横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)
匿名さん [更新日時] 2005-08-02 23:59:00

最初のスレッドはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39312/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
ナビューレ横浜タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-18 13:59:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    ここの固定資産税ってどのくらいですか。営業に聞いた方います?

  2. 402 匿名さん

    目安ですが80平米台で30万円くらいですよ。
    聞けば試算した一覧表もらえます。

  3. 403 匿名さん

    うち190番台です。
    今日は300番台くらいまでいくのかしら。

  4. 404 匿名さん

    目安ですが80平米台で30万円くらいですよ。
    さすが横浜駅前の商業地域だけあって高いね。都心並み以上だね。
    月2万以上か。。郊外の駐車場より高い。

  5. 405 匿名さん

    管理費+駐車場+固定資産税=9万円か・・・・。時間単価が高い人が
    住めるところですね。素直にすごいなあと思う。

  6. 406 匿名さん

    修繕積立金も入れるとローン以外で10万円超えますね。
    頭痛い。

    なんというか、ここは物件はいいのですが、フォレシスのついでに売っているという雰囲気が露骨でいやになりますね。

  7. 407 匿名さん

    みなさんは何番目に登録されたのでしょうか?同倍率同抽選のようですね。
    やっぱり一番が当選なのでしょうか?出足はなかなか好調のようで、私が
    行ったときは明らかにお金持ちの人と北側希望らしき人が一目瞭然でした。
    飛び込みもかなりの人がいたのでビックリでしたが、MRも見ないで登録っ
    て人は倍率かせぎだったりして!
    ところで管理説明会は素人の棒読みでがっかりでした。質問もこそこそし
    ていて非常に不満でした。重要事項や長期修繕計画などは見通しが当たる
    ことはないので、しっかり準備が必要ですね。
    修繕一時積立も、他のマンションの1.5倍くらいなのも注意ですね。

  8. 408 匿名さん

    >>406
    凄いね。(w
    普通は、管理費、修繕積立金、固定資産税・・・諸々で5万円前後なのにね。

  9. 409 匿名さん

    >>407さん
    MRも見ないで登録した人なんていたんですか?
    フォレシスのキープでとりあえず登録をしに来たのでしょうかねぇ。

  10. 410 匿名さん

    >管理費+駐車場+固定資産税=9万円
    この額で「お水系」の方々が多いとすると、未収金に対する管理会社の対応もよく確認しとかないとまずいね。
    あの方々、金回りがいい時と悪い時はっきりしているから、あくまでも一般論だけど滞納が発生する確率は高い。
    これに対し、デベの奴隷で滞納者にも適当な督促しかできない弱気な管理会社だと、尚さらまずい事になる。
    組合がよほど毅然とした態度で未収金対策に臨まない限り、組合財政が火の車になり管理費値上もあり得るかも。

  11. 411 匿名さん

    >>409
    私もフォレシスのキープでここに登録しました。
    フォレシス次外したらもう終わりですし。
    ちなみにMRも見てません。

  12. 412 匿名さん

    MRも見ないで登録なんて豪傑すぎる(笑
    でも、そんな人が抽選で当たってもキャンセルの可能性高いですよね。

    と、自分に言い聞かせてみる。

  13. 413 匿名さん

    フォレシスのキープで申込みをしようとしたけどやめました。
    なぜなら、MM地区とここのポートサイドでは、随分と環境が違うので比較になりませんよ。
    ただ、同じ三菱なだけで、コンセプトも客層も明らかに違うよ。
    ということで、私はフォレシス派なので、これにてご免。

  14. 414 匿名さん

    >411
    フォレシス、もう一棟あるだろ?

  15. 415 匿名さん

    一応N狙いでいます。とりあえずMM地区の各物件に申し込んで
    そこそこの倍率でも抽選には当たりましたがキャンセルしました。
    たぶん外れることはないだろうと甘く考えてますが。

    もしはずれたら、夏から秋にかけてMMM、フォレシス次期棟、ブリリアとあります
    ので、様子みながら申し込みたいと思ってます。Nのお隣もパークタワーの目処
    がついたら販売開始するのではないでしょうか?

    しばらくは供給が続くので気に入ったところを狙いたいと思ってます。

  16. 416 匿名さん

    1階商談ルームの隅っこに、すごーく小さい直近の倍率表が張り出されてました。
    小さすぎて気付く人もあまりいなかったようです。
    私が見た時点での倍率は、どの部屋も思っていたほど高くありませんでした。
    意外でした。

  17. 417 倍率

    高い部屋と安い部屋が2倍以上。
    特に北西角の一番上が24倍だっけかな?

  18. 418

    20倍の本気で欲しい積立君一人と、4倍の遊び登録でしょ?
    本気で欲しいのに積立君と争うわけないじゃん。
    その部屋を実質欲しいのは一人だけってことだよ。

    まぁいいじゃないか。欲しい人は殆ど無抽選で買えた訳だしさ。
    実際はここからが勝負。当選してから本気で考える人が意外に多いんだよね。
    どれだけキャンセル出るか心配。

  19. 419 匿名さん

    MMでは魅力ある物件が多いので、掛け持ちも多いでしょうし眺望を望む資金の余裕が
    ある層はキャンセル料はらっても最高の物件を手に入れるから入居までには
    キャンセルも結構でるんだろう。 でも、立地からして最後は完売するんじゃないの。

  20. 420 匿名さん

    管理説明会の質疑を立ち聞きしてたら、管理費見直しすると管理会社の人間が言っていた。
    詳細はまだいえないとお茶を濁してるようだった。
    案外、見直した結果が値下げじゃなく値上げだったりして。
    重説時に説明しない訳にはいかないから、事実上無抽選で「当選」した人にだけ説明するつもりなんだろう。
    どこまで陰湿な販売方法取れば気が済むのか、ここは!

  21. 421 匿名さん

    MMは確かに環境はいいですよね。でも、フォレシスのあの囲まれまくった環境ってどうなんでしょう。
    周りみんな30F建てですよ。1000世帯以上ではプレミアム感もやや欠けてしまう印象が・・・
    いずれにしても、転勤もありで通勤する身としては、みなとみらいよりはターミナルの横浜駅であることに重きをおきました。
    勿論MMも検討したのですが、都内の物件を買わずに敢えて好きな神奈川に住む、ギリギリのラインが横浜駅かな、とも最終的に考えてのことです。
    万が一、転勤の関係で人に貸す、売却となったときにもこちらの方がすぐに借り手、買い手が付きそうだとも考えたのですが、実際どうなのでしょうか。
    先のことはまだわかりませんが。
    MMは大和ハウスの賃貸棟ができてしまうので、借りたい人は気軽に借りられそうだと思った点、今のMMTのみの状況とは違い、将来的には供給過多に陥り、結果的に値が下がりそうな気もしたのです。
    ポートサイドのタワーとも違い、ここは横浜駅徒歩5分。雨に濡れず、足元にできる商業施設、そごうにも行くことができるというのが最大の利点ではないでしょうか。
    商業施設も、物件の価値を高めてくれそうな上質な店舗が入りそうな予感がして、その点も期待しています。
    お子様の溜まり場とは違い、大人のエリアになりそうですよね。

  22. 422 匿名さん

    基本的にはブリリアのお隣の賃貸棟、ブリリアとフォレシスの次期棟、MMMで打ち止め
    と聞いています。MMには人口制限もあるためだと聞きましたよ。
    かなり供給されるものの東京湾岸地区ほど乱立することなく、街作りも制限が厳しいもののしっかり
    しているので魅力が失せることは長いスパンでも無いと思います。
    MMも囲まれているとは言え、環境としては抜群だと思いますので貸すことになってもそんなに心配
    ないと思いますよ。 一方、Nは利便性で圧倒的に有利ですし>421さんの通り、商業施設や業務棟も近くに
    あり眺望など気にしなくても非常に魅力高く、ここを選んだ次第です。
    MMへも歩いて直ぐですし、幅広い生活ができると思います。

  23. 423 匿名さん

    管理費については昔のレスであったように、高いのは販売元も認識していたので
    少しでも下げるべき努力はしてるのだろう思います。
    契約の時に明らかになるのだろうと、期待しています。
    (でも、管理会社の儲けを削ってまでという雰囲気はなかったが・・・笑)

  24. 424 匿名さん

    >421さん
    正解だと思います。横浜駅から歩ける便利さは住んだ人にしか分かりません。
    頑張って下さい。近隣から応援しています。

  25. 425 匿名さん

    418さん
    24倍のうちの一票入れたのは私ですが、遊びじゃないですよー。
    金額、間取り、方向などなど諸々考えて、
    どうしてもその部屋じゃなければ当選しても意味が無いので、
    高倍率なのわかってて申し込んでます。
    だって高額な買い物は少しでも妥協したくないじゃない。
    少なくとも確実に数年は住むんですから。

  26. 426 匿名さん

    現実的になってくるとうちのネックは保育園です。
    神奈川区は激戦で、引っ越し転園は条件が厳しいと
    区役所でいわれてしまいました。
    特に時間の長い新しい園ははっきり無理だとも。
    せっかく通勤に便利で申し込んでるのにキツイかも。
    パークタワーの保育園は引っ越して1年後ですしね。

  27. 427 匿名さん

    >426さん
    ナビューレと同一区画に計画されている京急の物件内に保育園が出来る計画を
    以前聞きました、タワーズ住民の私も非常に期待している話です。
    激戦になる事は安易に予想出来ますが、ここに預ける事が出来たら本当に助かりますよね。

  28. 428 匿名さん

    小さい子どもが多いマンションには住みたくないなあ。(ホンネ)

  29. 429 匿名さん

    >428
    貴君は子供時代が無かったのですか(笑
    (ホンネ)で多少の救いを感じますがね^^;

  30. 430 匿名さん

    登録の日に、意外に小さいお子さん連れを見かけましたよ。
    この高額なランニングコスト支払いつつ、教育費も出せるんだから
    それなりにきちんとしたご家族が多いんじゃないですか?

  31. 431 428

    子どもは社会の宝だと思っています。
    それに子ども時代はもちろんありました。(笑

    だからと言って、「子どもの多いマンションに住みたくない」という
    ホンネを語ってはいけないのでしょうか?

    ここは子育てに最適の環境、ではないと思っています。
    なので、必然的に子どもが少ないのではないか、と考えたしだいです。
    きちんとしたご家族が多いことを祈ります。

  32. 432 匿名

    ここの学区である幸ヶ谷小学校及び中学校も良くない評判を聞きますが、
    実際はどうなのでしょうか?
    ご存知の方教えて下さい。
    特に、ポートサイドのご住まいの方の意見をお待ちしています。

  33. 433 匿名さん

    便乗するようで恐縮ですが保育園事情もぜひお願いします。
    431さん、こぶつきで申し訳ありません。
    私自身も子供がいないときには全く同じ気持ちでした。
    よくわかりますので、常識ある子育てをしたいと思っています。

  34. 434 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  35. 435 匿名さん

    【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  36. 436 426

    京急の保育園はいつ開園なのでしょう?
    神奈川区役所ではポートサイド地区は保育園の要望が高いが
    計画は発表段階ではない(予定の有る無しも言えない)といわれました。
    427さんご存知ですか?

  37. 437 匿名

    新子安にいる叔父から幸ヶ谷地区は怖いと聞いたことがありますよ。
    悪い子供が多いと...,
    私立に行った方が良いんじゃないでしょうか?

  38. 438 匿名さん

    MM地区のマンションで学校の件で質問すると、この辺で住む方は
    みなさん私立に通われますので大丈夫です。って自信をもって説明されてましたよ。
    初めは意味が分らなかったったのですが、ようやく理解です。
    この辺にすむなら私立に通えと言うことのようです。

  39. 439 匿名さん

    >>428
    だからわざわざ駅前に居を構えると言う構図でしょう。

  40. 440 匿名

    サラリーマン世帯で新興住宅街から引越しをお考えの方は、この近辺の公立学校にはカルチャーショックを受けるでしょう。子供より親の考え方がこんなに違うものかと思われますよ。

  41. 441 匿名さん

    440さんのおっしゃる通りだと思いますよ。
    435さんの「自分の目で確かめる、聞く」ことも大事です。それで納得されるならここでもいいと思います。

  42. 442 匿名さん

    ところでオプションカタログって貰った方いますか?
    もし契約したら、今月21〜23日頃にオプションも決めなければ
    ならないようですが・・・・

    先日、ちょっとした値段のリストをくれただけなんですよね。でも
    文字だけで書かれても、どんなモノなのか全然見当がつきません。
    フォレシスは、豪華なオプションカタログが付いて
    とても分かりやすかったのですが・・・・同じ三菱なので
    今は、このフォレシスの物を参考にしてますが、こんなところにも
    本物件の、販社側のヤル気の無さを感じてしまいます。

  43. 443 匿名さん

    前に話題になってたコンシェルジュ・サービスについて、いろいろと調べてみました。
    その結果わかったのですが、ハッキリ言って 

    他 の マ ン シ ョ ン の 方 が 、

       ず っ と 凄 い で す !

    都心のマンションは、もう比較にならないくらい充実してますよ。
    MMでも、フォレシスのコンシェルジュサービスの方が、
    ナビューレより、ずっと大規模のようです。

    ますます、ナビューレの管理費の高さに疑問が募ってきました。

  44. 444 匿名さん

    マンションの前の道路について
    普段はさほどの交通量でもないようですが、
    市場が近いと早朝のトラックとか大丈夫ですか?
    あと夜間の暴走族とかどうしても気になります。
    窓は遮音とか防音とかってされているんですよね?
    うちは子供がいないので主人の通勤重視です。
    ただ主人が睡眠にはかなりこだわっているので
    その音の問題について
    ご存知の方がいたら教えてください。

  45. 445 匿名さん

    >436さん
    京急の物件は、ナビューレ等建設後の立ち上げとなるようです。
    ただ何しろ先の話ですから、京急も本当にあの様な場所にホテルを作るのか、
    保育園と同時に発表のあったスーパー(食料品店?)も入るのか、全ては
    予定で未定と言うのが正直な所だとは思います。

  46. 446 匿名さん

    >444さん
    このスレの302さんあたりから、いくつか遮音性についての書き込みがあります。
    窓サッシは書き込みの通りT2等級なので通常マンションとしては高い遮音性能を持っている
    ようです。(窓サッシ、遮音性能などでグーグルで探せばデータは出てきます)
    ただし、あくまでも音を減衰させるだけですから異常な騒音ならば、やはり漏れ聞こえて
    しまうと思います。
    遮音性能に関しては書き込みにもあるように戸境壁がやや弱いようです。
    確かにモデルルームではコンクリート壁26センチ相当と説明員の女性が教えてくれますし
    ほぼ同一仕様のブリリアのホームページにもコンクリート壁26センチ相当と書いてありますが
    何人かの営業担当の方とお話しすると(Nも含めて)、『実力はそんなに無いです!』と
    はっきりおっしゃいます。
    ただタワーマンションとしては決して悪いほうではないと思いますが。

  47. 447 436

    445さん
    ありがとうございました。
    そうですか。やはり1年は今の園で転園せずにがんばって
    パークタワーの開園を狙うしかないかなあ。
    通勤に便利でこの価格でこの広さはかなり魅力ですが
    確かに子育てには向きませんね。
    ポートサイドの皆さんは、保育園や小学校どうしているんでしょうか?

  48. 448 匿名さん

    >444さん、
    私も遮音性が気になったのでいくつかのタワーマンションのモデルルームで質問をしていますが
    窓サッシはいずれもT2等級で高い遮音性があるとしています。
    (T4等級までありますが現実的には使われていないようです)
    戸境の遮音性については、居住性に特に力を入れていると考えられるフォレシスでも
    戸境壁15センチで、営業担当のベテラン(?)の方にお聞きしたところ
    『実力でコンクリート壁18センチくらい』との事でした。
    ナビューレは13.8センチですから、もうちょっと遮音性が悪いかな?とも考えています。
    勿論、それぞれ建築条件や材質が異なるかも知れないので一概には比較できないと思いますが。
    まあ戸境壁の部分はタワーマンションの宿命で、後は居住者の良識という事のようです。

  49. 449 匿名さん

    >戸境壁の部分はタワーマンションの宿命で、後は居住者の良識

    >登録に並んでいる人には「お水系」な人たちもたくさん居ましたね。髪が真っ赤っかなオバハンとか。

    良識、期待できるかなあ。
    ちなみに、朝10時から夜8時までの間で且つ連続1時間以上でなければ、室内での楽器演奏は一応自由みたい。
    建物使用細則にその旨定めてあるとの事。
    勿論、他の居住者に迷惑をかけることは禁止と付則はあるようだけど、逆に言えば1時間毎にピアノやカラオケ
    やられて、文句言ったら細則は守ってるし迷惑なんてかけてないと開き直られる可能性もある訳だ。
    音に敏感な人は、この辺もよく考慮した方がいいね。

  50. 450 匿名さん

    他人を雰囲気や髪の色で判断するってのも、賢い人には見えませんなぁ。
    まぁ他の居住者に迷惑をかけることは禁止と付則があるなら、休憩を挟みながらの
    ピアノ演奏であってもクレームが出た時点で「細則は守ってる」とは言えないし、
    「迷惑なんてかけてない」なんて事も成り立たないでしょ。
    但しどの程度までが許容範囲かは、総会などで詳細を詰める必要は出てくると思うが。

  51. 451 匿名さん

    正直な話、両方の戸境壁からピアノとかカラオケとか、聞こえてきたら地獄ですね。
    共用音楽室は出来るようですが持込の楽器演奏用ということですから
    バイオリンとかトランペットとかのようなものには使えるようですが
    ビアノは自宅で、という事のようです。

  52. 452 匿名さん

    >>450さん
    差別はいけないですが、ちょっときれいごと過ぎませんか?
    公共の場で騒いで周りに迷惑をかける人に、茶髪や金髪、それにお水系の方が多いのはやはり事実だと思います。
    また中途半端に規約や細則に演奏可能時間帯を記載してしまうと、それを盾に取ってあとは聞く耳持たないというのは、集合住宅ではよくあるトラブルです。
    違反が成り立つ、成り立たないといった理屈が通る世界ではなくなっていますから。
    それと「特定の」近隣騒音解決のため総会決議まで持っていくのは、かなり難しいことと思います。
    なにより当事者が神経的に磨り減ってしまいます。少なくとも私はまいりました。
    音の問題は本当に難しく、やはりお隣がどういう方かに全てかかっているというのが、私の経験を踏まえた意見です。

  53. 453 匿名さん

    たぶん俗に言う茶髪や金髪系のひとはナビューレを買えないから話題にしなくてもいいのでは。
    あと登録初日の朝の行列、私も並びましたが私の目には特に水商売風の人が目に付くようなこと
    はありませんでした。
    もし水商売の人が買うとしたらたぶんキャッシュで買うわけで社会的にそれなりのレベルの
    人だと期待しています。
    ピアノ騒音に関してはかえって、健全な家族に見える人のほうが危ないです。
    結構、自分の娘の出す音には鈍感になりますから。(経験上の意見)
    結局、この問題は452さんも言うようにお隣さん次第で決まってしまうと思います。

  54. 454 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  55. 455 匿名さん

  56. 456 匿名さん

    ナビューレは決して高級物件ではありません。高額物件と高級物件はまったく異なるものです。
    ここは準投資用の低価格住戸も同居するマンションですから。
    あえて高とつけるならば、高管理費・高固定資産税マンションと呼ぶのが適切ではないでしょうか。
    どうも価格や付帯コストが高いため、高級物件と錯覚している方が多いようですね。
    倍率もさほど高くないですし、デベは客層選ぶほどの余裕は無いでしょう。
    尚、現金でポンと買えても、入居後に資金ショートして組合に迷惑かける方が続出するものと推測します。

  57. 457 匿名さん

    水商売、水商売といいますが、
    わたし、MRで見かけた非常識系、親娘の方が
    よほどご近所になりたくない感じでしたよ。
    そもそもこういう庶民派マンションでは、
    ご近所は選べないのだから自分の運にかけるしかないですよね。

  58. 458 匿名さん

  59. 459 匿名さん

    各階からのゴミ搬出に居住者用エレベーターを使うらしい。
    特に夏場はエレベーター内にゴミの悪臭がたち込めるだろう。
    管理説明会で配られた資料に「ご協力をお願いいたします」と書いてあるそうだ。
    こんなところが庶民派マンションの証かもね。

    あと音で気になるのは、タワーパーキングの昇降音かな。
    特に30階までは、居住部分とパーキング及びその機械部分が並立してるから、振動音対策はどうなんだろう。
    訊きそびれてしまった。
    ホテル等で一番気になるのは、実は廊下側から伝わってくる音だから。

  60. 460 匿名さん

    庶民派マンション生活、約20年、居住世帯の男の子にはボール遊びなどで共有設備を壊されたり
    汚されたりして何回か管理費会計からの支出を余儀なくされ、
    女の子はピアノ騒音で数件の隣人トラブル(これは親の問題ですが)、色々見てきました。
    正直、ホテルライクなエントランス設備とか共用設備にほとんどチェックの目も無く走り回る子供達を
    想像するだけで怖いです。豪華なソファーにアイスクリームべったりなんて容易に予想できますから。
    管理人さんやコンシェルジュがいたって、よほど目の前でひどいことをしていない限り注意できないだろうし
    下手に注意すりゃ、『管理人の態度が悪い!!』なんて管理会社に文句をいいそうな親もいるだろうし。
    まあ抽選に当たってから心配すべきかな。

  61. 461 匿名さん

    >459
    >あと音で気になるのは、タワーパーキングの昇降音かな。
    ブリリアだったかフォレシスだったか忘れましたが、タワーパーキングと躯体の間には防振ゴムを挟んである
    といった説明がありました。ナビューレでも同様の対策が取られていると思います。

  62. 462 匿名さん

    459さん、
    ゴミの搬出、うっかりしてました。
    結構ショックかも。。。

    どなたか外の植栽(モリヲアルク?)のメンテについて
    確認された方います?
    あんな海沿いで潮まみれで、いきなり森なんてできるんですかね?
    枯れたとき、修繕積み立てから植え直すのでしょうか?

  63. 463 匿名さん

    450を超えたので、新スレあげました。

    ナビューレ横浜タワーレジデンス(3)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41441/

  64. by 管理担当

スムログに「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸