東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 狛江市
  6. 和泉本町
  7. 狛江駅
  8. グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2
匿名さん [更新日時] 2016-05-16 07:26:34

グランドメゾン狛江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1600-1他(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.77平米~84.31平米
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理株式会社

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77596/

[スレ作成日時]2013-03-24 23:42:07

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン狛江口コミ掲示板・評判

  1. 78 購入検討中さん

    昨日、建物内モデルルームに行ってきました。A棟、B棟、I棟、J棟は、だいぶ外壁が見えてきましたね。街に溶け込んで明るく素敵ですね。モデルルームは、子供連れでとても込んでいました。担当者に聞いたところ、購入者は狛江市の人が3割で一番多く、その次は世田谷区の人だそうです。

  2. 79 匿名さん

    以前のモデルルームが解体され、低層棟の全景がだいぶ見えるようになってきました。思っていたよりもいい感じですね。
    そのまま外周をぐるっと歩いてみたのですが、奥のまだ未販売の棟、案外悪くないかもしれません。奥に来ると狛江通りの音が全く聞こえず、とても静かでした。小学校と隣のマンションに近接するため、時間と場所によっては校庭で遊ぶ子どもの声は聞こえるかもしれませんが、車の騒音に比べたら全然マシですね。(といっても狛江通りはそんな交通量多くないですが)

    もちろん共用施設は問題なく使えて、静かで価格も抑えられる?のであれば、ここも検討の余地ありかなと思いました。

  3. 80 匿名さん

    >74さん
    仰るとおりだと思います。
    住宅評論家や住宅雑誌の評価は多方面から力が働き、純粋な評価とは異なるように感じますよね。
    まあ、参考にしてご自身で確認してみる分にはよいと思います。
    自分の場合絶対に譲れない点を挙げ、そのチェックポイントをクリアしているか自分で
    確かめるようにしています。

  4. 81 購入検討中さん

    そうですね。自分と家族にとって1番の物件を選ぶことが大事ですね。我が家にとっては、小学校が近くて安全な歩道があること、駅からの夜道が明るいこと、スーパーや病院、図書館などが近いことが必須条件なので、このマンションはすべての条件を満たしています。

  5. 83 匿名さん

    評論家の評価は参考にしないといっても、今回はそこそこの結果だったから気持ちに余裕をもてるのであって、これが80位とか90位でも同じこと言えますか? きれいごと言ってないで
    素直に喜べばいいじゃないですか。

  6. 84 匿名さん

    まだ販売していない奥の棟は、かなりのお値打ち価格になるんですかね。場所的には一番駅から遠くて、かつ南にある棟の影になるので、条件もよくないですよね?竣工まであと3ヶ月もないのにまだ販売しないということは、年明けからは販売不調なのでしょうか?そうなると竣工後の値引きや大型キャンペーンも始まるのかな?売れ残っている住戸もまだたくさんありそうなので、あせらずにじっくり検討できますね。

  7. 85 匿名さん

    84さん、最近モデルルーム行かれましたか?販売中の棟は売れ残りがたくさんありそう・・どころではなく、もう残り少ないですよ。もし検討されてるのであれば、最新の販売状況を早めに確認しといた方がいいと思います。

    未販売の棟ですが、これは引き渡しが確か来年だったと思います。先に販売していた低層棟などはもう今夏が引き渡しですが。

    奥の棟は低層棟などに比べて価格は抑えられると思いますが、だからこそこれまでの状況を見るに良い条件の部屋は早々に埋まると思います。何より価格最優先であれば、大規模なので売れ残りは出ると思いますから、それを待つ感じじゃないですかね。


  8. 86 匿名さん

    >85さん
    販売会社の発表している販売状況を全面的に信用しているのですね。
    実際、契約済みの住戸でもいざ入居してみると周りは空き住戸だらけというのはよくある話と聞いていますが・・・。
    ここがそうではないと良いですがね。
    先着順住戸がある時点で、実際には売れていない住戸やキャンセル住戸がまだまだあるかもしれませんよ。
    でも、確かに良い条件の陽だまりの棟の住戸は早めに動いたほうがよさそうですね。

  9. 87 購入検討中さん

    販売会社の販売状況を信じるか否かは各人にお任せしますが、先月までの価格表では、A~H棟は約400戸中330戸が契約済み、残り約70戸です。I、J棟は約120戸ですが、現時点では未販売となっています。モデルルームに行くと、とても込んでいるし、希望する棟の残り戸数が少ないので、そろそろ結論を出そうと思っているところです。

  10. 88 匿名さん

    >86さん
    先着順住戸はキャンセルのものでしょうね。大規模なので、待てるようであればキャンセルがまだ発生する可能性はあると思います。
    販売状況については、積水のような一部上場企業はコンプラもうるさいですから偽装するようなことはないでしょう。

    >87さん
    状況の共有ありがとうございます。悪い意味ではなく、思った以上に売れているというのが私の印象です。
    狛江という小さな街でこれだけの大規模物件なので、もっと苦戦するのではと思っていましたが、確かに立地・コンセプト・スペック・価格、総合的に見てバランスは良いですからね。例のダイヤモンドのランキングもモデルルームの混雑具合を後押ししているかもしれませんね。



  11. 89 匿名さん


    ご存知でしたら教えてください。

    検討中ですが、西向きと西北西向きと棟によって若干?違いました。。

    低層階は条件一緒だと思いますが、、日当たりや眺望などメリット
    デメリットのズレがあるものなのでしょうか。

    南向きで考えていたので現実感がありません・・

    よろしくおねがいします。

  12. 90 匿名さん

    西北西は、多摩川花火大会の打ち上げ場所の方角なので高層階からだと良く見えるのではないかと期待してます。
    去年はイトーヨーカドー国領店の屋上から見ました。

  13. 91 匿名さん

    インナーバルコニーってどんな感覚かなぁ。
    通常のバルコニーより日当たりは期待できないってことですよね。でも見た目はオシャレ感あります。
    風の影響も受けにくいだろうし雨天時も奥に座れば空気に当たれると思うんです。
    こうしてメリットもわかるから一度考えてみようかな。

  14. 92 申込予定さん

    インナーバルコニーのあるタイプのリビングの窓って サッシだらけじゃないてすか? あれ、住んでみると外側から窓磨けないし、サッシの掃除はたいへんだし、サッシが眺望じゃましてうっとおしいしで、いいことないと思いました。

  15. 93 匿名さん

    91さんが言っているのはH棟にあるタイプのインナーバルコニーの話で、92さんが言っているのは違う物件のよくあるタイプのインナーバルコニーの話?

  16. 94 検討中

    93さん、
    92さんのおっしゃっているのはこの物件の「インナーバルコニーのあるタイプ」のお宅の
    リビングの 中庭に面した窓 のことではないでしょうか。
    確かにこの面の窓は外に出て拭くことができませんね。
    でも、最近はいろいろ便利なお掃除グッズがあるようですよ。

    わたしは サッシが眺望を邪魔する の部分がちょっと分らなくて悩んでいます。

  17. 95 匿名

    陽だまりの棟はいつから販売になるのでしょうか。

  18. 96 匿名さん

    ひだまりの棟ってぜんぜんひだまりじゃないですよね、北東向きは西向きより悲惨、朝の2~3時間しか日があたらなくないですか?おまけに駅から遠い。
    このマンションのI、J棟のメリット教えてください。

  19. 97 匿名さん

    陽だまりの棟ですが、狛江通りから奥にある分、静かな環境であることがメリットの1つじゃないでしょうか。
    日照時間はシミュレーションを見たわけではないので確かなことはわかりません。なぜ陽だまりなのかネーミングについては営業さんに聞いてみてください^^;

  20. 98 コーティング

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  21. 99 物件比較中さん

    考えてみれば陽だまりの棟以外のネーミングも由来に関しては特に条件と一致しているわけではないようですよ。せっかくだから呼び名を素敵にしようという感じなのではないでしょうか、何号棟なんて寂しい感じしません?

    >>97
    そうですね。しかもサブエントランスが近いので出入りも楽というメリットもあると思います。
    木漏れ日テラスなどの共用部とは距離がありますので外出せずとも敷地内だけでいいお散歩になるのもいいことなのかも。

  22. 100 匿名さん

    テラスやキッズアリーナやライブラリーなど、共用施設はどの棟でも住民なら当然利用できるわけで、そう考えると陽だまりの棟の価格が他よりも抑えられるとしたらいいですね。
    サブエントランスが近く、学校も隣なので親としては安心です。

  23. 101 ご近所さん

    当たり前ですが、洗濯物や布団をベランダでしっかり干したいと思っている人は、
    北東向きの住戸は買わないほうがよいです。冬場はほとんど乾きません。
    リセールの時も日当たりの悪い部屋はなかなか買い手が見つからなくて困ります。
    価格を重視して、日当たりの条件を無視できる人向けだと思います。
    マンションの共用施設はあると便利ですが、生活のほとんどは専有部分で過ごすことになるので
    専有住戸の条件を最大限に考慮して住戸は選んだ方が良いです。
    共用施設は当初思ってたほど使わないです。

  24. 102 匿名さん

    完成を待っている間に、金利がとんでもないことになってきましたね。

  25. 103 匿名さん

    学校に近いのはいいですが、デメリットもありますよ。

    個人差がありますが、音の問題。
    強風の時は、砂埃が大変です。

  26. 104 匿名

    リセールの時に一番いいのは南東角部屋ですよね?

  27. 105 匿名さん

    音の問題は共用施設の近くの部屋も気になります。

  28. 106 匿名さん

    こちらの共用施設で騒音が出そうなものは子供が利用する絵本ライブラリーや
    同じく子供がかけまわって遊びそうな街角広場でしょうか?
    小学校が隣という事ですが、むしろその隣の保育園の園庭で遊ぶ子供の嬌声の
    方が賑やかだと思います。私は子供がいるので気になりませんが。

  29. 107 匿名さん

    小さい子供のお昼寝をさせる時に外がうるさいと気になり、子供が大きくなり騒がなくなると他人の子供の声がうるさく感じます。

  30. 108 匿名さん

    小学校の校庭は、土日も朝から野球、サッカーで使用してました。

  31. 109 契約済みさん

    小学校や保育園の賑やかなのは仕方ないですよね。
    そういう場所ですから。

    でも、マンション内でうるさくするのは、止めて頂きたいです。

  32. 110 ご近所さん

    ここは小学校、保育園が近くにあって、敷地内にも子供が遊べるような仕掛けが施されているので賑やかなマンションになりそうですね。そういうコンセプトのマンションなので子供の声で多少うるさくなるのは我慢するしかないですね。夜中にうるさいのは問題ですが、昼間は仕方ないのかなと思います。

  33. 111 契約済みさん

    我が家には小さい子供はいませんが、
    落ち着き過ぎない、成長する子供達がいる活気あるマンション というイメージでここを選びました。
    知り合いは、ご両親の家を買う時に、わざわざ小学校か幼稚園の近所という条件で探したとも言います。
    こういう それを選んできたというパターンもいますよ。
    入居を楽しみにしています。

  34. 112 匿名さん

    111さん、いい考えですね!
    子どもたちの活気はマンション全体の雰囲気に良い影響を与えると思います。良い雰囲気が醸成されていれば、自然と挨拶したり、助け合ったり、モノを大切に扱ったり、そういう行動につながります。そしてそういう雰囲気や行動の蓄積が心地よい住まいを生み出していくのだと思います。

  35. 113 購入検討中さん

    子ども達には罪はないですが、他人に迷惑かけたり、席を独占したり、マナーを守れない大人がいない事を祈ります。
    子供がいるからというのは理由になりませんから。

  36. 115 匿名さん

    バカな親はどこにでもいるから、そうした親の躾のなっていない子供達を他の大人達が注意してあげることが必要でしょう。

  37. 116 購入検討中さん

    115さん

    私も113さん、115さんに同感です。

    小さい子向けの設備が有っても、他のマンションと同じように常識が必要ですよね。
    マンションはマンション以外のなにものでないことを、自覚すべきですね。

  38. 119 購入検討中さん

    今日から、第4期販売になったんですね!ということは、ひだまりの棟の募集が始まったんでしょうか?

  39. 120 購入検討中さん

    NO.119さん
    以前担当の方がI、J棟は6月ごろから販売するといっていたので、そろそろかと思います。第3期第5次は23戸が契約されているので、A~H棟は400戸中350戸程度が契約済みで、2月引渡しのH棟以外はほとんど完売のようです。I、Jも2月引渡しに向けて、販売開始といったところでしょうか。

  40. 121 匿名さん

    やはり日当たりや景色が悪い部屋が売れ残っているんですね。

  41. 122 匿名さん

    残っている住戸もそうだけど、陽だまりの棟も条件的には良くないので、現地良く観て検討しないといけませんね。
    これくらいの大規模だとこれからキャンセル住戸もたくさん発生するだろうから中には条件の良い住戸も出てきますよ。

  42. 123 匿名さん

    >>112さん
    活気があるマンションになるかただの騒がしいマンションになるかは、住民層次第でしょうね。

  43. 124 購入検討中さん

    123さん
    こればっかりは住んでみないとわからないですね。
    狛江のエリアの中では安くない物件なので、良識ある人がそろうことを祈るのみです。うちも子供がいますので気をつけようと思います。

  44. 125 購入検討中さん

    >122
    たしかに住戸の条件差が大きいマンションだというのが第一印象でした。それで良さ気な位置と間取りはどんどん無くなってしまったわけですが、キャンセルが出る可能性が高いのであれば、もうしばし待ってみようという気持ちにもなります。立地がいいので残りの間取りから選んでもいいのではという話にもなっているんですけどね。少しでも妥協するとやはり後悔に繋がるのではと。ここからは運と縁になると思っていますが、キャンセルを根気良く待ってみますよ。

  45. 126 匿名さん

    >125さん
    竣工後や引き渡し後のキャンセル住戸は、ローンの本審査が通らなかったり、買い替えに失敗してローンが組めなかったのが理由で発生するのかな。
    一生ものの高い買い物なので後悔はしたくないですね。
    ここより良い他の物件がこれから出てくるかもしれませんしね。
    希望に合う住戸が見つかるとよいですね。

  46. 127 匿名さん

    契約者スレに業者からの写真がアップされてますね。

    南向きとはいえ、あの立地はどうなんでしょう。
    リセールの時は、厳しいですかね...。

    隣のマンションの廊下から、丸見えのようなんですけど。

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸