横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. ナビューレ横浜タワーレジデンス
匿名さん [更新日時] 2006-01-17 23:26:00

新しいスレッドを作りました。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
ナビューレ横浜タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-14 22:11:00

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >296さん
    295です。
    「建物の上のアンテナはその建物に対する効果はないと思ったほうが良いです。」
    コットンは4棟なので、他の高層棟には効果があると思います。
    電磁波の有害性について言われていますが、携帯電話をするのが、
    最も危険であることは、お分かりですか?(闇に葬られた話です)
    また電磁波の危険性を言うなら、ドコモのメディアタワーの強力なマイクロウェーブが、
    最も危険ですよ。
    もっと危険なのは、IHクッキングヒーターです。闇に葬られた話です)

  2. 302 匿名さん

    一番高い建物の塔屋上に設置されると思いますので、その周囲についてはあまり効果がないのでは?
    電界強度はアンテナを中心にしてつぶれたドーナツ状に分布してるはずなので、アンテナ直下やその
    周囲ではあまり恩恵にあずからないと思います。
    どちらかというと、見通し距離にある他の基地局のお世話になると思います。

    高層階で携帯電話が通じなくなってしまうのは、単に電波が弱いというケースもありますが、あまりに
    遠くの基地局の電波まで拾ってしまって、同程度のレベルの電波を多数受けるので、携帯側が混乱して
    うまく処理できないケースもあるようです。

  3. 303 匿名さん

    >>294
    つまり自分たちが住むマンションのためではないのに、各区分所有者(購入者)が「電波障害対策積立金」
    や「同一時金」等の名目で、今後お金を徴収される可能性がある訳ですね。
    仮にそうだとしたならば、携帯電波対応も含めて重要事項説明時にきちんと説明しておかないと、また業法
    違反に問われる可能性があります。
    今回、社長の首を差し出してなんとか免れた訳ですが、299さんがきいたような「よく分かりません」なんて
    回答をされてるのだとしたら、社員はあまり懲りてないということなんですかね。

  4. 304 匿名さん

    ヨコハマタワーズでは、電波の問題はどうなっているのでしょうか。
    高さは似たようなものだと思います。
    高層階は携帯が使えなかったり、近隣地区への「電波障害対策」などされているのでしょうか。
    もし住民の方がいらしたら、ぜひ教えていただきたいです。

  5. 305 294

    >303さん
    電波障害対策でなんらかの負担が生じた場合は、買主が入居後なんらかの形で費用を徴収される「可能性は」あります
    (金額についてはまったく予想がつきませんが)
    ちなみにMMTFでは重要事項説明書に
    ・携帯電話は入らない可能性があること
    ・電波障害対策に関して買主および管理組合は「売主の地位を継承する」こと
    の記載があります。
    「売主の地位を継承する」の意味はMRで聞きましたところ前回記入のとおりでした。

  6. 306 303

    294さん、どうもありがとうございました。
    どうも曖昧な説明員の方がいらっしゃるようですので、アドバイスにもとづいてMRで重要事項説明書を見せてもらおうと思います。
    もっとも、まだ出来あがっていないとか、当選者でないと見せる義務はない、とか言われかねないですね。
    会員の扱いといい、とにかくここは強気一辺倒のようですし。

  7. 307 匿名さん

    要望書に関する案内が営業さんから来ました。今週末に行っていろいろと相談してみます。みなとみらいの物件と悩んでいます。
    MMは住みやすそうだし。。。こっちは利便性はいいけど、なんか雰囲気がね。。。悩みますよね。とほほ。

  8. 308 匿名さん

    ここの図面集と価格を見比べると最上階でもピンきりです。
    タワーマンションはどこもそんなものですが住人のレベルは高いと思います。
    ただ、MRはオプション満載で、目くらましです。
    飾り立てたインテリアより、標準仕様の設備だけを見て、実際の暮らしを想像することが大事です。
    2500ミリのハイサッシ、Row-Eガラス、ベランダの透明ガラスはいいですね。


  9. 309 匿名さん

    ここのMRはオプションが少ないほうで分かりやすく好感を持っていますが
    最近完全にデザイナー仕様の部屋が多く
    そうなるとまったく普通仕様が想像できないですよね
    デザイナー仕様の部屋もプラス1000万ぐらいだといいですが
    最近ではプラス2000万以上にしているのはざらで
    こうなるとなんのためのMRかわからないですよね

  10. 310 匿名さん

    >303さん
    重要事項説明書をみせてもらったら結果を教えて下さい。
    私はうまく聞き出せそうにありませんが、ここに書かれている携帯電話や電波対策のことが気になってます。

  11. 311 匿名さん

    MUSEUM・・・まっしろ、きらきら
    CABIN・・・・ふつう、チェリー色
    CAPTAIN’SUITE・・・暗い、こげ茶
    カラーセレクトのお好みはどれですか。

    超高層マンションの高層階の携帯はたしかに途切れやすいのは事実です。
    でも、電話だけで諦めるのは残念な気がします。


  12. 312 匿名さん

    >>311
    なんかデベの社員みたいなカキコだな
    色なんて個人の好みなんだし、ここで意見交換してもしようがないだろ

    ただでさえ途切れやすい携帯の対応策があるのに、デベはなぜその有無をはっきりさせないんだ
    その不明朗な姿勢が、ここでいろいろと憶測よんでる原因ってのがわからないのかねぇ

  13. 313 匿名さん

    価格説明会の連絡が来ました。ローン事前審査をやるのでローンを組む場合は源泉徴収票他の資料を持って来いとあります。これって普通なんでしょうか?随分と急がせるなと思いましたけど、どうでなんでしょうか?
    他でも価格発表と同時にこんなことやってましたでしょうか?

  14. 314 匿名さん

    >313
    同意見です。価格発表と同時にローンの事前審査なんて今までまったく経験ありません。
    ここは強気だから、より買いやすい顧客をあらかじめ分かっておきたいという意図があるのでは・・・

  15. 315 匿名さん

    >314
    やっぱり他ではありませんか。皆さんが言われるように、ここは本当に強気なんですねー。冷やかし組も出来るだけ排除したいとの意図もあるのかもしれませんね。でもちょっと嫌な感じですね。
    私は真剣に検討しているのですが、もし営業の人に売ってやる的な対応されたら、考え直しちゃうかもなー。別なオプションとして、重工体育館跡地とYCAT跡地、それと北仲通りの森ビルも考えていますので。

  16. 316 匿名さん

    >315
    重工体育館跡地、YCAT跡地、北仲の詳細分かる範囲でおしていただけますか?

  17. 317 匿名さん

    >314
    MR見学の際、今後の支払い関係の話を聞いたところ、契約時の手付金が値段の10%というのと、
    契約前に、どこでもいいのでローンの仮審査がOKになっていなくてはならないと言われました。
    つまり、契約した後のローン審査で、最悪借り入れNGで、キャンセルとして、お金を返金したくないということみたいです。
    (営業の人には、契約キャンセルで、お金の返金をする状況は、発生しないと言われました)

  18. 318 匿名さん

    幕張に分譲中の丸紅を週末登録しますが、正式価格発表前に源泉出して提携ローンの仮審査
    させられましたよ(苦笑)
    翌週の正式価格発表の日には仮審査通過との連絡も受け、「な〜んだもしかして抽選なしで買えそう?」
    とか甘いこと考えていたら、要望書の段階で4倍付いてた。

    だから、仮審査に通るというのは個人の属性を判断する上で「最低ライン」なのであって、
    その上で職業や年収などに差がなければ、本当のガチンコ抽選になるのでしょうね。

    MM21の話ではなくて失礼しましたが、エラい急がせるデベも実在しますよという事で。

  19. 319 匿名さん

    私も、重工体育館跡地、YCAT跡地、北仲の詳細 知りたいです。教えてくださーい。

  20. 320 匿名さん

    >315です。
    何れも情報のUpdateではありませんが、
    北仲の森ビルは、http://www.qc-c.co.jp/news/041005.htmが記事としては一番良くまとまってます。
    重工体育館跡地とYCAT跡地は情報どこかにしまってたんですが見当たりません。見つかったらカキコしておきます。
    ただし、http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/minatomirai/tyosatai/vol03.htmlのLife(住む)に概要出てます。

    >>318 価格発表前なんて、随分ですねー。あまり良い感じしません。それってやっぱり三菱地所でしょうか? 

  21. 321 匿名さん

    ありがとうございます。
    北仲の森ビルは みなとみらい線なので私は対象外かな・・・。
    重工体育館跡地っていうのは、この真北のB-2街区のことですよね?ここは三井ですよね。
    YCATっていうのは何街区ですか?
    ごめんなさい。地元じゃないので・・・。

  22. 322 匿名さん

    >321
    C-3です。南向きがMM21で立地的にはも最高ですが、問題は横浜市住宅供給公社の分譲物件ということにあるそうです。29階建て(?)だったと思いますが
    仕様はあまり期待できないのではないかと...。

  23. 323 匿名さん

    コットンに3回落ちた私ですが、5棟目の分譲を待ち切れないので、
    ナビューレに決めてしまおうかと思ってました。
    C−3?っていうのもあるのですか?
    正直迷います。

  24. 324 匿名さん

    価格説明会行ってきました。60Dタイプ約400万円近く値下げしてました。パ−クタワ−とほとんど変わらず。
    後出しじゃんけんだな。

  25. 325 匿名さん

    80Bや80Dはどうですか?

  26. 326 匿名さん

    80Bで20万下げ、80Dの34Fで50万下げ、同29F100万下げ。
    南西90Bおどろいたが、600万以上下げ。

  27. 327 匿名さん

    人気ないのかな?

  28. 328 匿名さん

    人が住むには、この町全体まだまだかな? 某デパート食品高いし商店無いに等しいし、ポートサイド公園雑草荒れ放題人影まばら
    。また気になるのが土、日に新高島方面から続くそごう入庫待ち渋滞、日によってはすごい長さだよね。
    よいのは、駅近と建物の見栄えかな。(格好はよいと思う)

  29. 329 匿名さん

    80A、80C、80Eなんかはどうでしたか?

  30. 330 匿名さん

    80Aの24Fで640下げ、16Fで480下げ、80Cの24Fは同額、18Fで60下げ、80Eの24Fで480下げ
    12Fで400下げだよ。

  31. 331 匿名さん

    下げばっかジャン。最初の強気はどこへやら!しかし営業マンの態度良くない。
    でも、受付のお姉さん美人が多い。(ブリリアの方が上?PT問題外?)

  32. 332 匿名さん

    >>326
    ありがとうございました。
    う〜ん、もっと下げてくれないかな。

  33. 333 匿名さん

    要は南東の角部屋以外、思ったより人気ないんじゃないの。
    あるいはここに出てたケータイや電波対策費の件で、無為無策を販売価格で収拾しようとしたとか。

  34. 334 匿名さん

    日産本社ビル予定地の隣あたりに、新たな超高層の開発計画が出てきた可能性はありませんか?
    仮にあそこに立つと、売りだったMM地区の眺望は遮られてしまいます。

  35. 335 匿名さん

    管理費等毎月の支払い金額が非常に高いです。タワーズの約2倍。

  36. 336 匿名さん

    80㎡台で管理費、修繕費、各々いくらくらいでしょうか?駐車場はどのくらいですか?

  37. 337

    管理費などで80平米で4万を超えるようです。
    さらに駐車場は2万7千〜3万3千円。
    う〜ん、ローン以外に月々の支払いが7万円オーバーかぁ・・・

    南東角部屋は、若干ですが値が上がった階も多いですよ。

  38. 338 匿名さん

    80㎡台、管理費約32000〜34000円、修繕費約6200〜7000円。
    駐車場は26000〜31000円。かなり高くて驚きました。
    これじゃMMよりも高いんじゃないでしょうか?

  39. 339 匿名

    駐車場は妥当かな。管理費倍かな、何でこういう算出になるんでしょうか?特別なものがあるのでしょうか?

  40. 340 匿名さん

    ちなみに駐車場2万6千円というのは
    機械式(パズル式)の地下2階(最下層)で、4台しかワクがありません。
    大半の居住者は、最低でも2万7千(ワクは42台)。それにも外れると
    ハイルーフ用の3万1千円(ワクは119台)になってしまいます。

  41. 341 匿名さん

    管理費が高いのは
    エントランスや共用施設に、余計なものが多すぎるんだよ。

  42. 342 匿名さん

    ついでに固定資産税と都市計画税は19年度完成物件のために対象外。

  43. 343 匿名さん

    >342

    どういうこと? 減額措置が無いってこと?

  44. 344 匿名さん

    というか、ここって
    完成は19年2月、入居開始が19年3月末だから
    「年度」で言うと、まだ平成18年度の予定なんですが・・・・・

  45. 345 匿名さん

    管理費3万前後の部屋が多いね。一方修繕積立は4千円〜9千円しかない。その他、
    インターネット費用とかを合わせて4万前後。
    修繕積立費用が思ったよりもすくないから、すぐもっと高くなると思う。
    勝手な想像だけどすぐに5万になるんじゃないの。
    10年もすると、6〜7万でもおかしくない、かな?
    耐震等級1級だから、大きい地震がきても倒壊しない程度。その場合の修理費は大変だろうね。
    ガラス代が多かったりして。。。

    管理が悪いとマンションすぐ資産価値さがるのも事実。ケチるつもりはないだろうけど、
    割に合わないと思えば別選ぶしかないよ。


    固定資産税とかの税金は30万ぐらい。月に換算すると2.5万。

    これで駐車場を持つ人はうらやましいよ。ちなみに横浜駅前とMMと駐車場代を比べたら
    横浜駅前の方が高いの当たり前じゃないの。マンションの駐車場ならこんなもんじゃない。

    よって、部屋によって違うけど、

    駐車場3.1万、修繕・管理費4万、固定資産税・都市計画税2.5万 = 9.6万
    +住宅ローンを毎月払うことになる。

    ここからなら子供は私立に行かせたい、と思う人が多いのでは。
    大きなお世話だろうけど、先の計算までちゃんとして、
    良く考えてから購入した方がいい。

    なにも気にしなくて良いぐらいの金持ちになりたい。

  46. 346 匿名さん

    >>338
    MMTの管理費は約1.5倍、駐車場代は1.1倍ですね。

  47. 347 匿名さん

    MMTより高級と言う事じゃないですか?

  48. 348 匿名さん

    毎月の管理費と修繕積立金の合計はフォレシスと同額ぐらいだそうです。
    ナビューレもフォレシスも建物の中心部分にタワーパーキングが入るので維持点検費がかかるようです。

  49. 349 匿名さん

    北西の土地を某ビルがかったらしいので、高層マンションがたつのでしょうか?
    そうしたら、北西の高層階も眺望が望めないということか・・・。
    管理費は、やっぱ高いですね。パーキングの点検維持費は駐車場代に含めるべき
    でしょうね。値段下げたようで、管理費で元をとる作戦か?

  50. 350 匿名さん

    管理費や修繕積立金は、分譲後の管理組合の考え方次第でしょう。
    この様子では、どの会社に管理を委託するかも含めて再検討が必要でしょうね。
    個人的には、茶室・音楽スタジオ・ダンススタジオ・スパはいらないので、潰してコンビニにでも賃貸したい。

  51. 351 匿名さん

    管理組合設立時は、販売会社が初め取り仕切りますし、役員の人選もしかり。
    入居者は最初が肝心でしょう。たぶん、計画されている内容でも見直せば
    管理費はいくらでも安くなります。でも修繕積立は、早めにきちんとした
    計画をたてることが必要でしょうね。販売時の計画はまったくあてにならない
    ですから。まあ、管理費安くして修繕費が高くなり、差し引けば、あんまり
    かわらないんでしょうがね。

  52. 352 匿名さん

    ここが高級だから管理費が高い?そんなことはないでしょう。高級=管理費高いなの??

    いずれにしても、払えない人ばかりが集まったら悲惨だね。最初は綺麗な建物でも
    変な管理してぼろぼろになっていくだろうね。

  53. 353 匿名さん

    安くて、管理費が高い所が有るの?
    それなりの設備が付いているから管理費が高くなるんじゃないのかな?

  54. 354 匿名さん

    そうだよね。管理するものがあるから、管理費が高くなってるんだろう。

  55. 355 匿名さん

    >>346
    MMTの管理費はナビューレの1.5倍ということですか?
    すごいですね。抽選落ちてよかったかも。。。

    私は先日、管理費が高いのは四重のセキュリティーのためと説明を受けました。
    人が24時間受付にいるので、人件費がかかるというのです。

    確かにタワーパーキングの維持費もかかりそうですね。
    あの立地では借りる人がいるかどうか。
    借りる人が少ないと将来的には管理費を上げざるをえないでしょうね。

  56. 356 匿名さん

    価格発表会に行かれた方ー

    70平米台の価格変更もお教えいただけませんか?

  57. 357 匿名さん

    販売元は管理でも将来にわたって儲けることを考えているので
    管理組合で議題にあげても、なんだかんだで業者を変えると大
    変だとか、維持できなくなるだとか言って来ますよ。
    人件費が一番高いとの説明がされていましたが、これには専門
    会社も多くあり、信頼できるところもあるので、惑わされずに
    いろいろ比較検討すれば管理費もかなりやすくできると思いま
    すけどね。大抵は高く見積もられています。ぼったくられない
    様に入居者でがんばってください。

  58. 358 匿名さん

    三菱のマンションて、タワーズ、MMタワーもそうだったけど、見た目をすっきり綺麗にするこ
    とを優先して、住みやすさ(実用性)からすると?のが多いね。
    80mm2以上の広さがありながら、掃除機や日用品を保管する物入れ、納戸がない間取りが多い。
    確かに共用部(内廊下)や内装のセンスはカッコいいと思うことが多いけど、日常生活をシミ
    ュレーションすると?となる。(狭い間取りでもトイレに手洗いを付けてくれるのはいい。)

  59. 359 匿名さん

    >>357
    管理費と管理委託費をごっちゃにされていませんか?
    管理委託費をぼったくる業者は確かに多いですが、管理費は組合の会計に帰属するものです。
    分譲時における戸別管理費の設定がおかしかったりして、組合設立後に見直すケースはあります。
    ただ、デベが販売対策上不当に安く誘導してたりして、組合財政が設立後赤字になったりするケースの方が多いと思いますけど。
    いずれにしても管理組合の理事長さんは、業者(管理会社)に管理委託費値下げの余地がないか、強く打診してみるべきですね。
    同時に戸別の管理費や積立金の設定、組合の収支やバランスシートが適正であるかなど、入念な検証が必要でしょう。
    個人的には、ここやフォレストの理事長には絶対なりたくないですね。

  60. 360 匿名さん

    だから〜、フォレストじゃなくてフォレシスだっての。

  61. 361 匿名さん

    >360
    いつまでたっても覚えられないような頭じゃ心配しなくても理事長なんてなれませんから〜(笑)

  62. 362 匿名さん

    どなたか消費税について聞いた方はいらっしゃいますか?
    パークタワーのスレでは消費税について問題になっているようです。
    引渡しまでに消費税の税率が上がったらその分を追加徴収するとの事。
    仮契約時には税率が上がっても追加徴収はないと言っていたため、問題になっています。

    ナビューレの場合はどうなのでしょう?

  63. 363 匿名さん

    >>361
    混ぜっ返すしか能の無いヤシも同様ね

  64. 364 匿名さん

    >>363
    ヤシって何?? _・)ぷっ

  65. 365 匿名さん

    管理組合結成後 管理費を下げることは本当に可能なのでしょうか? どうしてこんな金額になるのか・・・。
    販売価格は確かに全体的に下げてるけど(1,000万以上の部屋も)、私が希望していた部屋は下がっていなかったので、管理費をみて愕然としました。
    でも、ほしいな〜・・・

  66. 366 匿名さん

    >>365
    損益計算書と明細をよく見て、無駄な経費がないか検証するところから始めましょう。
    管理会社に支払っている委託費は、特に入念な検証・確認が必要なところ。
    次に貸借対照表や未収金明細などもみて、資金状況も確認しましょう。
    経費削減でいくら収支が好転しても、未収金が多くてキャッシュフローに余裕がないと、
    戸別の管理費下げるのはなかなか難しいです。

  67. 367 匿名さん

    なんだか 価格を下げて客寄せして 管理費で長期に渡ってもとを取る。なーんて気が・・・
    管理会社替えるのは難しいのかな〜・・・。あんな共用施設もいらないから 管理費下げて〜
    駐車場も多すぎる気がするし、駐車場余ったら管理費に上乗せなんてあるのかな〜。これ以上上がったら無理!

  68. 368 匿名さん

    >>367
    359さんが書いてる事を参照されたし。管理費は組合の帰属。
    組合から徴収する管理委託費で、長期に渡り搾取するのがデベ系列管理会社の使命。
    共用施設不要論については同意。
    駐車場の稼動収入不足などで組合財政が切迫すると、管理費上乗せは充分あり得る。
    あと345さんが書いてるが、ここは固定資産税も高いんで要注意。

  69. 369 匿名さん

    ガラス張りのコミュニティールームなんかやめて、そこは植栽にし、スパ・ダンススタジオ・音楽スタジオをなくして、そこをコミュニティールームにすればいいのに・・・。
    名案だと思いませんか〜

  70. 370 匿名さん

    ここは「固定資産税が高い!」「管理費が高過ぎ!」と言う人は住まなくて結構・・・ってな物件なんですよ。
    管理費が高くたって、駐車場代が高くたって、積立修繕費が値上がりしたって、消費税がUPしたって、
    それでも問題無く支払いが出来る人達を募集してるんです。
    販売価格だけを見た時には乗り気だった私ですが、管理費の設定を見て諦める事としました。
    でもインテリアの参考の為にMRへは行く予定です。

  71. 371 匿名さん

    >>370

    ここが、もし8千万とか9千万とかの部屋ばかりのマンションなら、そうも言えるけど
    実際には5千万台の部屋だって、多数あるんですよ?
    その価格帯の部屋を買いたい人にとっては、やっぱり相場より管理費が高すぎですよ。

  72. 372 匿名さん

    共用施設の内、ダンススタジオは確実に不要ですね。あと、スパもどうかな?

    音楽スタジオについては、4階のアトリエが横浜市の方針で
    「音楽・芸術などの創作活動」が目的の人だけが購入できることになってるので
    (ポートサイド地区は、そうした人たちが多く住む街にするという横浜市の計画)
    建前上そういう施設がないとイケナイのかもしれませんがね。

  73. 373 匿名さん

    そうした不要な施設はやめて、そこをコミュニティルームにしてほしい。
    一方、現在そうした施設として計画されてる部分を、自転車置き場などにした方が良い。

    一戸につき自転車1台は、ファミリーにはツライ。

  74. 374 匿名さん


    管理費の高さは、私も気になっていたんですが
    共用設備の豪華なタワーマンションは、こんなもんかな?と思ってました。

    しかし、近隣の他のマンションと比べてみると・・・・・

    たとえばMMタワーズの93平米の部屋(28F。西南角部屋。8120万円)の場合
    管理費は¥21,400/月でした。一方、ナビューレで同価格帯の部屋では
    ¥35.900/月になります。

     や っ ぱ り 高 す ぎ で す

    セキュリティが充実してるから? う〜ん、それなら
    フォレシスなんかは、もっと高くなくてはおかしいですよね。

    24時間常駐管理? そんなの今時のタワーマンションなら常識では。

  75. 375 匿名さん

    >>374
    それって、修繕積立金とか含めたら、毎月いくらとられるの???
    だいたい、管理費なんて、本来は物件価格と正比例するもんじゃない。
    (バブル期の億ションは、べらぼうに高くて、最近やっと住民が目覚めて管理会社を変えて数分の一に
    なったって記事を前に読売の連載で読んだ記憶があるが。)

  76. 376 匿名さん

    修繕積立金は60平米で\5000・80平米で\6600・100平米で\8000となってます。

    このへんは、まあ妥当なところでしょう。 問題はやはり管理費かと。

  77. 377 匿名さん

    どうせ系列の三菱系の管理会社にボッタクリさせて
    マージンを受け取って儲けよう、ということなんでしょうね。

    たぶん、これから競争の激しくなる業界だし
    数年後に他社に見積もりさせたら、3割は安くなるはず。

    もっとも、管理組合が実際に管理会社の鞍替えを計画し始めたら、
    デベ側が必死になって妨害工作に走るでしょうけどね。

    鞍替え推進派の管理組合役員が怪文書で中傷されたりとか。(笑)

  78. 378 匿名さん

    >>374
    総戸数が少ないからでは?
    フォレシスは巨大団地だから、戸数割にすると安くなるんでしょ?

  79. 379 匿名さん

    >>374

    え〜? MMTなら管理費が21800円のところが、ナビューレだと35900円になるのかよ?

    すごい割高じゃないですか。物件価格が同じでも、支払いは年間で16万8千円
    10年で168万円、30年で500万円も高いことになるぞ! それだけの差額があれば
    部屋のランクも1つ違ってくるだろうに。

  80. 380 匿名

    不必要な共有施設が多すぎるからでしょう。フォレシスは少し多くなったようですが、MMTの時は周辺にホテルが多いですから必要な場合はそちらを利用という考えでした。当然、MM地区の施設や店舗の割引カードが発行されました。

  81. 381 匿名さん

    しかも管理費って、ローンと違って
    「●年で払い終わる」ということが無いんだよな。
    住み続ける限り、永遠に払い続ける・・・・

  82. 382 匿名さん

    >381
    そうなんですよ。だから、当面はそりゃ払えるだろうけど、給与所得がなくなった瞬間に
    結構な負担なりそうな気がしてかなり不安です。

  83. 383 匿名さん

    >>380
    ナビューレも、すぐ近くのスカイビルとかに
    温泉もスポーツクラブもあるんだから、それの割引券でもくれた方が
    よっぽど良いのにね。そのぶん、トランクルームを増やして欲しい。
    今のままだと、全戸数の3割ちょっとにしか行き渡らない。

    スパなんて、よく利用されるのは最初の珍しいうちだけで
    そのうち閑古鳥になるのが、今から目に見えてる。
    ダンススタジオ?若いお姉ちゃんがいっぱい利用してくれるんなら
    協力してやらんこともないけど。まあ、しかし
    ここの物件の購入年齢層をみるかぎり、それは・・・・・

  84. 384 匿名さん

    >>378
    >フォレシスは巨大団地だから
    なんでフォレシスが巨大団地なの?
    最高級タワーマンションでしょ?!

  85. 385 匿名さん

    計算してみると、もし駐車場も借りた場合には
    ローン返済額の5割に当たる額を毎月、管理費として払わなければならないんですね・・・
    私は正直、かなり本気で購入する気マンマンでしたが
    こういう話を聞く内に、「もう一度、考え直した方が・・・」って感じになってきました。

  86. 386 匿名さん

    三菱って、表面だけ綺麗にして中身(住み易さ)はダメダメって物件多いよな。

  87. 387 匿名さん

    表面もキレイかな? 三井や野村などに比べて
    なんか地味〜な感じの物件が多いような気がするけど。

    ナビューレは珍しく、三菱らしからぬ華やかさを感じたんだけどねぇ。

  88. 388 匿名さん

    ここって、そんなに管理費バカ高なんですか。知らなかった。
    価格表だけ見ると、横浜駅から徒歩5分とは思えないほど
    手頃な価格の部屋が多い(その代わり、眺望の良い部屋は超割高だけど)ように
    思ってしまったんですが、やはり思わぬ「落とし穴」があるって事ですか。

  89. 389 匿名さん

    こんな管理費払えるかよ。馬鹿にするのもいい加減にしろ!!
    これなら値下げなんてしなくてよかったよ。
    東向き、南向きなんてほとんど値下がりしてないから管理費だけ高くされて不公平だ。
    修繕積立金だって今は安くしてるけどすぐ高くなるのは目に見えてる。

  90. 390 匿名さん

    こんな老人ばかりのマンションにダンススタジオ??
    頼むからそんな不要なもの作るなよ。

  91. 391 匿名さん

    ↑25才以下の娘さんに限り、居住者の紹介があれば部外者でも無料開放!
    というのはいかがでしょう(笑)

    あと、ラウンジからはスタジオの中がガラス越しに見えるように。
    それなら管理費払っても良いですが(笑)

  92. 392 匿名さん

    とりあえず、そんな需要のない施設を作る位なら
    ビューラウンジをもっと良い場所に!
    あと、ゲストルームを2部屋くらい追加して欲しい。

    屋上にスカイラウンジとかが無いのも残念。

  93. 393 匿名さん

    たしかに、そういう共用施設なら有効に利用されるだろうにね。

  94. 394 m

    とりあえず、MMTで2万1800円の管理費が
    ナビューレでは3万5900円ってのは、ちょっと納得いかない。

  95. 395 匿名さん

    >>392 だからさ、地方の過疎地にありがちな
    必要のない公共工事とかと一緒で、三菱系列の業者に
    仕事を作ってあげるための共用施設なんだよ。住民のためじゃなくてさ。

  96. 396 匿名さん

    >>395
    納得。
    結局最後まで強気一辺倒で押し切るつもりなんでしょうね。
    私みたいな庶民には来るなという事なのでしょうね。悲しいですけど諦めます。
    こんな割りに合わない管理費でも平気で払えるお金持ちになりたい。

  97. 397 匿名さん

    >>394
    ちょっとどころかかなり納得いかないですよ。
    これってやっぱりもう見直しはしてもらえないのでしょうね。
    ホントに完売出来るのかなぁ?

  98. 398 匿名さん

    >>397
    入居したら、さっそく管理組合の役員に立候補してください。
    そして、数年かけて組合内での地位を強固にした後に
    ぜひ、管理費の見直しを提言してください。

    デベの裏工作を受けた他の役員が必ず妨害にかかるでしょうが
    きっと住民の多くから支持を受けるはずです。

  99. 399 匿名さん

    フォレシスは1200戸、MMTは800戸(ぐらいだっけ?)。戸数が多いから割安になるんでしょ。

  100. 400 匿名さん

    戸数が多いと管理すべき施設も広大になるんだが。

    戸数の少ない普通の低層マンションは、管理費が割高になるか?
    都内の億ションだって2万円台だよ?

  101. by 管理担当

スムログに「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸