東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー町田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 原町田
  7. 町田駅
  8. アトラスタワー町田ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2015-10-18 22:53:16

アトラスタワー町田について情報交換しませんか。
駅に近いし、複合開発だし、いいなって思ってます。
お値段が気になるところですね。


所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:JR横浜線「町田」駅徒歩2分、小田急小田原線「町田」駅徒歩8分
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
総戸数:155戸
間取り:2LDK~4LDK



こちらは過去スレです。
アトラスタワー町田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-01 20:21:34

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー町田口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    水商売のスカウトも駅前にいるしね。年頃になったらそういった誘惑が多いってのは事実。

  2. 202 匿名さん

    >190

    タワマンが建てられる立地って、周りもタワマン立てられる。いまは11階以上だけど、将来は分からないよ。

  3. 203 匿名さん

    営業マンが図書館等の関係等からこの階以上なら大丈夫だと思うとか展望、日当たりについてパソコンで見せてくれましたよ。質問すると色々な資料を見せて説明してくれるので、心配があるなら質問されるといいかなと思います。

  4. 204 匿名さん

    長く住むつもりであれば、現状どうあるかだけでなく、高さ制限とかの関係で周辺にどんな建物が建ことがあり得るで検討するのがポイント。眺望シュミレーションって現状でしょ。

  5. 205 匿名さん

    低降伏点鋼を使った制震って自身が壊れて揺れのエネルギーを吸収する仕組み。裏を返すと機能したら壊れちゃう。

    問題なのは長期修繕計画って自然災害を考慮していない。なので、大きな地震で制震装置が壊れたら、補修費用をどう調達するかってのが課題になる。それ以前に巨大地震の後は大きな余震も来る。制震装置が壊れた状態だと丸裸。すぐに補修はできないし。

    去年からこのパターンの制震マンションが多くなったけど、問題が露見するのは次の地震の後なんだろうな。

  6. 206 匿名さん

    余談だけど長期修繕計画は早めに確認しておいたほうがいいよ。修繕積み立ての段階的値上げ、定期的な一時金徴収が設定されてるケースが多いけど、タワマンってのその上げ幅が大きい。

  7. 207 匿名さん

    階段での二方向避難路がないから、バルコニーに避難バシゴなんだね。

    高層階から降りるの大変でしょ。逃げられるのは若いうちだけかも。

  8. 208 匿名さん

    下層階で火事があって下に逃げられない場合、階段で屋上に上がってヘリで救出されるのを待つしかない。非常用エレベーターって勘違いしがちだけど、火災時は消防隊の突入用で住民の避難用ではない。体力がないとタワマンでは生き延びれない。

  9. 209 匿名さん

    下層階の火事で階段から避難できなくなったらどうやって上に逃げるんだろう。避難バシゴって降りることを前提だから、上階の人がはしごを下ろしてくれなかったら、登れないよね。二方向避難路になって無いじゃない。

  10. 210 周辺住民さん

    なんか、同じ内容のネガキャンが繰り返されてますね。

  11. 211 購入検討中さん

    二方向避難って法律上は地上に向かう経路だから
    階下の火事は想定してないね。

    それより9階以上に住んでて、火事から助かろうなんて
    思ったらダメでしょ。

  12. 212 購入検討中さん

    この時期にきていまだ5千万~6千万とかザックリした価格提示から進展しませんね。3回くらい伺っていて、営業から「そろそろ部屋の申し込みをしてもらわないと手遅れに…」といってきますが、具体的に(せめてフロア単位くらいは)価格が見えてこないと、怖くて申し込みなんてできません。なぜアトラスは価格を出さないのでしょうか。

  13. 213 匿名さん

    本広告出してないから、申し込みを受け付けたら掟破りだよ(笑)。多分、要望書のことだと思うけど、あれって希望住戸を振り分けるだけで、部屋を確保できない。どうしてもって部屋があったら抽選覚悟ならぶつければOK。

    逆にそういう位置づけのものだから、正式価格を見てほかの部屋に変えるってのも無問題。

    てか、そういうことここの営業ちゃんと説明できないんだな。


    (*)【アトラスタワー町田】予告物件概要
    分譲開始までは契約または予約の申し込みはできません。また申込み順位確保には応じられません。

  14. 214 匿名さん

    >211

    法律で規定されてないから、ケースによっては逃げられない建物を作っちゃっていいのかな。しかも営業は11階以上を勧めてるんでしょ。怖っ。

  15. 215 匿名さん

    >211

    売る側としては客の反応を見て最終的な販売価格を決めるわけで、正式な価格を発表して販売ってなるまでは予定価格を出したところで変りうるよ。

    要望書の集まり具合で、部屋毎の価格調整とか、期分け販売の販売対象住戸を決めるわけだし。

    なので、今はお互い腹の探りあい。その辺の駆け引きも覚えないと。言われた価格で買いますなんてお人よし過ぎる。

  16. 216 匿名さん

    敷地に荷捌きスペースが無いから、宅配便や郵便は路註かな。周辺にドヒンシュクかも。

    あと、一斉入居のときのトラックもか

  17. 217 匿名さん

    商業施設が予定されているのに、商業施設用の駐車場、駐輪場も無い。スーパーなんか入ったら、路註されちゃうかも。

  18. 218 購入検討中さん

    >>213
    そうです。要望書でした。
    勉強になりました!ありがとうございました。

  19. 219 匿名さん

    >215

    普通、事前案内の段階でも部屋毎の予定価格くらいは出してくるんだけどな。売る側も読めないのかな。

  20. 220 匿名さん

    要望書って、本来の意味は購入希望があるからこの部屋を次期販売の対象にしてくださいって要望するもの。なので、予定価格くらい出してくれないと購入の判断すらできないんだよね。それでも出せって言うんだから、正式価格見てドタキャンしようが売る側も文句言えないでしょ。

    ちなみに要望書での部屋調整はあくまでも営業努力。販売の最終日に始めてモデルルームに来てぶつけられて抽選になって、その人が当選しちゃうってこともありうる。まあ、ローンだと事前審査があるから、それが出来るのはキャッシュ購入の人だけど。

  21. 221 匿名さん

    倍率がつくような人気物件なら要望書の振り分けなんて全く無意味。調整できないわけだもの。

    真剣に考えないといけないのは、契約書に署名、押印するとき。それまではいつでもノーペナルティで降りられる。抽選に当選して、申し込み(余談だけど申し込みってこのタイミング。抽選前の登録を混同してる人もこれまた多い)したあとでも重要事項説明の内容を聞いて止めるってのもあり。

    逆に契約しちゃうと、キャンセルは手付金没収されちゃう。

  22. 222 匿名さん

    真剣に考えても、倍率がついて抽選に外れたらはいさようなら。マンション販売ってそんなもの。

  23. 223 周辺住民さん

    この物件のエントランス側の通りは一方通行で、宅配便のトラックが停まっても、近隣住民は何とも思わないでしょう。今と変わらないし、そもそもお互い様ですしね。
    商業施設向けの駐輪場は、敷地図に載ってたと思います。

  24. 224 シンデレラ

    1度行きましたが、高かったです。駅直結だとあれぐらいなのですね?
    それでも売れていくのでしょうね・・・
    予算を見て、これはダメだと思われたのか、
    その後、音沙汰ありません。
    なんだか就活を思い出します。

  25. 225 匿名さん

    実際にはホームまでかなり歩く、駅直結って嘘ではないけど、あの価格はどうかな。というか売る側も自信が無いから予定価格を出さないというか、出せないんでしょ。

  26. 226 匿名さん

    しかも、直結なのは横浜線。小田急はちと遠い。

  27. 227 周辺住民さん

    ギリギリまで価格を見極めてるのは確かでしょうね。町田のマンションとしては前例の無い立地ですし、他の駅近物件もありますからね。

  28. 228 匿名さん

    11月中旬販売開始だと、そろそろ価格発表の時期。予定価格すら出せない状況だとずるずる遅れるパターンかな。

  29. 229 購入検討中さん

    町田の大動脈は圧倒的に小田急町田!!人の流れも小田急町田。
    乗降客はJR町田のおおよそ3倍で発着本数にいたっては比較にならない。
    その意味ではアトラスは遠すぎで、利便の面だけ特化すればレーベンが圧倒。(建物はともかく^^;)
    「なんとかデッキでつながってましてぇ~」とかいっても浜線じゃなぁ・・・ 
    小田急とデッキでつながっていたら最強(MAX)だったのになぁ~

  30. 230 匿名さん

    そろそろ予定価格でそうですかね。

  31. 231 物件比較中さん

    高いイメージついてるから価格は予定より下げてくるかもね

  32. 232 周辺住民さん

    プラウドがトラブってる様なので、それも影響してるかも。
    ここは、横浜線ユーザーならそれなりの希少性を感じるかも知れませんが、小田急だと、プラウド以外にもブランズなんかも比較候補になりますし、なかなか評価が難しいですね。

  33. 233 よこ

    高層階で坪単価250を提示
    立地条件を考えると安いのかなと思いました
    一般的な相場としてはいかがでしょう
    ご存知の方がございましたら教えてください

  34. 234 匿名さん

    立地をどう考えるかで、駅徒歩2分で考えれば安いのかもしれないけど、実質ホームまでだと遠いから高いと思うけどな。

    まあ、客観的な相場を知りたかったら仲介業者に聞けば教えてくれるよ。ネットにはいろいろな立場の人が、立場を表明せずに書き込めるからね。

  35. 235 匿名さん

    価格は公式ページではまだ公表されていませんが
    見学者には価格を公表されているということなのでしょうか?
    高いってどれくらいなのでしょうか。
    周辺環境をみると便利そうなので、価格も高く設定されているのかもですね。

  36. 236 購入検討中さん

    はい、予定価格は教えていただいています。

    階数が下層から高層まであるので5000万から5600万(例え)とかみたいな・・・・・
    70平米超えてしまうと、3階でも5000万はすると思います。
    プラスして、月々の管理費などの支払いもあるので、やはり、手が届きませんでした。

  37. 237 匿名さん

    物件HPに価格が提示されるのは、本広告を出して販売するタイミング。その前にモデルルーム来場者には予定価格を提示して、要望書を集めて部屋の調整をしてる。販売開始してからモデルルームに行っても出遅れだよ。

    まあ、その前でも中心価格帯くらいは物件HPに掲載するけど、ここはそれも無いみたい。

  38. 238 匿名さん

    さすがに、立川駅直結物件よりは、かなり割安になると思うよ。  それと、ホームページを見ておかしいと思うのは、横浜駅のイメージ写真に2キロくらい離れているランドマークが使われている点。  このデべだけじゃないが。 まあ、イメージ写真に、何メートル以内という規定がないからであろうが。    上野駅のイメージ写真にスカイツリーを使うようなものだ。  

  39. 239 匿名さん

    駅直結なら、改札口まで少し距離があっても、
    まぁ良いかな?って思います。
    先日テレビでやっていたのですが、
    名古屋周辺では地下街が発達していて、
    地上(屋外)を歩く人がとても少ないそうです。
    子供が学校へ行くのも、地下街を通り抜けたりするそうです。
    その方が、危険も少なく、雨にぬれたり、暑過ぎたり、
    寒過ぎたりというのを防げるそうです。
    確かに歩くなら、少しでも快適な方が良いかな?と納得してしまいました。

  40. 240 匿名さん

    地下街だとお店あったりするからね。ここは単に長い通路。バリアフリーでもないし。

  41. 241 匿名さん

    今週末まで要望書を受け付けて、下旬販売開始予定ってことだと、来週モデルルームオープンで価格発表、再来週には販売開始ってあわただしいスケジュール。

    販売戸数少ないと読んだけど。販売戸数多かったら要望書を出してくれた人に、モデルルームに、また、きてもらって正式価格を伝えるのにも時間がかかる。

  42. 242 匿名さん

    タワーイクイップメントにガラストップコンロって違和感ありあり。タワーって火事になったら大変だからIHってのが主流なんだけど、ガスでしょ。

    リビングもビルトインエアコンで無いしタワーらしくない造り。共用設備もコミュニティルームだけだし。

  43. 243 匿名さん

    タワーって眺望が命なのに、逆梁ってのが残念。バルコニーのコンクリの手摺で、窓の下半分は視界がふさがれる。



  44. 244 匿名さん

    物干しに洗濯物干したら外から見える造り。駅前でこれはいただけない。

  45. 245 匿名さん

    地下のコーチエントランス、車の動線上にある。しばらく停車させるってこと考えて無い設計。

  46. 246 匿名さん

    小梁が目立つね。住戸のタイプによってはギロチン梁。

  47. 247 匿名さん

    共用廊下側のエアコンスリープに耐火キャップがついてるかは要確認。ついてないと、エアコン設置するときに住民が手配することになるんだけど、知らずに設置しないと火事のときに延焼するリスクとなる。

  48. 248 匿名さん

    タワマンって、下の階が火事で下に逃げられなくなったら階段使って屋上に逃げてヘリで救出されるのを待つしかないんだけど、ここって二方向避難路の一つがバルコニーの避難ハッチから避難バシゴ。これって上には逃げられないから、階段への経路がふさがれたら逃げ道が無くなる。

  49. 249 匿名さん

    集会室が無いけどコミュニティルームと兼用かな。マンションて管理組合による住民自治が基本。集会室作らないってそういった配慮が無いデベってこと。

  50. 250 匿名さん

    ゲストルームも無い。押入れのある和室がタワマンには無いから、予備の布団を置いておくところってないんだよな。

    夏に冬の布団置いておく場所もだけど。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸