横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ横濱北寺尾ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 北寺尾
  8. 鶴見駅
  9. デュオヒルズ横濱北寺尾ってどうでしょうか?
物件比較中さん [更新日時] 2016-06-07 18:55:42

デュオヒルズ横濱北寺尾についての情報を希望しています。
見晴らしがいいみたいですが、景色はどうなんでしょうか?利便性も気になります。
色々な意見が交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4-123-2(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 バス8分 「三つ池口」バス停から 徒歩2分
東急東横線 「綱島」駅 バス20分 「三つ池口」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.04平米~88.64平米
売主:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-kanagawa.net/yokohama/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-12-23 00:16:24

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ横濱北寺尾口コミ掲示板・評判

  1. 51 購入検討中さん

    ドアの鍵がかかるのは溶質だけですか?
    エレベーターの数は何台あるのですか?

  2. 52 検討中の奥さま

    ルーフバルコニー下の部屋はどうですか?
    ルーフバルコニーは防音とかそういう処理がされていないから五月蠅いと良くきくのですが

  3. 53 匿名さん

    51さん
    エレベーターは敷地計画をみる限り1台の様ですよ。マンションのエレベーターの
    適正台数は100戸に1基、またはそれ以下の様ですね。ここは118世帯ありますから
    1台だとちょっと少ない気もしますが、分譲マンションの管理費の集計帳簿の上位に
    はエレベーターの使用電気代金やメンテナンス費が挙がる様ですから、これが2台となったら
    結構な費用になってしまいますよね。それを考えると1台で十分なのかな。

  4. 54 購入検討中さん

    53さん
    ありがとうございます。1台ですか。
    以外となんとかなるものですよね。
    だから修繕が安いのも頷けます。

    後、誤字をしていたのですが、
    部屋のドアの鍵がかかるのは溶質1だけですか?
    っていう質問でした。

  5. 55 匿名さん

    エレベーターは2台のはず。

  6. 56 購入検討中さん

    エレベーターの数は2基
    部屋の鍵は洋室1のみだがオプションで複数も可能
    ルーフバルコニー下について詳しくは判らないが
    屋上と同じように夏は暑く、冬は寒い、天井スラブ厚によると思うが
    他の中住戸と同じではないと考えられる
    マンション前の道から一番近いのはDタイプ
    Dタイプだと電柱、電線が近い可能性がある
    また、Dタイプだけリビング横の部屋のベランダ窓は腰高

    他の何か聞きたいことある?

  7. 57 いつか買いたいさん

    現状でどれくらい売れているのですか?

  8. 58 匿名さん

    >49 うちは下り天井が実際にあるものですから実際に見ても特に気にしないと思いますが、そんなに下がっているのですか?。ここはアウトフレーム、これで縦横に違いはあっても広さ維持の努力はできていると思いました。うちなんてフレームも中ですからね、デメリットの多いところに住んでいると良く見えるものですよ。

  9. 59 周辺住民さん

    いろいろなタイプがあるけども特にDが目立って下がっているという印象です。
    スーモの図面からだと下がり天井が確認できるので
    他の間取りと比べて見て下さいな

  10. 60 ご近所さん

    子育てには特に良い環境なので、注目しています。
    小児科、内科、歯科、耳鼻科、眼科が近く、すぐ近くにある地区センターも活気があります。

  11. 61 周辺住民さん

    それって逃げのセリフですよ。

    何も考えてない中身のない自分を正当化させるセリフですよ。

  12. 62 地形マニア

    いわゆる下末吉面(台地)の尾根に位置するマンションですね。
    下末吉面の特徴としては坂は急ですが、尾根に登ってしまえば上は平らな事です。
    その点は多摩丘陵に属する田都あたりと違う地形です。
    また多摩川をはさんだ田園調布周辺は同じ下末吉面ですね。
    高台で平ら、つまり良好な住宅地になる要素を持っています。
    この辺では東寺尾北台、中台、東寺尾6丁目と馬場4丁目の間、そして北寺尾4丁目周辺が台地の尾根に当たるところです。
    やはり良い住宅地のなっていますね。


  13. 63 ご近所さん

    バス便のマンションって通勤時間帯のバスの数で
    こんなにたくさん走っているのだから大丈夫ですよ!
    って表現しますけど
    他の時間帯についての説明などは一切ないよね

    後、ここで日照時間について見せてもらえなかったけど採光は結構あるのだよね?

    後あと、海抜45mっていうのだけど南側の住宅街との標高差はせいぜい10mちょっとだからね。
    あんまり期待するとね。

  14. 64 匿名さん

    住所に北寺尾って書けるのはなんかいいですね。しかもヒルズって、ひゅー

  15. 65 購入検討中さん

    ここの近く(消防署の方)にもナイスのマンションが出来ますね。
    そちらって規模や竣工などは何時かわかりますか?
    比較検討したいです。
    綱島方面へのバスは朝だと渋滞はあるのでしょうか?

  16. 66 匿名さん

    建設データバンクによると
    着工 14年1月
    竣工 15年4月
    戸数 64

    ここよりは小さいマンションですね。
    しかしこの辺はその他にもミッドヒルズ、ヴェレーナ、ヴィスタージュとマンションラッシュですね。

  17. 67 匿名さん

    消防署のナイスの方は土地が高くナイスは耐震性重視、同じ長谷工なので価格は確実に高い。又は部屋が小さく同じ価格くらいのどちらかです。
    綱島は雨でなければ朝は渋滞ないです。

  18. 68 匿名さん

    マンションラッシュで購入者側からすると選べる余地がありいろいろ悩みますね。立地もそうですが住み心地も大事ですし、ましては予算ないかどうかは関心あるところです。今後飽和状態にならないのか、10年20年後、少子化で駆使抜けになったりしないものなのか気になります。こちらは専用庭もあったり駐車場があったり広々した作りになっていますね。

  19. 69 購入検討中さん

    良い所
    ・バスの数が多い
    ・眺望が良い
    ・高台
    ・教育環境が良い
    ・病院などが多い(多分行きつけに行くのであまり意味がないが)
    ・収納が多い
    ・安い
    ・共有施設が無い(修繕、管理が安い)

    悪い所
    ・駅が遠い
    ・意外と交通量の多い道路に面している
    ・電柱、電線に近い
    ・オプションが多い
    ・来客駐車場がない
    ・駐車場にセキュリティが無い
    ・ゴミ捨て場が離れている
    ・車寄せと駐車場の方向がチグハグ
    (車寄せ→駐車場なら良いが、駐車場→車寄せだと反対車線になる)
    ・マンションラッシュの為比較するとやや高め
    ・南向き以外の部屋は?

  20. 70 買い換え検討中

    南向きの部屋からみなとみらいの花火は見えますか?
    見えたとしたら何階位から見えますか?

  21. 71 匿名さん

    北寺尾良いですね~!憧れです。

  22. 72 買い換え検討中

    憧れってw

    元々このあたりに住んでいる人しか要望ないのにねw

    へんな憧れもってますねw

    もしかして海側の人間w

  23. 73 匿名さん

    鶴見は海と山とで雰囲気が違うのですか?

  24. 74 買い換え検討中

    同じだと思いますか?

  25. 75 匿名さん

    海、山 雰囲気かなり異なりますよ

    鶴見駅から京浜東北線側(山)、京急側(海)と別れていますが、
    山の方が住宅街であり不動産価値は高いです
    海は工業地帯で出稼ぎ外国人だったり多少の風俗などもあり不動産価値は低いです

    特に北寺尾や東寺尾など山の頂上の方は閑静な住宅街になっています

    地盤も強固で、液状化などの心配もありません


    しかし、山なのでどうしても徒歩で駅に出るとなると大変です
    電動自転車や自動車、バスやタクシーなどの使用が必要になります

    どこの物件でもそうですが、やはり鶴見の地形をある程度理解しており、
    交通手段にストレスを感じないような人がターゲットではないでしょうか?


    バス便物件という事で鶴見の中では手頃な価格ですし、
    部屋の広さや間取りなどのバリエーションもあります


    というのも私も鶴見の北寺尾に住んでおりますので
    この土地は気に入っています

    正直小さい時は不便さを感じておりましたが、
    大人になってからは落ち着いた街という印象に変わりました

    横並びでナイスさんのマンションも建つみたいですし、
    北寺尾周辺も新しい綺麗な街並になっていくことでしょう

  26. 76 匿名さん

    75さんありがとうございます。とても参考になりました!

  27. 77 匿名さん

    内容的に安いと思ったら、バス利用なんですね。
    結構、不便ですね。交通が。
    それ以外は、まぁいい感じですが。
    駅から離れていて閑静だと言えないことはないですけど。
    バスは時間が読めないですからね。
    天候が悪いと来なかったりしますし。

  28. 78 購入検討中さん

    ここの バス停は、バス便の中では、かなり便利な方かと。
    近くに住んでいますが、鶴見駅行きは本数がかなりあるので、時刻表を気にしたことはありません。
    色んな方面に行くバスが交差する場所なので、バス一本で、色々な駅に出れます。
    さすがに大雪の日などは、時間が読めませんが。
    日々の生活は不自由していないので、私は好きな立地です。

  29. 79 契約済みさん

    69さんのまとめは的確だと思います。

    バスは臨港バスHPにて確認できますが、本数も多く、三ツ池口停留所は川崎駅・新横浜駅・綱島駅と各方面へアクセスできます。(川崎駅方面の停留所は少し離れた場所の三ツ池口ですが)

    私も78さんと同意です。
    大雪の日は歩いて山を登って帰りました。
    各方面通勤通学には便利かと思います。通学に自転車、などを考えると安全ではないでしょうか?そういった意味で周りに学校が多いので文教地域の安心感がありますね。

    朝は綱島・新横浜方面は確実に乗車出来ると思いますが、鶴見駅方面は…学期中は確実に乗るなら2つ先の二本木が良いと思います。ヨゼフの礼儀正しい学生さん達が多数降りますので満員で通過する事は無いかと思います。それも7時台に限りますが。元気にお礼を言って降りていく姿を見ると朝からほっこりします。

    と、ここまではご近所さんの意見として参考にして頂ければ幸いです。

    建物において述べさせて頂きますと、
    エレベーターは2機、1つはペット同伴専用機です。動物嫌いな方はもう1つの方へ。同伴機中はペットボタン点灯任意です。

    日照重視の方はDからHのエントランス側、FからIまでは3階以上が良いですね。FからIまでは南側に2階建ての住居が今現在あります。1階でも前方住居からは庭などを挟んでいますので日照がありますが短いでしょう。
    F3 F4はDからHまでが敷地内で最も南側に競り出ていますのでその煽りを受け日照短めです。
    日照についても質問すればご担当者がグラフを見せてくれましたよ。
    神奈川新聞花火はどうでしょう?4階以上なら見える可能性は無くは無いでしょうが担当の方からの話しでは確実では無かったです。(私達はそれを重視しておりませんでしたので)
    近隣の響橋からは直線距離で見えますよ。

    Dの日照は良いですが交通量の多い道路に一番近く、また、決定している(昭和20年代?)道路拡張が仮に施行されればバルコニー目の前が道路になるそうです(頓挫中)

    オプションが多いのは選べる意味で決して悪い訳ではないかと。むしろ標準装備のディスポーザーなど無くて良かったです。収納十分、女性視点の細かな設備なども見て好感でした。
    使わない共有施設、住民トラブルの多い来客用駐車場も無くて私達にはプラスです。来客にはコインパーキングが近くにありますし、特に不便さはないかと。

    各ご担当者に聞けば、分かる範囲ばかりの返答ですみません。

    些細な事かもしれませんが
    実際現場を見に行くと駐車場側に隣接する老人ホームは庭がとても手入れされていて建物共々綺麗ですよ。
    坂下のスーパーあおばさんは(ドラッグストアと並び)バスが出てるので以外と便利です。

    すみません長文失礼しました。

  30. 80 匿名さん

    北寺尾
    この住所については確かに良いものがあります。

    これはあくまで一戸建てならば資産価値の高いものです。
    マンションが少ない、これは何を表しているかわかりますか?

    マンションでは資産価値が保たれないというのが現状なのです。
    実際にこのあたりのマンションは不動産的にはかなりの下落率があります。

    ここで買い替えなどせずに生涯を過ごすのであればさほど問題とすることではありません。

    しかし、マンションを購入する過半数の方は買い替えをしております。
    これがどういう事なのかを一度考えた上で検討下さい。

  31. 81 匿名さん

    ここはかなり販売に苦戦しているみたいですね。
    棟内モデルルームなどが出来ればかなり勉強してくれると思いますので
    急いで買う必要は無いと思われます。

    鶴見のバス便(北寺尾含む)は10年後には20%~40%ほどの価値が落ちてしまうみたいですね。
    駅からの徒歩圏だと10%未満みたいです。

    79さんの言うとおり道路拡張というお話しも聞きました。
    これは実現はしないと思われますが、どなたかがおっしゃっていた
    電柱、電線はかなりの近さだと思います。
    これこそ竣工した上で確認した方が良いと思います。

    閑静な住宅街。
    この一言については、特徴の無い物件に付けられる仕方なしの言葉です。
    不動産を少しでも勉強されている方には何も響かない言葉です。
    閑静かどうかは自身で確認するものなので。

    これもどなたかがおっしゃっていた花火について。
    これも小さいながら見えると思います。

    マンションを購入する上ではここは戸建エリアなのかなぁと考えてしまいます。
    ちょっとねぇ。

  32. 82 匿名さん

    資産価値のお話はごもっともです。
    駅近、もっと言えば都心のマンションを購入すれば出口(売却時)が有利なのは当たり前の話ですから。

    ただ限られた予算内で不動産を購入するとなると何かを妥協しなければなりません。

    新築
    広さ
    交通、生活の便
    リセール
    環境等

    はたまた建て売りの一戸建てにするか
    (マンションよりリセールが悪いと思います)
    賃貸でずっと過ごすという手もあります。

    その辺は人それぞれ価値観によって違ってくるでしょうね。

  33. 83 匿名さん

    そういう意味での適正価格から考えると一割~二割程度高く思えます。

    ディスポーザー
    食洗機
    魔法瓶浴槽
    全室ドアキャッチャー

    そんなのも付いてないのが付いてないのですから。

  34. 84 匿名さん

    適性価格、と言うものを
    どの物差しで測るか、でしょうが
    すべてにおいて
    原価が上昇している昨今
    建材などの原価も
    年々高騰していますよね。
    これからもその傾向は続くでしょうから
    今後建築予定の物件は
    建物自体
    設備等に上昇原価が反映されますので
    過去の物件などと比較すると
    割高感を感じてしまうかも
    しれませんね。

    今の時期(増税後完成物件)で
    販売好調な物件があるのなら
    逆にお聞きしたいですね。

    資産価値を求めるのならば
    駅近は当たり前過ぎる常識ですので
    そもそも資産価値にとらわれている方は
    この物件は検討しないべきで
    82さんの様な考えで望まれるのが
    自然体ではないでしょうか。

    この北寺尾は古くから居住地域として
    確立されてきましたので
    戸建て住居が多くまた傾斜地も多く
    まとまった面積の土地取得が難しく
    第一種低層住居専用地域により
    大規模な集合住宅が建てにくい
    その制約の中でのこれだけの建築ですので
    つまり80さんのようなお考えで
    悲観する事もないかと思います。

    戸建て地域にあえてマンションを選ぶならば
    建物の強度
    セキュリティ面などですかね。
    戸建てだと予算的に
    木造建築・家屋隣接が主でしょうし
    戸建て地域は
    訪問販売や****
    チラシ投函など日常茶飯事です。

    83さんのように
    この価格帯で標準装備が多い方が宜しければ
    この物件は検討外として他を当たった方が
    良いでしょうね。

    適性価格でなお購入しやすい価格で
    販売好調!のマンションでは
    住んだ後の住民モラルは
    あくまでも個人的に
    疑わしく思います。
    ある程度、価格ハードルが高い設定値で
    購入する方は収入面で
    余裕がある方ですから
    偏見で申し訳ないですが
    常識・モラルを
    少なからず持ち得ていると思います。
    そういう意味で
    割安感のあるマンションでは
    印象が良く無いですね。
    住んだ後は周りの住民の方とも
    気持ち良く住みたいですからね。

  35. 85 匿名さん

    ここは割安なマンションなのでモラルという意味では
    あまり望めない可能性が高そうですね。

    この土地で戸建を作ってくれていたらとツクヅク思いますよ。

  36. 86 匿名さん

    ○教○誘と記入しましたが✳︎になってますね。
    あからさまでしたかすみません。

  37. 87 匿名さん

    適正価格というのは何でしょう?
    相対価格ならこのマンションは妥当だと見えます。
    (駅近マンションや他のバス便マンション、仕様などの比較)

    原価の上昇や消費税の増税などがサラリーマンには
    かなりのダメージで一年前などのマンション物価から見てると
    比較的高く感じてしまう部分はあると思います。

    >今の時期(増税後完成物件)で
    >販売好調な物件があるのなら
    >逆にお聞きしたいですね。
    なぜ完成物件と比較?
    しかも増税後完成物件って、増税したのは何時かはご存じですか?

    増税後でも販売好調な物件は同じ横浜でもありますよ。

    多くのご家庭でのマンションや戸建ての購入については
    大きなイベントになります。
    どんな物件であれ資産価値を気にするのは当然ではありませんか?

    この物件では検討しないとおっしゃっている84さんが
    一番こだわっているように感じられます。

    マンションはセキュリティ面では戸建に勝ります。
    しかしここは車のセキュリティ面は乏しく、
    数多くのマンションでもあまり見れるタイプではありません。

    お金を持っていても、持っていなくても
    常識・モラルなど疑わしい人は多くいます。
    そういう意味では子育てファミリーは常識・モラルは
    我が子を庇うばかりで気を配れない方が多い傾向です。

  38. 88 匿名さん

    すみません84です。

    私は私なりにこの物件は
    アリだと思っているだけでして…

    様々な条件をみて、
    北寺尾を中心として
    綱島方面の東横線
    鶴見駅&新子安駅方面
    川崎駅方面などの
    新築物件に限ったものでして
    増税後完成物件としたのも
    これから出来る、と言う意味合いですよ。
    北寺尾界隈のマンションラッシュとの
    コメントされている方もいらっしゃったので…

    販売好調な物件に関しても
    同じ横浜でも、は範囲が広くないですか?
    範囲が広い条件では
    この物件のアイデンティティは…。
    私の考えではもう少し狭い範囲で考えてましたので
    広範囲で購入を検討している方には
    申し訳なかったです。

    資産価値にしても下落云々語るなら
    あえてそれにとらわれているなら
    検討しなくていいのでは(駅近でどうぞ)
    と思っただけです。
    そこまで気にするなら
    価値が上がる物件を探して下さい、
    綱島辺り新駅できますしー、いかがすかー、
    ○レヴィアなんかデュオヒルズとは
    180度くらい生活環境違いますよー、
    あの辺はスミフも参入みたいですしー
    ぐらいなので気に触ったならば
    謝ります。

    少しは資産価値を気にするのは
    私も同じでございます。
    ただそこにこだわって無いですよ。
    下がるものは下がっちゃいますから。
    全部条件の良い物件は
    お金があれば買えるのですから。

    駐車場のセキュリティは確かに気になりますよね。
    ですがそれもこの物件の個性ですかね。

    モラルって難しいですよね。

    なんか内容が薄っぺらくてすみません。
    暇だったので返答致しました。

    私なりにアリ、ですよ。

  39. 89 匿名さん

    京浜東北線鶴見近くで好調物件
    ・ザ・パークハウス新子安
     大規模8割済み しかも一期のみ
    ・オーベル新子安
     これは増税前?になるのかな。完売
    ・ザ・パークハウス川崎
     残り2LDKのみ

    鶴見駅で残物件
    ・ロイヤルタワー鶴見
     竣工何年目?
    ・プレジデントステージ鶴見
     後どれだけのこっているの?
    ・シティハウス鶴見
     売れてるの?
    ・ヴェレーナ東寺尾
     鶴見?なんかコンセプトおかしくない?
    ・オーベル鶴見二見台
     10件残ってるね
    ・ヴィスタージュ東寺尾
     これも売れるの?
    ・クリオ豊岡鶴見
     これも3件ほど残ってるね。完売御礼したのにね。

    むしろ鶴見で完売した物件探した方が早そうだね。
    アリュール東寺尾くらい?
    いまいろいろ問題になっているけど。

    鶴見の土地の価値を誤った結果がこの惨敗物件です。
    一度評価の見直しをした方がよろしいのでは?

  40. 90 匿名さん

    日当たりを優先するか

    道路に近いのを犠牲にするか

    いろいろ悩みますな

    道路の音などの音!
    これは上に行けば行くほど五月蠅くなるので!
    これ豆な

  41. 91 匿名さん

    >89
    そうやってみると鶴見駅近辺は本当に売れてませんね。
    その他にもオーベルグランディオ横浜鶴見、リストレジデンス鶴見もありますが売り上げ好調とは聞いていません。

    価格設定ミスというより駅近マンションは鶴見駅再開発に伴い土地の取得価格が実勢とかけ離れとしまったこと。バス便マンションは建築価格の高騰で割安感が薄れたこと。
    これらが原因のような気がします。

    ここはどうでしょうかね。駅からの距離が近く清水施工のアリュールと比べ価格が大して変わらないですからね。
    間取りを見るとかえってアリュールより良い気もしますが。

  42. 92 購入検討中さん

    川崎駅勤務なので検討しています。
    環境は良さそうですが、前面道路と電線がちょっと気になりますね
    階数をあげたら展望はいいのかもしれないけど、道路の騒音が・・・

  43. 93 匿名さん

    89さんお調べしていただき
    ありがとうございます。

    短的な感想です。
    売れているのは
    駅近徒歩圏・ブランド力がある物件

    売れていないのは
    価格と相対的にどうかなと思える
    鶴見駅エリアの物件、言う事ですね。

    まぁ想定内ですよね。

    ビミョーな物件のスレには必ず
    お前さんおよしなさいな、的な
    回答が多くなりがちですが
    私は例え世間的に惨敗物件だとしても
    アナタにちょうどイイ
    がその中にもあるかと思いますよのスタンスですから
    他の物件と比較するのも一考ですが
    どの物件も立地も条件も違い、一長一短ですからね。

    エリアにしても横浜・川崎に挟まれた地域で
    さほど人気が出やすい地理ではないですからね。

    デュオヒルズの標準的な部屋も
    室内の広さは十分(75m2)ありますし
    バス便利用の括りでは便利さがある場所です。

    92さん川崎駅に通勤するならば
    バスでも一本ですからいいですね。
    通勤なら定期でしょうから
    臨港バスは全線定期になり
    川崎鶴見両方で乗れますね。

    道路・電線に近いのもエントランス側で
    音に関してはそれでも窓が複層ガラスですから
    それ程気にならないのでは、と思います。

    騒音もバスが多く通るが故、
    その音が大半に感じますね。
    エントランス側以外の部屋なら
    電線も近く無いと思いますし
    眺望なら4階以上ならば
    それほど悪くないのでは無いでしょうか。
    (2階建ての戸建てが道路側にあり、
    道路挟んで向かいに建物がありますので)

    通学時間はバス停に向かう方、
    学生の通り道ですので人通りは多いですね。

  44. 94 匿名さん

    >89さん
    鶴見の物件詳しいですね。
    ひょっとして、鶴見に、
    ハマって、ハマって、ハマってるの?
    なぜ、鶴見が良いのですか?とても知りたいです。

  45. 95 匿名さん

    94です。
    訂正です。
    なぜ、鶴見の物件が気になるのですか?

  46. 96 匿名さん

    89です。

    鶴見を探しているのは地元だからです。
    地元なのである程度の理解をした上で探しております。

    坂が多いのはもちろん、バスがネックとなってくるのももちろん
    鶴見というキーワードで探しております。

    ただ、自分や大人などのバス便はまだいいのですが、
    子供や子供の将来などを考えた時に
    駅に近いに越したことはないとも思っております。

    この辺りはバス停からは徒歩で少しなのですが、
    やはり早朝や夜はバスの本数も激変しますし、
    家族の実態に沿った時間帯で考えると何か一歩踏み込めない状態なのです。

    部屋のレイアウトやそれなりの値段なのは気に入っているのですが、
    他と比べてしまうとそれこそ一長一短で悩まされます。

    先日は鶴見の海側のオーベルさんにも伺ったのですが、
    やはり駅が近いこと、眺望は無いけども大規模でイベントなど
    マンション自体が盛り上がる楽しそうな空間でした。
    しかし液状化や地盤の事を考えると海側はどうなんだろうとまた悩んでしまいました。

    人の意見で購入をどうこうする気はないのですが、
    皆さんも同じように考えて何をきっかけに購入しようとしているのか、
    はたまたやめたのかを参考にさせて頂ければと思います。

  47. 97 匿名さん

    コメントを見る限り、
    89さんは鶴見エリアに
    ネガティブな方なのかと思ってました。

    地元でかつ現在も鶴見で検討されている、
    ともなれば評価は惨敗物件とまで
    御自身で表現しなくても宜しいかと。
    この物件を検討している方々の多くも
    同じようなエリアで探していらっしゃるでしょうから
    感情の琴線に触れる表現は慎みたいですよね?

    私は現在、北寺尾在住ですが
    他所から移り住んだ身から
    最初は鶴見区を選ぶ上で
    経済面、通勤面で選びました。
    ただ幼子もおりましたので
    鶴見という風評において
    環境面での不安視は事実ありました。
    自然災害を想定し
    自分達の利便性の条件値を下げて
    今の土地を選んだのですが
    結果、良かったと思っています。

    子供はバス便がある内に
    最低でも帰ってきますし
    それを基準に朝も夜も計画的に行動するのが
    自然に身についているようです。

    買い物も億劫な時は
    ネットスーパーや通販、ケータリングなど
    充実した社会となってきましたので
    不便さはそれ程感じていません。
    旅行も新横浜・羽田にアクセスし易いですし。

    私はこのような場所なので
    もう少し皆様にウェルカムな気持ちです。

  48. 98 匿名さん

    >89さん。
    >94です。
    早々のご回答ありがとうございました。
    返信が遅くなりまことに申し訳ありませんでした。
    89さんの鶴見区限定の条件はかなりハードルが高いですね。
    私は京浜東北線沿線かつ駅近!
    が条件だったため、89さんが掲げた「鶴見駅で残物件」
    を購入しました。
    購入してほんとによかった!と感じています。
    購入する前にとある物件の抽選にはずれ落ち込んでいましたが、
    今では抽選にはずれて良かった!と感じています。
    89さんの気に入る物件が見つかるといいですね。
    頑張って下さい応援しています。
    最後に、ある程度の妥協も必要かもしれません・・・。

  49. 99 購入検討中さん

    わかる方教えて下さい。

    先日こちらのモデルルームを見に行ったのですが
    とてもおしゃれで気に入りました。ですが確認したところ
    オプションが多く使われている事に気が付きました。
    モデルルームのようなにおしゃれな内装にするには
    多額な金額になってしまうんではないかと思いました。

    そこで契約後、オプションの割引やサービスなどお願いすれば
    して頂けるものなんでしょうか?
    また、契約した方でして頂いた方いますか?
    できたら教えて頂けると助かります。
    よろしくお願いします。

  50. 100 匿名さん

    モデルルームのオプションはざっくり200万くらいと言ってましたが、手元のオプション価格表とは正しく見比べてないないです。
    オプション値引きは販売時期的に現状難しいのでは?
    担当に聞いてはいないですが。

    私たちは価格を抑える意味でオプションの代替品は可能かの確認はしました。
    まだ決定まで猶予があるので希望があれば応相談との事でしたよ。

    常識ですが建物は下から出来るのでそこも考慮し、
    値引き交渉は販売苦戦の部屋を狙うなどの
    購入者にカードがないと勝算はないかと…。

    でも前向きに検討しているならば素直に聞くべきですね。
    どうでしょう?

  51. 101 購入検討中さん

    北寺尾が地元の人間なので、資産価値云々は置いといて、前向きに購入を検討しています。ただ、NICEが消防署の横に建てると聞いてから、様子見のまま現在に至っています。地元ですが不動産素人の私には、まったく同じ二つの物件なんですが、違いはなんでしょうか?情報をお持ちの方いたら教えていただきたいです。

  52. 102 匿名さん

    ナイスの物件は、地震対策を得意としています。
    免震構造もしくは、強耐震(学校、病院並みの強度)で作られると思います。
    また、最大の特徴として、

    狭い!

    60㎡で3LDK(6・4.5・4)
    70㎡で4LDK(6・4.5・4・4)
    を平気で出してきます。
    これは、部屋数がどうしても欲しいとのニーズを考慮していると思います。
    例えば、子供二人で年頃の男女とか
    お父さんがどうしても専用の書斎が欲しいとか・・・
    狭くても平気であれば検討の余地はあると思います。

  53. 103 匿名さん

    そのナイスの物件概要をみると
    間取り
    2LDK・3LDK・4LDK
    住居専有面積
    56.42m2~86.67m2

    と他のナイスの物件と違って広めな気がします。
    ナイスの物件の全容が明らかになってからでも遅くはないと思います。

  54. 104 ナイス

    HPで間取り見れるよ。

  55. 105 匿名さん

    ナイスの場所は某菓子メーカー重役宅跡地のようですね。
    地元ならご存知かと思いますが大きな池のあるご立派なお屋敷でしたね。
    土地取得競売価格は高めとお聞きしましたので
    その影響は販売価格にも影響するでしょうね。
    戸建ての土地に部屋数確保して…となるとやや狭い面積の部屋が販売数の大半ではないかと推測します。

    建物の強度をウリにしているナイスですが
    元々地盤が強固な土地ですので
    広さより安心をと思うならば
    ナイスでも良いと思います。
    バス停もデュオヒルズより近いし。ですね。

  56. 106 匿名さん

    北台のお兄さんの家に続き、弟さんの家もマンションですか。
    豪邸が無くなるのはちょっと残念ですね。



  57. 107 匿名さん

    ナイスクオリティス十日市場公園
    の間取り凄いです。
    63.49㎡で4LDKです。
    まさに芸術的です。
    10・6・4.6・4・4
    ナイスてスゴイッス

  58. 108 匿名さん

    お話の流れからすると、ナイスは狭くて高いという感じでしょうか。同じような価格なら広いにこしたことはないですね。

    モデルルームは公式サイトでしか見ていないですが、どのあたりがオプションなんでしょう。リビングダイニングの鏡付きの壁とか、マスターベッドルームのベッドのヘッドボードとかデスクなどはそうですよね?キッチン横のドアが素敵な感じですが、あのドアもオプションでしょうか?

  59. 109 ママさん

    おいおいうれてないね

  60. 110 匿名さん

    リビングの鏡つきの壁はオプションでしょうね。あれは、オプションで100万以上はするのではないでしょうか
    玄関の鏡もオプションじゃないですか?
    寝室の壁紙は落ち着いていていいですね。
    MRとはイメージが違った部屋になりそうですね。

  61. 111 匿名さん

    えーと
    MR見に行きました。
    ここはオプションだらけです。

    キッチンの扉の閉まり方にもびっくり。
    浴室の魔法瓶もない。

    標準仕様が低すぎると感じました。

    数あるマンションの中で標準は最下位ですよ。

  62. 112 匿名さん

    魔法瓶浴槽にこだわる方がいるようですが
    すぐ入浴するか追い焚きすればいいのにね。
    あなたの欲張りをわざわざ書き込まなくてもね。
    それでも売れてるみたいですし、
    ネガティブキャンペーンは他所でどうぞ。
    あなたを満たしてくれるのを買えるといいですね!

  63. 113 匿名さん

    魔法瓶浴槽の良さを知らないのかな?
    欲張りじゃなくて標準レベルだと思いますけど。

  64. 114 匿名さん

    魔法瓶浴槽とかそういうレベルでないですよ。

    売れてる?

    どこが売れてるのですか??

    売れてる物件の出し方じゃないよ。

    モデルルームいって浮かれた人だね!
    おのぼりちゃんだね!

  65. 115 匿名さん

    あくまでこの物件を擁護するつもりはありません。
    魔法瓶浴槽が標準ではない事がそれ程の事ですかね?
    使っていての感想ですけど、まぁあればいいんでしょうけどぐらいです。恩恵を実感するほど長らく湯張り放置しないもので。
    皆さんの懐事情は知りませんが単純にフォーカスの為所に驚いています。

    売れている、に過剰反応する思考の方が結構いらっしゃるのが残念ですよ。
    この条件でも購入されている方々もいる、の売れている表現ですから。言葉が足りなかったですかね。

    このような条件で私は購入に値しないよと書き込みされる方の情熱には頭が下がりますね。
    いちいち返答する私は鯉のぼりさんだね!

  66. 116 匿名さん

    MRインテリア参考価格表を頂いたので
    以前コメントにあった内容抜粋します。

    ・リビングダイニング鏡面壁
    戸境側(ソファー側)➕洗面側壁面(TV側)
    造作1式543240円
    個別、順に412560円、130680円

    ・マスターベッドルーム
    ダブルベッド25713円
    デスク264600円

    ・キッチン
    換気扇横吊戸棚 OP対応不可アイセルコのみ対応
    後ろ食器棚(吊戸棚➕下台)1式510840円

    ・リビングと廊下境
    ファッションドア片開きのみ1式233280円
    両開きOP対応不可

    ・玄関
    ミラーデザイン貼り1式240840円

    ・浴槽
    サーモバスS 63720円

    ・ドアキャッチャー 1個5400円

    ※2014年3月時点での算出
    タイプによりサイズ・金額等が異なります。

    担当者に言えば貰えると思いますよ。
    MRはモ・デ・ルです。
    気に入った間取りで
    逆に何もない仕様をイメージしましょう。

  67. 117 匿名さん

    あのさ、魔法瓶はかなり一例だからこだわっているわけではないと思うよ
    ほんの一例だけら

    これもないの!っていうただの一例ですよ

    焦点のあてかたは他の人と異なって当たり前だと思うけど、
    あまりにも酷い仕様だな

    っていうことを書いているだけだと思いますよ

    別にそれでいいなら購入すればいいじゃん
    ってだけであまり熱くなる必要はないですよ

    ね。

  68. 118 OLさん

    エントランスのキーはキーをタッチするだけで入れる?

  69. 119 ご近所さん

    先日近くを通ったので寄って見たのですが
    残り4LDKわずかだそうですよ!

  70. 120 住まいに詳しい人

    119さん

    残り少しだけど、まだ販売が全然進んでないんだよ

  71. 121 匿名さん

    フージャースの物件に仕様なんか求めちゃいけません。
    低仕様低価格が売りの会社です。

    4LDKはもともとわずかな気もするが。。。

  72. 122 ビギナーさん

    低価格が売りな物件でも、セキュリティの方はどうなんでしょうか。
    安くてもそれなりのセキュリティはちゃんとしてもらいたいですよ。
    そんなセキュリティはどんな感じなんでしょうかねぇ。
    ホームページを見ても、出てないのか分からないです。

  73. 123 匿名さん

    駐車場のセキュリティが零ですね

  74. 124 匿名さん

    セキュリティはあまりホームページに詳しく書かない方が良いみたいなことは
    見聞きしたことがあります。
    外部の関係ない人に情報を与えてしまうことになりますから。
    警備会社のサービスには加入しているんですよね?
    それなら一応の安心はあるんではないのかなと思います。
    駐車場はそうなんですか…。
    車載カメラを付けたり防犯系のセキュリティを付けて自衛する形になりますか。

  75. 125 匿名さん

    No.116さんへ
    価格表有難うございます。
    しかし、食器棚セットってかなりするものなんですね。
    机が264600円も、へぇ!!という金額。
    そういうインテリアが設置されていれば、それは良く見えますよね。
    必ず聞いてくるお客さんもいるだろうから、そこで営業か。

  76. 126 匿名さん

    ここの売りって?
    価格だけ?

  77. 127 OLさん

    価格が低い=底辺みたいな事言わないでください

  78. 128 匿名さん

    つーか、事実でしょ。
    他に良いとこ無いし。
    底辺確定物件でいいんじゃない?

  79. 129 働くママさん

    底辺確定物件というくらいだから売れてないのですか?

    この辺りはマンションというよりは戸建てだからあまり馴染みがないのは分かりますが。

  80. 130 購入検討中さん

    MRに行きました。

    このスレッドで、あまりいいイメージがなかったのですが、案外よかったです。
    バス利用の立地とはいえ、鶴見行バスは時刻表を気にする必要がないくらいドンドン来ますし。
    設備面も、大きな収納や、ちょっとした工夫が見られて生活しやすそう。

    高級感を求める人には物足りないでしょうけれど、シンプルで好感もてるかんじでしたよ。
    この価格でこの広さならいいんじゃないか・・と思いました。
    うちは、ディスポーザーや食洗機は特に必要性を感じていなかったのですが、スロップシンクがあるのはポイント高かったです。

  81. 131 匿名さん

    いい物件だと思います。
    価値観は人それぞれですが、鶴見駅近は
    うるさくてたまりません。
    仕事柄、出張が多く駅前のビジネスホテルに泊まり
    ますが、うるさくて寝れません、、。
    こんなとこに住むのは、慣れないなぁ
    と思ってます。
    この付近は静かで落ち着くと思って、
    今度契約しに行きます。

    住人が皆、幸せに住むことができる物件に
    なったらなぁと思っています。

  82. 132 周辺住民さん

    子育て中のご家族にはとても良い環境と思います。
    心配の医療環境は医院も徒歩圏に多種ありますし、どの医院も親しみのある医院で、子供の成長と共にお世話になっています。また、三ツ池口バス停から済生会横浜市東部病院へ一本(約15分)、土日の休日診療はトレッサ内のクリニックがありますので困る事は無いです。
    教育面では学校も高校まで公私に囲まれ徒歩圏、寺尾地区センターでは親子教室から様々なカルチャーに触れる事が出来、親にも子にもうれしいです。また、小学生から高校生が多く行き交うので、街の喧騒とは違う賑やかさがありますね。
    交通の便もバスは言わずもがな、馬場に環状線の出入り口も出来る様ですし、車の便も向上します。
    その掘削作業中に大昔の土器など出て来た様でこの辺りは昔の人々も住みやすい環境だったのかなと勝手に思いを馳せてしまいました。笑
    現在、3階くらいまで建って来ていますね。

  83. 133 周辺住民さん

    おとなりのナイス物件の方が良さそうだなぁ

  84. 134 デベにお勤めさん

    >>133
    そちらのスレもありますので
    どうぞ行ってらっしゃいませ。

  85. 135 匿名さん

    デベがヤバイからなぁ〜。
    安っぽい感じは否めないですね。
    過去に近所に住んでたけど、夜はヤンキーが
    たむろして騒いでたし、ひったくり事件も
    あったな。
    安全なところじゃぁないな、ここ。
    アウト!

  86. 136 購入検討中さん

    比較的駅から離れている方が地元ヤンキーは多いみたいですね。
    自分たちの縄張りって感じなのでしょうね。
    ヤンキーくらいはどこにでもおるよ。

  87. 137 匿名さん

    つぶれかけたデベ物件は怖いなぁ。

  88. 138 匿名さん

    >>137
    つぶやきを披露する自意識は怖いなぁ。
    お引き取りください。

  89. 139 購入検討中さん

    >>138
    こんな住人が居るとこ、住みたくないなぁ~
    怖いわぁ~
    お引き取りください。

  90. 140 購入検討中さん

    デベは正直気になりますが、潰れかけても立ち上がった強さを信じたいですね。
    大手デベでも、施工ミスやら対応の悪さやら、叩けば沢山出てきます。
    今の時代、ネット上でいろいろ見れてしまうので、気になりだしたらきりがなく、そうなるとマンションなんて買えません・・

    おとなりのナイスの物件と比較しましたが、うちはこちらのマンションのほうが希望に近いなぁ。
    ナイスのほうは、広さに対して部屋を作りすぎというか・・お子さんがいたり、書斎がいるとか、部屋数が必要な方にはよいのかもしれないですね。
    うちは3LDKで収納大きくとっても、部屋にゆとりがあるほうが嬉しいです。

    ナイスの耐震性はいいですが、北寺尾のあたりは地盤自体がよさそうなので、標準の耐震性(倒壊しない)があればいいかなと思いました。
    大震災の時マンションにいたとして、倒壊による死傷の危険を免れることができればいいです。
    あとは、室内の家具転倒に注意したり、地震保険に加入したり、できる準備をしようかと。

  91. 141 購入検討中さん

    140さん
    まさにその通りだと思います。

    ただ、この場所、値段で3LDKはなくない?
    4LDKでも十分に安いんですしと思うのですが。

  92. 142 匿名さん

    >>141
    ですね。ここ買うなら、4LDKのみでしょう。
    3LDKは魅力ないなぁ。
    子供の将来を考えたら、とても3LDKは選べなかったです。どうせ買うなら無理しよう、将来の投資。
    後悔しないよう、我が家は4LDKにしました。

  93. 143 物件比較中さん

    ここで地盤良いからとか言ってる人は地中の柱の支持層までの距離を聞いたのかね。デュオは北寺尾の中でも地盤良くないよ。

  94. 144 ビギナーさん

    地盤が良かったら杭などは打たずにいきますからねー

    なぜ杭が必要なのか?を考えて下さい。

    また、なぜあの近辺では高低差がかなりあるのか、
    それも考えて見てください。

    家を買うってことはまず勉強ですよ。
    デベのいいなりならマンション売れまくりですわーw

  95. 145 匿名さん

    この辺で直接基礎のマンションなんかありましたっけ?
    下末吉台地を作ったローム層は柔らかいので大抵は杭基礎ですよ。
    あとこのマンションは台地の尾根に建ちますので、谷戸や傾斜地のマンションより地盤は良好と思われます。

  96. 146 匿名さん

    http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/kanagawa/tsurumi...
    こちらのサイトを参考にするといいですね。

  97. 147 物件比較中さん

    >>144
    ガヤりたい方もデータ提示した方が
    検討中の者には有益ですので
    お手数ですがデータでのご提示をお願いいたします。
    勉強させて下さい。参考にさせて下さい。

  98. 148 匿名さん

    バス通勤の立地ですけど、環境は良さそうですね。
    7階建てなので眺望がどうかなと思っています。
    立地的には、駐車場を確保したいところではありますね。
    最近、こういう外観デザインのマンションが多いですね。
    人気があるのでしょうか。

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸