東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その21

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-07 23:46:51

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265496/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-23 22:50:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    リーマンのあとここのデベは値下げした物件が多かったから待てば価値に見合う価格になるんじゃないかな?
    豊洲と比べて動きは早いと思うよ

  2. 802 匿名さん

    バスは便利ですよ。

  3. 803 匿名さん

    799、史上最低の人間?(´Д` )

  4. 805 匿名さん

    Wコン売りたい人か単なるWコン住人か知らんが、もういいよ。

  5. 806 契約済みさん

    799さん
    買うなら野村東雲......
    悲しい人だね
    どうぞどうぞ・・・

  6. 807 匿名さん

    安いマンションは、結局ホテルライク
    などと歌いながら、共用廊下は外部廊下
    炊事場の匂い。風呂の匂い、便所の匂い
    臭いし、低層部は真っ暗闇だね。

    これはホテルでなく、お化け屋敷だよ~ん

  7. 808 匿名さん

    東京で一番素敵で、良い物件、ハルミズム
    wコンの2倍良い物件だ。
    高級感あふれるデザイン、安全・安心の
    長期優良200年住宅。

    pc部材もタイルや石は低層部のみ!!!
    上部は吹付タイル。コンクリートタイル分10ミリ余分に増し打ち
    色も大規模修繕ごとに変えられる。ローコストで安全。
    49階からのタイル剥離無。

    やがて猪瀬東京都知事
    安倍総理の決断で200兆円公共工事
    (日本版ニューディール政策)晴海から始まる。

    江東区豊洲は、インフラかなり整ったから、
    残された最後の聖域・ハルミ大陸200兆円

  8. 809 ご近所さん

    799、まだ500残ってるの?

    それでも300以上売れたなら『史上最悪』ってことはないんじゃない?300人が買ったっていう事実は重いよ。あと1年以上あるからまだまだ売れる可能性も高いんじゃない?

  9. 810 購入検討中さん

    先日営業担当者から供給戸数は500戸を越えたと聞いています、本日モデルルームでセミナーへ参加しますので、最新状況を確認するつもり。

  10. 811 匿名さん

    豊洲シンボル・豊洲ツイン・皆何年も前から
    売れ残ってます。3・11前の物件は、
    基本的に超巨大災害対策考えて設計してないからね。

    3・11以降の物件で長期優良・都心近場はデフレの今こそ
    買い時だね。この不景気では、ソフト面の不要なサービスも
    減るのは仕方ない事だ。高い管理費と高い駐車場。パーキングの数は
    少な目。戸数×1/3の附置義務程度で十分。文京区に住んでいるが
    都心では、車はあまり乗らないですよ。

    550戸売れればあと330戸選挙後徐々に売れるでしょう。
    来年5月から2棟目の販売開始ですね。人口も都心3区は
    増加の勢いは止まらない。都心回帰は止められないね。ハルミズム賛成。

  11. 812 匿名さん

    豊洲と晴海なら、誰がどう考えても豊洲だろ。

  12. 813 匿名さん

    812 おまえ本気か?
    それなら幸せだな。よかったじゃん。

  13. 814 匿名さん

    >812 天才
    >813 盆栽

  14. 815 匿名さん

    >811
    大丈夫?
    ここは3.11の時には既に基礎は完成してて、3.11を参考にした強化策をしてないが。

  15. 816 匿名さん

    815は単なるいいがかり、因縁
    まるで893

  16. 817 ビギナーさん

    500戸以上売れたと言っていたが…。

  17. 818 匿名さん

    資料ではかなり前に販売戸数は500を超えてますね。
    600戸はまだでしょうけど。

  18. 819 匿名さん

    販売しただけで売れた戸数とは違うからね。
    ここは常に先着順住戸が何十戸かあって減ってないから。

  19. 820 匿名さん

    買いたくない人は買わなくていいんじゃない?それ以上何がしたいの?

  20. 821 匿名さん

    1.買いたいのに買えない人
    ・売れなければ価格が下がると思ってる。(下がるわけがない)
    ・だから、ネガはここに張り付く。
    ・この物件が欲しくてしょうがない。
    ・でも買えないから、買えそうな検討者にネガばらまく。
    ・普通に考えて、ホントに駄目だと思ってる物件の検討版に書き込みするはずないでしょ。

    2.他社デベロッパ

    ネガは1か2のどっちかでしょ。

  21. 822 匿名さん

    実はネガのほとんどは近郊、郊外に住んで、そこに不動産を持っている人達ですよ。都心部への集中は困りますからねえ。

  22. 823 匿名さん

    永遠に売れ残るマンション。
    住不の
    豊洲シンボル
    豊洲ザ。ツイン
    この二つは
    完成後4経過
    まだ東大前に 販売の
    看板出てます。

  23. 824 匿名さん

    都心のほうがいいことはいいが、住宅ローンを組むには年収の5倍を超えてはいけないからな。
    それ以上無理して組んで、食べたいものも食べられない、海外旅行にもいけないようなつまらない生活だけは送りたくないからね。
    今はみんな「無理をしない」というのが生活の基本にあるからさ。
    団塊の人たちみたいに背伸びして見栄を張るなんてバカバカしいと思ってるよ。
    だから高い車も売れないし、高いマンションも売れないわけだ。
    服だって百貨店はダメでユニクロが伸びるのはそういう理由。
    俺はバブル世代だが、今の学生は車を持ってないのが普通。
    見栄張って無理して車を買わなくてもちゃんと彼女はできるらしい。バブル時代には考えられないことだが。
    見栄を張るなんてかっこ悪いというのが今の風潮だよ。

  24. 825 匿名さん

    そうそう
    坪単価250万円前後が無理なく買えるひとだけが都心部に住めば良いんだよ。

  25. 826 匿名さん

    永遠に売れ残るマンションはここだと思うよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279754/

  26. 827 匿名さん

    俺は年収800万だから坪単価200万までじゃなきゃダメだな。
    子供がいれば最低75㎡はないと狭いからさ。
    それ以上狭いと都営住宅みたいなリビングになって貧しさ全開になるだろ?

  27. 828 匿名さん

    >821
    巨大地震が来そうな埋立地に巨大な生活圏を作る変な政策に対して警鐘を鳴らしているのでは?
    ニューヨークや香港とは、地震の環境が違うわけで。

  28. 829 匿名さん

    巨大地震を埋立地に限定する事もなかろう。

  29. 830 匿名さん

    豊洲と晴海、どちらかと言われれば即答「豊洲

  30. 831 匿名さん

    830はなぜここに?相思相愛で羨ましい。

  31. 832 匿名さん

    そんなこと言ったらNYと香港にはそれぞれ違うリスクがあるけどね。

  32. 833 匿名さん

    >830 良かったね!ツインとシンボル選び放題!予算もあってめでたし。めでたし。

  33. 834 匿名さん

    ツインもシンボルももう選べるほど残ってないよ
    今ならパークタワーぐらいでは?

  34. 835 匿名さん

    830はワンダフルプロジェクト狙いだから、晴海が目障りなんだよね。わかるわかる。

  35. 836 匿名さん

    週末、現地に行きました。
    広い運河の向こう岸一帯が、ホントに魚の市場の建設地で、かなり萎えました(涙)

    ハッキリ言って、台場方面の角部屋(ダイレクトウィンドウ)の物件以外は、大失敗MSです。

  36. 837 匿名さん

    >>829
    東京のウメタテチは、いまだかつて巨大地震を経験していないからだよ。
    「想定外でした」

  37. 838 匿名さん

    836はここに住まなければ、いいのでは?

  38. 839 匿名さん

    対岸に魚市場ができるのはデメリットですかね?
    長期的に高層が建たないことが保証されるわけだし、いずれ東京の観光スポットとして全国的に知られる場所になるだろうから、悪いことばかりじゃないと思う。交通量の増加だけは明らかにデメリットだが。

  39. 840 匿名さん

    大失敗MSと思ったのに現地に行くのは、やることはないか頭はおかしいか。

  40. 841 匿名さん

    836さん
    買える年収ないから悔しくていつまでも粘着してるんでしょ。
    もっと前向きになって自分が買えそうな物件探した方があなたのためですよ。

  41. 842 匿名さん

    836は東雲狙いなんだもんね。あそこはいいところですぞ。

  42. 843 匿名さん

    現在の魚市場と隅田川を挟んだごくごく至近距離に住んでるが、問題意識ゼロなんだけど。景観の問題?魚市場の建物の高さが低過ぎて気にならん。その向こうの癌センターの方が威圧感はある。におい?気になったことはないな。銀座も距離的には同じようなもんだが、銀座でにおいに悩まされたことってある?トラック?トラックは環七在住時代の方が気になったくらい。あとは何?友達には魚市場と近くて羨ましいと言われるが、朝早起きして寿司を食べたことは過去3年に2回しかない。

  43. 844 匿名さん

    840
    現地に行ったら、そういう気分に変わっただけですよ。
    もう運河沿いの公園と歩道が完成したので、現地に行って目で見ることをお勧めします。
    目の前の視界の一部に市場がポツンとあるならいいですが、
    両手を広げた視界いっぱいに新市場建設のクレーンが動いてました。
    今の築地市場の景色を思うと、ハッキリ言って厳しいです。

  44. 845 匿名

    それはワンダフルプロジェクトの
    クレーンだよ。
    あなたが現地に行った事が大失敗な
    んであって、このマンションが
    大失敗かどうかは
    あなたが決める事ではない。

  45. 846 匿名さん

    844は別のマンションにすれば問題解決すんじゃね?その方がみんな平和。さようなら!

  46. 847 匿名さん

    クロノからの新市場はこんな感じ。
    赤:水産 
    緑:青果
    オレンジ:千客万来施設

    「両手を広げた視界一杯」という感じではないでしょ。

    1. クロノからの新市場はこんな感じ。赤:水産...
  47. 849 匿名さん

    気になる人もいるんだね。

  48. 850 匿名さん

    魚市場が見えていいじゃん。おまいら何が見たいのさ?

  49. 851 匿名

    そうだね、低層の屋上緑化だから
    建ってしまえば問題無いと思う。

  50. 852 匿名さん

    豊洲の丸いビルの裏がワンダフルプロジェクトのクレーンだから、そっちはそもそも南西部屋からは
    見えない。南西部屋が、まさしく市場のクレーンだらけの方面(新市場は築地の1.4倍になる)。
    ※ちなみに、南東部屋から豊洲をながめてても仕方ないし、北側は海岸のメリットがない眺望

  51. 853 匿名さん

    まさに 視野が狭い発言だことw

  52. 854 匿名さん

    どうでもいいじゃんね。買いたくない人は買わなければいいだけだろ。押し売りされてんのか?

  53. 855 匿名さん

    >844
    豊洲新市場計画書すら読んでないの?このレベルで確かに他のところに行ったほうがいい。

  54. 856 匿名さん

    豊洲新市場の晴海側からのイメージ

    1. 豊洲新市場の晴海側からのイメージ
  55. 857 匿名さん

    まじめ

    1. まじめ
  56. 858 匿名さん

    今と変わらない

    1. 今と変わらない
  57. 859 匿名さん

    豊洲新市場景観計画

    1. 豊洲新市場景観計画
  58. 860 匿名さん

    市場、今とはずいぶん感じが変わるんですね。(イイ意味で)
    投稿された景観図等々を見る限りでは「低層」「緑化」きれいですね。
    自転車で橋渡って、5分、美味しいものがたくさん揃うなんて贅沢に思えます。
    ここのMSに限らず、晴海にとって市場移転はプラス材料だと私は思いますが。

  59. 861 匿名さん

    ごちゃごちゃ言わず、
    上の絵のような魚市場を一生ながめて暮らす人だけが買えばいい。

  60. 862 匿名さん

    それでいいんじゃない。方角にもよるけど。たのしみだなー。

  61. 863 匿名さん

    魚の市場は夜は人がいないから夜景は望めないけどね

  62. 865 匿名さん

    この景観に似てるのは、横浜赤レンガ倉庫から見る大桟橋みたいな感じかな。客寄せの施設だから夜はライトアップするんじゃないかな。

  63. 866 匿名さん

    このままでも悪くないけどね

    1. このままでも悪くないけどね
  64. 867 匿名さん

    殺風景な街だね。もっとまともな写真ないの?

  65. 868 匿名さん

    街じゃなくて空き地なんだが、殺風景な街に見えるあたりご先祖様に一度相談してみたら?

  66. 869 匿名さん

    867はさびしいんだよね。歌舞伎町に引越すといいよ。

  67. 870 匿名さん

    長期優良住宅でさらに200万くらいお得な計算ですか?臨海部ではここと三井東雲だけ?

  68. 871 匿名さん

    867はまだ中学生?写真をアップしてくれた人に対してずいぶん失礼な言い草だな。

  69. 873 匿名さん

    誰も市場に住みたいなんて言ってないと思うが・・・

  70. 874 匿名さん

    住みたくない人が 

    わざわざ このスレだけに「住みたくない」と書き込みにくる

  71. 875 匿名さん

    与党は常に批判されるから辛いね

  72. 876 匿名さん

    866の画像
    夜景になりそうな街の灯が、遠すぎ。。。。
    その手前が、ぜんぶ市場か。たしかに視界全開に広がってるな。

  73. 877 匿名さん

    872と876はここに住まなきゃいいんじゃないの?

    それ以外に何がしたいのさ?

  74. 878 匿名さん

    872の家から見えるのは電柱じゃんか。

  75. 879 匿名さん

    876がどうしてもここに住まないといけない理由があるのであれば、北側高層を選択するといいよ。
    目の前に夜景になりそうな都会の明るい光がきらびやかに輝いてるから。

  76. 880 匿名さん

    駅から15分も海の家まで歩いて、海の見えない眺望というわけですね

  77. 881 匿名さん

    海が見たければ外に出ればいいだけじゃん

    休日のジョギング気持ち良いと思うよ

  78. 882 匿名さん

    夜の海の眺望って何かいいの?

  79. 883 匿名さん

    レインボーブリッジ、お台場等等、いいでしょう。

  80. 884 匿名さん

    880はなぜここに?みっともないよ。

  81. 886 匿名さん

    880 そういうわけです。何か問題でも?

  82. 887 匿名さん

    確かにサプライズですね(笑)

  83. 888 匿名さん

    午前10時現在、風速11m(!)のようですが、暴風頻発エリアを選んでおいて海が見えない部屋とは。

  84. 889 匿名さん

    また羽田空港の風速の話かい?

  85. 890 匿名さん

    888おまえいってみろよ。

  86. 891 匿名さん

    台場で風速9m(!)
    http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/weather-pc/areapc1.htm
    高層階だと、その2倍か?

  87. 892 匿名さん

    ババ抜きじゃないけど、暴風に液状化に振動増幅率に色々。
    日本の国力を落とさぬよう、陸に上がりなさいな。地球温暖化で沈む前に。

  88. 893 匿名さん

    強風はどうにでもなるけど、
    内陸は火災旋風があるからなあ。

    1. 強風はどうにでもなるけど、内陸は火災旋風...
  89. 894 匿名さん

    891 数字だけ見て喜んでるとこうなります。

    http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyowan/weather-data/site/sitesub01.htm


  90. 895 匿名さん

    892はそれでもここを検討してしまうなんて、どういうこと?ここのどこがそんなに魅力的なのか教えて下さい。

  91. 896 匿名さん

    >>895
    マジレスするとお前みたいなのが相手するから。
    ネガを一回でもスルー出来たことがない。スルー耐性ゼロ。こういうのは一番相手するのが一番だめなの。
    むかついても何言われてもスルー。これが基本。

    じゃ、俺がテストするからな。
    で、お前らなんでこんな津波警戒区域の駅遠物件買っちゃったの?液状化したらどうするつもりだ?

  92. 897 匿名さん

    また恥ずかしいのが現れたな。
    もっと簡潔に書きなよ。

  93. 898 匿名さん

    896はネガくんか。はじめまして。
    ネガさんをスルーしてたら、それで終わっちゃうじゃない。スルーしないで一緒に遊びたいんだけど。

  94. 899 匿名さん

    >>893
    山手線の内側なら、OKじゃん

  95. 900 匿名さん

    山手線の中も外も大した違いはない。みんな危ない。

    地震が怖い人は思い切って、みんなで韓国に引っ越そう!韓国の東海岸北部は地震がホントにないよ。

  96. 901 匿名さん

    すくなくとも、海の近くは駄目
    いまや常識

  97. 902 匿名さん

    地震がなくて海から遠い場所と言うとオーストラリアやロシアの内陸部がそうなんだけど。。。
    駅があんまりないから、今以上に駅遠にはなるよね。

  98. 904 匿名さん

    角部屋7000万以上の物件を買う人は匿名掲示板なんてハナから見ていないよ

  99. 905 匿名さん

    ここは買う気のないポジと、買えないネガの遊び場でしょ。

  100. 906 匿名さん

    角部屋7000万で買えるの?結構、安いね。お買い得??

  101. 907 匿名さん

    お買い得なので全戸完売御礼

  102. 908 匿名さん

    正直、ここが売れても売れなくてもどっちでもいいよね。

  103. 909 匿名さん

    2棟目ができる前に地震が来ないことを祈るだけ
    ひょっとしたら2棟目はオフィスビルになる可能性もあるかもね

  104. 910 匿名さん

    ネガではなく、警鐘を鳴らしてるだけだが

  105. 911 匿名さん

    こんなところで警鐘鳴らされてもだれも救えないよ。それだけの正義感があるのなら、市民活動家になって三菱地所を訴えるとか、ジャーナリストになってメディアで訴えるとか、国会議員になって湾岸開発やめさせないと。頑張ってくださいね。

  106. 912 匿名さん

    3.11のあとに埋立地を選ぶとは・・・・
    ゆとりか。

  107. 913 匿名さん

    湾岸物件はここだけじゃないよ。あっちも救ってあげて!

  108. 914 匿名さん

    ネガではなく、警鐘を鳴らしてるだけだが

    投資マンション購入 悪質な勧誘にご注意を!
    http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg5251.html

    1. ネガではなく、警鐘を鳴らしてるだけだが投...
  109. 915 匿名さん

    914はネガではないが検討者ををバカにしてるけど。

  110. 916 匿名さん

    何で池袋

  111. 918 匿名さん

    917は池袋が似合う!

  112. 920 匿名さん

    禿同。池袋はソープもあるし、便利だよね。

  113. 921 匿名さん

    >917 イメージだけでマンション買うのは危険だよ!一度行ってみた方がいいよ。

    倉庫街は4丁目。1丁目は学校群と商業施設、コンサートホールに就業者数2万人を超えるオフィスビル群。2丁目と3丁目は再開発地域で合計8本程度のマンションが建つ予定。居住者は晴海全体で2万人くらいになるんじゃないかな。5丁目は広大な空き地と公園。それに大きな客船が停泊する埠頭。他にも小さなホテル2軒と警察署と郵便局の本局があるよ。

    でも917の言うソープやキャバクラがないので不便。そういうのは新橋に行くしかないんだけど、池袋にはスケールでだいぶ劣る。。。そこ我慢できる?

  114. 923 匿名さん

    池袋はないわー
    独身のままならまだしも、結婚したらって考えたらあり得ないな。

  115. 924 匿名さん

    独身です。だからあっちは最重要事項なんです。

  116. 925 匿名さん

    あ、独身なら納得。
    結婚か子供を機に買い替えを視野にいれて池袋マンションならありですね。

    まぁ、俺だったら最初から広めのとこ買っちゃうけど。嫁がここを気に入らないというリスクはあるから悩むんだ、、、

  117. 926 匿名さん

    ハルミさんの自演ですか。
    ますます豊洲に似てきましたね。

  118. 927 匿名さん

    ここのネガさんの豊洲民率は高いですから、豊洲を悪く言うのはご法度ですぜ。
    豊洲晴海月島銀座。みんな仲良くやりましょう。

  119. 929 匿名さん

    俺は結婚してるが杉並区育ちの妻は池袋は冗談じゃないそうです。

  120. 930 匿名さん

    >928 妻の反対を押し切るのはどうかな?都心に住みたいのはわかるけど、ここは池袋にしておくことが家族円満をもたらすよ。

  121. 932 匿名さん

    えー、まだ1000まで余裕あるよ。

  122. 933 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  123. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸