東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-11-28 21:40:19

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-13 01:23:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 70 匿名さん

    90Bってプレミアなのに角住戸と大差ない坪単価だから、お買い得感はあるかな。

  2. 71 匿名さん

    要望書が出た住戸の何割くらいが販売に出されるのか?

    そして販売に出された部屋の何割が、実際に登録されるのだろうか?

  3. 72 匿名さん

    多分一期一次は人気の部屋を中心に完売ペースで出すと思う。

  4. 73 匿名さん

    70さん

    90Bは最上階ですが、プレミアム仕様ではありませんよ。

  5. 74 申込予定さん

    そもそも人口が減るんだから、これからの悩みは空室率になってくるのに。不動産価格は上がるどころか落ちるでしょう。

  6. 75 匿名さん

    首都圏の人口は増えますので都内は上がるということかな。

  7. 76 購入検討中さん

    一次とか細切れにするあたり、意外と見込み客少なくて少ししか供給出来ないとみた。
    安くなれ(笑)

  8. 77 匿名さん

    都心がこの値段で買える最後のタワーかもしれません。

  9. 79 匿名さん

    >73
    天井とか高いし、間取り図を見る限りはプレミアでは??

  10. 80 匿名さん

    最上階はプレミアですよ。

  11. 81 匿名さん

    90Bが割安なのか、角が高すぎるのか、微妙なところ?

  12. 82 匿名さん

    >77
    品川区は都心ではなく城南ですよ。

  13. 83 匿名さん

    都心と思っているなら都心でいいんじゃない。
    くだらない見栄より、実用性だよ。

  14. 84 匿名さん

    山手線6分は紛れもない都心です。

  15. 85 匿名さん

    山手線6分でしたら
    台東区荒川区や北区も都心ですね。

  16. 86 匿名さん

    城南で山手線内側徒歩6分、御殿山小学区は紛れもない都心です。

  17. 91 匿名さん

    都心ってもっと栄えてるところのことかと思ってました。
    田端、駒込辺りも都心なんですね。

  18. 92 匿名さん

    駒込は栄えてますよ。

  19. 94 匿名さん

    何はともあれ一期が終われば落ち着くと期待したいです。

  20. 95 匿名さん

    最近はプレミア仕様の部屋を除くと、100m2超えの間取りが極端に少なくなってきましたが、知り合いの不動産関係者に聞いてみたところ、最近は不動産価格が高騰しているので、広い間取りにしなくても坪単価をかなり高く設定できるみたいで、広い間取りを作る必要性が無いらしいですね。

    逆にプレミア使用の部屋は、通常仕様の部屋と同じ感覚で値段を上げると高くなりすぎて売れないから、リスクが高いのであまり作らないようです。

    ここもプレミア仕様と通常仕様の価格差が小さめで、プレミア仕様の部屋が少なくなっているのはそういうことなのでしょう。

    後々売ることになった場合、不動産価格が今の高値を維持できなくなっている場合もあるので、そのリスクを吸収できるだけの経済的な余力は残した方が良さそうですね。

  21. 96 匿名さん

    多くは望みませんが、都心に住むにしても、こんな感じの落ち着いたところがいいなと思います。

    http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV00059H/HBF13BK0287_1310261253.jpg?...
    http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV071001/BF13150109_21_1307211331.jp...

  22. 97 匿名さん

    >80さん

    最上階には「プレミアム仕様」と「通常仕様」が混在してます。
    天井が高いだけではプレミアムではありません。

    価格表の「星印」が付いた「100以上」がプレミアム仕様とのこと。
    坪単価が「星印」の有無でかなり違います。

    どっちも私には手が届きませんがね(笑)

  23. 98 匿名さん

    最上階はMRでいいなと思ってたら価格表をみて吃驚してしまいました。営業マンの人いわく買う人は買うとのことですが、羨ましいですね。

  24. 99 匿名さん

    最上階のMRは、プレミアム仕様+オプション1000万円以上だそうです。

  25. 100 匿名さん

    そんなの他のモデルルームも似たようなものでしたよ。
    オプションで500万以上掛かってるらしいですね。

  26. 101 匿名さん

    湾岸のパークタワー東雲だと
    最初のMR案内では松竹梅みたいに最上階にプレミアム仕様の価格も書いてあったのですが、
    2度目に行ったときは通常仕様価格だけに変わってました。
    色々ですね。

  27. 102 匿名さん

    倍率高いと、萎えますねぇ。
    いま、城南の物件ないですよね。

  28. 103 物件比較中さん

    学区内に都営住宅あるよね。

  29. 105 匿名さん

    もうじき住友不動産の西品川の計画が発表になりますよ

  30. 106 匿名さん

    ますます大崎が整備されますね

  31. 107 匿名さん

    西品川はもう発表済みでは?
    確か5年位後
    横須賀線の短絡線の事もあるからまとめて整備されるのかもね

  32. 108 匿名さん

    南向き住戸を検討している方、もしくは日影図に詳しい方にお聞きします。
    秋分~冬至~春分にかけて、南側に面する住戸は南西に位置する超高層業務棟の影になる時間帯が存在します。
    日影図によると、階数にもよりますが概ね午後2時くらいから日の入りまで日影になるようです。
    購入を検討されている方はこれをどのくらい考慮されておられるのでしょうか?
    ご意見等ありましたら、教えていただければ幸いです。

  33. 109 匿名さん

    西日が入らなくなって好都合では?
    と思ったら寒い時期の話なんですね。

  34. 110 匿名さん

    西や東よりはましかなと思っています。高値つかみになるのは分かっていますが、勤務地の都合で選択肢があまりないので、数百万程度の値上がりなら買うつもりです。
    ちなみに高速エレベータは震災時のリスクが大きいので、25階以下で検討中です。

  35. 112 匿名さん

    この物件の売りは東向きだと思ってますがいかがでしょうか?御殿山の緑や東京湾、さらにはマリオットホテルのライトアップなど都内でもあまり見ない抜け感を味わえると思いますが。

  36. 113 購入検討中さん

    東向きは他の建物の影になりようがないので安心です。
    西向きは高層ビルが近くに2棟あるので午後は日影になりやすいですが、それもあって低層は単身向けの1LDKや2LDKが中心のラインナップになっています。
    南向きは影の長くなる今のような時期に、どのような影が生じるのか確かに気になるところ。午後家の中はかなり暗くなるのでしょうか?

  37. 114 購入検討中さん

    再開発がおわれば今より資産価値はあがると思いますか?
    西品川の計画もありますし期待できますか!?
    売却の時、売りやすい場所ですか?

  38. 115 匿名さん

    >107
    そんなに遅くならないみたいですよ。ここの1年半後くらいだと聞きました。

  39. 116 匿名さん

    再開発が全て終わると買いのマインドが弱くなるので、値下がりする場合もあります。
    ここの価格は結局、再開発による資産価値の上昇をしっかり盛り込んだ価格なので、再開発が要因でこれ以上値上がりすることは少し考えにくいですね。

  40. 117 匿名さん

    116さん

    私は実需なので、別に価格が下落しようと余り気にしないのですが、なぜ「ここの価格は結局、再開発による資産価値の上昇をしっかり盛り込んだ価格」と言い切れるのでしょうか?
    なぜ豊洲などは再開発による資産価値の上昇を盛り込んで値付けしたはずなので、それを超えてキャピタルゲインを得た人がいるのでしょうか?

  41. 118 購入検討中さん

    再開発するなら大きなショッピングモールのような物ができてほしかったです。
    駅前のような飲食店ばかりになりそうですね。

  42. 119 匿名さん

    >118
    知人の三井の人がそう言っていたからです。

    ただし、結局ギャンブルのようなもので、三井が目算を誤って、資産価値の上昇を低く見積もりすぎれば我々が得をするし、高く見積もっていれば我々が損をします。それだけのことですね。

  43. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸