大阪の新築分譲マンション掲示板「ピアッツァタワー上本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 天王寺区
  7. 天王寺区
  8. ピアッツァタワー上本町ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2021-08-13 06:28:05

公式URL:https://piazza-162.jp/
売主:株式会社フクダ不動産
施工会社:株式会社森本組 大阪支店
管理会社:ピアッツァ・コミニュティ株式会社 他1社
設計・監理:Ryo設計室

名称 ピアッツァタワー上本町
所在地 大阪市天王寺区上本町5-16-1(地番)
交通 近鉄「大阪上本町」駅より徒歩2分 地下鉄谷町線「谷町九丁目」歩3分 地下鉄千日前線「谷町九丁目」歩3分
用途地域(地域・地区) 商業地域、準防火地域、駐車場整備地区
建ぺい率 55.04%(法定建ぺい率90%)
容積率 699.91%(法定容積率700%「総合設計制度」による)
敷地面積 1,508.34㎡
建築面積 830.17㎡
延床面積 15,199.11㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
総戸数 127戸
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK・4LDK
住居専有面積 56.79㎡?154.54㎡
バルコニー面積 4.68㎡?32.11㎡
ルーフテラス面積 8.00㎡
サービスバルコニー面積 2.72㎡?5.49㎡
MB面積 1.20㎡?2.28㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(一括) 未定
駐車場 85台[屋内平面:1台・屋内機械式:84台]:月額料未定
自転車置場 254台[平面:26台・スライド式:156台・傾斜式:17台・垂直昇降式:55台]:月額料未定
バイク置場 3台:月額料未定
ミニバイク置場 28台:月額料未定
建物竣工予定 平成27年9月中旬
入居予定時期 平成27年10月中旬
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分割合による所有権の共有、建物は区分所有
販売予定時期 平成26年3月下旬

SUUMO
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashitennoji/nc_67707298/?kkk...

【掲示板】
マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%83%E3%...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2014-01-09 09:02:43

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアッツァタワー上本町口コミ掲示板・評判

  1. 251 購入検討中さん

    北も長堀線玉造駅直結マンションできるので激しくなりそうですね

  2. 252 契約済みさん

    真田山ですか。
    あの路線、使わないから何とも。
    ここは、谷町線と近鉄線をメイン路線にする人が検討するから、
    基本的に競合少なそう。あ、千日前線もね。
    積水さんが、勝手に競合相手に指名してくれるのは、光栄の極み。

  3. 255 申込予定さん

    だからデベとか関係ないんだって

  4. 263 匿名

    完成したら、なかなか存在感あるタワーになりそうですね。
    楽しみです。

  5. 265 購入検討中さん

    年内には間違いなく完売するでしょ。早くて秋かな!

  6. 266 検討中の奥さま

    とても素敵な物件ですね。

  7. 267 匿名

    立地や設備を含め、住むのに快適なマンションですね。

  8. 271 匿名さん

    タワー24階で各階ゴミ置き場は当然だと思うが
    それは各階に生ゴミが放置されていることだから数時間おきに回収されることが望ましい。そのつど清掃はクリーンにサニタリーであってほしい。内廊下に生ゴミの臭いがもれるという苦情はわりとあるものです。
    なので各階ゴミ置き場の生ゴミは極力少ない方がいいのですが、24階タワーだとやはりディスポーザーほしかったですね。

    ゲストルームは別になくてもかまいませんし(あったとしてもいいけど)デベも問題ありません。免震でなくても制震でがっちり作ってくれればよいです。
    でも上本町のランドマークを標榜しようという物件ならディスポーザーはついててほしかった。実用としてもイメージとしても。コストカットの印象も強くなるし。それは残念です。

    そこはテンション下がりますがそのほかの仕様はとてもいいと思います。上本町駅近も快適で魅力あります。

  9. 272 匿名

    ディスポーザーは、リスクが高く、
    匂いや故障等の不便な要素が多々あります。

    確かに便利なディスポーザーではありますが、
    良い方に考えると、別の意味での居住者の快適さを保つ為に入れなかったのではないでしょうか。

    大体は271さんに賛成です。

  10. 273 匿名さん

    そうですね。ない場合デメリットを指摘するのは当然だと思います。

    ただディスポザーはこれだけ普及していますからね。性能も使い勝っても向上していますので。
    やっぱり施設工事コストの関係だと思います。

    デベもそれは意識してると思っていますから他の仕様でカバーするだけの良さは作ってますよね。

  11. 274 購入検討中さん

    下半期で最も注目が集まっている物件ですね!期待大!!

  12. 275 匿名さん

    274さんのコメント、一瞬 夕陽ヶ丘リバーガーデンかと思った。

  13. 276 匿名

    タワーでディスポーザーなしは不便ですね。

  14. 278 匿名さん

    フクダの営業方針なのか逆にフクダの印象を悪くしたいだけなのか分かりませんが本気で検討してる人にとっては良い迷惑ですよね。

    どっちにしろ+には働いてない行動なので。

    たぶん、アンチフクダなんだろうな。。。

  15. 279 匿名さん

    ラブホテル横のマンションは避けた方がいいですね。

  16. 281 物件比較中さん

    ここが公に発表される前から購入する気満々でした。
    モデルルームの建設中にも現地に足を運んで楽しみにしてました。
    主人と私の実家に上本町がとてもアクセスが良いのと、子供の教育環境にも便利かと思ったので。(ラブホテルは気になりましたが)
    でも本当に残念ですが断念しました。
    間取りが悪すぎたんです。。。
    どれもこれも一つも私達が購入検討していた5000万~6000万で良い間取りの部屋がなく、まだマシな角住戸のAタイプでさえ外に面してる部屋に窓がない始末です。(ただし上層階の7000万以上の部屋は良かったかもです)
    しかも一階上がる度に100万円上がります。
    タワーマンションの値段は散々見て来ましたが、初めて見た値段の付け方でした。
    設備は良かっただけに本当に本当に本心から残念です。
    ここを見てからと思い断念してきた中古マンションを今さらながら買っておけば良かった…

  17. 282 匿名

    免震構造でない事はあまりデメリットになりませんか?

  18. 283 申込予定さん

    むしろこの高さでは制振の方がいいのでは?
    Aタイプはゴミステーションの前なので断念しました。
    ディスポーザーもそうですが
    80平米以上の低層階がないというのも厳しかったです。

  19. 284 購入検討中さん

    タワーマンションでディスポーザーなしはあり得ないですね。

    検討しようとしていましたが、断念しました。

  20. 286 匿名さん

    制振の方が良い理由はありますか?
    私はコストカットのため免震を付けていないと思っていたのですが。

  21. 287 申込予定さん

    コストカットもあるでしょうがやはり壁の薄さですかね

  22. 288 匿名

    壁の薄さと免震・制振は関係あるの?

  23. 289 匿名さん

    上本町は、スターバックス無いね。 東京を基準にすれば考えられない。

  24. 290 匿名さん

    >>289
    東京を基準?……

    284さん
    ディスポーザーですが、案外使い勝手が悪かったり
    します

  25. 291 匿名さん

    >>290
    使い勝手が悪くとも標準装備されてないのは今時ありえない。使うかどうかは自由。

  26. 292 匿名さん

    >>291
    必要と思わない人が増えているのは事実って
    事で今後は装備されない物件が多くなると
    思います

  27. 293 匿名さん

    そのような事実はないと思います。
    むしろ今後の傾向として高層なら標準装備が当たり前になっていくのではないですか。現在もほぼそうなっていますが。
    もちろんここは必要でない人が集まるのでしょう。

  28. 294 匿名さん

    >もちろんここは必要でない人が集まるのでしょう

    物件を選ぶ条件として一般的にディスポーザーの有無なんてかなり低い順位にあると思うのですが。。。
    まぁ、個人的に便利だと思うしあれば良いですけど立地、価格、間取り、住環境などそれ以上に優先的に見るものが多くて。
    あと風呂場の窓とか良いなとは思うけど気に入ったところに無ければ妥協しますよ。

  29. 295 匿名さん

    ディスポーザーはすでに優先順位という以前にあって当然というアイテムになっている。
    もちろん立地、利便性 価格などの条件は今でも中心的なものだけど。

    トイレも今ではウォシュレットトイレがごく普通になっているわけだが
    あれだって個人的には絶対ウォシュレットじゃなきゃっダメってもんじゃない。
    でも普通の水洗トイレだと何でなん?ってことになる。

    高層マンションならディスポーザーはもうそういうアイテムになっていると思うよ。
    だって高層タワーマンションでない方が珍しいでしょう。

  30. 296 匿名さん

    >>295
    それは貴方の考えで、ディスポーザーが無くても
    問題ないと思える人がここを契約しています。

  31. 298 匿名さん

    車のウインドーも電動パワーは当たり前です。
    でも手動ハンドルでも問題はありません(実際は不便だとは思うが)。
    ただ明らかにショボイです。
    タワマンでディスポがないのも同じ。
    ショボくてもかまわない人がいるのは認めますが。検討のひとつの基準にはなるでしょう。

  32. 299 匿名さん

    ディスポーザーがあると便利か必要かという問題にとどまらないと思うのです。
    そのような誰の目にも分かり易いところまでコストカットが及んでいるということは見えない部分、躯体や配管などのより重要な部分はコストカットがどれほどなされているのかという不安を煽るということです。

  33. 300 購入検討中さん

    ディスポーザーがないところしかケチを付けれないんでしょうね・・・

    確かにあれば便利ですが、なくても全く問題ないでしょうに

  34. 301 匿名さん

    ディスポーザーが必須の人はピアッツァタワーを買わなければ良いでしょう。
    その程度では、福田も何の影響も無いでしょう。

  35. 302 申込予定さん

    まあゴミステーション前の住戸なら匂いが気になる程度かな

  36. 303 匿名さん

    一般市民からすると…
    市内のデベロッパが増えて嬉しい

    ディスる必要があるのは誰だろう

  37. 304 匿名さん

    ディスポーザーについてはディスっているのではなく素直な感想です。
    ただ貶すためのレスはよくないですが。

    デベが増えようが減ろうが一般市民に関係なし。
    ここが完売になれば、それはそれでいいことだと思いますよ。
    ディスポーザーにしても納得して住んだ人が楽しく暮らせればいいことです。
    それと検討や感想は別ですから。

  38. 305 匿名さん

    エンドユーザーの目に見える部分は限られています。
    ディスポーザーやスロップシンクが無いマンションは基本かなり切り詰めてコストカットしてるマンションです。

    われわれ消費者は目に見える部分から見えない重要な全体を類推せざるを得ません。

  39. 306 匿名さん

    ディスポーザーはどちらでもいいですが、スロップシンクは確かに欲しいですね。
    でもそれ以外の基本的な装備はだいたい揃ってますよね。
    何より貴重なのは上本町駅の大阪線・奈良線ともに近く、
    伊丹や関空の空港バス停からも近い。
    さらに谷町九丁目駅からも地下道が使えて割と近い。
    千日前通の南側ですと谷町九丁目~上本町間の地下道への階段が中間にないですから。
    上本町駅周辺の空地状況を考えると、タワーマンションでこの利便性は、
    今後10~20年は現れないような気もしたり・・・
    利便性がいいのに、千日前通から1本奥まっているというのも、なかなか絶妙な立地だったりしますね。
    まあラブホテルはありますが・・・
    立地場所がこのマンションの最大の魅力ですね。

  40. 308 物件比較中さん

    民度は奈良の圧勝だがな

  41. 310 住まいに詳しい人

    Aタイプだと、北西の窓から、ラブホが見えそうですね。
    同じ地区のグランドメゾン上本町、販売に相当苦労されてたみたいです。

    後、全体的に間取りが、悪いですね。
    もう少し独立した洋室があって、窓があればよかったのに…。
    少し古いマンションの間取りの感じがします。

    ディスポーザーは、以前住んでいたマンションではなくて、今住んでいるマンションで使用していますが、あれば便利ですね。

  42. 311 マンション投資家さん

    価格設定が失敗でしょう。
    今どき、ひとつ階が上がるごとに、100万円も上がるとかありえないし(笑)
    タワーマンションなら、ひとつ階が上がるごとに、30~40万ぐらいでしょ。

    もっとリサーチするべきだったのでは?

    でも、上本町なら、奈良、三重の裕福な方達が、購入しそうですね。

  43. 312 匿名さん

    >>308
    大阪の民度は全国でも最下位に近いですよ

  44. 313 申込予定さん

    おそらく奈良の人は買わないでしょう。
    住環境が市内ではましとはいえ
    大阪は働き場所であって治安も悪く住む場所でない認識が強いので。
    郊外の利便性は整ってるし
    生駒を超えると空気が断然きれいでこっちは住めないとよく聞きます。

    よってここは利便性重視。利便性では奈良は比較に値しないし、市内でもトップクラスでしょう。
    デべが無名でも資産価値は高いでしょうね。
    メインは市内居住者のディンクスか
    シニア層、鶴橋に近いので中韓系の高所得者層といったところか。
    ただ値段は高めだし間取りも低層階が広いのがないので売れ行きは意外と厳しいかも。

  45. 314 匿名さん

    奈良に縁がある人以外は利便性悪いよねここ。利便性をとるなら梅田。

  46. 315 匿名さん

    もちろん梅田が最高に利便性が良いですよね。
    でも梅田と比べてしまうと、大阪市内のどこの駅もかすんでしまいます。
    ちょっと極論のような・・・
    そうなると、日本どこのマンションの議論でも、利便性をとるなら東京駅!!!となってしまいます。
    それぞれの沿線に馴染みのある人が、それぞれの候補駅を選択するわけで、
    利便性をとるなら梅田!!なんて言われても、そうですよねって、うなずくしかないですね(^^)

  47. 316 匿名さん

    上本町といえば、いまだに一斗缶遺体切断事件を思い出してしまう

  48. 317 匿名さん

    市内でも天王寺区は道一本変わるだけで坪単価が倍近く変わる所です。
    住宅地で坪100万前後の所もあれば、坪250万の所もあります。面白いですよ。
    最強は駅の南側~南東側の夕陽丘地区なんだけど、、、
    この物件の強みは上本町駅近という事。需要はあるでしょうね。

  49. 318 匿名さん

    阿倍野区もそうですが学区で価格が大きく変わるんでしょうね。

  50. 319 匿名さん

    設備面で不満のないことはないけど近鉄沿線に縁の深い人なら検討に値する物件だと思います。
    奈良、三重、名古屋、それに三宮方面へも便利になりましたから。
    上本町周辺はデパートを中心に好きな場所ですが以前と比べて魅力は減ったかなあ。

  51. 320 匿名さん

    ハイハイタウンが過疎ってて危ない…

    皆、行ってあげて。

  52. 321 匿名さん

    ハイハイタウンのさびれ方は相当ですね。
    上本町の駅前だけになんとか活性化の方法があればいいのですが。

  53. 322 匿名さん

    全国的にデパートより大規模ショッピングモールの方が人気ですしね。
    手軽に行けるスーパーが多いと住みやすさは上がるかなあと思います。
    地縁のある方ならこの辺りも悪くないんでしょうね。
    間取りはどの部屋もデッドスペース多めなのが気になりました。
    収納はちょっと足りないような。家具は置きやすそうですね。

  54. 323 匿名さん

    物件サイトの工事進捗状況が、ほぼリアルタイムに更新されていて
    検討されている方、契約された方にとっては良いコンテンツですよね。
    現在は7階まで建ち上がっているようですが、もう近隣の建物から頭ひとつ
    飛び出た状態で、これから24階まで高くなる事を想像して楽しみになりますね。

  55. 326 匿名さん

    あの積水ですら苦戦しましたので、福田君には厳しいと思う。

  56. 327 申込予定さん

    ベランダの外枠が透明なので低層だと外から丸見えですよね
    壁にしてほしいなあ

  57. 328 匿名さん

    ホテル街は気になりますが、利便は良い立地だと思います。
    内装や仕様も大手と大きな差は無く、全体的に良い物件だと思いますが、現時点で売れ行きはいかがでしょうか?

  58. 329 匿名さん

    >327さん
    よくあるマンションだと低層だけは乳白色か壁、中層~高層は透明ガラスを
    起用しているようですが、ここは全てが透明ガラスなのですか?
    公式サイトのデザインを確認すると、2階から5階までは乳白色で目隠し
    効果のあるガラスを使っているようには見えますね。

  59. 330 匿名さん

    ほんとですね。
    2~5階までは曇りガラスのようになってます。
    これなら見えにくいですね。

  60. 331 匿名さん

    このマンション周囲に住む者です。
    子供はもう大きいので、ラブホがあっても気になりませんが、
    マンション周囲のラブホは段々潰れていってます。
    こんな駅前の広々とした人通りの多い場所のラブホって昭和ですよね・・・(笑)
    出入りする方の顔がいつもハッキリ見えます。
    あまりにも恥ずかしくて、リピーターは少ないでしょうから潰れていくのも納得ですね。

  61. 332 申込予定さん

    建築レポートの写真を見るとベランダスケルトンですよ。
    後から加工するんですかね?

  62. 334 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  63. 335 匿名さん

    相当魅力的な立地なのは事実ですね。

  64. 337 匿名さん

    そろそろ受験が終わる頃なので、マンションの売れ行きも良くなっていくでしょうね。

  65. 338 匿名さん

    今は第2期1次はこれから販売なんでしょうか?
    物件概要を見ると昨年11月から更新されていないみたいなんですが。
    9月入居前までに完売するんでしょうかね。
    建築は15階まで進んだとかで順調みたいですね。
    12月後半の写真だから今はもっと進んでるんでしょうけど。
    バルコニーのガラスは白っぽく見えてますが保護シートでも貼ってあるのかな。

  66. 339 匿名さん

    福田君頑張れー

  67. 340 通りすがり [男性 50代]

    近くのペット用品店へ何度も行ったことがありますが、ラブホテルだらけですね。子供のいる家庭は敬遠されるのではと、思います。

  68. 341 購入検討中さん

    もう、余り残っていないようですね。
    階によって仕様に差がありすぎます。
    下層階はミストカワック付いてないなんて…売りにも出せませんね(笑)

  69. 342 匿名さん

    公式HPがこちらに変更になってます

    http://www.piazza-127.jp/

    >>341
    第3期1次が販売開始されてますけど↓みたいな感じで更新日過ぎても公式HPが更新されてません・・・
    結構、売れ残ってるのかな?


    >>第三期一次販売概要
    >>情報更新日 2015年4月27日
    >>次回情報更新予定日 2015年5月9日

  70. 343 物件比較中さん

    昨今建設中のタワーの中では色々な面で劣りますから一足遅ければ大量に売れ残っていたでしょうね。

  71. 344 [男性 30代]

    ↑どういう面で劣るのですか?

  72. 345 入居予定さん [女性 30代]

    住民版作成しました。お願いします。

  73. 346 匿名さん

    皆さんどのマンションと比較して悩まれていますか? タワーと駅近は魅力的ですが、その他で迷っています。。

  74. 347 購入検討中さん

    長堀橋のブランズ

  75. 348 匿名さん

    公式HPは月一更新のようで、現時点では6月5日更新で
    次回情報更新予定日は7月1日と記載されています。
    建設状況は6月15日現在となっていて、外側から見ると
    もうほとんど出来上がっているように見えています。
    エントランスも出来上がっている頃なのではないですか?
    内覧会などはこれからですか?

  76. 349 [男性 30代]

    これからみたいです!

  77. 350 匿名さん

    此方を検討の方はどんな感じか教えて下さい。

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸