東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 原町田
  7. 町田駅
  8. アトラスタワー町田ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2015-10-18 22:53:16

アトラスタワー町田について情報交換しませんか。
駅に近いし、複合開発だし、いいなって思ってます。
お値段が気になるところですね。


所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:JR横浜線「町田」駅徒歩2分、小田急小田原線「町田」駅徒歩8分
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
総戸数:155戸
間取り:2LDK~4LDK



こちらは過去スレです。
アトラスタワー町田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-01 20:21:34

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー町田口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    この駅からの近さ本当魅力です。今は駅からバス利用なので駅についてぐったりなのに
    またここからか・・・と疲れてしまうんですよね。なので駅から近い物件がいいと
    思っています。歩いてルミネ、丸井、小田急など行かれてお買い物する場所は充実しています。
    昔はデパ地下は高いイメージがありましたが、今は結構スーパーと変わらなかったりする
    ものも。商品自体はすごくいいものが多いですからね。今は小田急は地下の工事をしていて
    食料品は8階の様です。どんな感じでリニュアールされるか楽しみです。

  2. 122 匿名さん

    駅から近いのは非常に魅力がありますね。
    だた、日照はどうでしょうか。
    ちょっと、気になります。
    マンションの下の階は、商業施設が入るんですね。
    普段、使うような店舗が入ってくれると助かりますね。
    雨の日や雪の日など。

  3. 123 匿名さん

    駅徒歩表記って駅の出口からなんだよね。ターミナル口ってホームまで遠いから、実質はそれほど近くは無かったりする。

  4. 124 匿名さん

    駅構内に入ってからホームまで距離があるのは、ある程度大きい駅なら普通のことだと思いますが、
    町田駅のターミナル口からホームまでは、何もないただの通路なので、余計に遠いと感じるのかもしれないですね。
    それでも雨の日等は、駅構内に入るまでが近いのは楽だと思います。

  5. 125 匿名さん

    9月だったはずの事前案内会が、秋になってる。資料請求集まってないのかな。

    竣工時点で売れ残りがあると入居者にもデメリットがある。スケジュール遅れとかしっかりチェックしておかないと。ずるずる遅れるのは販売不振ってパターンが多い。

  6. 126 購入検討中さん

    9月の事前案内会の連絡もうきてるよ。
    既にかなりいっぱいみたい。

  7. 127 匿名さん

    JR町田駅に広告看板が出てた。販売開始前から長期化の見込みか。

  8. 128 匿名さん

    >124

    近くても屋根が無いから雨の日はちょっとね。

  9. 129 匿名さん

    >122

    商業施設は住環境にとってはデメリットにもなる。たとえば、スーパーが入ったら自転車の放置とか。

  10. 130 匿名さん

    >126

    予約状況を知っているとしたらデベかな。

    ああいうのって操作できちゃうんだよね。希望日を伝えると混んでるからと他の日に誘導させて、そこに集中させて混雑を演出する。

    某デベのモデルルーム行ったときにおかしいなと思ったことがある。ネットで物件に関する情報を得ようとググッたら、受付けのバイトのブログにヒットして、暇だったなんて書き込みを発見なんてことがあった。

  11. 131 購入検討中さん

    来週から始まるから状況分かるかと。
    うちはマークスかこちらで迷ってるわ。

  12. 132 匿名さん

    ホームページの外観CGってなぜ上を大きく歪めて描かれているのでしょうか?
    より大きく見える?どんな効果があるのか知りたいです。

  13. 133 ビギナーさん

    日照権の問題で下の階層よりも上の階層の方が大きくなる建物は多いですよ。
    表参道のAOもまさにその理由ですね。

  14. 134 匿名さん

    外観CG、確かに上のほうが大きくなっているように見えますね。
    配置図をみてみても、結構いっぱいに建っているし
    HPのタワーストラクチャーにある画をみてみても、
    大きく歪んでいるようにはえがかれていないので、
    わざと歪ませて大きく見せているだけなのではないでしょうか?
    威圧感みたいなのがあって、より強く表現できるのではないでしょうか?
    違ってたらごめんなさい

  15. 135 周辺住民さん

    いつの間にかモデルルーム出来たんですね。
    意外な場所に在るので昨日まで気がつきませんでした。

  16. 136 匿名さん

    近隣の事がまだわかっていないのですが、ここら辺での
    お買い物はみなさん西友まで行く感じでしょうか?原町田四丁目商店会
    がある様ですが、ここでの普段のお買い物は可能でしょうか?駅から
    近いので便利なのかなと思いつつも普段生活していくうえで必要な
    スーパーなどの状況などはどうなのだろうと思っております。

  17. 137 周辺住民さん

    ミーナの一階に程々のスーパーがあります。これが一番近い。
    東急の地下にも東急ストアがあるので、少しだけ高いけど使えます。
    西友は24時間営業なので助かりますね。10分も掛かりませんし。
    近くのスギ薬局も中々の規模で、食料品や生鮮もあります。
    街中の割には不便しないと思います。

  18. 138 原町田

    昨日モデルルーム見に行きました。
    期待値が高過ぎたせいか、少し狭く感じました。
    狭いというか梁がきになりました。

    ●良かった点
    玄関は広め、ベランダの奥行き広め、ディスポーザーと食洗機が標準、主寝室の1面は無償でカラークロスが選べる、カラープランが4種類あって全体的にシック

    ●悪かった点
    廊下が狭い、リビングが小さく感じた、梁が気になる位置にある、価格が微妙に高い

    このマンション建設地にかなり近くに住んでるので立地については問題ない、というか理想的です。
    買いたい間取りだと(希望は3〜5階なので)4〜5千万かな?と思っていたのですが、5千万〜と言うことで予想より500万円ほど高かったです。
    新築なので仕方ないのでしょうか…

  19. 139 uta

    もう見学会始まっているのですね。。

    やはり、いいお値段しますね。でも5千万以上だとは・・・

    ちなみに3L?4L?どちらでしょうか?

    私はGタイプ希望ですが・・・何タイプがみられるのでしょうか?

  20. 140 匿名

    モデルルームはNタイプで洋室(4)約5畳がリビングと一体となった3LDKになっていました。
    一番大きい部屋でデフォルトの間取りから変更を加えてしまうと他の部屋を想像しにくくなるのが難点です。
    確かに梁が結構目立ちますし、値段は高いですね。あの立地では仕方がないですが。

  21. 141 匿名さん

    消費税が上がった分、材料費なんか全部はねあがるので高いんですよね。
    溝の口の新築を見に行ったときもそう思いました。
    少し景気も戻ってきたせいもあって強気なんです。
    消費税上がる直前の物件よりも、狭いのに、高い。

    タワーマンションは壁が厚い分、同じ平米数でもどうしても狭いですよ。
    アトラスタワー向ヶ丘遊園よりも間取りは悪いし梁だらけだし、78平米でも
    はあ?っていう広さしかなかったですから。

    アトラス町田は、向ヶ丘よりも明らかに間取りはいいと思いました。
    駅近は資産価値が落ちないし、町田好きには買いだと思いました。

  22. 142 匿名さん

    タワマンの壁って薄いよ。スペースをとるのは太い柱。

    それにワイドスパンで廊下が短いから、デッドスペースは少ないはずだけど。

  23. 143 匿名さん

    最近流行の低降伏点鋼の制震だね。これって自身が壊れてエネルギーを吸収する。

    で、自然災害は長期修繕計画では考慮されていないので、壊れたときの補修費用をどう調達するかってのが問題になる。

  24. 144 匿名さん

    3・11のとき、乾式壁は結構あちこちで壊れてる。制震、免震にかかわらず。

  25. 145 匿名さん

    耐震基準って構造部分が対象。非構造部分の乾式壁が壊れても設計上は問題なし。

  26. 146 匿名さん

    戸境壁は防火の役割を担ってるんだけど、壊れたらアウト。地震のあとに火事が起きたら・・・。

  27. 147 匿名さん

    >141

    駅徒歩表記は駅の出口からなんだけど、ターミナル口ってホームまでがやたら遠い。駅近といえるのか微妙。

  28. 148 匿名さん

    なるほど。
    ターミナル口からだと確かに結構構内を歩くイメージはありますよね。
    単純にdoor to doorと考えるとそうでもないんかもしれないです。が、電車に乗るまでを考えていかないといけないんですね。
    実質10分チョイくらいかな。

  29. 149 周辺住民さん

    >>143
    保険使えないの?

  30. 150 匿名さん

    部分損だと、保険ってほとんどおりないし、地震保険って全損でも50%しかカバーされない。

    それ以前に共用部分に地震保険かけてないってケースが多いってのも3・11で露見した事実。そういうことも確認しないと。

  31. 151 匿名さん

    本当に、販売価格は幾らなんでしょうね。
    最近、地震も多いですし、やはり室内設備面は重要視したい部分ですよね。
    実際、災害でエレベーターが止まると高層マンション難民になるらしいですよ。
    エレベーターが動くまで階段で昇り降りしなくてはいけないので。

  32. 152 匿名さん

    エレベーターは地震で緊急停止すると、点検して安全が確認されるまで運転を再開しない。3・11のときにはサービスマンがではらって数日とまったってケースもあった。

    あと、非常用エレベーターがあると思うけど、あれって火事のときの消防隊員の突入用。避難用って勘違いしがちだけど、災害のときは階段を使うしかない。

  33. 153 匿名さん

    機械式駐車場も同じくしばらく使えなくなる。ここって敷地内に止めるところないから、昼間出払っていた車が戻ってきたらあふれることに。

  34. 154 匿名さん

    駅近とはいえ、ここ駐車場設置率少ないね。車持ってる人はあぶれるかも。駐車場の抽選って、契約のあとってケースが多いから、あぶれたら悲惨。

  35. 155 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきました。

    上の方がおっしゃる通り、梁が多く、狭く感じました。
    部屋はこれで、六畳てすか?って感じでした。
    クローゼットが広めなのか出っ張りで狭く感じるんですかね!

    価格!まだ出てませんでしたよ。
    来週には出るとの事でしたが、また行かないと金額はわからないので、なんだよー!って感じです。

    Fタイプで、4000から5000万円との事でした。

  36. 156 匿名さん

    普通、事前案内会ってモデルルームお披露目して、予定価格を提示して売る側が来場者の反応を探るものだと思ってたんだけど、1千万円も幅があったら検討の対象となるかどうかの反応もできないよね。予定価格すら提示しないなんて異例。

  37. 157 匿名さん

    Bタイプは5~6千万みたいです。早く価格を発表してくれないと、当物件にするのかまたは改めて探すか動けないですよ。それがアトラス側の戦略かもしれませんが。部屋のタイプも今は各1つずつしか提示されていませんが幾パターンか考え中とおっしゃっていました。今後もこれだけ駅近物件はなかなかでないでしょうし、、

  38. 158 購入検討中さん

    Bタイプは5~6千万みたいです。早く価格を発表してくれないと、当物件にするのかまたは改めて探すか動けないですよ。それがアトラス側の戦略かもしれませんが。部屋のタイプも今は各1つずつしか提示されていませんが幾パターンか考え中とおっしゃっていました。今後もこれだけ駅近物件はなかなかでないでしょうし、、

  39. 159 匿名さん

    それくらいしちゃいますよね駅前ですから
    敷地の図を見ていて思いましたが、駐車場は地下になるのでしょうか。1階は店舗がありますものね。


    どういう店舗が入るのかっていうのは事前説明会で説明はあったんですか?


    駅前ということなので、便利なお店が入るのかと思います 入るテナントとしても場所いいですよね

  40. 160 匿名さん

    テナントは入居直前までアナウンスされないってケースが多い。商業施設って内容によっては住環境にデメリットとにもなるからリスク要因。

    物件によっては飲食店NGとか規約で決めてあったりするんで、要確認。

  41. 161 購入検討中さん

    スーパーが入ってくれるイメージですけど、
    ほんと、直前までわからないですよね。

    金額出てるかなー!?

  42. 162 匿名さん

    スーパーだと自転車の放置とか早朝の商品搬入とか住環境に対するデメリットもあるんだよな。

  43. 163 匿名さん

    商業施設は何が入るのか気になりますね。スーパーは確かにデメリットもありそうですが、メリットも大きいですね。個人的には大きな書店とかだと良いなと思います。

  44. 164 購入検討中さん

    向ヶ丘のアトラスはスーパーと病院がはいっているみたいです。町田も病院がはいってくれたら嬉しいです。町田はまーまー子供がいるわりに小児科が少ないので小児科だと嬉しいです。今週末にギャラリーに行かれた方いらっしゃいませんか?価格発表はあったのかしら?

  45. 165 購入検討中さん

    小児科ほんとないですよね!
    入ってほしいです。

    スーパーは確実に入りそうですよね!
    モデルルームの模型図に搬入の入り口がありました。

    価格きになります。

  46. 166 匿名さん

    小児科が必要なくらいに小さな子供がいる家族が
    駅前のタワーマンションを買うの?
    通勤・通学にはいいだろうけど、それ以前の子育て環境としては
    良くないと思うのだけど、教えて下さい。

  47. 167 購入検討中さん

    小児科=小さい子どもだけじゃありませんけど!

  48. 168 周辺住民さん

    希望を書くのは自由だと思いますが、
    「商業施設」に病院は含まれない気がしますね。

  49. 169 購入検討中さん

    モデルルームに行った際にうかがったら商業施設かもしれないし、また違うかもしれなく決まっていないとお話しされていましたよ。何がはいるか楽しみでもあり心配っていうところです。

  50. 170 匿名さん

    >167

    怒ってる理由がわからないのですが
    教えてください。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸