神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮北口情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 両度町
  7. 西宮駅
  8. 西宮北口情報
匿名はん [更新日時] 2011-09-14 14:24:34

ジオタワーむかえに、奥村組が7階建てマンションを計画してます。

[スレ作成日時]2006-09-21 21:28:00

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラピタス31西宮口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>698

    ド田舎じゃあるまいし、普通の住宅地なら当たり前。

  2. 702 匿名はん

    700
    おバカまるだしw

  3. 703 匿名さん

    >>698
    選挙にすら行かないほど市民の市政に対する意識が低いから、まともな市長が当選しない。
    安易な開発ラッシュ、大規模商業施設乱立、人口密度増加、マンション乱立(今や住民の6割以上がマンション)と・・・街として一時のピーク(今)を経てから自滅する方向に向かっている。

  4. 704 匿名はん

    一度、西宮の第1種低層住居専用地域、第3種風致地区を散策されてみては?

  5. 705 匿名さん

    ガーデンズ。
    たかがショッピングモールごときにくるのに他人の目を意識して裕福に見せようと、
    化粧や服装や持ち物に精一杯命かけてくる頭の悪そうな俗物一般庶民の女が多く
    見ていて恥ずかしかった。
    へんなアイスクリームに一時間並ぶとかもう頭がおかしいというか逝っちゃってる。

  6. 706 匿名はん

    ガーデンズ、素敵なショッピングモールですよ。(笑)

  7. 707 匿名さん

    交通渋滞、治安悪化地帯

  8. 708 匿名はん

    ↑ 貴方みたいな人が住んでいないだけましですよ〜。(笑)

  9. 709 匿名はん

    705
    まさに庶民的な意見ですねw

  10. 710 匿名はん

    富裕層にとっての普段着がまぶしくて仕方ない705さん。
    憧れなんですね。分かります。

  11. 711 匿名はん

    > 705

    なんだかんだいいながら、
    自分がガーデンズにいってしまっているところが、
    笑えるというか、なんか悲しいやないですか。

  12. 712 近所をよく知る人

    本当の大金持ち(成り上がりではなく育ちも教養も学歴も資産も社会的地位もある人間)は、ショッピングモールのオープンに喜んで出かけたりしないし、極めて地味な格好を好みます。
    彼等は自分が資産家である事をひけらかすどころか、資産家である事を徹底的に隠します。
    持ち物や格好で裕福に見える事を嫌い、普段の外出では群集に空気のように溶け込む事を好みますから、普段のなりは本当に地味で質素(貧相ではない)です。
    また、大規模ショッピングモールは大衆を扇動して効率良く回収する搾取装置だという事も
    熟知していますので、哀れみの目をもって観察に来ることはあっても、自らカモになりにくるということはありません。
    彼らは、ショッピングモールのオープンの話題性なんぞにまんまと釣られ喜喜として気張ってブランド物を装着して着飾って出かけてくる連中がまさに庶民が背伸びした「エセレブ大衆」=カモにされる対象だとわかっていますから、哀れむだけですよ。

  13. 713 匿名はん

    西宮って、ニシキタかキタグチかとかしょうもない事に異様に拘る人間多いよね。
    ほんと自己顕示欲強い。選挙には行かない癖にw
    西宮北口は今回のガーデンズで完全に人間ホイホイになりましたな。

  14. 714 匿名さん

    712様のご意見あまりに直球すぎて、西北セレブには刺激的かな。
    我が家のとなりの婆ちゃんは、普段非常に地味ですが背広のおじ様達が
    日参して呉服や装飾品を買われてますね。
    本物は行くんじゃなくて、勝手に周りが寄ってくるっていうのが正解かな。

  15. 715 匿名さん

    >>712

    学者気取りの人間観察してますね。
    しかし、心理学的にはあなた自身が「カモ」に当てはまることを意味します。

  16. 716 匿名はん

    711さん、笑ってしまいました。
    つかアンチの人が西北を高く評価しすぎなのでは。
    西北セレブなんて実際にはいないよ。
    甲子園口や門戸厄神ならともかく西北は普通のファミリーしか見たことない。
    武庫川を渡るとヤンキー風味が強くなるが、そういう特異な人たちはいない。
    良い意味で普通だな。

  17. 717 入居予定さん

    >>712
    うちは***ですけど寝巻きに毛が生えたレベルの風景に溶け込んだ格好で
    毎日食料品買いに歩いて行ってますよ。
    7時過ぎの割引タイム狙い!
    一応一階だけしか歩かないことにしてます。
    っていうかそんなにウロウロ見て回る暇も無いし。

    イズミヤさんで日用品とタマネギじゃがいもなどを買い
    割引になった頃合を見計らって阪急さんで
    生鮮食料品を買い込むのがパターンになりつつある。
    そして成城イシイで翌朝のパンを半額でゲット。

    ブックファーストで雑誌や本を立ち読みできるし
    あとちゃんとしたマッサージサロンとUFJ銀行があればなあ。

  18. 718 匿名さん

    何それって感じ。

  19. 719 匿名はん

    > 712

    「哀れみの目をもって観察に来ることはあっても」

    いつも笑わせてもらってます。
    あなた、何様のつもり?(笑)

  20. 720 サラリーマンさん

    資本家は回収する側(ショッピングモールの場合は、参画する側)の人間だから、見物することはあるって意味でしょ?

  21. 721 匿名はん

    なるほど。
    立派な屁理屈ですな。(笑)

  22. 722 匿名さん

    >717さん
    私もです^^ほとんど毎日夕方狙いで行っています。主に阪急のお魚、お肉、お惣菜の割引ねらいです。服は家の格好にジャンパーですね。普通になじんでますよ。
    成城石井のパンは知らなかったので今日は買おうかな、、。イズミヤのパンうりばの値引きは買っていましたが。

  23. 723 匿名はん

    712
    私はあなたの書き込み
    ***の僻みと哀れみを感じます

  24. 724 匿名さん

    なんか、けなし合いばっかりですね…。西宮はイイ街やと思うけどな?
    地価が高くて買えないけど、憧れの街です。あと、ここのスレは、今だに「w」を使う人が多いですね…。時代に乗ろうとして乗り遅れてるパターンですかね?
    …と、けなしてみたw

  25. 725 近所をよく知る人

    【阪急商法】

    日本人の大半を占める一般庶民(大衆)が上質、高級、上品といったキーワードに弱い習性を
    利用して言葉巧みなマーケティングにより洗脳し、相場を吊り上げた沿線の不動産やマンションを
    売りつける事で庶民世帯を「自称セレブ」と勘違いさせて販売で儲けつつ商圏に囲い込み、
    商業施設を利用して家族からさらに回収する。

  26. 726 匿名はん

    ↑ はいはい。もういいよ〜。(笑)

  27. 727 匿名はん

    阪急商法の対象外の地域にお住まいだと
    地価も上がらず、セレブなんてキーワードにも程遠く、
    ちょっと高めのショッピングセンターも建設されず
    ネットを荒らすだけの静かな日々が送れるわけですね。
    うらやましいなあ。

  28. 728 物件比較中さん

    例えば、百貨店・デパートには一般的には高級といったイメージがある。
    しかし実際にデパートに着飾って来店している(外商の大口顧客は来店しない)
    顧客の人数ベースで98%以上は庶民(搾取される中間層)だ。

    つまり日本において、高級、ブランドといったビジネスは、搾取される中間層を
    いかに勘違いさせおだてるかというビジネスであり、背伸びしたいという庶民の
    意識を利用した商形態と言える。

    そのビジネスモデル導入の先駆けが阪急であったというだけの事。
    つまり阪急沿線の住民は、元祖カモ。

  29. 729 匿名はん

    ↑ あなたも、もういいよ〜。(笑)

  30. 730 入居予定さん

    なんか阪急沿線に恨みでもあんのかなあ。
    すごい敵意を感じるんだけど。
    爆弾騒ぎとか起こさんといてね。

  31. 731 匿名はん

    だいたい物件比較中ってどこの物件を比較してるんだろう
    多分JR尼とか阪神沿線ぽいけど・・・
    阪急沿線の住民はカモで結構ですよ
    (外商の大口顧客は来店しない)って714さんの書き込み見て書いたと
    思われるところが笑える
    頑張っていい物件探してくださいね
    そしてガーデンズには決してこないで下さい
    あなたのご家族も含めて

  32. 732 匿名はん

    これからは変人の書き込みはスルーしましょう♪

  33. 733 匿名さん

    まぁ〜西北でもどこでもいいけど、関西人ぽい掲示板ですね。
    もっと視野を広げれば・・・

  34. 734 匿名はん

    西宮など阪神間って無駄にプライド高いのが多いよね。
    上位1%以上の学歴も教養も知性も名声もあるエスタブリッシュメント層が
    プライド高いのは日本中どこでも仕方無いが、阪神間では何のバックボーンも
    ないただの「能無し主婦」や「糞ババァ」や「糞ガキ」など脳味噌の中身の無い
    ただの大衆のプライドが無駄に高い
    どいつもこいつも誇れるものだど何も無いにも関わらず、なぜか誇らしげで
    鼻持ちならない妙な選民意識を持っている 

    ただの賤業主婦やババァなどのプライドが高いのは全国的に見ても珍しく恥ずかしい傾向

  35. 735 匿名さん

    ニコタマや自由が丘行ってみなよ。
    西北なんて屁のツッパリにもならいね。

  36. 736 入居予定さん

    >>732
    なんだか「あわれ」で思わず相手したくなっちゃう。
    でももう飽きたからやめる。

  37. 737 匿名さん

    確かにただのおばさんなのに傲慢でお高く止まっているのが多いね
    阪神間全体というよりは、特に阪急沿線の山の斜面に多いけど

  38. 738 マンコミュファンさん

    さらに、それを模倣するかのように私鉄各社の関連会社の不動産会社は、私鉄の延伸と呼応するように山林を造成しては、それらに高級住宅地という名称を与えている。なぜなら、高級住宅地と銘打つことで二束三文の土地が高価な土地へと化けるからだ。

    それだけに、それらの高級住宅地の多くが実際には高級住宅地と呼べるのかどうか疑問な代物ばかりになっているのが現代だ。

    小林一三は確かに名経営者であったかもしれないが、多くの企業経営者がそうであるようにペテン師の側面もあった。なぜなら、彼の時代から、その後もだが、阪急が分譲している多くの住宅地が実際には、高級住宅地の名称には相応しくはない代物であり、その流れに乗った私鉄各社の系列の不動産業者が分譲している住宅地も同じようなものだからだ。

    では、高級住宅地の名に相応しいのはどういう住宅地なのか。

    それは、住民が暮らしやすいと感じ、高額であってもそこに住みたいと思う住宅地である。故に、急傾斜地にあり、自動車に頼らねば生活できないような環境を破壊しながら生活しなくてはならないような芦屋や西宮の山の中腹の住宅地は高度住宅地ではあっても、高級住宅地とはいえない。

    平坦で公共の交通手段が利用でき、その公共の交通機関でも環境に優しい鉄道が利用できる鉄道の駅に近い住宅地こそが最利便の住宅地である。

    しかし、それだけでは人間は生きてはいけない。医療の充実が不可欠だ。先日の東京の妊婦の死亡事故もそうだが、医療が適切に受けることができないような地域はとても人間が安全に生活を営める住宅地ではない。医療体制が確立され、医療不安に駆られることなく生活ができることが高級住宅地には必要だ。

    また、日々の生活の利便性も必要である。日々の日用品や食料品を容易に確保できなくては優良な住宅地とはいえない。容易にとは、徒歩または自転車での買い物が可能であるということだ。自転車はこれからの環境を考える上で最も優良な交通手段である。使用するのは人間の体力であり、人間が呼吸に使うCO2は自動車などとは比較にならないほど小さいからだ。また、人間が体力を使うことは適度な運動が伴うことであり、徒歩と自転車によるサイクリングは有酸素運動であり、人間によりよい効果を生む。それらが叶う環境こそが、至上の住宅環境である。

    とはいえ、人間が呼吸するのに適していないところでの呼吸は害になる。大気が汚染されておらず、緑化された低層の住宅地が望ましい。そして、四季の移ろいが楽しめるような山々の遠景が望め、身近にも多く緑があり、四季の変化を肌で感じられることが望ましい。

    そういう面から考えると、現代の高級住宅地が如何に優良な住宅地ではないかが如実にわかる。

    我々日本人は、マスメディアや大手企業が流すトレンドという名の幻惑から目覚めなくてはならない。

  39. 739 入居予定さん

    >>738
    まるまる西宮北口駅周辺住宅地賛歌ですか?

  40. 740 匿名はん

    > 738

    あなた、テレビ見過ぎ〜。(笑)

  41. 741 匿名はん

    ガーデンズができて、西北に注目が集まってるのかな?
    まあ、しばらくは仕方ないね〜。

  42. 742 匿名はん

    あなた方よくもまぁガーデンズのオープンごときで盛り上がれるな。
    あんなものただのスィーツホイホイだとオープン前から分かりきっていたじゃないか。

  43. 743 匿名はん

    むきになってるのは、あなたでしょ?(笑)

  44. 744 匿名さん

    西北もよくここまで頑張ったと思う。
    ガーデンズもできて、昔球場があったころのようなスラム地帯から
    抜け出してそれなりになったわけだ。

  45. 745 匿名はん

    ↑ 知ったかぶりが恥ずかしい〜。(笑)

  46. 746 入居済み住民さん

    西北のラピタスの値段が高めと言う書き込みがありましたが
    ラピタス居住者ですが安いとおもいます!

    理由は
    ◎400世帯以上居住なので管理費と修繕積み立てが格安。今後もいきなりあがる可能性は低い。
    ◎同じ理由で駐車場も1軒に1つは必ずといっていいほどもらえる。抽選の必要もない。
     2台目以降も現在なら問題なく申し込める。
    ◎半畳の荷物置きスペースが無料でついてくる。しかも同じフロアにあるので
     荷物移動が簡単。しかも追加でスペースがほしい時は月1500円で借りられる。
    ◎駐輪所もんもちろん屋内でセキュリティーありで月300円。
    ◎ガーデンズにも徒歩5分。駅まで徒歩3分。
    ◎立地条件よりみても築年数がたってもほかのマンションに比較して値落ちがしにくい。
    ◎人気なので売りやすい。
    ◎セキュリティと管理が比較的良い。
    ◎無料で宅配ボックスも使用できる。


    これはよい点ですが、
    悪い点もあります。両度町なので学区が悪いです。
    お子さんが居られる方は小学校に上がるまでに一軒家もしくは学区のよい所に
    引越しをするか、私立に通わせている方が多いです。

    うちもそうするつもりです。。

    さらに、電車の音がうるさい時がある。窓をしめれば問題ありませんが。

    総合してこの値段を考えると駅から遠いけど新築物件を買うより安いかと。。。
    売るとき売れないと困りますもんね。
    売れなくてもラピタスなら賃貸も可能です。

    長期的にみて良い物件かと思われます。
    参考までに・・・

  47. 747 周辺住民さん

    ↑ペット可なら買いたかった物件です…

  48. 748 匿名さん

    西宮市は、ごく普通のベッドタウンで、特別に気取ったセレブ気取りの奥様なんていたとしても、ごく一部だと思います。山手だスラムだ、商業主義だ、と騒ぐ意味もない、というご意見に賛成です。あまりしつこいと阪急のマーケティング戦略に相手にされないのがそんなに悔しいの?って邪推されちゃいますよ。それより市長選挙の投票率を言われると、確かにひどいな、って思います。転勤族も多いし、下宿学生も多くて、市政に関心がない人が多い、と言い訳しとこ。

    西北の駅の東側、線路の北には、今も畑をされている土地が残っていますね。あの場所でよく・・・と思って感心するのですが、まだ当分畑は残るのかな〜?あのあたりで、車が止められて、おいしいコーヒーが飲めるHIROも貴重な存在ですね。

  49. 749 匿名さん

    やっとまともな人がでてきた。
    おっしゃるとおり、ごく一部のセレブ気取りが騒いでるだけ。

  50. 750 匿名はん

    西宮の市民性は、対外的には他の地域(色々)を罵倒し西宮を持ち上げる。
    都合の悪い事は隠蔽する。
    ただし西宮の中ではしれっと「別に普通の町だよ」と惚け善人のふりをする
    偽善者の集まり。ようは自分の利益ばかり考えている。

  51. 751 匿名さん

    746>さん

    ラピタスね。確かにいいところだと思いますよ。
    わたしも以前そこに住んでいましたから。
    でも修繕積立金については、ちょっと認識が甘いと思います。
    超高層の外壁改修となれば相当な金額が必要になります。
    500年コンクリートとか確かそんなうたい文句だったかと思いますが
    そんなの無理ですよ。
    超高層は眺めもいいけど、メンテナンスには金がかかる。
    そろそろ築10年ですよね。
    これから本格的にメンテナンスにお金のかかる頃でしょうね。
    私は、学区の問題もありましたので、地上に降りました。
    地に足のついた生活も悪くないと思いますよ。

  52. 752 匿名さん

    僕はジオタワーがいいな

  53. 753 匿名さん

    まぁ良い住宅地ってのは、

    ・鉄道利便性を徒歩(10分以内)で享受できる
    ・駅までに急な坂が無い
    ・都心、ビジネスの中心地から20km以内である
    ・閑静で緑が溢れる環境
    ・食料品や日用品の入手に徒歩でも困らない
    ・医療に困らない

    一言で言えば、価値があるのは車が無くても生活できるエリアって事でしょうな。
    車が無いと生活できないのは田舎と同じですから。
    車が必要不可欠なエリアやバス便エリアは、駅からの帰宅や外出にバリアがある。
    いちいち送り迎えが必要、飲んだら大変、外出は駐車事情や渋滞と相談、高齢で運転できなくなったら
    暮らせなくなる・・・

  54. 754 匿名さん

    あたりまえでしょう。
    しいて言えば、駅まで10分以内ではなく今では5分以内で
    主要都市までのキーステーションでなければ価値は無い。

  55. 755 入居予定さん

    宝塚駅前からは各ゴルフ場がシャトルバスを出してるから
    老後のゴルフも電車一本でラクラクだよ。
    徒歩圏内にデパートと風呂付きスポーツジムがあり、
    大阪、神戸、ゴルフ場、伊丹関空の両飛行場へのアクセスが全部バツグン。
    さらには今津まわりで難波に行くという手もある。(あえて必要は無いが)
    まだ40代だけど一生離れるつもりは無い。

  56. 756 匿名さん

    西北ならジオタワーしかないでしょう。

  57. 757 匿名さん

    >756
    やはりジオタワーですよね。ところで中古出ないでしょうか?

  58. 758 匿名はん

    6月にバス交通の充実を求める質問を本会議で行なって以降、8月21日、10月25日の2回「西宮市内のバス問題を考える会」のみなさんの市長に対する申し入れに同席しました。
    8月21日は、苦楽園・越木岩・剣谷町・鷲林寺南町・柏堂町・柏堂西町の各自治会長さん、10月25日は北部の青葉台、名塩赤坂名塩緑ヶ丘、名塩美山台の各自治会長さんたちが、それぞれ署名を添えての申し入れでした。

     共通して出されていた意見は、(1)若いときはマイカーがあり、毎日の生活に不便はなく過ごしていた (2)高齢になり、免許証を返上した途端、買い物や通院に不便をきたすようになった (3)地域は高低差があり、しかも最寄の駅から離れており、バスの路線もなく今後の生活に大きな不安を持っているという内容でした。

  59. 759 入居予定さん

    >>758
    そんなことは高齢になる前に気付くもんじゃないのかなあ。
    でもあのあたりは富裕クラス自認の人たちが住むところだから
    いくらでもタクシーを使えばいいのではないかと。
    タクシー業界にもお金を還流してあげるべきだろう。

  60. 760 匿名はん

    ぎりぎりのローンを組んで僻地に大きい家を建ててしまった見栄っぱりも多いので、いざ高齢になっても安易には引っ越せないケースも多いそうです。売れば駅近の新築マンションぐらいは買えるけど、それは自分の過去の行動を否定するようでしたくないみたい。

  61. 761 匿名はん

    ↑ あなたの書き込みも多いね。(笑)

  62. 762 匿名さん

    ジオタワー以外は、いらんでしょう。

  63. 763 匿名さん

    それにしても西北は例の消費啓蒙施設が出来て無駄に騒がしくなってまいりましたな。
    わざわざ人が大量にやってくるようなロケーションは暮らしやすいと言えるのだろうか。
    まぁ暫くしたら廃れると思うけど・・・

  64. 764 匿名さん

    いいんじゃない。
    どんどんやってくれ、我が家は静かに暮らすけどお祭りやってるところ
    いいんじゃない。
    毎日じゃ嫌になるけど。

  65. 765 入居予定さん

    ジオタワー、ラピタス、ジオがある南西の一角は静かなままですよ。
    前と全然変わってません。

  66. 766 匿名さん

    もうすぐ、そへんもドンちゃん騒ぎ始まるから、待ってて。

  67. 767 匿名はん

    西宮市JR西宮駅前の好立地で分譲した再開発マンションが、売り出しから17年たっても「完売」に至っていない。
    http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200812160026.html

  68. 768 匿名さん

    ↑だから?

  69. 769 匿名はん

    丸紅完売御礼ですね。
    また西北〜門戸厄神間で新築予定ありますかね??
    ダイドー・アーバン以外で。

  70. 770 匿名さん

    西北の良いとこってどこですか?
    西北でも最高の立地ってどこですか?

  71. 771 匿名さん

    北口町に1票

  72. 772 匿名さん

    宝くじが当ったら高木町に住みたい

  73. 773 匿名さん

    769さん

    学校の増築が完成すれば、動きあるのでは?
    NTT社宅、丸紅社宅跡もまだ半分残ってますし。

    ガーデンズ効果?と言っていいのかどうかわかりませんが
    まちがいなしとみてますが?

  74. 774 賃貸住まいさん

    >773さん

    NTT社宅・丸紅社宅跡とはどの物件のことか
    教えていただけますでしょうか。

  75. 775 匿名さん

    >>669
    能登町の旧郵政社宅の跡地のマンション建設が来年の2月上旬から始まるそうです。
    西宮北口駅から徒歩15分です。
    5階建て60戸程で、事業主はアポックとコスモイニシアだったと思います。
    現在はTIMESの駐車場です。
    http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0021232.html

  76. 776 匿名さん

    >>669
    ではなくて
    >>769
    でした。

  77. 777 住まいに詳しい人

    >>775
    171より北ですし中学校区が平木じゃ話しになりません。
    今のご時世ですといいとこ@150が相場じゃないでしょうか?

  78. 778 匿名さん

    ファミリー層をターゲットにしてきた西北はこれから
    厳しい状況に追いやられると思うよ。

  79. 779 匿名はん

    774さん
    西北〜門戸厄神間の一番の問題は何だとお考えでしょう?
    これは私の見解ですが、3つ挙げると・・・
    ・開発する側も一度に多戸数の物件を作りたいが・・・・
    ・土地を新たに購入するお金がない
    ・今の時代に不動産を持っていることが会社にとって
     重荷になっている
    です。

    地図をみて実際に自分であるいてみることが大事です。
    171号南側、丸紅社宅とNTT社宅があります。
    丸紅社宅は一部グランスイートを作っていますが(完売)見に行かれましたか?
    明らかに半分土地が残っています。
    高木校区は一物件に対して30戸未満であったと記憶しています。
    小学校の増築がどの程度の児童を見越しているかどうかは知りませんが
    今の丸紅が残している土地には調度同じ様な建物を建てるのに十分なスペース
    であると思います。(おそらく25戸以下でしょう)

    丸紅社宅西側にはNTT社宅がありますが、これは広い敷地です。
    NTTは、西北駅南側のジオウェリス同等のマンションを立てたいと思っている
    と思います。それには、戸数上限が無くならないとむり。
    たとえ建ったとしても、まず社内から声をかけるでしょうから、
    ジオ会員の後ですか、3番手で解禁になるのではないかと見越しています。
    名称は、阪急とのコラボでジオウェリス門戸厄神ではなかろうかと見ていますが?

  80. 780 匿名さん

    西宮北口のジオウェリスは「ジオ」と付いている割に安っぽい感じがします。
    ジオタワーと格段に値段も違って、ブランド感がありませんが、
    門戸厄神に建つものも同じような格安の価格設定で期待できるでしょうか?

  81. 781 匿名さん

    780さんへ

    ジオウェリスはその名のとおり、ある企業が阪急の力を借りただけですよ。
    (おかげで即完売だったはず)
    また、門戸厄神とは立地が違うので、あのような価格設定はありえないと
    みています。
    事業者が、どの程度ガーデンズ効果をのせるかどうかしだいですが、
    ジオウェリスシリーズであれば、隣のグランスイートと同等以上で勝負
    するのでははいかと推測します。
    ただ、世帯数が25戸以下の場合です。

    それ以上のものになると、事業者の考え方次第ですね。
    強気な方なら、同等以上で来るんじゃないかな?

  82. 782 匿名さん

    780さんへ
    すみませんが、【門戸厄神に建つものも】ではなく、【門戸厄神に建つならば】
    が正しいコメントです。
    あくまで、私が西宮北口をしばらく観察して推測しているに過ぎません。

    ここにマンション建てばなぁ・・と思う場所は、日ごろからよく行っているのが
    大事です。
    開発前には必ず周りで何かしている人がいますから。

  83. 783 匿名さん

    779さん

     私がグランスイートのモデルルーム見学に行った際に担当者から聞いた話では,
    隣に数年後に殆ど同じような物件を建てる予定とのことでした。
     (ただし,数年後には材料費の高騰等で値段が上がっているから,今のこの物件を
    買うのがいいですよ,と。)

     ただ,その後急激に不動産市況が悪化したので,丸紅が今後当初の予定通りの時期・
    規模で建てるのかは知りませんが。

  84. 784 773

    789さん貴重なご意見ありがとうございます。

    ちなみに、丸紅社宅跡側のこれからの見方ですが・・
    時期:グランスイート入居後半年以内に着工すると思います。
        もう社宅跡の一部を建物にして売ってしまったので、今の土地を
        そのままにしていても意味が無く、無駄。
        早い時期に作って売らないとガーデンズ効果が期待できない。
        モデルルームもあるんだからそのまま転用すれば経費安価。
        (家具は新しいものを準備しないといけないけど)

    規模:間違いなく29戸以下
        時期的に高木小増築完成前なので。

     せっかくいまモデルルームと専用電話があるんだから
     希望されている方は、キャンセルでてないですか?の電話からはじめてみて
     担当者から聞き出してみてはどうでしょう?

  85. 785 物件比較中さん

    理想として、高木エリア(北口から北東へ徒歩10分圏内)にマンションたちませんか??
    北口の南東・高松町とかガーデンズ南側でもOK。

    あの周辺で建ちそうな物件は、深津町のロイヤルシティ西宮北口くらいでしょうか?
    工事がストップしたまんまで、雨風にさらされているので、老朽化(建つ前から)が激しいだろうなぁと思われます。
    その後、この物件は工事が再開されるめどはたったんでしょうかね?

    あと、少し北口から遠いですが、神祇官町あたり(JR西宮駅の北東で、阪急西宮北口の南西の広大な土地を阪急不動産?が買い取ったと聞きますが、最近、ショベルカーなんかが地面を掘り返しているようですけど…ここはいつくらいに建つのでしょうか?

    北口徒歩10分程度の範囲の情報お持ちの方いたら共有願います。

  86. 786 匿名さん

    >785
    某不動産屋さんでお聞きしたお話でよろしければ、、、
    神祇官町はタワー2棟の予定だそうですし、おとなりの生コン動かす事も考えているそうですし早くても2.3年以上はかかるでしょうとのこと。でもこちらはJR線沿いですし駅も中途半端で遠いし、けれど値段は阪急がやるのである程度のお値段になりそうですしうちも思案中ですが今のところ魅力がありませんね、、、。

    JR駅前もデイズが撤退しどうなるのでしょうね。実際JR近くで新築現在もあるようですが売れていません。

    他西北周辺ではマンションの予定なさそうですね。他情報お持ちの方お願いいたします。

  87. 787 785

    >>786

    ありがとうございました。
    タワーという噂は聞いたことがあるのですが、2棟という話ですか。
    しかし、これだけマンション不況ですし、価格は少し安く設定しないときついでしょうねぇ。
    しかし、あの立地(阪急・JRの両方から遠い)で、タワーって需要あるんですかね?

    タワーマンションといえば、(大阪や神戸のような中心部を除いては)駅近や直結の物件じゃないと売れないような気がしますが…

    JR近くの物件…お隣に「某ホルモン屋さん」があるやつですかね?
    あそこは2号線にべた付けなので、少し排気ガスがひどそうですよね。
    それを除けば、利便性はいいのですけどね。

    消防局?のあるように、もう一本北に入ったところに建設されていれば、購入対象として検討できたのですが、なかなか難しいです。
    他の情報、同じくお待ちしております。

  88. 788 匿名さん

    能登町のマンション建設工事は予定どおり2月6日から始まるらしいです。
    (こういうマンションの販売状況だからまた延期かと思ってたけど)
    ただ施工を担当する大豊建設はここの掲示板ではあまり評判よくないみたいです。
    (大手に依頼するより値段は抑えられるのでしょうけど)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47649/

  89. 789 匿名さん

    ジオタワー西宮北口の中古が売りに出ましたね。
    阪急ハウジングプラザ西宮のチラシが入ってました。
    でもとなりのラピタスと比べて、あんまり魅力的じゃない!?
    というか、ラピタス人気が今でも健在ということか?

  90. 790 匿名さん

    ↑あの価格って、販売価格に対して+OR−どっちだろう?

  91. 791 匿名さん

    >789
    7000万くらいでしたかね。魅力的じゃないというのは??

    ガーデンズの道をはさんですぐ北側に建っているのは賃貸ですか?もうすぐ出来上がりそうですが。

  92. 792 789です

    いや、単純に
    http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/10006300...

    http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/10006300...
    を比較して、ジオタワーは高いなと思っただけです。
    ラピタスには3年前まで3年間ほど住んだことがありますが、
    23階南向きで85m2ぐらいだったんですが、
    管理員が常駐ですし、住み心地は良かったですよ。
    残念ながらジオタワーに住んだことはないですが、
    なんとなく、値段の差が大きいなぁ…と思いました。

  93. 793 773

    ジオタワーは、投資目的で買ってる部屋が数部屋あるという情報は以前このスレでも
    出ていましたよね。
    不動産業界の激流の波に乗れないところから順番に手放しているのでしょう。
    当然買値よりは高くは設定しますよね・・初ものだし。
    ラピタスは私も室内を数部屋見たことがありますが、今と過去を理解できる方であれ
    ば、全く問題ない物件であるといえます。天井が少し低かったような気がしたくら
    いかな?
    ラピタスも社宅扱いの部屋を市場にだしたようですが、今はマンションは買う一般的にみて
    買いの時期とはいえないんじゃないかな。ただほしい人にとっては、当然いつでも
    買いの時期ですが。

  94. 794 匿名さん

    >初ものだし

    ジオタワー初めての売りではありません。一度でましたが即売れましたよ。

  95. 795 匿名さん

    >>788
    竣工予定1年後を考えると、ゼネコンよりデベのほうが気になるけど・・・

    イニシア西宮北口

  96. 796 匿名さん

    >793
    今回のジオタワーの販売住戸は、現況が居住中になってました。
    だから、投資目的の部屋じゃなくて、純粋に手放すのかなと思いました。

  97. 797 773

    >794
    そうですね。初ものという表現より、旬という表現のほうがよかったですかね。
    >796
    これの詳細については、私も調査中ですが【本当にそうだ】としたらこの物件自体
    の品を落とすことになりますね。
    例外1:受験を追えご子息(ご令嬢)無事に合格。次の学校の近くに・・。
    例外2:一家国外へ・・・。
    どうでしょう?(どうでもいいですが)

    私も遠くから西宮へきて、面白い場所としてずうっとみてきていますが。
    こんなちょっとしたわたしのコメントでこんなに回答をいただけるんであれば
    皆さんのご存知のことをもっとオープンにするべきですよ。
    遠くから引越ししてくる人にとっては、参考資料のひとつになっていますので。

    まあ、結局ジオタワー西宮北口はそんな物件です。
    普通の国民では、ちょっと手をだす意味がわからないところです。

  98. 798 匿名さん

    ジオタワ-一階に美容皮膚科がありますが、皆さん利用されていますか?男性向けのコ-スも始まったようですが・・・。

  99. 799 匿名さん

    ガーデンズの北側に新築が仕上がったよう、、。
    分譲ですか?教えて下さい。

  100. 800 匿名さん

    新井組の支援先が決まったような・・・
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090302/530816/
    これで止まってた工事も進むんでしょうか?
    ロイヤルさん

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ラピタス31西宮 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリアシティ明石大久保

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸