東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート広尾 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南麻布
  7. 広尾駅
  8. グランスイート広尾 Part2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-20 07:53:01

前スレが1000件になったので、
グランスイート広尾のPart2を立てました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320531/

公式URL:http://www.gs-hiroo.com/
所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5、53番31、53番38(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数:118戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
間取り:1~3LDK、37.85m2 ~ 129.84m2
販売開始予定:平成25年8月上旬
入居:平成26年3月下旬予定
事業主・売主:丸紅
設計・施工:前田建設
管理会社:丸紅コミュニティ



こちらは過去スレです。
グランスイート広尾の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-17 20:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート広尾口コミ掲示板・評判

  1. 707 購入検討中さん

    グランドメゾン白金レジデンスも素敵でした。

  2. 708 匿名さん

    グランドメゾン白金レジデンス、地盤診断サイトでみると、良くないんだよね。。。

  3. 709 匿名さん

    自作自演は禁止だぞ。

  4. 710 匿名さん

    >708 診断は「良」だからここよりよっぽど良いわ。

  5. 711 匿名さん

    グランドメゾン白金、駅からもうちょっと近ければね…
    全てGoodな物件だと坪800くらいのなってしまうよ…

  6. 712 匿名さん

    駅前の住不の土地は分譲にはならないと思いますよ。
    この辺りとにかく借地が多い。
    駅前の一等地、住不は手放さないかと。
    因みに森ビルの社宅の土地も借地ですよ。

  7. 713 ご近所さん

    特に大使館が3つもある4丁目は、大使館、老人ホームのような公共施設(もとは国有)、や寺社等がもっている借地がすごく多いですね。分譲でこれだけ出ること自体希少性があると思いますね。

  8. 714 匿名さん

    希少性や希少価値があるかどうかは意見の分かれるところだが、希少な存在ではある。

  9. 715 物件比較中さん

    賃貸に出した場合、72平米で26万想定と営業の方に言われましたが、そんなものですか? サブリースでない場合です。

  10. 716 購入検討中さん

    72平米で26万円なら変動で全額借りた場合のローンより少なくなってしまいますよ。実際には固定資産税等もかかると思いますので赤字ですね。確か近くの野村の物件は73平米で35~40万円ぐらいで貸し出していた気がします。

  11. 717 匿名さん

    一般的なマンションと高額マンションだと、賃貸価格も違ってきますよ。
    ウェリス有栖川や、プラウド南麻布、高い部屋は72平米くらいで50万オーバーで募集していたかと。
    部屋の位置や景気にもよると思いますが、上の方がおっしゃっている35〜40万くらいで貸せると思いますよ。

  12. 718 物件比較中さん

    お二人ともありがとうございます。すぐに貸したりするわけではないのですが、販売サイドの資料だと表面4%切るような想定賃料を提示されたので悩んでおりました。

  13. 719 周辺住民さん

    賃貸はディアナより少し安い感じかなと周辺住民としては思うのだが。
    駅から離れることと、周辺の雰囲気が全く異なるので。
    スペックは似たりよったりかな。

    ディアナは61.11m2で27万。十年ぐらいで72平米なら30-33万ぐらいは保てるのでは?

  14. 720 匿名さん

    ディアナは駅近ですが、仕様はグランスイートの方が全然いいですよ。
    ウェリス有栖川より少し安い賃貸相場になるくらいかと。

  15. 721 購入検討中さん

    プラウド南麻布には叶わないでしょうね

  16. 722 匿名さん

    と、プラウド南麻布の購入者が戯言言ってますね。

  17. 723 物件比較中さん

    中古になれば、駅からどのくらい近いかが賃貸物件の価値(価格)に影響するので、こちらが優位になる感じでしょうか

  18. 724 匿名さん

    なるほど、サンアリーナ広尾の方が賃料が高いという話ですね。納得。

  19. 725 匿名さん

    駅距離からして、坂上のパークマンションより高く貸せることは間違いない。

  20. 726 匿名さん

    中古になれば、間取り、広さ、駅から何分、で予算、が重要でしょ。最寄りの駅は言うまでもありませんよね

  21. 727 匿名さん

    仕様なんぞは賃貸料にはあまり関係ないということですね。

  22. 728 匿名さん

    じゃ、投資目的の人は、サンアリーナを買うべきだな。

  23. 729 匿名さん

    賃貸の場合はあまり関係ないと思いますが、中古売りだと状況はかわるのではないでしょうか?内見の印象(綺麗、仕様が良さそう(いい物つかってる)、抜け感、日当たりがいい、静か、広さ、間取等々)、も大きくなるかと思いますが。

  24. 730 匿名さん

    賃貸料の場合、普通その地域で「平米辺りの賃料相場」というものが形成されていると思います。どちらにしてもここら辺は賃料相場が高いので、心配ご無用ではないでしょうか?売るもよし、貸すもよし。テイストとしては自己所有の方が多い感じは致します。(除く、小振りなお部屋)

  25. 731 匿名さん

    サンアリーナは渋谷区かと。港区と相場がちがいますね、、こちらのほうが高いのでは?

  26. 732 サラリーマンさん

    投資目的の人もいらっしゃるんですか。投資として購入してその後ですが、どの様に投資をしていくんでしょうか。
    値が高くなるまで待つのか、賃貸にして一儲けするのかだけど、賃貸の方が定期収入になるよね。
    でも古くなったら補修や修復工事もしないとイケないですね。

  27. 733 匿名さん

    え〜、駅距離以外の要素も影響あるの?

    じゃあ、緑景が綺麗だとか、窓から都営が見えるとかは、賃料に影響しますか?

    周辺の雰囲気はどうでしょうか?

    都合の良いお答えをお待ちしています♪

  28. 734 匿名さん

    1番は需要と供給ですよ。

    この部屋を借りたい、買いたいと思う人が入れば多少高くても契約成立しますから。

  29. 735 匿名さん

    広尾はいつも需要>供給

  30. 736 周辺住民さん

    広尾は、いつも需要>供給かというとそうでもないですよ。このあたりでも、Rentの看板がよくでています。賃料が40万などの物件も入居されるようですが、すぐにはいることは珍しいと思います。何ヶ月かやはり募集ででていることが多いです。もし、このマンションに40平米くらいもしくは以下の小さい部屋があるのだとしたら、20万を超えるとそれを貸すのは難しいと感じます。

  31. 737 匿名さん

    時期、物件によりまちまちでしょ。

  32. 738 匿名さん

    東京カンテイによると、この地域の相場は、広尾駅周辺は70m2で、27万円ぐらいの模様です。分譲マンションの賃貸時の金額です。

  33. 739 匿名さん

    分譲マンションのランクもいろいろありますからね。

  34. 740 匿名さん

    一概にはなかなかいくらかは、いえないね、、

  35. 741 匿名さん

    投資目的でなくても、賃貸でいくらになるかわからないで、買っても大丈夫なものですかね。

  36. 742 匿名さん

    こんなマンションで、購入する人、賃貸で入居する人の割合はどのくらいだと思いますか?
    ずっと住み続けるとも思えないし、数年後はどこかに一戸建てを建てるという人は賃貸なんだろうけど、
    購入しておけば、他に家を建てたら、賃貸にして収入を得られるからな~。どっちが良いだろう。

  37. 743 購入検討中さん

    大体の相場は皆さん把握しているでしょう。
    駅からの距離、仕様、築年数、時期によって若干左右されますが、そもそもこの物件自体相場通りの金額なので、少なくとも賃料についても相場通りになるんじゃないの?

    あと、賃貸でどの程度になるかはMRで大体の感覚は教えてくれますよ。
    これはだいぶ抑えられた金額ともおっしゃってましたが、それでも私のパターンだとだいぶ上振れしてましたよ。
    ま、一度MRで相談されたらいかがです?

  38. 744 匿名さん

    738さんの例にもある通り、東京カンティから情報がでていますので、これが一つの目安にはなると思いますが。あとは、近場の不動産屋で相場をきけばだいたいは分かります。あとは景気動向を鑑みて自分で値付すればいいだけの話ですね。自分で考えましょう。

  39. 745 匿名さん

    建築現場に行きました、お部屋の中がまる見えです
    リッチかどうかは微妙な立地ですね

  40. 746 匿名さん

    近所の街並みも変わってきてますし、
    広尾の駅近物件で借地でもないのは
    今後あまり出てこないのかなとは
    思いますけどね。。

    他もあれば検討したいのですが、
    最近、新しい物件情報がないです。。

  41. 747 匿名さん

    だから希少な物件ではある。ただ希少価値があるかどうかは別問題。

  42. 748 検討中の奥さま

    MR行きました。
    仕様は本当に素晴らしいですね。
    ただ、希望の広さ+方角が残ってなかったです。
    もう少し早く動いていれば…と後悔しています。
    もうワンランク上げようかな。。

    この界隈だと、あとはサンアリーナ位ですか?(白金はちょっとパスです。)

  43. 749 買い換え検討中

    一般住戸販売開始からまだ半年たっていませんが、億ションクラスが多い中残り20戸程度ぐらいしか残がないですからね。。
    ここ界隈だと、パークナード南麻布、サンアリーナ広尾、ブランズ広尾ぐらいですかね。これらも逃すと当分新築はないかと、、ただでさえ、既に価格上昇の状況もありますから悩ましいですね。

  44. 750 匿名さん

    白金結構良さそうでしたけど。。

  45. 751 匿名さん

    一般住戸販売開始って、なんですか?

    一般じゃない住戸?ってあるのでしょうか?

  46. 752 匿名さん

    プレミアム住戸のことでしょう。

  47. 753 匿名さん

    表現とか、発想とか、ほんとデベによるステマじゃないかと思えてくる。

    なぜ、「一般住戸」の販売開始からカウントするんだ?

  48. 754 匿名さん

    プレミアムも一般住戸も10月販売ですよ

  49. 755 匿名さん

    2週間位の期間差があったですかね。プレミアムは庶民では無縁の物件でしたが。。

  50. 756 物件比較中さん

    プレミアム住戸の案内が先に届いて、坪単価があまりにも高かったのでここは検討対象外にしてしまいました。最近になって、改めて検討してみたら一般住戸は意外に普通だったんですね。もう少し早く気づいていればよかったです。私のような人も多くいるのではないでしょうか。

  51. 757 匿名さん

    そうなんですね。一般の方は割安感ありますね。@470ならここら界隈では安いです。@500超えがごろごろありますので。

  52. 758 検討中の奥さま

    それ相応の造りですがね…

  53. 759 匿名さん

    GMメゾン白金みたけど、ここより落ちて坪単価550ぐらいですよ。これからでるのは高額、仕様イマイチ、狭め、ですかね。。

  54. 760 購入検討中さん

    私もそう思います。GM白金を見た後だと物件自体はここが魅力的に思えます。仕様も設備もこちらの方が良さそうに見えるのに、白金の方は@550ですから。ただ周囲の環境は豪邸の建ち並ぶ白金の方が良いですね。白金の方は販売戸数も17戸と少ないですし完売はすぐでしょう。

  55. 761 物件比較中さん

    駅力は広尾の方が高いので、私もどちらかと言えばこちらの方がいいかなという印象ですね。白金生活より広尾散歩の方が個人的には好きですので。価値観の相違になりますが、、

  56. 762 匿名さん

    買う時期によって価格がずいぶん違うんですね。今年販売のものはどこも凄い値付けですね。湾岸もめちゃ高

  57. 763 匿名さん

    アドレス、立地が素晴らしいんです、団地街です

  58. 764 匿名さん

    やはりGM白金と比較される方が多いのですね。
    私も両方比較しているのですが、GM白金は仕様より地盤が気になります。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/3minato.htm

    他にはブランズ広尾との比較はいかがでしょう?

  59. 765 匿名さん

    >763さん、
    どこのアドレス?

  60. 766 匿名さん

    ここも白金も谷底低地で似たり寄ったりでしょ。

  61. 767 匿名さん

    自爆しちゃいました。

  62. 768 周辺住民さん

    3連休もずっと休まず工事です。ここのところ休みなしなので、静かな休日がないです。早く終わってくれないかな

  63. 769 匿名さん

    そろそろ販売は最終期に入りますかね

  64. 770 匿名さん

    雪の影響で外の電気こうじが遅れてるみたいですね。

  65. 771 購入検討中さん

    残っている部屋は@500以上のこのマンションでは割高の部屋が多いようですね。南側の部屋の値付けが高くなっていますが、あの都営アパートが目の前にあると南向きといっても魅力を感じません。私としては西側の4階以上の部屋がよかったのですが、出遅れてしまったようです。

  66. 772 周辺住民さん

    都営アパート、慣れるとなかなか味があるんですけどねえ。周りの家も庶民的ですし。
    それより西側でバルコニーなしは、暑くありません?

  67. 773 匿名さん

    好みでしょうね。
    私は、とにかく日差しが好きなので、西側でも全然問題ないです。
    暑ければクーラーつければ良いですし。

  68. 774 契約済みさん

    私は西側を契約しましたが、毎日西日対策についてネットで調べています。
    といっても、限度がありそうですが・・・

  69. 775 検討中の奥さま

    現地を見に行ったのですが、通り沿いにゴミ置き場があったのでびっくりしてしまいました。
    これくらいのランクのマンションで外にゴミを置くのはなぜ?それこそ都営住宅みたいです…。
    小さいことでしょうが、すごく気になってしまいました。

  70. 776 匿名さん

    ゴミ置き場はマンション用ではなく、元々あった近隣住民用のものを再建設したのではないでしょうか?

  71. 777 匿名さん

    自分のマンションの前に、他所の家のゴミを置かれるのも微妙ではありますね。ましてや、駅からの導線にあるのはいかがでしょう。

  72. 778 匿名さん

    ゴミですが、なんかあの通りだと、そんなに違和感ないと言うか、馴染んでいる気がするのは俺だけ?

  73. 779 匿名さん

    白金でも起きてしまったみたいですね。

    南青山欠陥建築、西麻布人身事故、白金欠陥建築、
    もう、この時期のマンション建築は、無理があるのでは?

    ここも、工事着手してから、随分短期間でマンションたっているし、最近も突貫工事のようですし、大丈夫か、不安になりますね。


    ___
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2XM8F6TTDS201.html

    3月24日(ブルームバーグ):積水ハウス が東京・白金に建設中の地上30階建て高級マンションに不具合が生じていたことが24日までに明らかになった。建物を支えるコンクリートの柱の半分以上で一部鉄筋が入っていなかった。

    4月の消費増税と2020年の東京五輪開催決定を受けて、都内のマンション販売が伸びるなか、建築に一部不具合が見つかる不祥事が続いている。

  74. 780 購入検討中さん

    近隣ゴミが集まるのでしょうか?
    マンション住民もそこに出すなら
    ちょっと、、それは残念な作り。

  75. 781 匿名さん

    マンション住民は別ですよ、地下のゴミ捨て場があります

  76. 782 検討中の奥さま

    だとすると余計に嫌ですね。ゴミの管理は、マンションの価値を保つ上で非常に重要です。
    自分たちがいくら丁寧に管理をしても、外に無造作に置かれたら台無しです。
    敷地内にあるということは管理・掃除はこちらのマンションが請け負うということですよね。うーん。
    と、迷っているうちに販売が終わってしまいそうですが。もうあまり残っていませんよね。

  77. 783 匿名さん

    近隣住民のゴミの件は1年単位の契約だそうですよ。
    しかも、時間外や衛生面で苦情があればこの設置契約も破棄されるとのことです。
    私も最初ネガティブに感じましたが、契約書も拝見し、結果納得しました。
    それでも嫌な方は嫌なのでしょうね。

  78. 784 匿名さん

    管理清掃は近隣の利用自治体が行い、規約から外れるような不衛生な管理であれば利用停止になるとの事ですよ。

  79. 785 匿名さん

    この地域で生きていくのでしょ?
    このマンション建設時の反対の際の結束力ご存知?
    街中、反対ののぼりですよ。

    ゴミ置き場破棄できると本気で思ってるのかしら。

  80. 786 匿名さん

    広尾で育ったものですが、このあたりをはじめとして麻布界隈、特に南麻布はコミュニティが古くしっかりしているので、常識的な範囲できれいに使われると思いますよ。

  81. 787 検討中の奥さま

    破棄したいとはどなたも書いていないような…
    >>786さん、古くからいる方を疑うような言い方をしてしまい申し訳ありません。
    とても気持ちが軽くなりました。

  82. 788 周辺住民さん

    同じくこのあたりに住むものですが、掃除などは、問題無いと思います。ただ、外のゴミ置場がなくなるというのは、考え難いです。このマンションの建築でもめた時に、話し合われた上で、ゴミの設置場所はそのままとのことになったはずですから

  83. 789 匿名さん

    いろいろと面倒臭そうなマンションですね。近所付き合いが煩わしいからマンションにする、という人には向いていないのかな。

  84. 790 匿名さん

    そうした対応は管理組合でおこなうのでしょうから、108戸というマンション規模からすれば、それほど面倒とは思えませんが、、、もっと総戸数の少ないマンション山ほどありますよね??

  85. 791 匿名さん

    内覧の準備が始まりだしましたね。
    建ててる時は中が丸見えだったのですが、植木がたつとそうでもなさそうですね。
    上層階の部屋も、実は近隣からベランダの奥も見えていたのですが、ベランダの柵が擦りガラスになっていて、目隠しになってあまり見えなくなりました。
    こうして建つと、ほかから見えるかどうかとか、気にしないくてもいい、西側が一番、高級感あると思いました。

  86. 792 匿名さん

    プライバシーは本当に大事ですからねえ。
    それで、室内からの明るさはどうなるんでしょうね、外から見て中が見えにくくなった…ということは逆のことを考えてみることも必要だと思います。ある程度採光力が劣ってしまうのだと想像しますが、普通のマンションなりの環境なら誰も文句は言わないでしょうかね。

  87. 793 匿名さん

    背の高い植木があるのは、東側と北側で、もともと午前11時くらいまでしか日がはいらない側なので、あまり、日光の問題はなさそうですよ。
    西側は、外苑西通りから見えるくらいで、それもお墓を挟んで離れているので、植木で隠す必要もなく、明るそうですよ。
    このマンション、西側が一番よいのではないでしょうか。

  88. 794 匿名

    4階以上なら西側も悪くないですがそれ以下は西側は今一でしょう。

  89. 795 匿名さん

    え〜
    西側4階以上って毎朝起きたらお墓参りですよね

  90. 796 匿名さん

    バルコニーがないと、西日がきついのでは?

    あと、明治通りの都営から見下ろされる感じだよね。

  91. 797 匿名さん

    150mも離れた都営から見下ろされるって、、、
    もはやどこにも住めませんね。

  92. 798 匿名さん

    西側一階、広めのテラス&植栽で素敵でなかなか良かったですよ。

  93. 799 購入検討中さん

    西側の三階とか四階くらいがリーズナブルですよ。
    一階二階は好みかな

  94. 800 匿名さん

    夜だと、バルコニーないと、結構遠くからも丸見えですよ。

    まぁ、タワマンとかもそうなので、ここだけの話ではありませんが。

  95. 801 匿名さん

    すみふのダイレクトビューなんかどうなっちゃうのww

  96. 802 匿名さん

    http://news.ameba.jp/20120326-9/

     夜10時過ぎ――高層マンションの3階の窓が明るく灯った。広い道路に面するそのマンションの窓は大きく、道行く人の目にも室内の様子が映し出されてしまっていた。加えて、開け放たれたカーテン。ヒッチコックの映画『裏窓』のごとく、部屋の中の営みがバッチリと見えてしまう。

     女は、情報番組『スッキリ!!』のメインキャスターも5年目に突入、いまや日本テレビの“朝の顔”ともいわれる葉山エレーヌアナ(29)だった。夏目三久や西尾由佳理など人気アナが続々と退社していく日テレにあって、局内では“エースアナ”との呼び声も高い。

     冒頭の“裏窓”に話を戻す。男と女は、部屋の電気が消えると薄明かりのライトの下で顔と顔を寄せ合う。そして重なり、互いの腕を回して……。

  97. 803 匿名さん

    うける。。
    こんな下世話な記事引き合いに出してネガキャンに精を出してるんですね。
    ネガもつくづく大変ですね。もう少し頑張れ!

  98. 804 匿名さん

    次の販売はいつからでしょうか?
    75平米くらいのお部屋はあるのでしょうか?

    今日、桜を見に有栖川公園へ行ったのですが、素敵なマンションを見て気になりました。

  99. 805 匿名さん


    有栖川公園に行こうとして、このマンションの前を、通られたとは、道にでも迷われましたか?

  100. 806 匿名さん

    マンションって、優美な感じが手ごろだけど安っぽい外観デザインか、内容も含めて別れますね。
    何か所か見て来ましたが、そう感じました。
    安くてもあまり安っぽいマンションは購入したくないです。
    自分なりに納得がいくデザインや内装などがあるところがいいですね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸