千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?Part26
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-25 22:04:47

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK ~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-09 15:07:41

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 107 匿名さん

    提携銀行なら手続きはほとんどデベと銀行がやってくれるけど、提携以外を使うと自分ですべて動かなければならないってのが一つ。

    それと、引渡は本来入金を確認した上で行われるんだけど、住宅ローンって物件を担保に貸してくれるんで、そこのタイミングが逆転することになる。提携の場合は銀行からデベに直接お金が渡るって条件で引渡とローン実行を同時に行ってくれるんだけど、提携以外の場合、それができなかったりするんで物件を担保にしない金利の高いつなぎローンを一時的に行って物件を引き渡すって手順が必要になる。

    そういうのも含めて、銀行とデベに確認してから考えたほうがいいよ。

    少なくとも契約時点では支払い条件としては提携ローンを選択しておいて、後から非提携ローンに切り替えるってことになるはず。

  2. 108 匿名さん

    お二人とも詳しく教えてくださりありがとうございました。
    当方固定で考えていたのでイオンの固定が最長10年というのが
    ネックでした。

    他2行も検討してみます。

    大変参考になりました。

  3. 109 匿名さん

    鉄塔が地中化されて電線が地中のどこを通っているか予想してみたんですが、そら豆公園の鉄塔から3街区と5街区の間の鉄塔まで一直線に通ってそうですね。
    つまり、公園からほぼ真北に道路の真下を通っていると思われます。

  4. 110 匿名

    そら豆公園ってどこ?

  5. 111 匿名さん

    だからどうした?ぐらいにしか・・・
    地中に埋まっているのなんて当たり前なのに

  6. 112 匿名さん

    マンションの下を通ってなさそうってことでしょ。

  7. 113 匿名さん

    でも公園の鉄塔から道路方向ってめちゃめちゃ公園の真ん中なんですけど。
    すぐ足もとを高圧電流が走ってるということ?

  8. 114 周辺住民さん

    出た、完璧じゃなきゃ気が済まない輩。

  9. 115 匿名

    >113

    電磁波の発生源がすぐ近くにあるってこと?
    そこはさすがにちゃんと考えられてるでしょう。

  10. 116 匿名さん

    提携以外で考えてるものです。
    利子補給制度を利用される予定の方いらっしゃいますか。
    提携先の金利と比較しても明らかに低金利なので。

  11. 117 匿名さん

    >113

    送電線下よりも地中送電線の地表のほうが距離が近いためか超低周波磁界が少し強いようですが、そこに住むわけではないので問題ないでしょう。
    電気カーペットに寝転ぶのと同レベルのようです。
    http://www.env.go.jp/chemi/electric/material/minomawari.pdf

  12. 118 匿名

    でもそこで子供達がずっと遊ぶこともあるでしょう?
    大丈夫なんでしょうか。。。

  13. 119 匿名さん

    118
    ここを買うのは大丈夫だと思った親だけ。
    少しでも心配だと思った親は買わないという選択をするんじゃないの?

  14. 120 匿名さん

    皆で買えば怖くない。

  15. 121 匿名さん

    今度はそういう方向でネガティブキャンペーン展開するんだ?

  16. 122 購入検討中さん

    このマンションを検討されている方にお聞きしたいです。
    駐車場は戸数の70%くらいと聞いたのですが、足りるものなんでしょうか?
    みなさんは実際購入できた場合、駐車場は申し込みされますか?

  17. 123 入居済み住民さん

    駐車場は足りてますよ。
    問題ないと思います。

  18. 124 匿名さん


    安かろう悪かろうの典型的マンションと
    見栄っ張りで何も考えていない購入者たちの
    見事なコラボレーション


  19. 125 匿名さん

    営業さんが他の街区は空きがある所もあるので4街区も大丈夫だと思うと言っていました。
    マンション購入を機に手放す方がいらっしゃるそうです。

    ファミリー世代に車は必需品ですが、定年近いか定年後かな?と思われるご夫婦もよく見かけますので、
    その世代の方が車を手放してバスOR電車生活をするのかもしれませんね。

  20. 126 匿名さん

    http://www.proud-web.jp/funabashi/town/images/photo01.jpg

    ちょうどこの絵の視点の場所に鉄塔があって、恐らく道の真下を高圧電線が走ってるんですよね?
    ということは道路脇の建物の低層階に住む人は常に電磁波にさらされているということになるのではないですか?
    敷地内の鉄塔が無くなって喜んでばかりいられないですよ。。。

  21. 127 購入検討中さん

    四街区、価格が一番高いタイプって、どれでしょうか?
    ワイドバルコニータイプ?
    南向きの90㎡超え?

    説明会に行けば分かるんでしょうけど、一週間待てずに質問してしまいました。

  22. 128 購入検討中さん

    123さん、125さん
    回答頂きましてありがとうございます。
    100%はないでしょうが、何とかなりそうな感じですね。

  23. 129 購入検討中さん

    四街区で一番高いのは南向き90平米超えの部屋でしたよ。

  24. 130 匿名さん

    公園の地下などを走っている電線は
    近くの旭テクノグラス用です。
    で、この工場は閉鎖予定なので、公園の地下にある
    電線はいずれ使用しなくなります。

    テクノグラスの跡地は学校できるといいな。
    http://www.city.funabashi.chiba.jp/assembly/002/24/003/p024167.html

  25. 132 購入検討中さん

    テクノグラス跡地は、現市長も学校用地の確保をテクノグラスに要請した事を明らかにしたし、予算もたてられていますね。周辺地域にも日本一のマンモス校があります。学校建設は、船橋市の主要課題なので出来る可能性が強いのでは?

  26. 133 匿名さん

    日本一のマンモス校って葛飾?日本で一番なんですか??
    葛飾小・中って人気ありますよね-
    わざわざその学区に入るために引っ越す人もいるそうな??
    トピからずれてしまいました・・・スミマセン。

    ちなみにテクノグラス跡地に学校だと面積が若干狭いように感じるのですが、
    グラウンド等も作れるほどの十分な広さなのでしょうか?海神小くらいの規模かな?

  27. 134 匿名さん

    千葉でマンション探してるけどここはないな。
    環境が悪すぎる。
    安いから人気になっただけだね。

  28. 135 匿名さん

    安いんだから、文句を言ってはいけない。ここはユニクロマンションなんだから。
    住宅地の格を問うなら、もっとお金を出さないと。

  29. 136 購入検討中さん

    > 129さん
    南向き90㎡以上の中に、5200万円台が、ってことですね。
    ありがとうございました。

  30. 137 購入検討中さん

    133さん
    12年度葛飾小は、学級数日本一だったとの事。学校建設は、市議会でも度々議題となっているようです。

  31. 138 匿名さん

    環境面など考えると、すごく安いとは思わなかった。周辺のマンションって(プラウド以外の)、どれくらい価格だったんでしょうか?

    やっぱり船橋駅に歩いて行かれるからなんでしょうか?

  32. 139 匿名さん

    そう、環境面とか考えると
    実は3千万では高すぎるマンション。

    ほどなく価値が下がるのは確実。

  33. 140 匿名さん

    周辺マンションも戸建ても安いと思うけれど。

  34. 141 匿名さん


    もともと新船橋は工業エリアだし、実際まだ工場残ってるもんね

  35. 142 匿名

    いくら安くてもマイナスポイントが多すぎ。
    安心して生活できないところには住めないよ。無理。

  36. 143 匿名さん

    ここの物件は絶対にオススメできませんね。
    まだ奏の杜のほうがマシだよ。

  37. 144 匿名さん

    五街区と比べて、約400万高い理由は船橋駅からの距離が近くなるからと聞きましたが、
    一街区も同じだと思うのですが皆さんはどう思われますか?

  38. 145 匿名さん

    一街区は野田線の線路に近いからかな?

  39. 146 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。
    和室いいですね。
    自分の希望部屋は和室無いので、残念です。

  40. 147 周辺住民さん

    >130
    >公園の地下などを走っている電線は近くの旭テクノグラス用です。
    >で、この工場は閉鎖予定なので、公園の地下にある電線はいずれ使用しなくなります。

    過去レス(と言ってもかなり昔ですが)をお読みください。
    旭テクノグラスは既に閉鎖済。今は取り壊し中で、この送電線は敷地内で切れています。
    この送電線は東武塚田線と改称されていて新車が走り始めた東武野田線の変電所に電力供給しています。
    ですので、すぐにはなくなりません。

  41. 148 周辺住民さん

    >旭テクノグラス
    「AGCテクノグラス」でした。

  42. 149 匿名さん 

    駅反対側ですがイオンがあるしケーヨーD2もあるし悪くはないとは思いますが
    ここ新船橋駅北口交差点時間によってかなり混むんですよね
    ですが物件価格も安いですから今後もっと物件周りにもスーパーとか店が
    出来てくると思うのでいいと思います。
    駅近もアクセスが良くて便利です。

  43. 150 匿名さん

    >147

    送電線が切れているのはテクノグラスの敷地内、ですよね?みらさとの敷地内でなく。
    野田線に電力供給されているなら、代わりの電力が来ない限り現状のままの可能性が高そうですね。
    代わりを用意する理由も無さそうだからずっとこのままでは?
    流れているのはどれ位の電圧なんでしょうね?

  44. 151 購入検討中さん

    購入済の方々で教えて頂きたいのですが、銀行はどちらで、固定それとも変動のいずれになさいましたでしょうか?最近、都市銀行の三年固定の金利が魅力的に思え悩んでおりますので宜しくお願いします。

  45. 152 周辺住民さん

    > 150
    > 送電線が切れているのはテクノグラスの敷地内

    そうです。130 の方が現状をご存知でないようなので、あえてもう使われていないということで「AGCテクノグラスの閉鎖された事業所」の「敷地内で切れています」としました。
    正確に書くと送電線自体は半分が東武塚田変電所内で物理的に切れています(最近撤去)。
    電圧は、66kV つまり6万6千ボルトの送電線です。
    さくら公園(そら豆っぽい遊歩道のあるやつ)のイオンタウン・四街区寄りの入口の土の部分に「東電地中ケーブル」って埋設表示がしてあります。

    イオンタウン、四・五街区の向こうに見えるごついやつは、275kV(27万5千ボルト)の幹線(江東線)です。

  46. 153 匿名さん

    16ページにkVごと磁界の測定結果があります。
    http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g80630b01j.pdf

  47. 154 匿名さん

    建築中のプラウドタワー武蔵小杉でスラブにクラックが入っているのを発見され、問題になっているようです。
    野村の対応が注目されます。

  48. 155 匿名さん

    そのねたをあっちでたきつけてるのす○ふだよね。ここは稲毛の仕返しかな。

  49. 156 匿名さん

    コンクリートって一般的にヒビはいるものなのでは
    ないでしたっけ?
    http://www.kekkannet.addr.com/q_a/4_1/7831.htm

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸