 匿名さん

    地価って、交通利便性には必ずしも一致しないんですよね。
    景観には一致してますけど・・・
    知る人ぞ知る杉並の高級住宅地南荻窪にしろ善福寺にしろ、
    駅からは激遠ですからね。
    マンションはその点、利便性が一番大事というのはありますね。
    となると、中央線沿いか、西武線沿いか・・・
    西武線は、
    よく止まるとはいっても中央線の利便性にはかなわないかも。
    やはり中央線沿いのマンションのが西武線沿いのマンションより高いでしょうね。
    (これって当たり前デスカ?)

  39. 79 匿名さん

    >78
    だからシツコイんだよ!72さんの言うとおり、気分を悪くするようなことを言ってんだよ
    アンタは!わからないのかな?嫌がる人がいることを知っておきながらネチネチと最低だな。

  40. 80 匿名さん

    購入者の方、教えて下さい。この物件を選んだ決定打ってなんだったでしょうか?
    都心から相応に近くて、緑が豊富というのが自分にとっての決定打だったのですが・・・。

  41. 81 匿名さん

    >80
    私もここに決めた一人ですが、「なんでそこなの?」と知人に聞かれるといつも
    「色々考えて一番気に入ったらから」と答えています。

    ここって、「超割安」とか、「駅前徒歩2分でかつ静か」だとかいわゆる
    誰にでも通用するような超強力セールスポイントは少なくって、むしろ色々じっくりと
    考えるとウチはやっぱりココがいいかも!という総合点で勝負してる物件に思えます。

    そういう意味では決定打は人それぞれな気がとってもします。
    他の方はどうなんでしょうか? ちょっと興味ありです。

  42. 82 匿名さん

    まあ杉並とか練馬とか、
    区の話題はしない方がいいと言うことが分っただけ良いのでは?

    実生活でも、ワタクシお杉並のおマンションに住んでますのよオホホホ
    とかいっちゃうと、何だ実質練馬のくせにって思われかねないから、
    そういう話題や態度は避けた方が無難とかね。

  43. 83 匿名さん

    いやしかし

    ここらでビシっと名前を変えて
    「エントランスが杉並シーズン」
    「ほとんど練馬シーズン」
    「井荻シーズン」
    「ストップザシーズン」

    あたりにしておけば、揉めずにすんだのにねぇ・・・
    中和室にエアコンも付けられない、東京テラス以下の仕様のハセコーマンションが、こんなに高いと思わなくて買えなかったチキンな私のたわごとですがねwwww

    ここが格安って言ったらあ〜た、東京テラスとか久我山GHなんてウルトラ格安マンションになちゃ〜うよ。

  44. 84 匿名さん

    なんてことを書くと、また
    「アンタは」「嫌がる人がいることを知っておきながらネチネチと」「最低だな」
    と口汚く罵る人がいるのでは?
    よっぽどコンプレックスをもっているのでしょうか?
    別に気にすることないと思いますが・・・

  45. 85 匿名さん

    >80
    杉並アドレスの割には浜田山とかよりは割安でしょ?
    そりゃ練馬からすれば割高かもしれないけど。
    安いのに杉並アドレスって考えればいいと思う。
    不動産取引にはアドレスを買うって要素も大きいわけだし。
    実質練馬とかそんなこと関係なく、杉並を享受できるんだから!

  46. 86 匿名さん

    みんな、前向きにいきましょう・・・

  47. 87 匿名さん

    昨日の夕方のニュースで飛び地の特集をしていた。
    住所が無い場所とかいろいろ問題が発生しているみたい。

  48. 88 匿名さん

    ほーら、脳内マンション、脳内資産価値を思い込みで語りたがるコテハンが
    また出てきちゃったじゃないか。

    地元の評価とかけ離れてる脳内イメージをいくら主張したって現実は変わらない
    のに。住んでみればすぐわかるのに。

    多分今住んでる場所でも脳内イメージ先行で現実とのギャップを認めたくなくて
    色々屁理屈こねてここに引っ越してくるんだろうな。またここでもすぐ引っ越す
    のかな。で、引っ越すときに脳内資産価値とのギャップで更にダメージを負う。


  49. 89 匿名さん

    なんかしらんけどこの88って、コテハンノイローゼですか??
    いろんな人に”オマエダロ”みたいにして勝手に勘違いして嫌がらせしてるし・・・

    ある意味とってもかわいそう。幽霊に操られてるみたい

  50. 90 匿名さん

    マジメな質問です。
    1.練馬区杉並区に掛かってるのはわかったんですが、住所は杉並区の住所をもらえるのですか?
    2.郵便局って石神井郵便局管轄?(石神井郵便局だと書留とかも24時間受け取りが出来るんですよ・・・)

    MRで聞けと言われそうなんですが、他の件で質問したこと間違えて答えられてイマイチ信用できないんです・・・・・。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸