東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎ってどうですか? Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-04 23:53:58

パークシティ大崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177134/



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-19 12:30:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 667 匿名さん

    大崎駅って山手線だけじゃなく、埼玉方面も横浜も千葉方面も行きやすい。国内出張の多い人は楽だね。

  2. 668 匿名

    3LDK5000万台はありますか?方角にはこだわりません。

  3. 669 匿名さん

    面積的には城南における三井の中心的プロジェクトかと
    思われるので、少しの所でケチらないで仕様もきっちりゴージャスにしてほしい。
    中途半端に安いのはいやだな。

  4. 670 匿名さん

    >これは、ブラジルが勝って欲しいなぁという希望になるのか?笑

    当然、ならないよ。
    まだ意味わかってないのか…。

  5. 671 匿名さん

    ランドリールームがあること自体、異常。チープな仕様間違いなしでは。グラスカの方が仕様は全然よさそうだが、さて。

  6. 672 匿名さん

    パークコートじゃない時点で容易に想像が付きそうなものだが。

  7. 673 匿名さん

    グラスカよりは安くすると昔グラスカの営業の人が言ってたよ。建物高さも規模もグラスカの方が上。

  8. 674 匿名さん

    高さも規模もほぼ同じだよ。こっちは階数が少ないけどね=平均階高が高い

  9. 675 購入検討中さん

    670は何にこだわってるのか。。
    明らかな矛盾を認めないのに誰も説得できないというたちの悪さ。

  10. 676 匿名さん

    高さはグランスカイが152メートルで、ここは141メートルですね。

  11. 677 匿名さん

    高さより軒高、階高が大事

  12. 678 匿名さん

    西松、裏金疑惑が持ち上がってるね。小沢事件もあったし。

  13. 679 匿名さん

    安い土地に安い施工会社のタワー。三井らしくないね。もっと高級路線でいいのに。

  14. 680 匿名さん

    三井も、パークリュクスシリーズなら
    安い土地に安い施工の物件もあるよ。

  15. 681 匿名さん

    パークシティ=比較的安価な土地を大規模開発して価値を高めて売る

    というコンセプトかと思います。過去の事例を見れば分かるでしょうが。だから豊洲や武蔵小杉のように大化けするのかと。

  16. 682 匿名さん

    パークシティ浜田山もあるしね

  17. 683 匿名さん

    大崎はすでに大化けしてますよ。10年前に比べるとマンション坪単価も急上昇。

  18. 684 匿名さん

    10年前はマンション底値の時代です。
    大崎に限らずマンション市場全体が安かった。

  19. 685 マンション投資家さん

    北側、東側は、眺望が北品川4、5、6丁目、高輪4丁目の第1種低層がなるので、15階以上の抜けが良いはず。
    ただし、北、東の低層階は、御殿山小学校および品川区の児童所があるため、やかましいはずなので、要確認。

    西側は同じ再開発地区のオフィス棟があるので抜けが悪く、低層階はオフィスと窓越しにお見合いになります。
    南側は、高層建物がないが、眺望は都心部側でないので、それほどよくない。

    こんな感じだと思いますので、高層階の北東の角は、東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジと
    狙えるので北東角が極端に坪単価が高いと予想します。

    情報ソース。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/higasigota/saikai...

  20. 686 匿名さん

    御殿山小学校は建て替えで新校舎は体育館やプールと一体化させ今の校庭側に建ちます。

  21. 687 マンション投資家さん

    >686情報どうもありがとうございます。
    なるほど、では、東側低層階が、にぎやかになるはずですね。

    検索したら、地元の方が作られた URL発見、
    再開発のイメージパースが掲載されていますね。
    http://parkcity-osaki.seesaa.net

  22. 688 匿名さん

    個人的にはグラスカのドアとかが・・・でした。内装が気になります。

  23. 689 匿名さん

    現地の雰囲気はいいですね。建物はほぼ撤去されて閑静な感じでした。ここに新しい街ができると思うとワクワクしますね。

  24. 690 匿名さん

    いやあ。今現在は現地の雰囲気はクレーン建ちまくり、ダンプだらけで、工事の金髪の兄ちゃんだらの工事中でどちらかといえば殺伐とした雰囲気だよ。再開発が完了すれば良くなるとは思うけどあの工事だらけの街を閑静な感じと表現するのは違和感ある。本当に見たの?

  25. 691 匿名さん

    平日はそうなのですかね。私が見たのは土曜なので休工日と思います。クレーンは建ってますがダンプは走って無かったので。
    御殿山から見下ろして広大な敷地に驚きました。綺麗な街になるのは間違いないと思います。

  26. 692 購入検討中さん

    ここは値段だけ。いい物件だと思います。
    同じパークシティでも浜田山みたいに実力以上に高くしなければ。、
    300中盤までだったらかなり売れるでしょうね。
    なんだかんだ言って大規模マンションって魅力ですからね。

  27. 693 匿名さん

    雨の日は作業できないから、週休2日でなくて土曜日は稼動ってのが建築現場では普通だけどね。

  28. 694 匿名さん

    事前案内会満席ですね。

  29. 695 購入検討中さん

    事前案内会?いつ??フォーラムじゃなくて?

  30. 696 匿名さん

    案内会良かったですよね。
    価格も思ったよりも高くなかったです。

  31. 697 匿名さん

    現在の様子

    1. 現在の様子
  32. 698 匿名さん

    案内会もうあったんですか??価格はどうですか??

  33. 699 匿名さん

    案内会はまだないですよ。
    フォーラムのことでしょう。確かに満席で追加の回を出していますね。
    まあ、もともと、追加という名で席を増やす気満々だったんでしょうが。

  34. 700 匿名さん

    フォーラムという名の事前案内会ですよ。

  35. 701 匿名さん

    事前案内ではなく説明会ね。事前案内はモデルルームの先行お披露目。

  36. 702 匿名さん

    プロジェクト説明会ですね。

  37. 703 購入検討中さん

    坪300なら買います

  38. 704 匿名さん

    下のほうの条件悪い部屋なら、坪300で買えるんじゃない。

  39. 705 匿名さん

    条件悪ければ坪250くらいもあるかも。

  40. 706 購入検討中さん

    豊洲におゆきなさい。

  41. 707 匿名さん

    豊洲も大崎もそんなに変わりませんよ。

  42. 708 匿名さん

    ↑そんなにって何を基準に言ってるの?

  43. 709 匿名さん

    準工だから土地が安いというのは豊洲と同じかもね。

  44. 710 匿名さん

    安い土地を、パークシティにして価値を上げるパターン。

  45. 711 匿名さん
  46. 712 匿名さん


    最悪だ。追加なんて。貧そなマンションだな、ここは。どういう層が住むんだろうか。大崎のWCT買っとけばよかった。

  47. 713 匿名さん

    エントランス、素敵でないね、、団地みたいにならんがいいいが。

  48. 714 匿名さん

    追加公演のギャラもマンション価格にインクルードされてます。買うつもり人は行っとくべき。

  49. 715 匿名さん

    好評につき追加開催なんてアナウンスしてるけど、コンセプターのスケジュールを予め押さえてた訳でしょ。予定通りってことなのに、好評ってことにしたいんだね。

    富久も同じパターンだった。

  50. 716 匿名さん

    メゾンカイザーの1000円チケットが欲しいので夫婦バラバラに申し込みます。

  51. 717 匿名さん

    三井もこんなださい客寄せパンダよぶなんて落ちぶれたもんだ。さらに1000円券配ると笑
    こんなものに金かけるなら他に金かけろといいたいわな。

  52. 718 匿名さん

    日野学園のイベントでもチケット3枚ゲットしましたか、まだまだいただきに行きますよ。

  53. 719 買い換え検討中

    キッズルームとキッズパークと出来るのですね。。占拠する親とか出来たり嫌だな。期待してただけに残念。

  54. 720 匿名さん

    >キッズルームとキッズパークと出来るのですね。。占拠する親とか出来たり嫌だな。
    困ったもんです。センスなし。占拠するにきまってます笑。どのタワーでも問題に。あとなりのグランではトレーニングルームにもKIZ侵入らしいですよ。団地になりますわな。

  55. 721 匿名さん

    キッズルームは管理費かからないし、そんなに嫌悪するような施設じゃないかと。

  56. 722 匿名さん

    大きな子供が占拠して、小さな子供を締め出したりトラブルの元だよ。怪我したときの責任とかもある。

  57. 723 匿名さん

    キッズXXなんて、どうせ数年経てば使わなくなるんですよ。最初からつくらなければよし。もめ事もなくなるんだよ。(組合でもめる時間こそもったいない。)
    これで@380とかでだされたら、お笑い。

  58. 724 匿名さん

    三井の人が平均坪330と言ってたけどね。

  59. 725 匿名さん

    ↑売る前から言うわけないっしょ笑。

  60. 726 匿名さん

    別のモデルルームの人が言ってたよ。ここにも似た書き込みあったから、実際そういうアナウンスが社内で出てるのかと。

  61. 727 匿名さん

    フォーラム行くと予定価格わかるの?

  62. 728 入居予定さん

    地権者に品川区が入っています。もともと、品川区スポーツセンターを所有していました。
    品川区のスポーツ施設が、日野学園に移動したので、地権者の品川区
    パークシティ大崎に子供園を新設する予定です。

    運営は品川区ですので、入園に基準ももちろんあります。大きな子供が占有などということは
    ありませんので、特に問題ないかと思います。

    住民用ちょっとした子供施設もありますが、こちら、大した大きさではないです。

  63. 729 匿名さん

    キッズルームなんてたいして維持管理費かからないしトラブルあってもそれは当人同士の問題だからいいよ
    他の廊下や共用部分で暴れてたらキッズルームで遊べって注意できるし

  64. 730 匿名さん

    交通省の洪水マップ見ると、ここらへんは浸水地域だがその対策等だいじょうぶなのか。駐車場とか水びたし?

  65. 731 匿名さん

    基本的には三井だし排水周りはしっかりしてるかと。目黒川の治水は目黒品川両区がかなりお金かけて対策してるのもあるしね。

  66. 732 匿名さん

    100年に一度みたいなのがくるとダメかも。
    といっても何時間も冠水しないからまあポンプで対応だろうね。

  67. 733 匿名さん

    温暖化でゲリラ豪雨が多発してるから、過去データで100年に一度なんてのがしょっちゅうあるかも。どれくらい余裕を見て対策してるかも要確認だね。

  68. 734 匿名さん

    地面の高さは大雨かつ満潮時の目黒川水面より低いからなあ

  69. 735 匿名さん

    だから目黒川が氾濫するというより、付近に降った雨が目黒川に流せなくなって道路冠水するパターンが考えられる。

  70. 736 匿名さん

    70平米で7000万なら妥当じゃね?

  71. 737 匿名さん

    高いな。坪320くらいかと。

  72. 738 匿名さん

    安い部屋は200万台もあるかもしれんが平均だともっと高いよ。

  73. 739 匿名さん

    タワマンなので坪単価100万くらいの開きは余裕である。マンション全体のグレード感を図るのには良いが、自分が買う部屋は平均とは限らないの大規模タワーマンションの平均坪単価だけをみて高いの安いのというのにはあまり意味はない。

  74. 740 匿名さん

    ターゲットが主に子育て世帯だろ。購買者からすれば豊洲の方が選択肢が多くていいと思うが。ここよりは安いだろう。眺望も望める。ただし、「足立ナンバー」嫌という方ははなからだめだが。

    ここはどうも中途半端な物件になるように思えてならない。

    中古になった場合、どうしても駅近のすみふの方が価値有りとみなされるだろうな。
    ローンめいっぱい組めるリーマンが対象で6−8千万がレンジ。月島CGPはこのレンジで売れている。(普通のリーマンでも8、9千万台はきついがな)ここも億ションは極わづかになるだろう。この立地に億ション求める富裕層はおらんだろうから。
    また、ここは選挙で自民党が勝ち、これから経済政策で景気よくなるぞ、なんてムード満々になるので恐らく強きの価格になることはまちがいない。北東角部屋なんてめちゃ高くしてくるんだろうな。買う人いるんかい。この立地、仕様、環境で笑。

  75. 741 匿名さん

    豊洲か大崎どっちでもいいみたいなエリア限定しない人ならそれでもいいが、多くの人は地縁や通勤、通学などの事情があるからね。あと御殿山や島津山に近いので在住の富裕層の税金対策や住み替え、子供への贈与などの需要もそれなりにあるのだろう。

  76. 742 匿名さん

    うちは御殿山の分譲賃貸に一時住んでいたんだが、同じマンションの人は近所の出身の人が多かった。奥さんとか旦那さんの実家が高輪とか白金台とかね。若くてそれほど収入があるように見えなかったが8000万とかのマンションなのでおそらく贈与だったのかもしれない。

  77. 743 匿名さん

    御殿山や島津山に住んでる人が坂下のここを買うとは思えないが。

  78. 744 匿名さん

    自民党が勝ったら消費増税だから景気落ち込むんじゃないかな。

  79. 745 匿名さん

    買ってますよ。タワーなので御殿山より高さはあるしね。
    なにも知らないなら黙ってろ。

  80. 746 匿名さん

    低地の準工でタワーだから土地持ち分も少なく安いと期待できます。

  81. 747 匿名さん

    容積率900パーセントだから土地単価は高いよ。

  82. 748 匿名さん

    坂下人が一言。

    「なにも知らないなら黙ってろ。」

  83. 749 購入検討中さん

    落ち着いて、有用な情報の交換の場としましょう!

    以前スレッドにリンクいただいた
    URLで地元情報確認できました。ありがとうございます。
    http://parkcity-osaki.seesaa.net>

    付近のことはわからないのですが、駅からは平坦なのですね。
    ここのブログの主の方に感謝です。

  84. 750 周辺住民さん

    地元住民だが、確かにそのブログで
    E棟にスーパーができるのを知った。
    http://parkcity-osaki.seesaa.net/article/369805610.html
    ソニー通りに、ライフができるのは知っていたが、
    少々競争過多?になるような気がする、、マイバス大丈夫だろうか?

  85. 751 匿名さん

    E棟にスーパーなんてできないから、安心していいよ。
    ブログも根拠なく書いているだけだから。

  86. 752 匿名さん

    でも建築看板には店舗と書いてあるぞ。再開発説明会でもスーパーを誘致するという話だ。

  87. 753 匿名さん

    誘致活動はしたそうだが、商業施設にスーパーは来なかった晴海の例もあるし…

  88. 754 匿名さん

    クレーンができたのでいよいよ棟上げ開始かね。

    1. クレーンができたのでいよいよ棟上げ開始か...
  89. 755 匿名さん

    ゲートシティのスーパーも最初はもとまちユニオン次にフーデックスだったか別のスーパーになって面積縮小、いまの福島屋は確か4代目だよ。

    ニューシティのライフも最初は忠実屋で次がダイエーで三代目。

  90. 756 購入検討中さん

    これだけの規模なので、従来の町の感覚では想像できない
    2万人程度の人口増加だ、スーパーの1つや、2つできるさ。
    規模がほかのマンションなどとはケタが違うぞ、

    施設計画概要
    A-1
    (超高層業務棟) SRC造・S造 地上30階
    地下2階 約92,240 m2 事務所、店舗
    A-2
    (高層住宅棟) RC造 地上18階 約12,260 m2 住宅

    (地域交流施設棟) RC造 地上2階 約350 m2 地域コミュニティ施設
    C-1
    (高層業務棟) SRC造・S造 地上19階
    地下2階 約44,600 m2 事務所、店舗、
    産業支援交流施設
    C-2
    (作業所棟) RC造 地上4階 約3,160 m2 作業所

    (超高層住宅棟) RC造 地上40階
    地下2階 約93,720m2 住宅、店舗、
    子育て支援施設、
    地域コミュニティ施設

    (店舗棟) RC造 地上2階
    地下1階 約4,620m2

  91. 757 匿名さん

    え?2万人も増えんの?昼間人口のこと?
    夜間人口は増えてせいぜい2〜3000人くらいでは?

  92. 758 匿名さん

    既存の住民もいたわけだし、高層はセカンドで買われそうだから純増1000人ぐらいかと。

  93. 759 匿名さん

    2万人吹いたw

  94. 760 匿名さん

    御殿山小学校は定員を五割増やします

  95. 761 購入検討中さん

    30Fオフィス棟、18Fオフィス棟で昼間は、少なくても1万人はプラス。
    18F住居棟と40F住居棟で2500人プラスといったとこでしょうか。
    んーどちらにしても人口増えるな~

  96. 762 周辺住民さん

    夜間住民は大崎はそんな変わってません、土日は静かです。

    品川区の街づくり協議会で発表していますが、
    少しデータが古いですが、大崎駅1日の乗降客数は
    昭和時代と比べたら10万人増えています。
    さらに、近年の再開発で、増え続けていることは
    地元住民なら、実感しているのではないでしょうか。

    オフィスワーカーが本当に多くなりました。

    ご参考にどうぞ。
    副都心の位置づけ前後 現 在 増 加 人口の推移※
    1 12,352 人 (S60) 16,318 人 (H23) + 5,714人 (1.54倍)

    世帯数の推移※1 5,305 世帯(S60) / 8,781 世帯 (H23) + 3,987世帯 (1.83倍)
    事業所数の推移※2 991 事業所(S53) / 1,332 事業所 (H21) + 341事業所 (1.34倍)
    従業員数の推移※2 19,795 人(S53)/ 56,762 人 (H21) + 36,967人 (2.87倍)
    大崎駅乗降客数の推移※3 18,954 人(S50) / 127,896 人(H21) +108,942人 (6.75倍)

  97. 763 匿名さん

    大崎駅に限らず都心居住者が増えてるから乗降客数が増えてない駅の方が珍しいよ

  98. 764 周辺住民さん

    具体的なデータも示さず、意見する おりこうさん。
    いるんですね
    思い込み。こういうのは偏差値が○○のいなかもの
    どっかいけ

  99. 765 周辺住民さん

    まあ、ご近所さんだろうが、落ち着け。

    パークシティ大崎とは40階のタワー棟と18階の目黒川沿いの中層棟からなる。
    そのほか、30階、19階のオフィス占用棟、などが再開発地区内にあるが
    名称未定、昼間の会社訪問者、派遣などを含めると確かに2万人増(昼間)
    はあっているように思える。
    ここは、パークシティ大崎の板なので、パークシティ大崎単体では
    2500名増といったところだろう。

    大崎駅の近年の急増は、他の駅からみたら異様に増えすぎなのは
    総意だ。 

    仲良く、情報交換しましょう!

  100. 766 入居予定さん

    名称が確定しましたので、お知らせします。
      A2棟は パークシティ大崎 ザ レジデンス
      D棟は、 パークシティ大崎 ザ タワー
    となります。

    当方地権者につき、確定情報です。

    品の良い方の入居をお待ちしています。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸