横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス(7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. ナビューレ横浜タワーレジデンス(7)
匿名さん [更新日時] 2005-11-28 22:34:00

<公式HP>
http://www.tower41.jp/

<横浜タワー41(仮称)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39312/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41254/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41441/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(4)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41313/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(5)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41115/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(6)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40888/

一部キャンセル住戸は出てますが、横浜湾岸マンション5物件の最初の完売物件であるのは
ほぼ確定でしょう。


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
ナビューレ横浜タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-17 22:53:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん
  2. 43 匿名さん

    >41
    気休めはやめてください

  3. 44 匿名さん

    ぼちぼちキャンセルが出ているようですね。
    再登録のお知らせで、結構厚めのパンフレットとお部屋の
    間取り表が届きました。
    ランニングコストがねぇ・・払えないわけじゃないけれど
    勿体無い気が。。

  4. 45 匿名さん

    あいかわらずナビューレとは関係のない(縁のない)人たちが
    定期的に煽りにきてますねぇ。 よっぽどヒマなのか。

    >>14

    そんなの2年前から知ってますよ〜。横浜の超高層マンションを探してる人なら。
    しかし、完成が4〜5年後じゃあね。森ビルだから価格もハンパじゃないでしょうし。

    まあ、ナビューレより「遥かに良い」ものになりそうだったら、住み替えも検討するかな。
    でも、便利さはナビューレの方が上だしな〜。

    >つかのまの横浜No.1でしたね

    建物の高さのことかな?

    別に「横浜で一番高さがある超高層マンションだから」買った、なんて人は
    ナビューレでは、まずいないと思うけど。

  5. 46 匿名さん

    ひたすら「免震!免震!」を叫んでいる煽り屋さんは
    近隣の物件の営業マンさんか、その購入者さんでしょうな。
    まあ、100m以下のチビデブ超高層なら、免震も良いかもね。

    >>40>>42
    の記事は、中低層マンションの話だから、超高層とは
    単純に比較できないし。

    仮にナビューレを免震にしてたら
    地震の条件によっては非常に効果がある反面
    揺れ方によっては、逆に倒壊する可能性もあるでしょ。
    重心が高いんだから。

    ランドマークを始め、200m級の超高層オフィスビルが
    最近の建設でも全く免震構造を採用しないのは、
    それなりの理由があるわけで。

  6. 47 匿名さん

    横浜生まれの横浜育ちで
    関内の官公庁勤務の自分にとっては
    やっぱり森ビルタワーの方が便利だな〜
    グレードも数段上だろうしね

  7. 48 匿名さん

    がんばれ官公庁!小泉改革に負けるな(^−^)!

  8. 49 匿名さん

    46さん、反応しない方が良いです。

    どうも高層マンション(グレード、高さ、免震、眺望)について
    まだまだ話し相手になって欲しい煽り屋がまだいるらしい。やれやれ。

  9. 50 匿名さん

    アドバイスありがとう
    (^−^)にっこり

  10. 51 匿名さん

    横浜市役所の移転情報とか無いの?

  11. 52 匿名さん

    オーバー50階から横浜を見下ろすのか〜
    楽しみ〜
    共済年金ガンバレ!

  12. 53 匿名さん

    台所にIHクッキングヒータを入れたいのだけれど、200Vの配線工事お願いできるのかな?
    アンペアの切換(増量)の手続きは管理組合の許可がいるみたいだいし・・・

  13. 54 匿名さん

    >53
    1期購入者です。ウチはオプションでIHを選択しましたが深く悩みませんでした。
    配線はきているはずなので、特に問題は無いのでは?ガス台をあとから変更する
    のはどうなるかわからんです。
    アンペア切換はどうなんでしょ?入居前(引き渡し前)に容量にあったアンペアに
    なっている、なんて思っているのですが…。

  14. 55 匿名さん

    私も1期購入者です。 IHに変更依頼してあります。
    エアコン・照明を含め当然十分なアンペアにしてあるはずです。
    いちいち確認しなくてもちゃんとしたデベですのでダイジョウビなはず。

  15. 56 匿名さん

    IHにする場合は70A以上の契約にする必要があります。通常は40Aかと思います。
    一方、このマンションはオール電化仕様ではないので、建物としての電力供給
    能力がそれほど高くありません。
    したがって、70A契約できる住戸数は限定される可能性があります。
    希望者多数の場合は早い者勝ちなのか、抽選にでもするのか気になるところです。

  16. 57 匿名さん

    56さん
    私は55の購入者です。現在横浜市内で一戸建てに居住中。
    IHを使っていますが40Aです。
    一度たりともヒューズがとんだことはありません。
    あまりいいかげんなことを書いて煽るのはよしましょう。
    早い者勝ちだとか抽選だとかでカラカワナイように。

  17. 58 匿名さん

    >56
    >IHにする場合は70A以上の契約にする必要があります。
    IHを使う場合は単相3線200Vで給電するので、アンペア表記でなくKW表記するのが普通です。
    普通8KW程度の契約にしますが、この場合でも200Vなのでブレーカは40Aです。

    >57
    IHを使っていますが40Aです。
    40Ax200V=8KWです。100V80Aと同じ電力量になります。
    IHは多くても2+3KW程度の消費電力で、全コンロで最大消費電力にならないように協調制御するので
    8KWの契約があれば大丈夫でしょう。

    オール電化だと、最低8KWで床面積に応じて10〜14KWまで契約できるマンションもあります。

  18. 59 匿名さん

    東京電力に確認すればわかることですが、IHを使う場合は70A以上に切り替えることを
    推奨されます。IHだけでの消費電力(ピーク)は5KW〜6KWです。
    40Aでも使えればそれで構いませんが、推奨はされません。

    また、全戸アンペアの切り替えができないのは事実です。疑うのであればやはり東京
    電力に確認してください。

    57さん、いい加減なことを書いているわけではありません。発言には注意してください。

  19. 60 匿名さん

    >59
    >IHを使う場合は70A以上に切り替えることを推奨されます。
    単相3線200Vなんだから、70Aのブレーカーってことは14KWになります。
    普通はIHだけではこんなにいりません。

    40A(200Vx40Aで8KW)なら、十分とは言えませんがピークカット型の協調分電盤と組み合わせれば
    さほど不自由なく使えるレベルです。

    IHならまず間違いなく200V機器なんだから、KW表記で話をするのが筋です。
    単なるアンペア表記ではなく、KWあるいはKVAで電力表記するのが適切だと思います。

  20. 61 匿名さん

    キャンセル住戸3件というDM発送してるそうです。25F:80平米(カラーとメニューセレクト不可)、34(?)F:90㎡と41F:100㎡共に各種セレクト可

    もっと出てくる可能性もありますね。

  21. 62 匿名さん

    キャンセルが出ている南西住戸って、左斜め方向に海も望めますよね。
    対面の日産本社ビルが気になりますが、結構圧迫感があるのかな?

  22. 63 匿名さん

    >56
    IHにする場合は70A以上の・・・・必要があります。
    >59
    IHを使う場合は70A以上に・・・・推奨されます。

    こういう微妙な使い分けがいい加減と言われるのでは?

  23. 64 匿名さん

    ↑ごちゃごちゃ言うなよ、自分で調べればいいだろ

  24. 65 匿名さん

    ここって即日完売じゃなかったのね!?
    HPで『キャンセル住戸発生につき再登録受付』だってよ!なんかかっこ悪いよね!
    http://www.tower41.jp/

  25. 66 匿名さん

    でもさーこのご時世、こんだけの戸数を二度でほぼ完売に近いんだから
    許してあげましょうよ。
    ってか横浜駅周辺のマンションはグレードや価格はそれぞれでも
    どの物件も人気ありますね。
    都内や周辺の県に比べるとある意味殿様商売的かな。横浜のイメージそのものが良いし。

  26. 67 匿名さん

    帝蚕倉庫跡の森ビルのプロジェクト正確には森ビルとグループ会社のサンウッドが手がけるみたいですね
    そこに東京建物が参入とか。
    森ビルと聞いて超高級賃貸をイメージしてたけど分譲についてはサンウッドのこれまでの物件に近いのかも
    ここが今手がけている赤坂の高層マンションに近いものができるのでは?

  27. 68 匿名さん

    IHのオプションを用意する場合、アンペアもそれを想定して必要量UPできるようになっているはずですよ
    図面集にかいてありません?なければ販売に確認すれば分かるはずです
    それとデベがしっかりしているから、とかいう理由ではなく、IH用の線を用意しておくのは当初の商品企画
    で決めることで、引いてないからダメデベというわけではありません
    ちなみにここはオプション対応するということは予め線を引いておくということになるので、あとからの設置
    でも問題ないと思います
    念のため販売に確認してみたらいかがですか?

  28. 69 匿名さん

    東京電力へ確認しました。

    IHを使用する場合は、「60A」の契約を勧められました。
    (※アンペア契約の最大値)
    最低条件として「40A」は必要とのことです。
    (40Aであれば問題ないという訳でなく、機器を設置する上での条件
    とのことです。)

    前の書き込みで200V製品だからアンペアでなくKWまたはKVAで見るべき
    との意見がありましたが、これは正しくないそうです。

    アンペア契約(従量電灯B)の場合は、電圧は関係なく電流がどの程度
    流れるかで決まります。

    つまり、40A契約の場合、
    200V×40A=8KVAまで使用可能ではありません。(但し、全て200V機器ならOK)
    200V 20Aの機器を使用していれば、100Vの機器でも20Aまでしか使えません。
    (200V×20A=4KVAだから、100Vの機器なら40AまでOKという訳ではない)

    ちなみに「70A」(相当)の契約は従量電灯Cの「7KVA」となります。
    (目安として、1KVAあたり10Aで換算されます。)
    これだと200V/20A(4KVA)の機器と100V/30A(3KVA)の機器が最大で使用
    できます。

    また、集合住宅においては契約を変更する(特に大きくする)場合は事前に
    管理組合の許可を取っておくとよいとアドバイスをいただきました。
    (基本的には申し込み翌日の工事から可能だそうですが、各住戸契約状況に
    応じて建物の配線設備の確認を行ったうえで工事可能か判断することもある
    とのことです。)

  29. 70 匿名さん

    重説に当初契約容量が載っていますね。
    うちは小さく変更する予定ですが、30Aか40Aかで迷っています。
    今の部屋では30Aで落ちたことないのですが、
    1度変更すると1年は変えられないようなので…

  30. 71 匿名さん

    40Aがいいと思いますよ。
    エアコン・IHヒーター・ドライヤー・食洗機・レンジなどなど、一遍に使うことが絶対ないとは言え
    ないですよね。大した金額の違いではないですから、住み心地を優先して余裕をもった設定にされては?
    翌年見直せばいいじゃないですか。

  31. 72 匿名さん

    ギリギリ生活か・・・
    滞納するなよっ!

  32. 73 匿名さん

    >70
    リビングの間接照明だけでもどれだけワット数があるか知っていますか。
    30Aや40Aではすぐにブレーカーが落ちますよ。

  33. 74 匿名さん

    容量って各部屋ごとで限界があるのではないんですか?
    うちは60Aに換えたのに、各部屋の容量が決まっていて、いろいろ
    一度に使うと、その部屋のブレーカーが落ちてしまいます。
    エアコンにレンジなど一度に使うと40Aでもすぐに落ちてしまいそうですが・・。

  34. 75 匿名さん

    オール電化なら良かったのにな〜

  35. 76 匿名さん

    オール電化なら、パークタワー横浜ステーションプレミアでしょ!

  36. 77 匿名さん

    私は一人暮らしなので、30Aで十分かなぁと思っていたのですが。
    でも家族が多い世帯でしたら、一度に色々な電気製品を使うことも多いでしょうから、
    余裕をみた方がいいでしょうね。

  37. 78 匿名さん

    ガス式の浴室暖房乾燥機って、電気式と比べてどうなんでしょ?
    使い心地をご存知の方いませんか?

  38. 79 匿名さん

    >74
    サブブレーカーの容量は1個あたり20Aと決まっています。

  39. 80 匿名さん

    >69
    >アンペア契約(従量電灯B)の場合は、電圧は関係なく電流がどの程度
    >流れるかで決まります。

    電力会社が「電流制限器(ブレーカー)」を設置してある場合は、契約電流を超過した場合はブレーカ
    ーが動作して停電になります。
    ナビューレについての話だと思いますので、東京電力を前提にすれば正しい表現ですが、電力会社
    によっては必ずしもそうではありません。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1594790
    のNo2の回答が参考になります。

    以下の説明には東京電力を前提にすると間違いがあります。

    >つまり、40A契約の場合、
    >200V×40A=8KVAまで使用可能ではありません。
    これは正しいですが、
    >(但し、全て200V機器ならOK)
    これは間違いです。200V機器なら20Aまでしか使えません。

    単相3線用のブレーカーは2つの電圧線を流れる電流の合計値が制限を越えると動作します。
    200V機器の場合、電圧線間に負荷を接続しますから、20Aの機器でも20Ax2=40Aの電流が流れた
    ことになり制限いっぱいとなります。

    >200V 20Aの機器を使用していれば、100Vの機器でも20Aまでしか使えません。
    >(200V×20A=4KVAだから、100Vの機器なら40AまでOKという訳ではない)
    これも上述した理由で、正しくありません。
    200V 20Aの機器を使用すれば、それで制限一杯です。それ以外に100Vの機器は使用できません。

  40. 81 匿名さん

    ↑いらないよ。もう終わったよその話し。
    ここ東京電力だし

  41. 82 匿名さん

    >81
    >ここ東京電力だし
    意味わかんないな。
    ナビューレは東京電力管内なのに間違った説明してるから、指摘してるんだけどね。

  42. 83 匿名さん

    >>78
    ガスはパワフルです。
    電気の3分の1程度の時間で洗濯物も乾きます。
    経済的ですね。

  43. 84 匿名さん

    >>78
    57です。ガス式を使っています。(電気式は知りませんが)
    梅雨時でも1本のパイプにシーツ2枚を2つ折りにして干し、
    温風強で4時間ほどでパリパリに乾きます。
    途中で前後・裏表を替えてやる面倒をみていますが・・・

  44. 85 匿名さん

    入浴直後の床もフタも濡れた状態で4時間ほどです。
    完全に乾燥した状態からならもっと早いとおもいます。
    経済性は不明です。(84の補足です)

  45. 86 匿名さん

    私はIHにはしなかったのですが、火力や使い勝手などガスと比べてどうなんでしょうか?両方使ったことがある方教えてください!!

  46. 87 匿名さん

    火力:負けません 使い勝って:いいです 安全性:いいです
    eマンションに専用のスレがありますのでそちらで見た方がいいですヨ。
    たとえばIHにしたいけど娘が火を知らないまま嫁いだら困るんでは
    など面白いですヨ。

  47. 88 匿名さん

    教えて下さってありがとうございました。早速、専門スレ見てみたいと思います。

  48. 89 匿名さん

    78です。
    >>83さん、>>84さん、ご返答ありがとうございました。
    現在、電気式衣類乾燥機を使っているのですが、
    ガス式浴室暖房乾燥機で衣類乾燥も賄えそうですね。

  49. 90 匿名さん

    やっぱり、地域冷暖房は素晴らしいですよね。

  50. 91 匿名さん

    IHは羨ましいですね、
    うちは通常設備のガスで我慢します。
    節約しなきゃです。

  51. by 管理担当

スムログに「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸