東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? Part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? Part19

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-05 15:28:16

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260251/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-23 22:55:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 357 匿名

    v「ちょっといいかげんだなあ」。東京の湾岸部 にある44階建てのマンションのモデルルームを訪 れた30歳代半ばの山田隆久・裕子さん夫婦(仮 名)の正直な感想だ。 まず、年収や予算、月々の支払い可能額などを 調査用紙に記入。「ホテルのような豪華設備」と 訴えるビデオを見た後、モデルルームを見学し た。担当者は地震に強い構造や防犯対策をしきり にアピールした。 ■説明に疑心暗鬼 「35年返済ならご希望の予算に収まります」と 担当者がローンの返済など月々に必要になるお金 の試算表の説明を終えたときだ。「これはどうい う意味ですか」と山田さんは「備考」欄を指さし た。修繕積立金の金額だ。 5年後には当初の金額の2倍、10年後には3 倍、17年後には 4倍になる。しかし、試算表に書 いてある金額は当初の6000円という金額が続く前 提で計算されていた。 管理費について聞くと、他社との比較表を手に 安さを強調したうえで「管理費は修繕積立金と 違って一切上がりません」と担当者。山田さんは 信じてよいのか疑心暗鬼になった。 52階建ての別の物件を見学したときも似た感じ だった。ビデオを見た後、概要説明を受けながら 資料を見ると、修繕積立金の将来の値上げはどこ にも書いていない。「管理費等は経済情勢の変更 で変わる場合があります」とあるだけだ。担当者 に尋ねると初めて「緩やかに上がっていきます」 と説明し始めた。

  2. 358 匿名

    >353
    安いなら安いことをアピールできると思うのですが
    なぜ「いいかげんだなあ」なんて感想がお客の口から出るのでしょうか?
    なぜこのような記事が書かれるのですかね?
    答えてくださいよ、52階建てマンションの営業さん

  3. 363 匿名さん

    だいたいタワーに住もうと思いながら、修繕積立金の上昇の常識を知らないなんて間違ってるよ。
    消費者として最低限知っておくべきレベル。
    Windows8を入れたら、普通のpc画面がタッチパネルになると思っちゃう以下の世界。

    「消費者も自己責任」で、というのが日経新聞の真意だよ。

  4. 364 匿名さん

    まぁまぁ、ここの検討者&契約者には、
    ・月数万で首が回らずテンパる人と
    ・むしろ割安だからと納得する人の
    二種類いるんですね。
    600戸もあれば年収、知識差があって当然。
    仲良くやりましょう。

    ま、良心的とも思うけど、格安かって言われるとそんなでもないけどね。うーん、まぁこんなもんか‥が最初の印象で、高っ!とは思わなかったって程度。

  5. 365 匿名さん

    地震ですぐに住めなくなっても?

  6. 366 匿名さん

    そのときあなたはこの世にいないので心配無用では?

  7. 367 匿名さん

    いや。

    本宅も別宅も高台の住専なので。

  8. 368 匿名さん

    >362
    しばらく住むと修繕費が上がるって事自体がマンション売ってる側からしたらデメリットなんじゃないの?
    よほど親身で良心的な営業でもなければ聞かなきゃ言わないでしょ。もしかしたら、あなたみたいに修繕費あがること知らないで引っかかってくれる人もいるかもしれないんだから尚更。
    そういう意味でここの売り方は消費者の味方じゃないけど、、、割とそんなもんだと思うよ。

  9. 369 契約済みさん

    「いいかげん」なのは本物件ではないですね。わざと間違えてますか。そうですか。

    契約者の経験として、プラウド東雲のMRでは管理費の安さはかなりアピールされてます。
    自走式駐車場ですからね。
    また、管理セミナーで、修繕積立を40年目まで見せてるのはあまりないとアピールされてます。

    あまり個別に営業さんが説明するスタイルではないです。

  10. 374 匿名さん

    >>370

    そんななら、わざわざ買わなくてもいいね。


    どうせ売れないし貸せない。




  11. 376 匿名さん

    誰が何に負けなの?
    なんの勝負?(笑)

  12. 379 匿名さん

    ここにきて、また盛り上がってますね〜。

    いいね。


    みなここでの生活を楽しみにしてるんだね。

    皆さんよろしくね〜

    早朝のラジオ体操、ロビーで楽しくやりませんか?

  13. 383 匿名さん

    あ、そうそう。
    あの日に日経に電話したら、どうやら、山田さんて記者本人の実体験という事ですって。

    嘘は言ってないよ、との事で必死に抗弁されちゃった。

    誇張は認めてるんだよね。

  14. 388 匿名さん

    さて、ネットでしか会話できない方のたわ言は所詮そのような方と置いて、皆さんリアルに楽しみましょうね。
    ルンルン♪

  15. 390 匿名さん

    港湾局に問い合わせたら、普通はしないとの反レス。
    新聞社に問い合わせたら、普通はしないとのレス。


    やはり、ネット中心で生きているヲタクさんには、リアルの普通のコミュニケーションが信じられないらしいね。


    何かあれば、電話するなり、顔だすなりして納得するまでやり合えばいいのにねぇ。

  16. 392 匿名さん

    金持って余裕ある人向けだからね タワマンは それだけの事でしょう
    経済新聞の記事だから「高いんだ そんなもんかな」って反応なんじゃない?
    スポーツ新聞の購買層とは違うと思うし

  17. 393 匿名さん

    これからは東雲の時代

  18. 395 匿名さん

    391さん

    当然自分の本名と携帯電話、自宅電話等の個人情報は伝えてますよ〜

    クレーマーとして登録しないでね、とは言ってますけどね(^ω^)

  19. 396 匿名さん

    超高層ビルの長周期地震動対策が義務化された場合、ここはどうなりますか?

  20. 397 匿名さん

    揺れれだけだよ(^ω^)

  21. 399 匿名さん

    法律は遡求しないからね。

  22. 400 匿名さん

    人気ラーメン店 シノノメン。
    よろしくね。

  23. 401 匿名さん

    >399
    場合によっては補強等を要請されるそうですが
    http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000218.html

  24. 402 匿名さん

    >399
    法律だけじゃないよ、長周期地震動も液状化も地球温暖化による海面上昇も遡及しないよ

  25. 403 匿名さん

    >396
    >超高層ビルの長周期地震動対策が義務化された場合、ここはどうなりますか?

    義務化される前のマンションには当然ながら長周期地震動は影響しない。だからそういう現象自体が起こらない。
    現象が生じるのは義務化された後のマンションだけだよ。

  26. 404 匿名さん

    そりゃそうだ。それが「道理」というものだ

  27. 405 匿名さん

    勝鬨は長周期地震動には弱い地域だけど、東雲は長周期地震動には強い(というか関係がない)と思う

  28. 406 匿名さん

    月島や晴海も弱いだろう、東雲とは段違い

  29. 407 匿名さん

    東雲は強いのか?笑

  30. 408 匿名さん

    強いよ

  31. 409 匿名さん

    >403
    試案(>401)では、

    ○既存の超高層建築物等への対策
      ・大臣認定を受けた超高層建築物、免震建築物のうち、今回対象の3地震(想定東海地震、東南海地震、宮城県沖地震)による長周期地震動による影響が大きいものについて、再検証し、必要な補強等を行うよう要請します。
    (「別添(PDF ファイル141KB)」P.2 (3)既存の超高層建築物等 参照)

    となっていますので、無関係とは言えないような気がします。

    >405
    根拠を教えていただけませんでしょうか?

  32. 410 匿名さん

    今の時代に建てるタワーが、長周期(東海・東南海・南海3連動で、3.11の3倍ぐらいのヤツ)でどうこうなることはないよ。家具の固定をちゃんとしとけば良いだけ。まさか免震だったら長周期に強いなんて思ってないよねえ。

  33. 411 匿名さん

    >410
    根拠を教えていただけませんでしょうか?
    免震の基本的な特性は知っています。
    長周期地震動には減衰装置が有効であると認識しています。

  34. 412 匿名さん

    そもそも、昔はコンクリ強度弱くて超高層マンションなんて構造上無理でした。
    最近はちょっと前と比べても、格段にコンクリ性能が向上しているからね。

    耐震はそれなりに実績もあるから、長周期地震動でも倒壊するような事はないと思うよ。

    免震&ダンパーも計算上は問題ないと思うけど、長周期地震動では計算通り揺れを抑える事ができるかどうかは、未知な部分もあるんじゃない?
    揺れを増幅してしまう可能性があるという話を聞いた事があります。

    根拠は?と聞かれても、専門家ではないから、これはあくまで自分の考えという事でご理解くださいね。

    自分としては、低層の地盤がしっかりとした場所の免震ならば検討してもいいかなと考えてます。

    背が高いマンションならば、揺れは大きいとは思いますが、前例がないような最悪の巨大な大揺れが起きたときは耐震の方が安心かと思います。

  35. 417 匿名

    この前MRに行ったけど、これから契約という感じの人が結構いました。
    出遅れた感がありますが我が家も候補の一つに入れて検討中です。

    MRで聞き忘れたのですが、駐車場の抽選って既に行われてしまったのでしょうか。

  36. 418 匿名

    駐車場は、期毎に販売の60%を割当にしていた様けど最近は、変えたかな?

    1階と4階は、少し人気が落ちるみたいです。最新状況は、電話で担当営業に聞けば直ぐ教えてくれると思いますよ。

  37. 419 匿名さん

    「連続即日完売」の実態は、最高倍率1倍
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20121123

  38. 420 匿名

    >>418さん
    ありがとうございます!
    他にも聞きたいことがあったので、電話してみます。

  39. 421 匿名さん

    地震がくると売れなくなるから早いとこ売り切ったほうがいいよ

  40. 423 匿名さん

    >403の意味が分からない。

    >義務化される前のマンションには当然ながら長周期地震動は影響しない。だからそういう現象自体が起こらない。
    >現象が生じるのは義務化された後のマンションだけだよ。

    長周期地震動は自然現象だから義務化される前のマンションとか後のマンションとか関係ないだろ。

  41. 424 匿名さん

    だから、今どき、高層マンションなんて買うもんじゃないんだってば。
    じゃないと、地震の心配ばっかりしてなくちゃいけなくなる。
    それだけのこと。

    人生、楽しく生きなきゃ。

  42. 425 匿名さん

    >この前MRに行ったけど、これから契約という感じの人が結構いました。
    >出遅れた感がありますが我が家も候補の一つに入れて検討中です。

    419さんが紹介してくださっているように、まだ大丈夫なようですよ。

    >「連続即日完売」の実態は、最高倍率1倍
    >http://d.hatena.ne.jp/flats/20121123


    >MRで聞き忘れたのですが、駐車場の抽選って既に行われてしまったのでしょうか。

    完売よりも駐車場の抽選が先になりそうですね。
    そうなると売れ残る可能性もあるのかな。

  43. 426 匿名さん

    >「連続即日完売」の実態は、最高倍率1倍
    あーあ、またごみサイトのステマですか。
    即日完売なんてデベの演出なんて素人でもわかるでしょ。

  44. 427 匿名さん

    定点観測のサイトを見てみましたが、販売が順調に進んでいるようですね。
    即日完売は確かに営業上有効な煽り文句なのかもしれませんが、
    検討するこちらとしては最高倍率1倍で問題なしですよ。
    焦らずじっくり良い部屋を検討したいと思います。

  45. 428 匿名さん

    >427
    そうそう、検討は焦らず急がずゆっくりと

    江東区湾岸埋立地はババ抜きする以前に全てがババだから買わずに賃貸がお勧めだけど

  46. 430 匿名さん

    428

    いや、ここは有数のPER低エリア

    全てがババなのは城南城西のPER高エリア

  47. 431 匿名さん

    >430
    大勢の人が理解するようになって城南の高額マンションが売れなくなってる。

  48. 432 匿名さん

    >免震&ダンパーも計算上は問題ないと思うけど、長周期地震動では計算通り揺れを抑える事ができるかどうかは、未知な部分もあるんじゃない?
    >背が高いマンションならば、揺れは大きいとは思いますが、前例がないような最悪の巨大な大揺れが起きたときは耐震の方が安心かと思います。


    想定外の巨大地震については耐震も免震も実績がないわけで、どちらも未知数なのは同じでしょう。
    おそらく計算上はどちらも大丈夫なんでしょうが。

  49. 433 匿名さん

    私は東雲の利便性がイマイチわからなかったのですがサイトで色々アップしてくれていてだいぶ良さがわかってきたところです。出遅れ組ですね(汗)。環境がそうさせるのか家族との充実した時間というのがとても印象深いです、商業施設も分散されてなくてまとまっていることが街のごちゃつきを抑制する感じ。これでキャナルコートみたいな立派なマンションで生活するわけですから、皆さん満足の声が多くて当然かあ、といった感想です。

  50. 434 匿名さん

    >433
    よければどんなサイトを見てそう思ったのか教えて頂けますか?

  51. 436 匿名さん

    ここは免震を否定してるではなく、不向きな縦長デザインだから採用しなかったと聞きましたが?
    武蔵小杉や新豊洲は不向きじゃなかったんじゃないんですか?
    言ってることもやってることも合ってる気がしますが。

  52. 437 匿名さん

    50階を越えるような超高層でスレンダー形状なんだから、免震構造は採用できないでしょう。

  53. 438 匿名さん

    地震対策はこちらのスレでお願いします
    「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート5」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288616

  54. 440 匿名さん

    >>437
    容積率の制限をフルに使い、安全より儲けを優先した結果ですね。

  55. 441 匿名さん

    免震じゃないとだめという事ではないでしょう。

  56. 442 匿名さん

    どっちにしろもうここは20戸程度しか残りはないから、いくらネガっても意味ないよね。
    くだらない事書いて憂さが晴れるだけだろう。そして後からわかるむなしさ。

  57. 443 匿名

    そもそもタワーは免震には
    向いてないけど安全基準は
    一応満たしているし、客受けが
    いいから採用してるだけの
    ような気がする。

  58. 444 匿名さん

    442さん

    それもそうだよね。
    今まで相当な数のネガティブ意見が出ていて、中には、全否定に近い激しいネガティブ投稿も見かけましたが、現実は95%が契約済みですものね。

    マンションなんて軽い気持ちで購入できるような物ではないから、よく考えての判断の結果なんでしょうね。

    残りわずかを検討している方の為にネガティブ情報を伝えたいという人もいるものですね。

  59. 447 匿名さん

    ネガ投稿も事実であるものは素直に受け入れ、検討の判断にすべきです。

  60. 448 匿名さん

    巨大地震のダメージを心配するのも大事だけど
    頻繁に起こる震度4以下の揺れエネルギーを直接吸収する耐震はやはり心配。
    3.11では、外壁タイルが剥がれたりコンクリにヒビが入る実害も多数あったわけですし。

  61. 451 匿名さん

    豊洲新市場計画
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2012/11/70mbs100.htm

    プラウドの西側はかなり抜けた感じになってよさげです。

    1. 豊洲新市場計画プラウドの西側はかなり抜け...
  62. 453 匿名さん

    野村が今後分譲する高層住宅には原則として制振及び免震構造を採用すると言っても、
    プラウド購入者は免震構造は高層住宅には向かないと言い続けるのでしょうね。
    それが悪い事だとは思いません。但し、何があってもその信念を貫いて頂きたいです。

  63. 454 匿名さん

    ここまで超高層ならむしろ免震がベストとは思わないんだが。決して免震否定ではなく。
    ただの形状、地盤などによってのベストが選ばれるわけであって。
    阿部野ハルカス、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリーも免震は採用してないから。

  64. 455 匿名さん

    出来れば制震が有効に採用可能な形状のタワーが好ましい。
    50階超で免震を積極採用すべきかはまだ歴史が足りないと正直に思うけど。

    2~3割揺れが軽減されるなら、やっぱり制震の方が精神衛生上良いのは明らか。
    そこは誰も否定してなくて、天秤にかけたら普通の耐震でも納得したってだけでしょ。

    シートベルトは付いてるけどエアバッグはない。
    時速40kmでぶつかれば後者の方が明らかに被害は少なそうだけど、100kmで固定壁にぶつかったらアウトなのはどっちも同じ。そんな感覚。


  65. 456 匿名さん

    >454
    >阿部野ハルカス、横浜ランドマークタワー、東京スカイツリーも免震は採用してないから。
    これらは制振ですね。
    どうしてここは制振にしなかったのでしょうね。

  66. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸