東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2007-08-08 20:29:00

東京都調布市深大寺の明大グラウンド跡地に建つ、総戸数570戸の大規模マンション。



所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
竣工予定:平成20年3月
販売予定:平成19年1月〜
設計施工は長谷工

京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分はちとつらい...



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-28 16:10:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    北側の棟の高速道路に面している部屋では音が気になるかも。
    遮音等級が高いサッシを使用しているか、24時間換気の換気口が防音タイプになっているか、
    モデルルームができたら要確認ですね。
    長谷工設計とはいえ三井不動産もプロジェクトに絡んでるから、そんなに安っぽい仕様には
    ならないと思うけど。

  2. 23 匿名さん

    三井不動産は、今回幹事じゃないからそこは微妙でしょう。
    リハウスと一緒で弾のひとつでしょう。
    今回の幹事は、ちょっとなあ。

  3. 24 匿名さん

    岩波新書の最新刊
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=10824398

    長谷工の事例が多いです。

  4. 25 匿名さん

    >>21
    高速は掘割で防音壁が付いていますから、北側でも低層階はそうでもないと思いますよ。

    高台なので中層でも眺望は良さそうです。駅からは上り坂。深大寺から離れていても、
    近くに植木畑やかに山などがあり自然は多いです。

    反面人通りが少なく、近辺では猥褻・強盗致傷、昨日も連れ去り未遂と物騒です。
    ひきずり坂といういわく付スポットも近いです。周囲はマンションラッシュですが
    道路は狭く保育所等はパンク状態だそうですね。近隣住民の反対運動は目立った活動は無いですが、
    かなり怒っていて、市長とのふれあいトーク議事録を見ればよく分かります。新しい建築規制で
    この高さでの立替は無理でしょうね。
    https://chofu-anzen.jp/log/mailloglst.php?page=1&mlid=allml

  5. 26 匿名さん
  6. 27 匿名さん

    >>25さん
    音は上にあがると言いますから、上層階のほうがうるさいかも?
    でもこれは住んでみないとわからないし、感じ方にも個人差があるので何とも言えませんね。
    反対運動はなくなったように聞いていましたがそうでもないのでしょうか?
    この場所で570戸、売り切ることができるか興味津々です。

  7. 28 匿名さん

    03様
    あそこまで遠かったら、最寄り駅は柴崎と思わなくてもいいと思いますよ?
    つつじヶ丘と考えていいかと。。。

    確かに高台だから、中〜高層階からの眺望は良いでしょうね。ウラヤマシイです。

    ただ、高台は憧れるのですが、歩きや自転車はつらいんですよね・・・ここは、柴崎へ行くにも、つつじヶ丘に行くにも、安心できる道じゃない(結構、カーブが多いと思うんですが・・・)
    私は根性が無いので、高台に住みたくても、うーん。。。と考えてしまいます。

  8. 29 匿名さん

    つつじケ丘から歩けるんだ。。。ちょっと想像つかないけど。
    ちゃんと中央高速を書いてくれないと位置関係がわかりにくいですネ。
    ちょと三鷹料金所過ぎたあたりかな。下りは渋滞抜けて思いっきり飛ばすあたりですよネ。
    上りは渋滞が始まるあたり?

  9. 30 匿名さん

    >ちゃんと中央高速を書いてくれないと位置関係がわかりにくいですネ。
    環境がいいことを売りにしていますから、影響のあるなしに関わらず中央高速が近くにあることは
    この段階では知られたくないのでしょう。

  10. 31 匿名さん

    深大寺へは調布からバスがかなりの頻度で走っています。
    つつじヶ丘や柴崎からの徒歩は、あまり現実的ではないように思います。

  11. 32 匿名さん

    東京方面勤務ならわざわざ調布までは行かないでしょう。
    つつじヶ丘からバスですね、普通は。
    それでも新宿勤務ならそこそこ便利な立地だと思います。

  12. 33 匿名さん

    32さん、調布は特急も準急も停まります。
    つつじヶ丘は急行・通快のみ。
    一概につつじヶ丘からバスとは言えないと思います。
    調布ならパルコとか駅周辺で買い物してからも帰れるし・・・

  13. 34 匿名さん

    どちらにしても駅までのメインの交通手段は徒歩ではなくバスなのですね。

  14. 35 匿名さん


    そう思われていた方がいいと思います。雨の日や荷物持っての徒歩はかなり厳しいですよ。
    京王線は新宿で1本待てば、始発ですから座れますが
    ラッシュの中座れず、降りて歩きというのはかなりの負担かと思います。

  15. 37 匿名さん

    現地周辺をよく知らないんですけど、坂はけっこう急ですか?
    これくらいの距離だったら自転車が気持ち良さそうと思ったのですが、夜帰って来た時、疲れてる上に登り坂ってきついですかね・・・

  16. 38 匿名さん

    調布は特急も準特急も停まるけど、しょぜん朝と夜遅くは走ってないので、それよりは
    つつじケ丘始発の各駅停車の方が魅力あると思います。ただし、混んでる時間の混んでる場所は
    つつじケ丘って「乗れる?」ってぐらいに混んでます。
    京王線沿線ライフなら、あのくらいの混み方なら乗るようにしないと帰りはもっと混むし。

  17. 39 匿名さん


    坂は色々で、傾斜のキツめな路面には滑り止め?みたいにアスファルトに丸い抜き型?みたいな路面になっているところもあれば、緩やかに、ダラ〜っと続く坂もあったり、道も狭いが、車も結構走る、カーブのある道もあったり・・・

    自分で散策してみるといいかも・・・ですね。人によって「坂なんてへっちゃら!」と思う人もいるでしょうし・・・。

  18. 40 匿名さん

    工事現場の写真を見つけました。意外と鉄塔が近い?
    http://mm39.at.infoseek.co.jp/meidai/genba.html

  19. 41 匿名さん

    地図みてもらえればわかるんですけど、マンション予定地から中央道までの距離は、北西端20m、中心地で100m、南東端で220mほどです。
    http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.33.53.4N35.39.40.1&ZM=11

    現地に行ってみましたけど、北西端では、高速の音がうるさいです。
    マンション工事用に設置してある騒音計が50dBを示していました。

    南東端では、高速の音は気になりません。
    建物は、東に寄せて建てるそうなので、高速の音は建物の中では気にならないと思います。

    しかし、これだけ高速道路に近いと、低周波騒音による健康被害の可能性が気になりますね。
    低周波騒音は、耳で聞こえないのに、健康被害が出るので厄介です。
    http://www.nisshinfire.co.jp/library/nisshin_station/ns_20020628.html

  20. 42 匿名さん

    だから、最近出た割には、割安なのね。
    あと比較的人件費の安い総合地所が売主メインだからか。
    三井がメインならもう少しあがっていたかもね。

  21. 43 匿名さん

    明治大学島岡球場跡地の物件

    長谷工に同調した
    三井不動産のモラルも気になります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/res/8-40

  22. 44 匿名さん

    みなさん通勤の便を気にされているようですね。
    現在、すぐ近くに住んでいますので、情報をちょこっと。
    つつじヶ丘までは歩ける距離ではないです。
    女性の足なら30分近くかかりますし、住宅街なので夜はかなり暗いです。
    柴崎駅は、各駅しか止まらないので不便です。ただし、
    京王線は朝のラッシュはかなりのものですから、かえって各駅のほうがいいかも。
    調布まではバスは出てますが、1時間に数本しかありませんし、
    朝は調布まで何分かかるか分からないほど道が込みます。朝は乗ってはいけません。
    やはり、バスでつつじヶ丘がよろしいかと思います。
    数分おきに来ますし、道が込むこともほとんどありません。

    中央道の騒音ですが、中央道から10メートルくらいの超近く人住んでいますが、
    ほとんどきになりません。住まいが2階なので上の階はどうかわかりませんが。

    参考になれば幸いです。

  23. 45 匿名さん

    >44
    女性の足と男性の足ってそんなに違うものなの?
    女性が子連れで歩いていたりすればゆっくりにもなるんでしょうが・・。

  24. 46 匿名さん

    歩く速さは人それぞれでしょう。
    男性でゆっくりの人もいれば、女性で速い人もいますよ。
    駅までの距離が気になる人は自分で一度歩いてみるのが一番です。

  25. 47 匿名さん

    男性の大人の足でも30分少々かかりそうです。
    http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&el=139/34/0.960&...,jyD612zDh283,jyB574zDg667,jyA655zDi287,jyz497zDk458,jyy018zDm111,jyv621zDo670,jyu383zDq096,jys705zDs818,jys106zDt758,jyq388zDt725,jyo510zDt498,jym992zDt693,jyk435zDu827,jyi518zDv540,jye003zDw382,jyb726zDz525,jy9289zDD122,jy8690zDF325,jy5933zDH042,jy3936zDH690,jy1938zDI079,jxX661zDI436,jxV784zDI403,jxT906zDH982,jxT746zDH690,jxT706zDH658

    以前通り掛かった時の記憶では、甲州街道を過ぎてしばらく行った辺りからが結構な登りで、
    その後は尾根みたいなところに沿って行くような感じで概ね平坦だったと思います。
    道がだいぶ狭い割には、他に主要道が無いためか交通量がそこそこあり、安全性もいまいちです。
    毎日徒歩で通うのは現実的ではないでしょう。夜間は人気も少なくなりますし。
    自転車でも、道幅や勾配の関係でつつじヶ丘からは厳しいんじゃないでしょうか。
    柴崎からは、上ノ原公園まではほぼ平坦です。公園脇の急な坂だけ降りて3分ほど登れば、
    あともほぼ平坦です。なお柴崎のコープ周辺は工業地帯です。レミコン裏MS住民に
    聞けばよくわかると思います。
    http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&el=139/33/56.220&am...,jyf122zD7011,jyc885zD9215,jyc046zD9927,jy9609zDb386,jy6892zDd492,jy2777zDf274,jy3496zDg862,jy3536zDh672,jy4335zDj356,jy4295zDl527,jxX182zDn277,jxX262zDn763,jxX222zDo314,jxW702zDp092,jxW583zDp480,jxW183zDq064,jxX062zDt401,jxX342zDt984,jxV903zDu794,jxV504zDu956,jxU345zDv216,jxU385zDw998,jxU585zDy229,jxU265zDA173,jxU106zDG297,jxT906zDH917
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38376/

    >>40
    そういえば深大寺は電波障害エリアでしたね。

  26. 48 匿名さん

    >>24
    >岩波新書の最新刊
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=10824398

    参考になります。

    グランドメゾン杉並シーズン
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/res/747-776

  27. 49 匿名さん

    いくらなんでもつつじまで30分は掛からないよ。
    御老人ならともかく。道を知らない人じゃない?
    あと南町の住民はこの物件、反対していたので、正直今でも面白く思ってないです。
    それを踏まえた上で、購入して下さいね。

  28. 50 49

    坂道は確かにキツイので、駅まで電動自転車に乗ってる方が多いですよ。

  29. 51 匿名さん

    駅遠のマンションが一概に悪いとは思わないけど(うちも微妙に駅遠だし^^)、それにしてもここまで遠くてこの戸数って売れるのかなあ。

  30. 52 匿名さん

    HPの「ランドスケープ」見たが、配棟がかなりギチギチな印象の上、植栽も隙間に無理矢理入れ込んだようで、今時の大規模マンション&立地のイメージからしたら緑が少ないね。
    興味はあるんだが・・うーん

  31. 53 匿名さん

    ギチギチに配棟するのが得意な会社の設計ですから、そこは我慢しましょう(笑)

  32. 54 匿名さん

    ゆったりと戸数を減らして建てれば当然それだけ値段も跳ね上がりますよね。

  33. 55 匿名さん

    一応、原山通りが狛江通りまで繋がる計画がありますよね。
    いつになるか見当も付きませんけど。

  34. 56 匿名さん

    №44です。
    №45さん、
    「女性の足」とは印象で考えていただければわかること。
    親切心で情報を提供しているのに、本来の情報以外のところに食いつくとは・・・

    自分は実際に近くに住んでいるし、歩いたこともあるのだから信じてもらっていいです。

    ちなみに、他の方がおっしゃるように確かに近道もあるだろうし、
    歩くスピードにもよりますが、つつじヶ丘からの道は上り坂であり、
    なるべく人通りのある道を選ぶと単純に距離では測れないかもしれません。

    実際に歩いてみることをお勧めします。

  35. 57 49

    あの私も一応女性ですが。若くはないけど。付近住民です。
    6才児の子供連れても絶対に30分は掛からないよ。
    >56は地図見て、道路研究した方が良いんじゃないの?

  36. 58 匿名さん

    深大寺レジデンスの人気ぶりに嫉妬

  37. 59 匿名さん

    もちろん個人差っていうのが一番大きいと思うけど、、、

    不動産の「徒歩18分」って、信号待ち時間など考えず、単純に道のりを「時速4km」で割った結果ですよね?
    そしたら、駅からの登り坂で、車が結構びゅんびゅん来て、信号でも待って、、とかあると、普通にちんたら歩いてたら20数分以上はかかるんじゃないかなあ。
    一方、マンションから駅への下り坂で、信号等のタイミングもうまくいけば、もっと速いかも。

    >>56さん
    >>57さん
    私は30歳女性ですが、昔から歩くのが遅くて、たまにおじいさんや子供にも追い越されます。。
    56さんの「女性の足」のイメージはきっと私みたいのかもしれないですね。
    まだ現地歩いてませんが、近道を行ったとしても、昇りだと30分くらいはかかりそうな自信があります・・・。

  38. 60 匿名さん

    No.57さん
    何度も書きますが、他の方も言っているとおり最短経路の話しをしているわけではなく、
    夜道をより安全に帰宅するための時間と考えてください。
    お子様ずれってことは昼間歩く場合でしょうか?
    それなら30分はかからない道もあるのでしょうね。
    №59さんのおっしゃるととおりバス通りは細くて危険ですしね。

  39. 61 匿名さん

    >56
    「女性の足」とかいう書き方をするから混乱を招くのではないでしょうか?
    単純に「上り坂もあるし、安全なルートで行こうとすれば30分くらいかかるかも
    知れない。」といった書き方をすれば良いのでは?

  40. 62 匿名さん

    >ギチギチに配棟するのが得意な会社の設計ですから、

    三井であれば
    ゆったりとして欲しかった

  41. 63 匿名さん

    >>62
    以前なら「三井不動産販売」として名前を連ねていただけでしょうから、三井がかんでるといっても
    過剰な期待はできないかもしれません。
    物件についてもたぶん「三井のクオリティ」は謳わないんでしょうね。

  42. 64 匿名さん

    ゆったりとした、戸数の少ないマンションが良いのなら
    捜せばいくらでもあるでしょう。
    もちろん、値段もそれなりに高くなりますが。

  43. 65 匿名さん

    >59
    時速4kmではなく分速80mです。

  44. 66 匿名さん

    >64
    でも、ここだって安くはないですよ。

  45. 67 匿名さん

    広〜い敷地に棟数も戸数も少なく建てれば相当な金額になることを
    覚悟しろということですよ。
    「戸数はできるだけ少なくゆったりと、でも値段も安く」
    なんて虫のいい話はないということ。

  46. 68 匿名さん

    いや、そんな虫のいい話をしてるわけじゃないと思うけど。
    価格はもう少し高くてもいいのでは?
    駅からの距離を考慮しても、最近出てる中では割安な方じゃない?

  47. 69 とくめい

    隣の晃華学園の女子は高校生が駅から歩いて大勢通ってる(サミット前の通り)。小学生はバスですね。

  48. 70 匿名さん

    18分はどこのルート通ったら出せるのか知りませんが、
    マピオンで調べた結果は以下の通り(バスルート経由。1本下でもほぼ同じ)

    3.2Km/h ふつう    約30分
    4.0Km/h はやめ    約24分
    4.8Km/h 不動産屋基準 約20分

    現在の通勤で歩いている時間を計って同じ地図で照らし合わせ、
    さらに信号や行き帰り(登りくだり)等で数分勘案すれば、
    かなり正確な目安が出るはず。
    http://www.mapion.co.jp/route/

  49. 71 匿名さん

    坂が多いので、電動自転車でしょう。歩くのは健康にいいでしょうが、体力次第?
    付近ののお父さんは夜遅くなるとタクシーで帰宅。タクシーは京王独占なので夜遅くなると
    行列ができる。

  50. 72 匿名さん

    もう資料もらった人いますか?
    MRってどこにできるんだろ〜

  51. 73 匿名さん

    >広〜い敷地に棟数も戸数も少なく建てれば相当な金額になることを
    >覚悟しろということですよ。

    棟と棟との離隔距離の問題です。
    ギチギチに配棟すると南にある棟の影になってしまう。。。

  52. 74 匿名さん

    >73
    こんなところでアレコレ想像しても始まらないのでは?
    まずはMRへ行って日影図でも見せてもらってはどうでしょうか?

  53. 75 匿名さん

    俺は物件よりも少しだけ遠いとこ住んでるけど、
    朝はつつじで乗りたい時刻表の20分前に家をでれば
    徒歩で普通に間に合うよ。
    帰りはあんまり時間気にして無いけど上り坂なぶんもう少しかかってるかもね。
    バスとか使った事無いなあ。

  54. 76 匿名さん

    >74
    南の棟の影は
    70m以上になると思うよ

  55. 77 匿名さん

    なんだか空想レスばかりですね。
    あれこれ妄想してる暇があったら現地に行ってみては?
    私の感想は75さんのおっしゃるとおりです。

  56. 78 匿名さん

    まだ販売も始まってないし、詳しい資料もないのだから仕方ないでしょう。
    気軽に現地に行けるほど近くに住んでる人ばかりが検討してるわけじゃないだろうし。
    あれこれ妄想しているうちが楽しいんですよ。

  57. 79 匿名さん

    購入検討者でもない人が妄想カキコをするのはやめましょうね。

  58. 80 匿名さん

    どのあたりが妄想?

  59. 81 匿名さん

    >78
    自分で妄想してる分には人に迷惑掛けないからいいですよ。
    書き込む際はたくさんの人が読んでいることをお忘れなく。

  60. 82 匿名さん

    事実
    ・駅から遠い(所要時間は人それぞれ)
    ・高速道路が近い
    ・配棟にゆとりがない

    妄想
    ・南の棟の影70m以上

  61. 83 匿名さん

    地元ではこのマンション建設を機に小学校の学区を見直し、ここを上ノ原小学校の学区から外すという「噂」がまことしやかに囁かれています。
    実際上ノ原小はマンションの増加もあって、市内で最も児童の多い小学校となっていて、他の小学校では多少認められている隣接学区からの編入も、上ノ原に関しては認められていません。
    学区の変更はそんなに簡単ではないとも聞きますので真偽はわかりませんが、購入検討時には要確認事項かと思います。

  62. 86 匿名さん

    >妄想
    >・南の棟の影70m以上

    南の棟の正確な高さがわかりませんか?
    日影は簡単に計算できますけど。

  63. 87 匿名さん

    >>86
    14階建てで、高さ45mと現場の看板には書いてあったような気がする。

    当方も、この近くの高速そばのアパートに住んでましたが、帰りはいつも
    深夜なのでバスもなく、駅から20分は歩きました。ので、この物件の入り口
    までだと徒歩20分弱というところでしょうか(でも15分はムリ)。

     高速のそばは、はっきりいってうるさかったです。低層階は防音壁があるので大丈夫でしょう。
    水平方向に50m以上離れれば、まぁ大丈夫かと。でも中高層階からは高速上を走る車が直接見えるかと思いますが、そういうケースでは、エンジン音や走行音が直接聞こえてきます。
    特にあのあたりは高速が少し坂になっているのでアクセルを多めに踏む車が多く、そのぶん、
    平坦なところを走るよりもエンジン音がうるさいです(ただし朝は渋滞なので、うるさくない!)。
    ときどきいる、整備不良で(?)ババババッと音出しながら走るトラックとかバイクには
    けっこう腹立ちましたね。

     というわけで、可能なら北側の棟(の上方)は避けて、それ以外のところがよろしいかと。
    でも富士山ビューも捨てがたいし。景色は東向きよりも断然西向きの方がいいんですけどね。

  64. 88 匿名さん

    またjjマンションズに掲載されてたね!

    そういえば今までに価格帯のカキコあったっけ?

    3,900万〜8,400万(72㎡〜155㎡)
    最多4,400万(72㎡〜76㎡)

    こんなもんかね?

  65. 89 匿名さん

    のどかな低層の住宅街にこんな高層なマンションができるなんて迷惑なはなし。かなり場違いな建物です。

  66. 90 桃井かをり

    ときどき、チラシがはいってきてるけどぉ
    売れてるのかしらぁ?

  67. 91 匿名さん

    ここは高度地区(高さ制限)になったと思うけど、制限は15mだったかな?
    建て替えるとしても4、50年先の話になるのだろうけど、購入するときは高さ制限があることを営業から
    説明されるのですよね。

  68. 92 匿名さん

    >>86-87
    >14階建てで、高さ45mと現場の看板には書いてあったような気がする。

    南棟の影の長さ
    だいたい合っていると思うよ

  69. 93 匿名さん

    >>91
    案では25m第1種高度地区ってなってますね。建て替え後は8階まででしょうか。
    でもこの規制案って、決まったんでしたっけ? いずれにしろ、50年も60年も先なら、
    人口減少で周りに空き地が増えてて、問題なくなってるような気がする。。。。。

    規制案については市報ちょうふ2005年9月20日号の第2面をどうぞ
    http://www.city.chofu.tokyo.jp/download/163105017836.pdf

  70. 94 匿名さん

    >>93
    今年の4月に決まったみたいです。
    http://www.city.chofu.tokyo.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC0202...
    50年60年先なら、さらに景観に対する規制が厳しくなっているかもしれませんよ。

  71. 95 匿名さん

    花火見えますかね。
    ベランダでビール片手に花火を観れたら最高!

  72. 97 匿名さん

    意外と安いなあ。

  73. 98 匿名さん

    >95
    高層階なら多摩川の花火など見えるでしょうね。
    ベランダに居ながらにして花火大会見られるのなら最高ですね。

  74. 99 匿名さん

    駅から歩いてみました。道が悪いからか20分ちょっとかかりました。
    商店街がしょぼいのが残念です。
    再開発とかあるんであれば住むにはいいなーと思いました。

  75. 100 匿名さん

    よほどサクサクとわき目も振らずに歩くのでなければ、
    駅から20分というのは妥当な所要時間でしょう。

    >商店街がしょぼいのが残念です。

    隣の仙川と比べても、確かに相当しょぼいです。
    残念ながら、おしゃれな買い物を楽しむことは
    つつじヶ丘では期待できません。

    でも日常生活は、駅前のライフ、オオゼキ
    それから駅からの途中にあるサミット、最寄のトップスで事足りて
    「不便さ」は感じないと思います。

    ちなみに、再開発の計画は聞いたことありません。

  76. 101 匿名さん

    >花火見えますかね。

    見えるけど、打上げ場所から距離があるので
    花火の光と音が相当ずれて、臨場感は今一つです。

  77. 102 匿名さん

    こんなに駅から遠くて、周りは低層の住宅地に巨大マンションって違和感ありすぎ。

  78. 103 匿名さん

    いいんじゃないですか?

  79. 104 匿名さん

    しょうがないじゃない 長○工だもの
    みつを

  80. 106 匿名さん

    マンションズの地図はまっとうなものに変わったな。
    HPは相変わらずだけど。

  81. 108 匿名さん

    深大寺レジデンスの近くに住んでいるものです。

    確かに駅までは少々不便ですね。
    吉祥寺から1本道なのに、吉祥寺までのバスが無いのでその辺りで悩んでいます。

    スーパーと薬局、コンビにはさほど遠くないところにあるのでいいのですが、交通の便が悩みどころですよね。しかもつつじヶ丘駅、柴崎駅まで歩くとなると、行きは下り坂なのでOKですが、帰りは急な坂を上ってこないといけないので、徒歩でも自転車でもしんどいです。

    そのあたりから考えると少々高いような気がします。

  82. 109 近隣住民

    ここだけの問題じゃないけど、このマンション付近は道が狭いにもかかわらず、抜け道利用のためか、車の往来が結構ありますよ。
    それにしてもこんな駅から不便な土地に大型マンションの建設を認めるって、どうなんだろう?
    別の問題として、国や東京都はあんまり朝の通勤ラッシュとかを減らそうとする意志は無いんだね。

  83. 110 匿名さん

    ジューキ?の本社って国領ですか?
    20年に多摩センターに移転するらしいですよ
    跡地はマンションでしょうか・・

  84. 111 匿名さん

    えーっ、移転? またビルを引っ張って動かすのか?   多摩川渡るのは難しいだろうなww

    というか、なぜそんな話題がここに。スレ違い?

  85. 112 匿名さん

    モデルルーム完成間近記念sage

  86. 113 匿名さん

    そろそろ販売開始age

  87. 114 匿名さん

    マンションを売るのは大変です

  88. 115 匿名さん

    よくこんな陸の孤島で売れるね。驚異的な販売技術だ。傍から見ると、高価な羽毛布団を買わされている高齢者と瓜二つに見える。

  89. 116 匿名さん

    広告に広末涼子が...
    いらねえよ。マンション広告に芸能人!
    あんたは住むのかいっていいたくなります。
    販売手ごたえ薄いんですかね...だったら値段下げてよ
    興味あったのにちょっとなくなりつつあります!

  90. 118 匿名さん

    つつじ行きのバスは駅手前の甲州街道右折に時間がかかり、増発に難色。
    朝の吉祥寺・三鷹は渋滞で論外。
    深大寺のイメージが売りのようだが、この物件は南町の最末端。付近には低所得者向けの築30年近い都営住宅の立ち並ぶ団地街。
    中央道の騒音と、付近のマンション乱立で保育所・幼稚園・小学校は既に満員。

  91. 119 匿名さん

    個人的に、深大寺のイメージと一致するのは元町と北町の南半分だな。
    南町の自然広場はちょっと違う気が。東町はほとんど関係ない。
    駅からの距離とのバランスを考えると調布ヶ丘、佐須町あたりの
    閑静な住宅地が深大寺のイメージで売るには丁度いいと思うんだが。

    まあ、ここは柴崎最寄、つつじヶ丘バス圏で売るには
    大規模過ぎるという事情があるんだろうな。
    深大寺ならそれなりに知名度があるしテレビ露出も多い。

  92. 120 匿名さん

    さすがに柴崎を最寄と思う人はいないのでは?
    自転車にしろバスにしろ、つつじヶ丘へ行くでしょ、ここなら。

  93. 121 匿名さん

    >120
    まぁ、最寄駅も定かでないほどの過疎地ということなんでしょうね。
    近所のグラオペやプラウドも駅から遠いということで中古売却時に下落覚悟で購入しているのにそれより遠いなど論外。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸