大阪の新築分譲マンション掲示板「プレイズ堺光明池」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 南区
  7. 光明池駅
  8. プレイズ堺光明池
マンコミュファンさん [更新日時] 2019-09-03 20:28:30

<全体概要>
所在地:大阪府堺市南区鴨谷台2丁7-7
交通:泉北高速鉄道光明池駅から徒歩3分
総戸数:242戸
間取り:2LDK+S~4LDK、75.22~110.95m2
価格:2400~4600万円台予定
入居:2014年2月下旬予定

売主:三交不動産、山陽電気鉄道、長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ、三交コミュニティ

[スレ作成日時]2013-03-20 21:48:14

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレイズ堺 光明池口コミ掲示板・評判

  1. 137 匿名さん

    そうなんですか。
    お値段がかなり抑え目になっていますので、駅にも近い事もあってそこまで出ているのかもしれないですね。
    買物も便利ですし。
    間取りは収納は多めにとられているのは良いですが、普通の田の字なところだけ残念かな。
    個性がある間取りがあってもよかったかも。

  2. 138 匿名さん

    マンションの契約数、全国的に好調みたいですし、買う人が多いんでしょうね。
    場所もここだと悪くないし。
    広い割には安いし。
    ここだとファミリーが多いのかな?と思ってます。

  3. 139 匿名さん

    私もニュースで知りましたが、首都圏のマンション販売は年末に引き続き好調を続けているようですね。
    昨年11月は前月比で42.8%増、発売したその月のうちに売れた割合の「契約率」は前年同月より7.7ポイント増の79.6%だそうです。(70パーセント越えは2013年2月から10カ月連続)
    増税前の駆け込み需要も予想に反し小さく収まる傾向だそうですし、実際10、11月とも売れ行きは好調だったようです。

  4. 140 匿名さん

    駅近で安い。
    さすがにこの条件だと売れ行きいいみたいですね。
    なんば30分を強く推していますがさすがにこの所要時間はちと遠いかな。。

    でも行きやすいことは納得です。
    通勤者目線では条件良好と判断されるんでしょうね。
    これも売れてる理由なのかも。

  5. 141 匿名さん

    まぁ、このお値段でなんばまで30分で行けるのであればいいんじゃないでしょうか。
    なんだかんだで通勤だとなんばまで出る人が多いでしょう。
    直結で行けるんで乗り換えないのはありがたい。
    でも朝、混んでいる中30分耐えていく感じになるので、楽じゃ~ないですケド。

  6. 142 周辺住民さん

    駐車場が少ないと騒いでいる人がいますが、ニュータウン内はバスが充実しているし、
    緑道を散歩して駅まで歩くととても気持ちいい。
    車を持っているなら別に駅前のここでなくてもいいじゃないですか。
    ここは盛土の上に建っていて地震災害が怖いというネガティブな面もあるので、
    車をもって無い人が一択で選ぶ場所じゃないですか?

  7. 143 匿名さん

    知人は、実家の近くなので早々と契約をしたそうです。
    消費税5%で購入できる昨年のうちに駆け込みで契約をした方が多かったのではないでしょうか…。
    建設中のマンションを見ましたが、思っていたより道路から近いのに驚きました。

  8. 144 周辺住民さん

    >>142さん
    そうですね。ここだと、すぐ近くの駅やショッピングセンターと自宅の往復だけになってしまって、せっかく整備されている遊歩道が宝の持ち腐れになってしまいそうですね。遊歩道は光明台の端の方まで延びているそうですよ。
    光明台はとおすぎるかもしれないけど、毎朝城山台や新檜尾台ぐらいから10分ぐらい歩いて通勤するのが理想ですね。

  9. 145 匿名さん

    ちかくに遊歩道があるとウォーキングやジョギングするにはいいですね。
    スピードを出して走行する自転車と接触しないように注意が必要ですけど。
    間取りは100平米越のプランがあって驚きましたが、和室つきと洋室のみの両タイプがあって選択肢があり良いと感じました。
    田の字ですが、窓の外を誰かが通るような設計ではなくよろしいのではないでしょうか。

  10. 146 匿名さん

    遊歩道や公園があると、はじめはウォーキングやジョギングを頑張ろう!と思うんですけどねぇ。
    あまりに便利な環境だと怠け心が出て、そのうち運動不足になってしまうこともありうるのです。
    とはいえバスに乗って駅で乗り換えて云々という生活より、駅前の便利さは捨てがたいものがありますよね。
    歩いて気持ちいいという、ほど良い距離の場所に希望条件の揃った物件がみつかるといいのですが。

  11. 147 匿名さん

    >>146
    ウォーキングをやろうと思ったら、歩かないと駅までいけない環境に身を置くことが大事。
    帰宅してから無職の高齢者のように家の周りをぐるぐる回ろうと思っても、続かない。

  12. 148 匿名さん

    ブレイズに住んで運動しようと思ったら遊歩道はあきらめて、毎日通勤の際、階段で上階から上り下りするのがいいかもですね。

  13. 149 匿名さん

    周辺で買い物が済ますことが出来るのが嬉しい立地。
    駅へも徒歩圏内で良いのですが、マイカーを手放すべきか悩んでいます。
    契約されてマイカーを手放す予定の方いらっしゃいますか?

  14. 150 働くママさん

    マンションの周辺は泉北地区の中でも有数の渋滞地区です。
    立体駐車場からやっと車を出したと思ったら渋滞にはまってどこにも行けないのが嫌なので、
    車は手放しました。
    隣の町より遠くは電車、それ以外は自転車で移動です。

  15. 151 買い換え検討中

    >>147 確かに、1kmぐらい遊歩道を歩いて駅に行ける城山台のシンシアはよかったですね。もう完売してると思いますけど。
    あそこは駐車場も自走式だったと思います。

  16. 152 匿名さん

    150さん、149です。
    渋滞地区ですか。通勤では考えていないのですが
    手放すという方法もやっぱり考えないとダメなのかもですね。
    情報ありがとうございます。

  17. 153 購入検討中さん

    確かに、車があるならほかの場所がいいな。

  18. 154 匿名さん

    物件近くにこれほどのスーパーがあると買い物に困ることはほぼないですね。
    雨の日ウォーキングが出来ないときはショッピングセンターで
    何処が一番安いかと見て回るだけでも運動になるのではないかと思いました。
    ただこれだけ多くのスーパーがあると休日などは車の渋滞が
    起きるのはしょうがないことなのかもしれません。
    ですが物件駐車場は100%でないにしても比較的多くの駐輪場があるようなので
    空きがあれば確保したいところです。

  19. 155 匿名さん

    なるほどね。最近メタボってる旦那にも運動させなきゃ!

  20. 156 入居予定さん

    >>151
    シンシアは向かいの公団の屋上の携帯電話基地局からの電磁波が直撃。子供のいる家庭は白血病に注意。1.6mV/m2 以上で白血病増加。

  21. 157 匿名さん

    ここだと普段は車はいらなさそうですよね。
    他の方も書かれていますが、渋滞が多い地域ですので、
    わざわざ来るまで出るよりは、自転車なり電車なりで移動してしまった方が早い場合もあるかと。
    でも子供が小さい時はやっぱりあった方が楽ですよね。
    迷うところです。

  22. 158 匿名

    泉北高速の売り先が南海に決まってよかったですね。

  23. 159 匿名さん

    南海バスに乗った際、プレイズの宣伝が流れていました。駅近といっても光明池だし、戸数も多いし、思っていたほどの売れ行きではないのかな…。
    当然のことですが、検討中の方は、モデルルームだけでなく現地にも行ってみた方がよいと思います。車の出入口の位置が微妙。休日は、渋滞しそうですね。

  24. 160 購入検討中さん

    車を持ってるかどうかで明暗がこれほど大きく分かれる物件も珍しいですね。

  25. 161 匿名さん

    コストコとららぽーとがオープンすればこの辺まで大渋滞になるのだろうか?

  26. 162 周辺住民さん

    光明池地区に住んで30年以上になる者です。
    購入検討中の方の参考になればと思い投稿します。
    この周辺は渋滞すると書かれている方がいますが、
    それはコムボックスへ買い物に来られる方の車ですので、
    コムボックス側しか渋滞しません。
    渋滞といっても大した渋滞ではありません。
    プレイズの全面道路側は渋滞なんてありません。
    また、コストコが近々出来るので渋滞すると書かれていましたが、
    コストコが出来てすぐくらいは泉北1号線は多少は混むかも知れませんが、
    光明池地区にはあまり関係なくて、和泉中央駅付近の方の問題だと思います。
    今でも光明池から和泉中央駅までの道は多少渋滞しますので、
    コストコが出来たらかなり厳しい状況になると思います。
    次に、車を手放すかどうかですが、
    正直、泉北ニュータウンでは車は必要です。
    日頃の買い物では必要ないのでしょうが、
    やはり移動となれば車が断然便利です。
    車のない生活は考えられません。
    神戸方面に行かれる場合は電車より、ほとんど渋滞しない湾岸線で行く方が
    断然早いです。当然、和歌山方面、滋賀方面もそうです。
    (当方、光明池まで徒歩20分の戸建住まい)
    マンションの戸数に対して駐車場が100%ない事にいろいろと書かれていますが、
    これは役所の指導で駐車台数が決められています。
    自走式の駐車場ではマンションはどこでも100%はないと思います。
    学校区は多分、美木多小学校と美木多中学校だと思います。
    私が中学生の頃は、美木多中学校から三国ヶ丘高校へ進学する生徒数は
    かなり多かったと思います。
    最近では分かりませんが、赤坂台中学校や庭代台中学校が良いと聞いた事があります。
    (今はどうか分かりません。)
    周辺環境としては、どなたかが書かれていましたが、
    光明台まで歩けると、それは本当です。光明池の周辺は整備されていて
    休日の散歩に最適です。
    このマンションからだと1時間とか1時間30分くらいは歩けると思います。
    夜のランニングはおすすめしません。
    私が中学生の頃は悪い奴らは夜に大きな公園でシンナーってイメージがあります。
    今の時代はシンナーなんて古いのでしょうが・・・。
    私は本町界隈で働いていますが、通勤は駅から会社まで45分という感じです。
    通勤は多少、しんどいかも知れませんが、この物件を購入しようと思っている人は、
    泉北地区で育った人か、光明池より南に住んでいる人でしょうから、
    通勤時間は苦になりません。
    私も高校、大学、社会人と通って来ましたので、慣れてしまっています。
    むしろ、大学時代が一番通学に時間がかかっていましたので、
    今は何とも思いません。
    参考になるかどうか分かりませんが、以上です。

  27. 163 匿名さん

    コストコが出来たら、やっぱり渋滞は更に激しくなりそうですね。
    うちの近所のコストコは、出来てから9年程経ちますが、いまだにすごいお客さんです。
    というよりは、最近の方がお客さんが増えて混雑しているように思えます。
    遠くから車で来る人も多くて、広い駐車場ですが、休みの日は毎週すごい混雑です。

  28. 164 ご近所さん

    でも駅の西側、一号線との交差点は右折車が多く、青信号を必ず2回以上待たないといけないですよね。
    泉北ニュータウンに住んでいるとアソコだけは絶対通りたくないです。
    家の近くにそういうポイントがあるとうっとおしいです。

  29. 165 契約済みさん

    プレイズ堺 光明池の契約者専用スレを立てましたので、よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415583/

  30. 166 匿名さん

    歩道やコムボックス駐車場から住戸内が丸見えなのですが
    最近はそんなこと気にしないんですかね…
    遮光カーテンしてたら見えないけど夜は早く分厚いカーテン閉めないと心配な気がしました
    歩行者が気を使わないといけないのはどうかと思ったので投稿…

  31. 167 匿名さん

    >166さん
    遮光性の高いレースのミラーカーテンがあるのですが、それを使うと昼も夜も部屋の中が全く見えません。
    現在の住まいで使用していますが、外から一切見えなくなるのでオススメですよ。
    このカーテンは目隠し以外にも遮熱効果があるので夏場は太陽熱もカットしてくれ快適に過ごせています。
    (ただし、冬場は寒いですよ(笑))

  32. 168 匿名さん

    >167さん
    情報ありがとうございます
    ご入居者さん御参考に♪(^-^)v
    近隣住民との快適な生活が一番です!!!

  33. 169 匿名さん

    子供がいたら大学進学の際下宿決定だよな。光明池から通えるまともな大学なんて皆無。
    子供のいないジジババには公園もあるしのんびりできるかもな

  34. 170 匿名さん

    府大がありますよ。学科は偏ってますがいい大学です。

  35. 171 匿名さん

    市大もあるがな

  36. 172 ご近所さん

    阪神なんば線ができて神戸方面には通いやすくなったけど、
    京都へのアクセスは最低2回乗り換えで大変だよね。
    京都方面に通うなら、光明池駅前からバスで和泉府中駅まで出て関空快速に乗り、京橋から京阪か梅田からJRか阪急になる。
    北摂方面は京都へのアクセスがもっといいけど、街のコンセプトとして緑道が少ないのが難点。

  37. 173 匿名さん

    駅前という事もあり、随分賑やかな立地ですね。
    周辺の商業施設も充実しており、日常的な買い物には不自由しない環境だと感じました。
    すぐ近くのコムボックスはスーパーマーケットの他に西松屋や書店、内科も入っているのですね。
    年配になるとこのように一箇所で買い物が済む集合施設が助かります。

  38. 174 周辺住民さん

    光明池駅のホームから、建設中のプレイズが見えますが、かなり大きな販売中の宣伝が貼られていますね。
    最近は、タワーパーキングが建ち始めました。玄関側とはいえ、かなりの高さで圧迫感があります。休日など、時間帯によってはパーキング待ちの渋滞ができそうですね。

  39. 175 匿名さん

    このマンション人気あるでしょうね。
    金額も手頃ですし、専有面積も広め。
    それに生活利便施設も充実しています。
    駐車場が機械式で台数が多いので管理費の値上がりが気になりますが。
    トランクルームもついていて室内設備も安っぽくない。
    電気料金も安くなるし。いいことづくめ。

  40. 176 匿さん

    毎週の如くチラシ投函されているが売れてないな

  41. 177 匿名さん

    原油価格が上昇している上に増税の影響もありますし、電気代が安くなるのは助かりますね。
    他にも節水効果の高いトイレやエコジョーズプランの導入でガス代、水道代も安くなるようです。
    サイトに出ている試算通りにいけば、総計して年間約37000円もの節約ができそうなので、
    その分を教育関係や貯蓄に回せそうですね。

  42. 178 匿名さん

    タワーパーキングの出し入れって時間がかかるのでしょうか?
    最近の物は結構速いみたいな話は聞きますが…。
    あとおそらく月々メンテナンスもありますよね?
    そういう時には出し入れは出来ないという事になるのでしょうか。
    敷地内に車を停められるのってすごくメリットだと思う反面、
    不便な部分もあるのかなと思いました。
    平置きが一番いいのですが、ここである程度の車を平置きでなんて無理ですものね。

  43. 179 匿名さん

    機械式の駐車場とはボタンを押して出て来るのを待つタイプの駐車場なんですかねぇ。
    それって急いでいる時は、非常に困りますね。
    やっぱり駐車場は平置きに限ります。ただ野ざらしでは気分的にも嫌ですがね。
    でも機械式なら盗難の心配は要りませんね。

  44. 180 匿名さん

    ここは買い物場所も多くて緑も多くてすみやすそうですね。値段も安いですし。
    勤務地がなんばから南よりなら買いですね。

  45. 181 匿名さん

    この立地で駐車場台数を確保するには機械式にするしかないということですよね。
    機械式のデメリットもありますが、敷地内に駐車場があるという所で満足するしかないですかね。

  46. 182 匿名さん

    たしかに平置きと機械式だと車を出す時間はだいぶ違いますよね。
    車が出てくるまで5〜10分はかかりそう
    ただ、平置きのマンションって少ないですよね。
    あっても、駅から遠いなど何かしらデメリットはありそうです

  47. 183 周辺住民さん

    光明池の駅近だから、早く完売するのかと思っていましたが、なかなか厳しそうですね。
    タワーパーキングも原因なのかな。

  48. 184 匿名

    そうですね。光明池らへんの人は駅ちかを求めないのかもしれませんね。どうせ泉北なら環境重視なのかも知れませんね。

  49. 185 物件比較中さん

    駅近なら車はいらないもんね。
    車で通勤するのか、電車なのか、はじめにはっきりさせといた方がいい。

  50. 186 匿名さん

    月々3000円程度やすくなるのは嬉しいことですね
    子供がいると車はあった方が断然暮らしやすいんですよね
    雨の日の送迎って、かなり大変ですからね
    多少大きくなっても、塾の後にお迎えにいったりもできますよね

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸