横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. ナビューレ横浜タワーレジデンス
匿名さん [更新日時] 2006-01-17 23:26:00

新しいスレッドを作りました。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
ナビューレ横浜タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-14 22:11:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 369 匿名さん

    ガラス張りのコミュニティールームなんかやめて、そこは植栽にし、スパ・ダンススタジオ・音楽スタジオをなくして、そこをコミュニティールームにすればいいのに・・・。
    名案だと思いませんか〜

  2. 370 匿名さん

    ここは「固定資産税が高い!」「管理費が高過ぎ!」と言う人は住まなくて結構・・・ってな物件なんですよ。
    管理費が高くたって、駐車場代が高くたって、積立修繕費が値上がりしたって、消費税がUPしたって、
    それでも問題無く支払いが出来る人達を募集してるんです。
    販売価格だけを見た時には乗り気だった私ですが、管理費の設定を見て諦める事としました。
    でもインテリアの参考の為にMRへは行く予定です。

  3. 371 匿名さん

    >>370

    ここが、もし8千万とか9千万とかの部屋ばかりのマンションなら、そうも言えるけど
    実際には5千万台の部屋だって、多数あるんですよ?
    その価格帯の部屋を買いたい人にとっては、やっぱり相場より管理費が高すぎですよ。

  4. 372 匿名さん

    共用施設の内、ダンススタジオは確実に不要ですね。あと、スパもどうかな?

    音楽スタジオについては、4階のアトリエが横浜市の方針で
    「音楽・芸術などの創作活動」が目的の人だけが購入できることになってるので
    (ポートサイド地区は、そうした人たちが多く住む街にするという横浜市の計画)
    建前上そういう施設がないとイケナイのかもしれませんがね。

  5. 373 匿名さん

    そうした不要な施設はやめて、そこをコミュニティルームにしてほしい。
    一方、現在そうした施設として計画されてる部分を、自転車置き場などにした方が良い。

    一戸につき自転車1台は、ファミリーにはツライ。

  6. 374 匿名さん


    管理費の高さは、私も気になっていたんですが
    共用設備の豪華なタワーマンションは、こんなもんかな?と思ってました。

    しかし、近隣の他のマンションと比べてみると・・・・・

    たとえばMMタワーズの93平米の部屋(28F。西南角部屋。8120万円)の場合
    管理費は¥21,400/月でした。一方、ナビューレで同価格帯の部屋では
    ¥35.900/月になります。

     や っ ぱ り 高 す ぎ で す

    セキュリティが充実してるから? う〜ん、それなら
    フォレシスなんかは、もっと高くなくてはおかしいですよね。

    24時間常駐管理? そんなの今時のタワーマンションなら常識では。

  7. 375 匿名さん

    >>374
    それって、修繕積立金とか含めたら、毎月いくらとられるの???
    だいたい、管理費なんて、本来は物件価格と正比例するもんじゃない。
    (バブル期の億ションは、べらぼうに高くて、最近やっと住民が目覚めて管理会社を変えて数分の一に
    なったって記事を前に読売の連載で読んだ記憶があるが。)

  8. 376 匿名さん

    修繕積立金は60平米で\5000・80平米で\6600・100平米で\8000となってます。

    このへんは、まあ妥当なところでしょう。 問題はやはり管理費かと。

  9. 377 匿名さん

    どうせ系列の三菱系の管理会社にボッタクリさせて
    マージンを受け取って儲けよう、ということなんでしょうね。

    たぶん、これから競争の激しくなる業界だし
    数年後に他社に見積もりさせたら、3割は安くなるはず。

    もっとも、管理組合が実際に管理会社の鞍替えを計画し始めたら、
    デベ側が必死になって妨害工作に走るでしょうけどね。

    鞍替え推進派の管理組合役員が怪文書で中傷されたりとか。(笑)

  10. 378 匿名さん

    >>374
    総戸数が少ないからでは?
    フォレシスは巨大団地だから、戸数割にすると安くなるんでしょ?

  11. 379 匿名さん

    >>374

    え〜? MMTなら管理費が21800円のところが、ナビューレだと35900円になるのかよ?

    すごい割高じゃないですか。物件価格が同じでも、支払いは年間で16万8千円
    10年で168万円、30年で500万円も高いことになるぞ! それだけの差額があれば
    部屋のランクも1つ違ってくるだろうに。

  12. 380 匿名

    不必要な共有施設が多すぎるからでしょう。フォレシスは少し多くなったようですが、MMTの時は周辺にホテルが多いですから必要な場合はそちらを利用という考えでした。当然、MM地区の施設や店舗の割引カードが発行されました。

  13. 381 匿名さん

    しかも管理費って、ローンと違って
    「●年で払い終わる」ということが無いんだよな。
    住み続ける限り、永遠に払い続ける・・・・

  14. 382 匿名さん

    >381
    そうなんですよ。だから、当面はそりゃ払えるだろうけど、給与所得がなくなった瞬間に
    結構な負担なりそうな気がしてかなり不安です。

  15. 383 匿名さん

    >>380
    ナビューレも、すぐ近くのスカイビルとかに
    温泉もスポーツクラブもあるんだから、それの割引券でもくれた方が
    よっぽど良いのにね。そのぶん、トランクルームを増やして欲しい。
    今のままだと、全戸数の3割ちょっとにしか行き渡らない。

    スパなんて、よく利用されるのは最初の珍しいうちだけで
    そのうち閑古鳥になるのが、今から目に見えてる。
    ダンススタジオ?若いお姉ちゃんがいっぱい利用してくれるんなら
    協力してやらんこともないけど。まあ、しかし
    ここの物件の購入年齢層をみるかぎり、それは・・・・・

  16. 384 匿名さん

    >>378
    >フォレシスは巨大団地だから
    なんでフォレシスが巨大団地なの?
    最高級タワーマンションでしょ?!

  17. 385 匿名さん

    計算してみると、もし駐車場も借りた場合には
    ローン返済額の5割に当たる額を毎月、管理費として払わなければならないんですね・・・
    私は正直、かなり本気で購入する気マンマンでしたが
    こういう話を聞く内に、「もう一度、考え直した方が・・・」って感じになってきました。

  18. 386 匿名さん

    三菱って、表面だけ綺麗にして中身(住み易さ)はダメダメって物件多いよな。

  19. 387 匿名さん

    表面もキレイかな? 三井や野村などに比べて
    なんか地味〜な感じの物件が多いような気がするけど。

    ナビューレは珍しく、三菱らしからぬ華やかさを感じたんだけどねぇ。

  20. 388 匿名さん

    ここって、そんなに管理費バカ高なんですか。知らなかった。
    価格表だけ見ると、横浜駅から徒歩5分とは思えないほど
    手頃な価格の部屋が多い(その代わり、眺望の良い部屋は超割高だけど)ように
    思ってしまったんですが、やはり思わぬ「落とし穴」があるって事ですか。

  21. 389 匿名さん

    こんな管理費払えるかよ。馬鹿にするのもいい加減にしろ!!
    これなら値下げなんてしなくてよかったよ。
    東向き、南向きなんてほとんど値下がりしてないから管理費だけ高くされて不公平だ。
    修繕積立金だって今は安くしてるけどすぐ高くなるのは目に見えてる。

  22. 390 匿名さん

    こんな老人ばかりのマンションにダンススタジオ??
    頼むからそんな不要なもの作るなよ。

  23. 391 匿名さん

    ↑25才以下の娘さんに限り、居住者の紹介があれば部外者でも無料開放!
    というのはいかがでしょう(笑)

    あと、ラウンジからはスタジオの中がガラス越しに見えるように。
    それなら管理費払っても良いですが(笑)

  24. 392 匿名さん

    とりあえず、そんな需要のない施設を作る位なら
    ビューラウンジをもっと良い場所に!
    あと、ゲストルームを2部屋くらい追加して欲しい。

    屋上にスカイラウンジとかが無いのも残念。

  25. 393 匿名さん

    たしかに、そういう共用施設なら有効に利用されるだろうにね。

  26. 394 m

    とりあえず、MMTで2万1800円の管理費が
    ナビューレでは3万5900円ってのは、ちょっと納得いかない。

  27. 395 匿名さん

    >>392 だからさ、地方の過疎地にありがちな
    必要のない公共工事とかと一緒で、三菱系列の業者に
    仕事を作ってあげるための共用施設なんだよ。住民のためじゃなくてさ。

  28. 396 匿名さん

    >>395
    納得。
    結局最後まで強気一辺倒で押し切るつもりなんでしょうね。
    私みたいな庶民には来るなという事なのでしょうね。悲しいですけど諦めます。
    こんな割りに合わない管理費でも平気で払えるお金持ちになりたい。

  29. 397 匿名さん

    >>394
    ちょっとどころかかなり納得いかないですよ。
    これってやっぱりもう見直しはしてもらえないのでしょうね。
    ホントに完売出来るのかなぁ?

  30. 398 匿名さん

    >>397
    入居したら、さっそく管理組合の役員に立候補してください。
    そして、数年かけて組合内での地位を強固にした後に
    ぜひ、管理費の見直しを提言してください。

    デベの裏工作を受けた他の役員が必ず妨害にかかるでしょうが
    きっと住民の多くから支持を受けるはずです。

  31. 399 匿名さん

    フォレシスは1200戸、MMTは800戸(ぐらいだっけ?)。戸数が多いから割安になるんでしょ。

  32. 400 匿名さん

    戸数が多いと管理すべき施設も広大になるんだが。

    戸数の少ない普通の低層マンションは、管理費が割高になるか?
    都内の億ションだって2万円台だよ?

  33. 401 匿名さん

    フォレシスやMMTは、別に「割安」ではない。「相場通り」というだけ。
    つまり、適正。

    ここが異常に割高なのだ。ためしにMMや都内のタワマンなど
    他の物件と比較してみると、ナビューレの管理費が極端に高いことが
    わかってきた。

  34. 402 匿名さん

    しかも同じ間取りの部屋なら、25階の8千万の部屋も、6階の5千9百万の部屋も
    管理費は一律なんだよな・・・・・まあ、それは当たり前かも知れないけど。

    この管理費の額って、1億円前後の高額な部屋の人にとっては割安で
    5千万〜4千万の、安い部屋(特に低層階)の人にとっては超割高なんだよね。

    誰かが書いてたけど、管理費ってローンと違って永久に払い続ける必要があるから
    そこが極端に割高だと結局、この物件自体がきわめて割高ということだよね。

  35. 403 m

    あれでしょ、結局MRに着た客にアンケートとってみたら
    駐車場を借りてくれそうな人の割合が、極端に少なかったので
    (駐車場代高すぎ・年輩世代の購入が多い・横浜駅が至近)

    このままでは駐車場の維持費が出せない!とか慌てて
    管理費を値上げすることによって、駐車場使わない人からも
    駐車場の維持費を巻き上げよう、ってワケでしょ。

  36. 404 匿名さん

    いやはや、購入する気まんまんでしたが、やはり管理費が異常に高いですね。
    もし将来転勤なので賃貸することになったとしても、管理費分を上乗せできる
    ことはできず近隣の相場でしか貸せないでしょうから、その分 負担も大きく
    なるでしょうね。もちろん売却も管理費の高さで値引きせざる得ないし。
    やはり、このくらいの管理費では苦にならない人しか買えないマンション
    という気がしてきました。
    価格にだまされてはいけませんね。この掲示板では勉強させてもらい感謝です。
    もういちど、検討しなおしです。

  37. 405 匿名さん

    >>400
    戸数が多い方が管理費は安くなりますよ。
    戸数が増えても警備員や管理人の数は殆ど変わりませんからね。
    スケールメリットというヤツです。

    http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/123301.html
    http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/media/index.cfm?i=e_ss298

  38. 406 匿名

    かなりがっかり。
    こんなに管理費を払うなら、
    ロアの中古の方がよっぽど良い。

  39. 407 匿名さん

    ロアの中古は・・・そこまで落とす?
    それならMMの中古、又はタワーズの中古だと思うけど。

  40. 408 匿名さん

    >>405

    居住用の建物が一棟だけなら、戸数が多い方が割安だけど
    フォレシスは2棟、MMTは3棟の建物があるわけで。

    それに何度も言うようにMMTやフォレシスが「割安」なんじゃなくて
    もともと、それくらいが適正価格なの。東京都心のマンションでも
    管理費はMMTと同じくらいだよ。というかMMのマンションの値付けは
    完全に都内のそれと同水準だし。

  41. 409 匿名さん

    管理費の値段を聞いてあっけにとられました。修繕積立費が安いのにも気になります。
    これだけの規模であれば積立も1万円程度必要になるでしょうから数年以内に値上げが必至です。
    管理費込みで5万ですか・・・。駐車場なんて無理ですね。
    そもそもローン組んで買うことが間違いなようです。せめて川崎駅前マンションでもねらってみよう。

  42. 410 匿名さん

    というかローンじゃなく、キャッシュでポンと買える人たちだって
    管理費は、これから永遠に毎月払わなければいけないわけで。

  43. 411 匿名さん

    高い管理費の一部が、ちゃんと修繕資金にプールされるならいいんだが
    デベ系列の管理会社の懐に入るだけだったら許せんですな。
    管理費は2万円台に抑えて、修繕費が1万円くらいで良いのでは。

  44. 412 匿名さん

    そうですな。管理費2万、修繕積立2万なら納得する。

  45. 413 匿名です

    どうにか買えそうな部屋あったのでローンはOKかな!と思い前向きに検討しました。

    あのマンションで生活する自分を想像したりして夢を何日か見させていただきましたが、このスレ見て、やっぱりやめます。
    修繕積立金、たしかに少なすぎ・・。この金額ならすぐに値上がりまたは、10年後ぐらいに一括招集なんてこと
    になるはずだから。
    409さんや、410さんのいうとうり。ローン前提の我が家には「あさって来な!」の物件でした。トホホ・・。

  46. 414 匿名さん

    私も色々と検討しましたが、私なりの結論として「何とか買えそう」という場合は
    止めた方がいいって結論です。
    ナピューレが悪いとか他が良いとかってのではなく、「何とかなりそう」はかなり無理している場合も
    あるし、予期せぬ事態が一度起きれば家計は火の車になりかねないんですよね。
    管理費や修繕積立金も上昇カーブはどこもあるでしょうし、良いマンションに住めば生活も良くしたくなる
    のが自然な流れだと思うんですよね。

    正直、グレードの良いマンションばかりに目がいくと、些細な部分にも敏感になってしまうのが頭の痛い
    所ですが、「己を知れ」と言い聞かせている今日この頃。

  47. 415 匿名さん

    なんか「管理費が高すぎる」という話が、いつのまにか
    「修繕積立金が安すぎる」という議論に、巧みにすりかえられてるけど

    修繕積立金は、どこでもこんなものだよ。
    前レスにあったMMTの8120万円の部屋だって、最初は6千円だし。
    もちろん将来の値上げが前提だろうけど、まあ「相場どおり」だ。

    それに対して管理費の高さは明らかに異常。誰かが書いたように
    管理費は2万円台前半に抑えて、その分
    修繕積立を最初から高め(1万円くらい)に設定しておけば
    とりあえず「ムダな出費」の心配はない。

    いまの設定だと、なんか系列管理会社を
    不当に儲けさせるだけのような気がしますね。

  48. 416 匿名さん

    私も修繕積立金は妥当だと思う。修繕積立基金なんて高いぐらいだと・・・
    要望書 撤回しようかな・・・。
    414さん 「何とか買えそう」は やっぱり買っちゃいけないのかな。

  49. 417 匿名さん

    私も414さんに賛成。
    「何とか買えそう」な人が「何とか買えた」としても、「何とかローンが払える」って
    生活になる人が大多数でしょう。
    隣のデパ地下でなだ万の南瓜の煮物が買えず、パンパシのランチビュッフェも我慢して、
    近くにあるのにYCATも利用出来無い生活なら、ここに住む意味は何?と思えて。
    近隣住民なので、どの様な人達が住むのか楽しみです。

  50. 418 匿名さん

    マンション所有者にいろいろ聞いてみたら、415さんのとおり販売時の相場はこんなもん
    らしいですが、完売し5年超えた頃に管理委託会社から将来の修繕見積もりが
    出されて全く足りないことに気付いて値上げとなるパターンだそうですよ。

    みなさんおっしゃる通り、なんとか買えるってのは危険ですね。
    消費税も間違いなく入居後にはあがるでしょうし、所得税も増税されて、固定
    資産税も結構しそうですし。諸費用だけで毎年100万なんてことになるのでしょうか?
    めまいがしてしまいました。やはり貧乏人は撤退ですねー。
    毎日のデパ地下めぐりなんて夢のまた夢でした。とほほ。

  51. by 管理担当

スムログに「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸